Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ぬー
ぬー (
@pomuttotanosisu
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
90
0
0
0
OA
右に首を傾げると疑い深くなる―頭部の角度が対人認知,リスクテイキングおよび批判的思考に及ぼす影響―
RT @myuuko: ゼミで紹介してもらった論文。なんで右なんだろうね?とみんなで考えてる間,みんなが右に首を傾げてて面白かった。たしかにあんまり左には首を傾げないかもしれない。 / 右に首を傾げると疑い深くなる―頭部の角度が対人認知,リスクテイキングおよび批判的思考に及ぼ…
27
0
0
0
OA
カンビュセス・エピソードについて : Hdt. III36
RT @kodaigirisyano: ヘロドトス『歴史』で語られる「昔話」の出典を辿る事で彼がストリーテラーとして異国の昔話をどう改変したのかが暴かれていく非常に楽しい論文.それにしてもソフォクレスの悲劇が「枕草子」に至るというのは興味深い指摘.中務先生の著作を読むと物語がも…
1136
0
0
0
OA
増大するあなたの価値,無力化される私 婚活パーティーにおけるフィールドワークを通じて
RT @iamhuskin: 男性の婚活フィールドワーク研究、悲しい https://t.co/ZrJQufCICK https://t.co/fL78Iht9cp
235
0
0
0
IR
被告人の身体的魅力が裁判員の判断に及ぼす影響
RT @uwaaaa: CiNii 論文 - 被告人の身体的魅力が裁判員の判断に及ぼす影響 https://t.co/sVVQq8uaQd
8
0
0
0
OA
竹 取 物 語 と 錬 金 術
林久史「竹取物語と錬金術」日本女子大学紀要 理学部 (23), 13-22, 2015-03 PDFを保存するだけ保存して長らく放置していたのを思い出したようやく読んだのですが、めちゃくちゃ面白かったですね。量も短いし文章も読みやすくて、何よりも読んでいて楽しいのでオススメです。 https://t.co/VGa9RFvkfu
31
0
0
0
OA
アキレスと亀:なぜ追いつく必要がないのか
全く違う調べ物をしていたら偶然見つけたけど、アキレスと亀において、「本当に」アキレスが亀に追いつけない事例が存在するという指摘がとても面白かったし、読み入ってしまった。 青山拓央『アキレスと亀: なぜ追いつく必要がないのか』科学哲学 43 (2), 2_81-2_94, 2010 https://t.co/L2qCWsOkjg
お気に入り一覧(最新100件)
90
0
0
0
OA
右に首を傾げると疑い深くなる―頭部の角度が対人認知,リスクテイキングおよび批判的思考に及ぼす影響―
ゼミで紹介してもらった論文。なんで右なんだろうね?とみんなで考えてる間,みんなが右に首を傾げてて面白かった。たしかにあんまり左には首を傾げないかもしれない。 / 右に首を傾げると疑い深くなる―頭部の角度が対人認知,リスクテイキングおよび批判的思考に及ぼす影響― https://t.co/vaqMiFrfwa
27
0
0
0
OA
カンビュセス・エピソードについて : Hdt. III36
ヘロドトス『歴史』で語られる「昔話」の出典を辿る事で彼がストリーテラーとして異国の昔話をどう改変したのかが暴かれていく非常に楽しい論文.それにしてもソフォクレスの悲劇が「枕草子」に至るというのは興味深い指摘.中務先生の著作を読むと物語がもっと好きなります☺️https://t.co/CJ04H9RCzh https://t.co/pmsYxpDln4
97
0
0
0
OA
「恋愛の誕生」をめぐる言説 シャルル・セニョボスの「神話」の形成について
セニョボス「恋愛は十二世紀の発明」のソースについて調査した論文です。宮廷風恋愛について書いたセニョボスのエッセイの翻訳もついています。 片山幹生「恋愛の誕生」をめぐる言説 - シャルル・セニョボスの「神話」の形成についてhttps://t.co/TzOShWGCGy
610
0
0
0
社会主義が/で生み出した英雄・チンギス・ハーン : モンゴル人民共和国におけるチンギス表象とナショナリズム形成にかかる一試論(1941~1966年) (特集 神話と神話化の歴史学(2))
るようになった。詳しくは以下の論文です。https://t.co/TTtIfN6tJw よろしければ、どうぞ。
1136
0
0
0
OA
増大するあなたの価値,無力化される私 婚活パーティーにおけるフィールドワークを通じて
男性の婚活フィールドワーク研究、悲しい https://t.co/ZrJQufCICK https://t.co/fL78Iht9cp
235
0
0
0
IR
被告人の身体的魅力が裁判員の判断に及ぼす影響
