(@palomino3rd)

投稿一覧(最新100件)

RT @order1914: 何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https:/…
RT @masaaki_tetu: @04wlKVjDb9LhDS1 @rockfish31 取り込まれた場合、炭化水素系の有機水素化合物はそもそも生体内では使われず、光合成で生成される有機水素化合物はセルロースがほとんど。セルロースは人間はエネルギーにできないので素通りだそう…
RT @BSJ_pr: 牧野先生が「#植物学雑誌」に発表したムジナモの図です。内容はリンクからPDFをダウンロードしてご覧ください。 #朝ドラらんまん #らんまん https://t.co/4hEiEom5AB https://t.co/OH7xOMjvub
RT @monkey_across: 冒頭の画像はwikipedia commonsより https://t.co/hb8WgfAGOY 以下参考文献 碍子博物館と 日本ガイシ 100 年の歴史 https://t.co/PbrXghP23C 日本ガイシ㈱ 碍子博物館 http…
RT @monkey_across: 冒頭の画像はwikipedia commonsより https://t.co/hb8WgfAGOY 以下参考文献 碍子博物館と 日本ガイシ 100 年の歴史 https://t.co/PbrXghP23C 日本ガイシ㈱ 碍子博物館 http…
RT @NobuKoba1988: 古い文献だが昆虫経由で水鳥にボツリヌス菌が感染するという記述を見つけた。なおサケの13%、カニの18.1%、カキの31%からボツリヌス菌が検出されたという話からすると、まぁ世の中ボツリヌス菌だらけだと分かる https://t.co/WUXS…
RT @oikawamaru: 「三宅(1919)食用及薬用昆虫に関する調査」はこちらからPDFを見ることができます。失われた昆虫食文化の記録が多々。コオロギも食べられていますし、個人的にはタガメの卵とかガムシ、ゲンゴロウとか、また地方名もかなり興味深いです。 https://…
RT @mamiananeko: 断片的な情報しか拾えんが… 少なくとも2000年前後に矯風会(百人町)が、WWCTUから離れたのは間違いなさそうだ。   https://t.co/NzumDkNLSJ https://t.co/KVsSxYGUfd
RT @RappaTei: #SFなんでもランキング最初のSF 「あなたのSF人生に影響を与えた原体験の作品」といえば大伴昌司編『世界SF名作集』。泰平ヨン(ほらふきヨン)もビーグル号も宇宙狩人カーライルもカンテラ人間ジェイムスン教授も星ねずみもアシモフのロボットもみんなこれで…
RT @tsh71: 参考 https://t.co/baUEgQtASz https://t.co/ZwUc57GJai
記憶が無いのかこれまでに触れてなかったか、どっちだったか。 1~3の収録内容を確認してみると、「怪奇小説」のセレクトとして相当ユニーク。 CiNii図書「大学図書館の本をさがす:現代怪奇小説集 中島河太郎, 紀田順一郎編 立風書房, 1974」 https://t.co/6qk38lKb5P
>RTs 坂本尚志准教授は『バカロレア哲学試験は何を評価しているか?―受験対策参考書からの考察―』(2012 ci.nii https://t.co/eNuWpXkTkf )を書かれた方ですよね。
『 J-STAGE』2019 年 51 巻 p. 65-74ロシア語ロシア文学研究 貝澤 哉 書評「巽由樹子著『ツァーリと大衆 近代ロシアの読書の社会史』」 https://t.co/CZ8JMOl0Xe
RT @palomino3rd: [pdf] J-Stage 東京大学大学院 堀口剛「戦時期における岩波文庫の受容」(2008) https://t.co/SPhlHPyHC9
リンク切れなので、残ってる情報は…… 研究期間 (年度) 2010 – 2012『科研費』「米国による対日文化政策に関するコンデ資料の調査研究 研究課題」 https://t.co/4KeDZdFqlf https://t.co/6RAvRlM2un
RT @sakagan: 矢野暢氏の地域研究者としての凄みを感じる著書は、『タイ・ビルマ現代政治史研究』東南アジア研究双書 IIなのだが、古書の値段が高すぎて、いまだに購入に踏み切れない。復刊する望みも薄く、惜しい気がする。 http://t.co/uCebtGxNpx
>RT この巻の最大の値打ちってアルベルト・サヴィニオの『「人生」という名の家』が収録されてることだと思う。 (画家、ジョルジュ・デ・キリコの弟) 国書の「幻想文学大系」の『現代イタリア幻想短篇集』で既訳があるも、そちらも入手困難かと思われますんで。 https://t.co/O05sz9EUe8

