rmsi_isng (@rmsi_isng)

投稿一覧(最新100件)

STSと科学コミュニケーションの区別・関係については、下記論文が参考になる。 「ローチャーチだったグループが”科学コミュニケーション”を志向して啓蒙主義的なスタンスを選択し、体制補完・科学主義的な傾向を支える形になってきた」 https://t.co/S0aPezXauT
デュルケームを今までよくわかっていなかった。 社会学と哲学 ――パースペクティブとディシプリンを考えるために―― 岡崎 宏樹https://t.co/QPEO0ZZjBm
スマホ利用者はフリック入力の方向によって単語の印象が変わってしまうという研究結果。 指先が変える単語の意味 https://t.co/12P36qfJbK
事故調査のあり方 https://t.co/gtYNzuv8wB
RT @tolle_et_lege: 「競争的資金制度における審査体制の比較研究」というのがあるけど、「奨励研究」って何だったか…… https://t.co/K2w8kKStWy https://t.co/RmOtogRFjI
RT @Historyoflife: 昨年のノーベル物理学賞のテーマをどう解説するか、考えたことを北海道大CoSTEPが発行するJJSC誌に書きました。「わかりやすさと正確さの間で」 https://t.co/XjdqOLZvFz いろいろなメディアでの解説を批評しています。僕…
「動物パーソナリティ心理学が見出してきた性格次元に関する知見は,評定法に基づく研究から得られた結果の解釈が難しいという根本的な問題点...評定法に基づく研究は,評定者が動物行動を特性に置き換えるときの擬人化の影響を排除できない」 https://t.co/lyttWRKTJJ
なぜか泣ける。>CiNii 論文 -  ソースコードの保守工程における変更連鎖と安定性の関係解析 https://t.co/oPSoeAvvnJ #CiNii
びっくりした。同じ東大で、たまたま同姓同名の方のようですね。 RT @kakentter: こんな研究ありました:「いつ」寝るか、はリスク因子か ― 職域連合コホート 時間生物学的観点からの検討(黒田 玲子) http://t.co/NOCistjXrC
RT @Historyoflife: 北海道大学CoSTEPの「科学技術コミュニケーション」誌に次のSTAP細胞関連記事を寄稿しました。あまり書かれていない視点かと思います。ーこの次のをかかなければいけませんね。http://t.co/swSPoetcDZ
すごいな。パス解析までやってる。>CiNii 論文 -  異性交際中の出来事によって生じる否定的感情 http://t.co/dlpIkgl52r
RT @murmurmia: なるほどこうなったのか。 >楠見孝 (2013). 心理学とサイエンスコミュケーション サイエンスコミュニケーション:日本サイエンスコミュニケーション協会誌, 2, 66-71. http://t.co/s5WmiPgS6K
CiNii 論文 -  外部講師を招いての講演に関する考察 : 米村でんじろうさんの講演を通して http://t.co/83rJezTEm5 #CiNii
セレンディピティ RT @NikoKato: いや、きっとこの論文はお呼びじゃない… RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 睾丸ト水分代謝(山本 太郎),1928 http://t.co/e1mkWxlkvd Wie schon bekannt, spielen
セレンディピティ RT @NikoKato: いや、きっとこの論文はお呼びじゃない… RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 睾丸ト水分代謝(山本 太郎),1928 http://t.co/e1mkWxlkvd Wie schon bekannt, spielen
絶妙だな。 RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 保育内容「環境」に於ける教材研究 その2 : 『マー君の散歩道』をとりあげて(角尾 和子ほか),2000 http://t.co/wKq7gkPQqc
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 新人投手がジャイアンツを相手にノーヒット・ノーランをやるよりは簡単だけど、完封するよりは少し難しい程度--村上春樹研究のための微視的ノート(高田 知波ほか),2005 http://t.co/XoikaSpMAT
「進路形成過程における「煽り」と「鎮め」の諸相 : 「冷却」理論から見た中学校進路指導の構造に関する一考察」 http://t.co/Hvb3pjTF5p
「進路形成過程における「煽り」と「鎮め」の諸相 : 「冷却」理論から見た中学校進路指導の構造に関する一考察」 http://t.co/Hvb3pjTF5p
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 小学校社会科概念探求学習の創造 : 「トヨタ生産方式の秘密」学習と「クロネコヤマト宅急便快進撃の秘密」学習を中心に(小山 直樹),1991 http://t.co/efOfY5HUh8
五味さんの研究だ。 RT @efuwara: 運転停止エスカレータに乗込む際の潜在的運動制御 : 違和感の原因を探る http://t.co/NMMwdMLwdl RT @Khachaturian
木原英逸 「科学技術コミュニケーションの新自由主義的偏向」 http://t.co/9C0K1CXM
RT @2ndlab: やや古いけど、こっちも面白そう>国内科学技術系学会誌の投稿規定の分析(藤田節子,2005) ※PDF注意 http://t.co/bvmczyQT
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 中学校・高等学校の運動部活動における体罰(冨江 英俊),2008 http://t.co/8EmoNeRc
ユーザー参加型の価値を追究する新しい学会 ニコニコ学会βの試み http://t.co/V4vH9f6V
研究者コミュニケーションを根本から変える文書管理の変革 Mendeley CEOが語る学術情報流通の将来 http://t.co/oIzzoCBZ
RT @tsuyomiyakawa: 僕が執筆した「科学技術研究における多様なメトリクスの重要性 一研究者の視点から」という総説(というかオピニオンペーパー)が本日出版(JSTの「情報管理」というジャーナルから)。「ここまで書いて大丈夫?」という感じに仕上がりましたww ...
