須藤 二村 (@sudonimu)

投稿一覧(最新100件)

@7Nkkkkk すみません。GReeeeNの顔写真を探していて反応が遅れました。 「共感」その物が心理学用語としての答えだと思います。人類の進化に関わる基盤的機能で「痛み」とか「怒り」に近いレベル。 詳しく知りたい場合はこれを読んだ後 https://t.co/EADg7icaYJ 下を読んでみて下さい。 https://t.co/P6Jru933Za
@kakurepapasuria 超並列マシン(響きがカッコいい)は夢がありますね! https://t.co/fGfyK6LpBo 現在のLLMの進化が圧倒的なデータ量によって成される現象と考えれば、今この瞬間にも蓄積が進むOpenAIを追い抜くことは永久に不可能だと分かります。まずは追い付くだけで手一杯でしょう。 https://t.co/GM4HurXJpa
[動詞+です。]は意外と広範囲に分布しているっぽい。方言の語尾を標準語へ置き換える際に起こっているのではないだろうか。 https://t.co/devQIGKf4V 『用言に接続する「です」の普及に関する考察』 https://t.co/TsuNedpMne
@makinoasaya 男性視点による欲情装置としてのスカート https://t.co/TaDtbTi2vN 女性視点による性的アピールとしてのスカート https://t.co/RuslEhXSZI これは生物学の視点になりますね。派手な個体の方が子孫を残し易い法則。
@azumi_kou_303 この辺も面白かったです。 https://t.co/R4LxccE0uf https://t.co/a1JRfI28gS
@naka773 この動画によって、助けた犬の遺伝子は有利に働く。 https://t.co/4zkdj6EEnE
なぜこれがさくっとpdfで読めないのか。と以前むかついたことを思い出しました。 https://t.co/62SKEtVpXt
ヒトはシコティッシュをゴミ箱に投げ入れる時、深淵な認知システムによってそれをなしえているのだな。 https://t.co/0TnHR8Vv9v https://t.co/kN8fzKmsue https://t.co/ItrmnhzFGr https://t.co/f0Bke1yydf https://t.co/qqeF8DL54N https://t.co/OoBjlySXgh
ヒトはシコティッシュをゴミ箱に投げ入れる時、深淵な認知システムによってそれをなしえているのだな。 https://t.co/0TnHR8Vv9v https://t.co/kN8fzKmsue https://t.co/ItrmnhzFGr https://t.co/f0Bke1yydf https://t.co/qqeF8DL54N https://t.co/OoBjlySXgh
ヒトはシコティッシュをゴミ箱に投げ入れる時、深淵な認知システムによってそれをなしえているのだな。 https://t.co/0TnHR8Vv9v https://t.co/kN8fzKmsue https://t.co/ItrmnhzFGr https://t.co/f0Bke1yydf https://t.co/qqeF8DL54N https://t.co/OoBjlySXgh
『枕草子』草の花で「かにひの花って何?」と思ったので調べたら写本のたびに間違って記述されてて正体が分からないらしい。 大の大人が集まってあーだこーだ真剣に推測してる古文研究っていとをかし。 東洋女子短期大学 長谷川 幸子 枕草子「かにひの花」考 https://t.co/bbEHUVetVI
動物心理学という学問があった。おもしろいw https://t.co/kjlAXKBzOZ
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
強く目をつむったり、あくびすると耳の奥がリュリューって鳴りますよね。誰でも出来るのでは? https://t.co/bPYt2s7CIs これみたいにカランカラン言い出したらまずいけど。 「自分の意志で耳鳴りを起こす能力」を持つ人間は一握りだけ https://t.co/0Kx4Ulo1FR
@komabitohakuri 正確に記すのであれば、性格は30〜50%、知能は60〜80%とする説もありますが、環境が特定の遺伝子を活性化させるエピジェネティックな影響を考慮するなら実際にはもう少し上であると推測できます。 https://t.co/4e1QrUlOj7 https://t.co/dZm4JLzbPH
@hridayam イギリスの子供たちで流行っていたジンクスの特集(1959)があったらしいです。 https://t.co/6ADkOUSSDL https://t.co/E6gW4aqjNq
ルパンの翻訳の違いを調べていたら見つけた。強盗紳士って行動がイメージ出来なさすぎる単語が凄い。 大正13年(1924年)随筆社刊行  モオリス・ルブラン 強盗紳士アルセエヌ・リユパン 佐佐木茂索, 高橋邦太郎 訳 https://t.co/sqwUDwrPDK

お気に入り一覧(最新100件)

LK-99は本当に超伝導か?動画は本物か? これらがわからないままですが、研究が爆速で進んでいっているという印象です。 この動画で書かれているように他の化合物を加えてアレンジや改良をするのは、物性研究の王道になります。 https://t.co/4ALUEupPgF https://t.co/lZ1g8s37B3 https://t.co/LsiTC1hw6u
ヒュームの「約束」についての論考。面白かった。 https://t.co/z3dn9qjUWu
アンドレア・デ・アントーニさんの「正体不明な霊でも祓われる」『文化人類学』86 (4)、公開されていたの気づかなかった→https://t.co/g7qckrbTOC 現代日本における霊・憑き物・邪気・?の経験を100人以上への聞き取りによって論じており、妖怪・怪異研究などの参考になることがあるかも
@westprairie1 @MikakimoriDog @ricebear2017 @girubon @leon_taisa 一応論文はあるんですが、 ・暗所での白黒の判別に虹彩の色はあまり影響しない ・暗所での青緑の識別能力は薄い目の方が識別能力は高い って事みたいですね シルエットより色の判別に瞳の虹彩が関わって来るんですね https://t.co/jWdIUfQRcU
下のほうのRTで、海棲甲殻類の殻はカルシウムを含むが昆虫は含まないとあり、はてと疑問を抱いた。両者ともにキチンじゃなかったのか。キチンというのは大分類で、カルシウムを含むキチンと含まないキチンがあるのか? それでもそもそ検索したところ、論文を見つけた。 https://t.co/NC4v8ZrcbE
@ShinyaMatsuura 孫引きですが、https://t.co/CQuMsVR3fj によると、農村から都市に流入した低所得者層(「下層民」)が会員の多数を占めたという点は、鈴木広『都市的世界』の調査結果だそうです。
あーあ。 https://t.co/gO6BHFZrNY https://t.co/zQQTlRdQY3 https://t.co/uBmZvk6zby
脳による視覚補正については、世界が逆さまになる眼鏡を装着し長期に渡り生活をしてもらうと、逆さまなはずの世界が普通(普通は何なのか説明は難しい)になる。そして、眼鏡を外すと世界は逆さまになるという話は有名ですね。この適応は個人差あるものも装着一ヶ月程度です。 https://t.co/qn3bi7katf
フォロワーの皆様: 研究成果を紹介させて下さい。 量子挿入符号を発見しました。世界初です。 昨日、無料アーリーアクセスがオープンされました。 是非、DL下さい。 The Four Qubits Deletion Code is the First Quantum Insertion Code https://t.co/59DLFYmeK0 注:アーリー版のためタイポ有。
@kusikurage これがソースに近いものですね。午前2時に寝て午前8時に起きる生活でしょうか。夜は結構暇そうですね。たまにお酒を奢って貰ったり微笑ましい文章もありますね。 https://t.co/aRQPEgZ6kd
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる症状も出ます https://t.co/xu2RHIyn8J https://t.co/sviLaTBwun

フォロー(602ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(473ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)