71 0 0 0 OA 日本伝説叢書

RT @Molice: 「伏姫籠穴」が現在の状態に整備されたのは1995~97年ということですが、文献を遡ると大正期には「伏姫が窟」「伏姫の窟」などと呼ばれていたようで、1919年刊行の『日本伝説叢書 安房の巻』に記述があります。若き日の若山牧水が、恋人と共に訪れたという話もあ…
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『管絃樂 ウヰリアム・テル-行進曲-』 近衛秀麿指揮による演奏です。軽やかなファンファーレから始まるメロディは、あなたも一度は聴いたことがあるのではないでしょうか? #ndldigital 視聴はこちらから…
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『歌謡曲:ゴンドラの唄』 「いのち短し恋せよ少女(おとめ)」のフレーズが有名な大正時代の流行歌。この音源では伊藤久男の歌声を聴くことができます。#ndldigital 視聴はこちらから↓ https://t.…

18 0 0 0 OA あかがり

RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『あかがり』 神楽歌の一節をもとにした合唱曲。日本の古謡や古典文学を主題にした作品を多数生んだ、信時潔による作曲です。 #ndldigital 視聴はこちらから↓ https://t.co/ALlOnVNr…
RT @itsukoh0702: 内閣府食品安全委員会食品安全モニター平成30年報告にカキのリスク管理に関して知識等調査しております。ご参考までに。 https://t.co/Hvo18D6pBr https://t.co/v49NCpk8KL https://t.co/ZRm…
RT @itsukoh0702: @y_tambe ご参考までに。 ノロウイルスのリスクプロファイル:内閣府食品安全委員会 https://t.co/YuiWqOM7r6 ノロウイルスに関する知識とカキの摂取量 https://t.co/v49NCpk8KL

4 0 0 0 OA 二宮翁夜話

RT @kyubunken: 二宮尊徳像がなぜ小学校に置かれていたかというと、明治以降、学校教育の中で勤勉と孝行の模範として扱われていたからです。 現在、残されている話の多くは、尊徳の弟子である福住正兄の記した「二宮翁夜話」を元にしたものです。 ↓「二宮翁夜話」 https:…
RT @palomino3rd: [pdf] J-Stage 東京大学大学院 堀口剛「戦時期における岩波文庫の受容」(2008) https://t.co/SPhlHPyHC9
[pdf] J-Stage 東京大学大学院 堀口剛「戦時期における岩波文庫の受容」(2008) https://t.co/SPhlHPyHC9
RT @Nathankirinoha: >ケネディは来日した際に,日本人記者団から受けた「あなたが,日本で最も尊敬する政治家はだれですか」との質問に対し,上杉鷹山と答え 出典:日本治山治水協会創立80周年記念特集:地球温暖化と治山・治水・利水 自助・共助と,公助との連携を考え…
RT @Nathankirinoha: しかも、自助共助公助に繋がる思想は上杉鷹山(第9代米沢藩当主)の「三助」に既に現れていましたからね。https://t.co/j1YtGPbRbD
RT @anilesco: 3枚目に写っている浮世絵は、歌川国芳の団扇絵『名酒揃 志ら玉』です。 他にも白玉が描かれている絵があったので貼っておこう