.@kazuhityamada ありがとうございます。 ちなみに以前こういうものを書きました。>「CoSTEPにおけるプロジェクト型学習プログラムの開発・運用・評価 : プロジェクト実習「環境学習の場のデザインと評価」を事例として」 http://t.co/yNl2tEZA
恐縮です。ちなみにこちらが結果報告です。よろしければご覧下さい。 http://t.co/YHH3M5W9 RT @tacohtk: 勉強させてもらいます RT 広報担当者支援のためのワークショップ 2007年8月6日 http://t.co/EXGGMqMA
一年前の原稿ですが、オープンアクセスになりました。>Twitter, ブログ, 動画共有サービス等を利用した新しい科学技術コミュニケーション : 積極的適応の思想(近年の科学技術相互理解への取り組み, <小特集>科学技術の相互理解) http://t.co/BujmmKrA
一年前の原稿ですが、オープンアクセスになりました。>Twitter, ブログ, 動画共有サービス等を利用した新しい科学技術コミュニケーション : 積極的適応の思想(近年の科学技術相互理解への取り組み, <小特集>科学技術の相互理解) http://t.co/BujmmKrA
いずれも、対象に影響を与える意思決定のための、対象に関する情報の変換行為であり、時間停止と介入可能性を条件とする。 http://t.co/0FzQgc77
本稿の定義に従えば、「調査、研究、報告、会議」といったものはすべて「評価」と位置づけることができる。さらには、「科学」そのものも、「自然現象」の「評価」であり、「科学技術コミュニケーション」は科学の「評価」であると言える。 http://t.co/HqKW0XAi
掲載されました。>科学技術コミュニケーション実践の評価手法 : 評価の一般的定義と体系化の試み :科学技術コミュニケーション第10巻 HUSCAP http://t.co/Pd0EggKl
RT @kakentter: こんな研究ありました:地震学のアウトリーチにおける社会のニーズとノイズの研究(辻 宏道) http://t.co/0hPU39XT
RT @ishikawakz: @gnsi_ismr @genkuroki  @kikumaco_x  PET検診というがん検診の技法があります。その機器による画像化をこう呼ぶようですCdTe 半導体PET イメージング http://t.co/4rch7CW
もう論文出たのかと思ったよ。RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 第29回オリンピック競技大会(2008/北京)報告書「なでしこジャパンはなぜ4位になれたのか」(望月 聡),2009 http://id.CiNii.jp/dudAL
RT @ikegai: なんだかすごい方なんですね「アカデミックポストへの道を断念してイランの東芝と現地法人の合弁会社に入社。その後本社に移り、社長まで出世した」 http://t.co/mCk9tVk RT @shinjiyamane: 東芝会長のフッサール研究 htt ...
すごいところに飛び火してるな。RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 医療情報システムにおける情報開示制御方式(山本 太郎ほか),2000 http://id.CiNii.jp/MUa4L
RT @aereal: CiNii 論文 -  科学哲学の新しい考え方と工学の使命 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003271310
RT @kuma_kazu: 介護保険サービス利用者のサービスに対する満足度尺度の妥当性および信頼性〜PDFあり。尺度を作るってのはこうするもんだという良い見本。他の地方や対象者を絞った調査による妥当性向上を願います。 http://ci.nii.ac.jp/naid/1 ...
今日もまた終電の時刻か。RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 筋の活動度とSpeed-Accuracy Trade-off(バイオサイバネティックス,ニューロコンピューティング)(野中 亮助ほか),2004 http://id.CiNii.jp/NS6lL
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 3G3-C1 科学技術問題の社会的意思決定における「問題を定義すること」の学習を支援するカリキュラム : 原子力発電問題を取り上げた事例の開発(教育実践・科学授(山本 智一ほか),2007 http://id.CiN ...
