ぷり (@puripuri2100)

投稿一覧(最新100件)

これもだいぶ良い e-Gov 法令検索サイトを利用した簡便な租税法令参照システムとその基本機能の法令分析への応用 https://t.co/KNAUjB0t8m
めっちゃすごい 租税法令の自動機械処理に関する一つの試み : ハッシュ法に基づく条項名の実用的な抽出方法について https://t.co/Hber4crP1A
RT @mandel59: 字体と字形の狭間で 文字情報基盤整備事業を例として https://t.co/dFNRJZXMlI
RT @na4zagin3: @puripuri2100 例えば、慶長2年の易林本『節用集』では「醤油(シヤウユ)」として載っていますが、『安愚楽鍋』(明治4〜5年)第三巻下第21丁表第7行では「醤油(セウユ)」ですね https://t.co/37NncrNuYE https…

6 0 0 0 OA 節用集 2巻

RT @na4zagin3: @puripuri2100 例えば、慶長2年の易林本『節用集』では「醤油(シヤウユ)」として載っていますが、『安愚楽鍋』(明治4〜5年)第三巻下第21丁表第7行では「醤油(セウユ)」ですね https://t.co/37NncrNuYE https…
RT @blackenedgold: 大堀先生のLR構文解析の原理の解説が非常に分かりやすいとの評判なのでもっと幅広い範囲の教科書には期待 LR構文解析の原理 https://t.co/aVaXLhjnMk
RT @latina_sama: 「雪だるま」ってなんで「だるま」なのかなって思ってたんですが、江戸時代には本当に雪でだるまを作ってました。https://t.co/Z1sa0dpEtZ https://t.co/Lz6vhNvN7D
RT @LockSchloss: 「卵」と「玉子」については、最近出た論文がある https://t.co/HyY38tddxY
RT @h_okumura: 昨日届いた『情報処理』に石森大貴さん(特務機関NERV @UN_NERV の中の人)の「大規模災害時に市民は情報にアクセスできたのか ~災害時における情報伝達インフラのアクセシビリティ~」 https://t.co/lUNqAbRkti 堂々8ページ
e2-Mask:対面コミュニケーションを支援するための仮面型ディスプレイの提案 https://t.co/YD8B5ZfyLI
RT @mikakoiwatake: とても良い博士論文。 「PTA親会員の不満とその要因構造に関する研究」(放送大学) 歴史的考察、社会学の計量的アプローチ、二次分析、インター ネット調査等から、PTAを多面的に論じている。 https://t.co/5IYaLM8P6Q
RT @sigekun: 絵文字について、電子情報通信学会の「通信ソサイエティマガジン」に以前、論文を提出したことがありますので、絵文字に興味がある方はこちらをどうぞ。絵文字の歴史や私なりの絵文字の考察についてこちらにまとめています。 https://t.co/R7qQsw5Y…
解説:技術文書整形出力システム:TeX https://t.co/sCbH1Q3nQN
虫食い算に関して楽しそうな論文見つけた 「A Non-Searching Solving Method of the Arithmetic Puzzle “Mushikuizan” and its Application to Problem Generation」 https://t.co/AyzGICRHmK
RT @sinya8282: 『LaTeXと学会誌制作の思い出』 https://t.co/G3e0dZR7Uh LaTeXが日本で広まり始めた時代の話題が載ってて面白い.

お気に入り一覧(最新100件)

53 0 0 0 OA 青年の為に

大隈重信の発言これか。欄外に「今の青年よりはエライ」って要約してあるのおもろいな https://t.co/Kfdglb8lKF https://t.co/pS8apg3PvQ https://t.co/8gHOlfg78v
字体と字形の狭間で 文字情報基盤整備事業を例として https://t.co/dFNRJZXMlI
ってか親父が去年辺りからPythonで何ができるんだと根掘り葉掘り聞いていたんだが、今年の学会発表で普通にPythonコード書いて、PyAudio, Matplotlib, NumPy, OpenCV使ってこんなことができますと発表していて吹いた。もう後期高齢者ですよ? https://t.co/INZZyMhujm
ブロック機能は外側から自分の行った選択が観測できるので使っていないのだけど、例え自分が使っていなくても、攻撃者がアカウント特定に使えるという話が書かれていて面白いなあとなった。 ユーザブロック機能の光と陰:ソーシャルアカウントを特定するサイドチャネルの構成 https://t.co/Wp6vgEGcu8
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
@puripuri2100 例えば、慶長2年の易林本『節用集』では「醤油(シヤウユ)」として載っていますが、『安愚楽鍋』(明治4〜5年)第三巻下第21丁表第7行では「醤油(セウユ)」ですね https://t.co/37NncrNuYE https://t.co/4InK0FpD5b

6 0 0 0 OA 節用集 2巻

@puripuri2100 例えば、慶長2年の易林本『節用集』では「醤油(シヤウユ)」として載っていますが、『安愚楽鍋』(明治4〜5年)第三巻下第21丁表第7行では「醤油(セウユ)」ですね https://t.co/37NncrNuYE https://t.co/4InK0FpD5b
大堀先生のLR構文解析の原理の解説が非常に分かりやすいとの評判なのでもっと幅広い範囲の教科書には期待 LR構文解析の原理 https://t.co/aVaXLhjnMk
「雪だるま」ってなんで「だるま」なのかなって思ってたんですが、江戸時代には本当に雪でだるまを作ってました。https://t.co/Z1sa0dpEtZ https://t.co/Lz6vhNvN7D
「卵」と「玉子」については、最近出た論文がある https://t.co/HyY38tddxY
「我々はバクテリア(マイコプラズマ・ジェニタリウム)の 細胞質を原子解像度でモデリングし,「京」コンピュータ上で超並列分子動力学シミュレータ GENESIS を用 いた大規模計算を行い,細胞内の生体分子ダイナミクスを原子レベルで再現した.」 https://t.co/ieZ3zAGWnx https://t.co/Ax6eABwfRR
昨日届いた『情報処理』に石森大貴さん(特務機関NERV @UN_NERV の中の人)の「大規模災害時に市民は情報にアクセスできたのか ~災害時における情報伝達インフラのアクセシビリティ~」 https://t.co/lUNqAbRkti 堂々8ページ
中世ヨーロッパの清潔の概念について。金持ちですら風呂に入らなくて不潔だったという話がありますが、疫病を広める「水」を肌に触れさせることを嫌う文化ができていたらしい。清潔さは洗ってよく乾かした服やシーツの取り替えを通じて維持する。 https://t.co/jFYodDQGyd https://t.co/Z3kOxFpbof

フォロー(1764ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1671ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)