6 0 0 0 OA 日本盲人史

RT @suguruokubo: 中山太郎氏の『日本盲人史』(1936)、国立国会図書館デジタルコレクションで読めますね。 https://t.co/UMzCcNWL7G
RT @n_tanami: #こういうときこそ本を読もう 学会誌は無料で読めるものも案外多く専門外の人でも楽しめる記事もあるのであちこち探してみるのも面白いです。 例としてパックマンの仕様書や作者インタビューが載ってる人工知能学会誌とか https://t.co/bipB7k…
児童向けのも。 pdf『2015年 もっと知りたい! 感染症:Science Window 子ども版 /国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)』 https://t.co/juBwzkcKs5 ※ややDLが重いかもしれません。
この時期に……と思われる方もいるかもしれませんが。 pdf『2015年春号 (4-6月) 特集 感染症を防ぐために:Science Window /国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)』 https://t.co/al4X52a6bJ ※ややDLが重いかもしれません。
RT @NIJL_collectors: CiNii 図書 - ああああ : ああああああああああ https://t.co/GfWssPd8l1 #CiNii
@20miglia 地図+名簿かのう。 「会津藩士人名辞典 : 役名禄高住所明細. 安政5年調」 https://t.co/gapq01NgSb
@20miglia こういうのがあって。 『会津藩士人名辞典 : 役名禄高住所明細. 安政5年調/国立国会図書館デジタルコレクション』 https://t.co/gapq01NgSb

2 0 0 0 OA 安倍晴明

RT @HisadomeK: @standard_ikeda 毎日演じていた時代の型を再現した、ということですね。それでも全編はCDに入りきらないので、全体は本で読んでくださいということでしょう。 昔の速記本そのままだとこんな感じで、現代人には読み難いですし。 https://…

1 0 0 0 OA 三才圖會 106卷

→『和漢三才図会』の「琉球國之圖」の元はこちらからか。 コマ番号141に「琉球國圖」 国立国会図書館デジタルコレクション『琉球國圖 地理十三:地理 十〜十三/三才図会』 https://t.co/CBmTfLONMC

63 0 0 0 OA 和漢三才図会

コマ番号527に「琉球國之圖」 国立国会図書館デジタルコレクション『六十四 地理琉球 琉球國之圖/和漢三才図会 中之巻 』 https://t.co/5ZVTuZq5up
RT @_cannedbread: https://t.co/mT50ONrqiq え、何?ワイのツイートが立教大学の社会学の論文デビュー??

1 0 0 0 佐渡

RT @palomino3rd: え。 >注記 > 小山書店(東京)より1942年11月に発行されたものを電子的複写した https://t.co/e2jrr5WV8P

1 0 0 0 佐渡

え。 >注記 > 小山書店(東京)より1942年11月に発行されたものを電子的複写した https://t.co/e2jrr5WV8P

5 0 0 0 OA 耽奇漫録 20巻

RT @shimondaira: 「アウト・オブ・民藝」は欄外に記載されている参考文献も嬉しい。耽奇漫録の解説のために描かれた古書画や古器財などの図とか最高に好きです。画像が国立国会図書館のウェブでも見れるのでおすすめですよ。 https://t.co/OBvwyogwEO…
訂正、高井さんの記事のものは放送局MBSが発行した冊子で、講談社から発行された単行本(1972年刊)の目次についてはこちらが参照できそうですね。 『チャチャ・ヤング=ショート・ショート/Cinii図書』 https://t.co/4KZHdLHIOh #日本怪奇幻想読者クラブ
RT @NecoBus_8110: ニホンウナギは日本のどこに分布しているのか?この問題に対して、全国から採集した個体を天然遡上個体と放流個体に判別し、天然個体の分布を調べることで明らかにした論文が日本水産学会誌より公開されました!https://t.co/JnOCFZD9WQ…
RT @fujiwara_ed: 平井呈一が別名義で書いた『ローマへ行った四人の少年』(東光堂、昭和19)が国会図書館デジタルコレクションで公開されていたhttps://t.co/1wjEPuAZYu。天正遣欧少年使節についての児童書。
RT @RappaTei: 最初かどうかはわからないけど、その後の読書人生を決定づけたのが大伴昌司編『世界SF名作集』だなあ。長篇も短篇もすべて数ページから十数ページに大胆にリライトしているのだが、作品紹介も含めていささかゴーインな大伴節が楽しい。 https://t.co/P…
RT @dabadatw: 「ナッシュ・レポート」にみる在日・在沖米軍-PDF https://t.co/IrVXJNWEV3 参考資料。村本君に読書嫌いな《読み解ける》かな? 読書も【対話】の一つだよ。 https://t.co/lAAH6ZAv0e
RT @tsundokulib: この論文電子化時代に、紙の雑誌もらう、という、アナクロなことをメールで依頼する、というのはなんか変なもんですよ。 ちな、さいきんもろたのはこれ。自然誌系論文はどっかこっかで需要ありますからぬ。 株式会社日本海洋生物研究所年報 https://…