CiNii 論文 - 被告人の身体的魅力が裁判員の判断に及ぼす影響 https://t.co/sVVQq8uaQd
45
0
0
0
OA
ストレスマインドセット尺度の邦訳および信頼性・妥当性の検討
論文が公開されました。ストレスについての捉え方が健康状態や幸福感を左右するという研究に基づき、その測定尺度の日本語版を作成したものです/岩本(大久保) 慧悟・竹橋 洋毅・高 史明 ストレスマインドセット尺度の邦訳および信頼性・妥当性の検討 https://t.co/fYBxgcv0Jv
20
0
0
0
OA
古代中国にUFOは飛来していたか?(其四) : 古典文献の基本的な使い方からの考察(研究)
明木茂夫「古代中国にUFOは飛来していたか?(其四) : 古典文献の基本的な使い方からの考察(研究)」『文化科学研究』17巻2号、2006年1月、49-70頁( https://t.co/7xoQhfaCCV ) #SendaiHisCafe
1
0
0
0
OA
古代中国にUFOは飛来していたか? (其三) : 古典文献の基本的な使い方からの考察
明木茂夫「古代中国にUFOは飛来していたか? (其三) : 古典文献の基本的な使い方からの考察」『文化科学研究』16巻1号、2004年12月、24-44頁(https://t.co/6345hIwg5b ) #SendaiHisCafe
10
0
0
0
OA
古代中国にUFOは飛来していたか? (其二) : 古典文献の基本的な使い方からの考察
明木茂夫「古代中国にUFOは飛来していたか? (其二) : 古典文献の基本的な使い方からの考察」『文化科学研究』13巻2号、2002年3月、46-32頁(https://t.co/R1ZPjgiXrs ) #SendaiHisCafe
37
0
0
0
OA
古代中国にUFOは飛来していたか? (其一) : 古典文献の基本的な使い方からの考察
明木茂夫「古代中国にUFOは飛来していたか? (其一) : 古典文献の基本的な使い方からの考察」『中京大学教養論叢』42巻4号、2002年5月、888-854頁( https://t.co/sgRdF6ZWiV ) #SendaiHisCafe
36
0
0
0
OA
改善されない高校地理教科書の焼畑に関する誤記述
佐藤 廉也「改善されない高校地理教科書の焼畑に関する誤記述」https://t.co/EryUSFaEsa メディアや教科書の焼畑記述に見られる誤りや偏見 (1)常畑耕地造成のための火入れ地拵えを焼畑と混同する誤り (2)焼畑を「原始的農耕」などと記述する偏見 (3)熱帯林減少の主因が焼畑であるとする誤り
1
0
0
0
OA
食べない動物チューブワームと微生物の不思議な共生
J-STAGE Articles - 食べない動物チューブワームと微生物の不思議な共生 https://t.co/zMQULwULDi
47
0
0
0
OA
「ひきこもり」概念の成立過程について─不登校との関係を中心に─
不登校の歴史について、くわしく知りたい方は、拙論を参照ください。 「ひきこもり」概念の成立過程についてー不登校との関係を中心にー (不登校の歴史 補足) https://t.co/RZJQPqK9B6
84
0
0
0
IR
ハカーマニシュ朝初期の女性労働者
自分の中では既に当然のことなので呟いたこともなかったのですが、アカイメネス朝ペルシアのペルセポリスの女性労働者には出産時ひと月分の支給がありました。とりあえず川瀬豊子先生のCiNii 論文 - ハカーマニシュ朝初期の女性労働者 https://t.co/qWku8TcBRU #CiNii p.45, p.52 n.59参照。
6
0
0
0
OA
公職選挙に見るローマ帝政成立
この博論の書籍化だな。要旨PDFあり。 丸亀裕司「公職選挙に見るローマ帝政成立」(2015) https://t.co/HpPT0i1Y39
197
0
0
0
OA
初対面異性間における対人魅力と会話行動が親密化願望に及ぼす影響
なんて身も蓋もない…w → "初対面異性間における対人魅力と会話行動が親密化願望に及ぼす影響" 筑波大学心理学研究 https://t.co/rVCuOu5Sk6 https://t.co/ySSupOfevG
55
0
0
0
OA
<論文>前二千年紀前半のアッシリア人社会における女性の経済活動と権利 : 商人の娘アハハとその文書群を例にとって
↓ CiNii論文 - <論文>前二千年紀前半のアッシリア人社会における女性の経済活動と権利 : 商人の娘アハハとその文書群を例にとって http://t.co/F3xG8r9XN6 川崎康司『東海大学紀要文学部』78, 2002/キュルテペ文書ならやっぱりこれ!古代女性の姿。
フォロー(1804ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(863ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)