東京新聞:「想定外」を16年前に警告 故高木さんの論文:社会(TOKYO Web) http://bit.ly/jScbv0 論文pdf http://ci.nii.ac.jp/naid/110002066513
RT @ta1ka1ya1: 「3I8 学部教育におけるSNS導入と展開(大学でのICT活用,21世紀の教育改革の行方を探る)」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007647741 #kionet2
RT @kakentter: こんな研究ありました:災害文化の記録・記憶と地域再生をめぐる環境社会学的研究(嘉田 由紀子) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/18330116
RT @YoheiAjima: ふむぅ、災害報道の研究はどれ位されているかと思えば、やはりあるところにはあるもんだな。まちづくり研究の分野とは思わなかったけど。「日米災害報道の比較研究 : 阪神淡路大震災とノースリッジ地震におる災害放送」http://ci.nii.ac. ...
RT @kakentter: こんな研究ありました:原発立地地域の社会変動に関する実証的研究-福島県浜通り地方を事例として-(兼田 繁) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/01510099
いいな、自由な感じで。RT @nizimeta: ちょ QT @accelerator__ http://ci.nii.ac.jp/naid/110007055779
RT @kakentter: こんな研究ありました:社会的イノベーション力促進のためのアセスメント・ツール開発~非営利組織を題材に~(田中 弥生) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/20530334
RT @kakentter: こんな研究ありました:官僚と政治家の相互関係による公共政策決定過程の理論・実証分析(金崎 雅之) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/18730218
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 2008年度採用総括 : 今年度就活学生の特徴と企業が求めるもの 理系キャリアデザインと科学コミュニケーション,CoSTEP企画シンポ,2007 http://id.CiNii.jp/bMHIL
.@ronbuntterは偉大。RT @sgtb: おもしろそう//CiNii 論文 -  「学習の動機づけ」からみたカンニング http://ci.nii.ac.jp/naid/110007700713
RT @satkit: 1990年代における社会科学系修士課程の拡大メカニズム : 政策と現実 http://ci.nii.ac.jp/naid/110001878032
RT @yuuhey: レッジョ・エミリアの幼児学校における幼児・教師・親の学習経験の観察・記録・解釈 http://t.co/95AL2lD
RT @yuuhey: レッジョ・エミリアの幼児学校における幼児・教師・親の学習経験の観察・記録・解釈 http://t.co/95AL2lD
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? キーストロークの統計情報を利用した個人認証手法の提案(片岡 祥啓ほか),2007 http://id.CiNii.jp/avqHL
気になるな。RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 新年明けましておめでとうございます(野城 智也),2010 http://id.CiNii.jp/BGhGN
また終電の時間か。。。RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 筋の活動度とSpeed-Accuracy Trade-off(バイオサイバネティックス,ニューロコンピューティング)(野中 亮助ほか),2004 http://id.CiNii.jp/NS6lL
脱力。。。RT @tmasao: 「終電」ですね。時間帯的に定番っぽいですね…。 RT この論文がやたらとtweetされるんだが、どのワードに反応してるんだろうか。RT @ronbuntter http://id.CiNii.jp/NS6lL
この論文がやたらとtweetされるんだが、どのワードに反応してるんだろうか。かつての専門分野なので気になって仕方がない。RT @ronbuntter 筋の活動度とSpeed-Accuracy Trade-off http://id.CiNii.jp/NS6lL
RT @kakentter: こんな研究ありました:科学コミュニケーション活性化への科学と芸術の融合教育研究(木村 政司) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/17500604
RT @gnck: http://ci.nii.ac.jp/naid/110006440383 デジタルアート作品の流通を支援するシステムpicsense
執筆参考資料。RT @wort: CiNii 論文 -  動画共有サイトにおける大規模な協調的創造活動の創発のネットワーク分析 : ニコニコ動画における初音ミク動画コミュニティを対象として http://ci.nii.ac.jp/naid/130000151246
RT @mickey24: Reading: Webニュース記事からの喜怒哀楽抽出(属性抽出) http://ci.nii.ac.jp/naid/110002949426
淡々と反応してるな・・・RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 一六世紀パラグアイのヤナコナ : スペイン人の家産内に住まうインディオたち(坂野鉄也),2010 http://id.CiNii.jp/fwcWL
空気読んでるんだか読んでないんだか。RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 暑熱環境下と快適環境下における運動間の休息時に行うアイシングの効果--長時間の間欠的運動を対象として(井上修平ほか),2009 http://id.CiNii.jp/BJEvgE
確信した。RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 研磨剤・研磨工具 : 流動ホッパーから流れ出る顆粒物体中の内部圧力(中村雅彦),1975 http://id.CiNii.jp/JsXAL
これはTLのデニス・ホッパーに反応したのだろうか。RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 機械的振動によるホッパー器壁摩擦の軽減化(中村雅彦),1977 http://id.CiNii.jp/Jq2SL

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(1260ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4327ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)