11 0 0 0 OA 延喜式

https://t.co/KjSsWvJyE9 (次ページに「右中瑞」の記述。) https://t.co/DoNIZYdCOM
pdf『2016 年度 研究成果報告書』 https://t.co/uCaMoezEDL
https://t.co/ngrPs8ufG7 >『政権交代の比較研究と民主政治の可能性に関する考察』研究課題 > >研究代表者 山口 二郎 >研究分担者 (※14名)。
念のために山口教授の科研費についての報告を拝見。 『 政権交代の比較研究と民主政治の可能性に関する考察/研究課題:KAKEN』 https://t.co/ngrPs8ufG7
RT @Calcijp: 興味本位で山口二郎教授の研究費の中身を調べてみた。 「政権交代の比較研究と民主政治の可能性に関する考察」 https://t.co/vWN3zboA4y 配分額 44,980千円 (直接経費 : 34,600千円、間接経費 : 10,380千円…
RT @shigekzishihara: 広重 佳治(1995) 入眠期の主観的体験, 生理心理学と精神生理学, 13(2) https://t.co/fXUGe65eYL
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…

2 0 0 0 OA 戦陣訓精解

RT @Ayukawa_Reiji: https://t.co/x0IeizJn2K(172頁)
RT @MValdegamas: リポジトリ登録のリンクはこちら。https://t.co/ZVLakJULwv その後まさに欧州時代のモーゲンソーに着目した「連盟期の国際秩序構想におけるモーゲンソー政治的紛争論の意義(全4回)」も連載しています。以下リンクは1回目 https…
RT @MValdegamas: リポジトリ登録のリンクはこちら。https://t.co/ZVLakJULwv その後まさに欧州時代のモーゲンソーに着目した「連盟期の国際秩序構想におけるモーゲンソー政治的紛争論の意義(全4回)」も連載しています。以下リンクは1回目 https…

148 0 0 0 OA 日本お伽噺集

RT @matuda: 昭和2年「日本お伽噺集」挿絵がいいなあと思ったら小村雪岱だったのでみんな見るといいと思います https://t.co/PkDJ2BJ2YN https://t.co/PXnmXMULcO
『遊びの百科全書』、①・②巻の発行は1979年10月……昭和50年代か。 https://t.co/Z49ZhuARja そそられるラインナップ。
pdf『海外立法情報課 渡辺富久子『【ドイツ】国籍法の改正/国会図書館』 https://t.co/mQYypMqJM3
RT @Zhang_Mao: で、次に例に挙げられてる2タイトルだけど、どちらもあまり貴重には見えない。「日本民俗学会の会員しか購入できない会報」そりゃ、会報ってそういうもんだしな。で、まあたぶんこれ https://t.co/oqZ5x2mk4k さらに復刻版 https:/…
RT @Zhang_Mao: で、次に例に挙げられてる2タイトルだけど、どちらもあまり貴重には見えない。「日本民俗学会の会員しか購入できない会報」そりゃ、会報ってそういうもんだしな。で、まあたぶんこれ https://t.co/oqZ5x2mk4k さらに復刻版 https:/…

1 0 0 0 物語の王国

『白水社 物語の王国』で検索、CiNiiでの大学図書館蔵書の検索結果。 https://t.co/XCzkTvxuKq
おそらく、¥300頒布の自費出版ver。 『㈲タペンス』刊行。 https://t.co/fqvLR5Y3YF

9 0 0 0 OA 水沫集

あれ、勘違いだったか。 『水沫集(みなわしゅう)』でした。 http://t.co/6iWpNrY9yq
ここらへんかね。PDFが荒いけど眼を通す。 『米国日本企業のセクシャル・ハラスメント事件の背景とそのリスク・マネジメント: 聖徳大学:研究紀要…1999-12-08/CiNii 論文』 http://t.co/Yn9MypN6Yw #CiNii
RT @yayoi_yumeji: 1月22日(木)開館しています。開館時間は午前10時から午後5時(最終入館は16時半)です。今日は《飛行船の日》という記念日。竹久夢二は1910年『飛行器物語』を装幀し、表紙と裏表紙に、子供たちが飛行船をながめる様子を描きました→http:/…
RT @yayoi_yumeji: 1月22日(木)開館しています。開館時間は午前10時から午後5時(最終入館は16時半)です。今日は《飛行船の日》という記念日。竹久夢二は1910年『飛行器物語』を装幀し、表紙と裏表紙に、子供たちが飛行船をながめる様子を描きました→http:/…

187 0 0 0 OA 学士の陰謀

RT @nagathuki: さっきRTした「学士の陰謀」まさかの近デジで全文掲載w!http://t.co/mzg8fFFgaQ @sktmzi せんせいに教えて貰った!ゴシップ感満載目次から気になる人は読もうw! https://t.co/wFgkUa6igS http:/…
@y_mizuno 『翻訳名義集』(1143年)の第四巻に『盂蘭盆』をみつけました。 http://t.co/wvwM0MZuTc こちらのコマ番号10です。
RT @y_mizuno: @palomino3rd その後も測量学の分野で出歩・入歩という言葉が使われたようです。大正3年の本でhttp://t.co/Z18lEzAg8Dの73ページ。今でもこの分野で例えばhttp://t.co/ewrjtAefH2の本文に「出歩・入歩を目…

17 0 0 0 OA 犬百人一首

RT @crd_tweet: @crd_tweet 「犬百人一首」は国立国会図書館デジタルコレクションにも収録されていますね!犬とは「よく似ているが実は異なるもの」という意味だそうです。http://t.co/udNj0zOI7d
RT @crd_tweet: 最近ですと、南総里見八犬伝はデジタル化されたものも公開されていますね。表紙と各帙第1冊目の見返しは、概ね犬にまつわるデザインだそうです。かわいいですね☆ →南総里見八犬伝 9輯98巻(http://t.co/jKPnAeG5Lq) http://t…
pdf『Battle of the Monkey and the Crab. :貴重書:ちりめん本:日本昔噺集/Manapio』 https://t.co/myoqB7OvNW
RT @nekonoizumi: 高嶋航「戦時下の日本陸海軍とスポーツ」 『京都大學文學部研究紀要』第53号(2014年3月)PDFあり http://t.co/IdGupTMmUx
>『正確な情報で行動を!』 『平成23年3月12日 [1]:石巻日日新聞(号外)/国立国会図書館デジタルコレクション 』 http://t.co/Hyf2RvpB5G
RT @kei_sakurai: 村上さん紹介の、国会図書館のドイツFITのまとめがGJな件について。 http://t.co/95SLqbWS
『増本浩子:哲学的ジャンルとしての推理小説 : デュレンマットの推 理小説について/独語独文学研究年報:北海道大学』(pdf) http://t.co/5qUuTghw
RT @20miglia: @palomino3rd 「外来語は好きでない虚子も大正3年にコレラの句を3句作っている。http://t.co/WmOptU7S コレラ怖ぢて統麗に住める女かな/コレラの家出し人こちへ来たりけり/コレラ船いつ迄沖にかかり居る」コレラの他に、赤 ...

お気に入り一覧(最新100件)

古い文献だが昆虫経由で水鳥にボツリヌス菌が感染するという記述を見つけた。なおサケの13%、カニの18.1%、カキの31%からボツリヌス菌が検出されたという話からすると、まぁ世の中ボツリヌス菌だらけだと分かる https://t.co/WUXSD0ybK6

フォロー(649ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(859ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)