Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Takashi Mitani
Takashi Mitani (
@tack_mita
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
132
0
0
0
OA
新型コロナウイルス感染症感染拡大に起因するリーグ戦休止・中止がプロバスケットボール選手に与えた影響に関する研究
RT @kandareimi: 学会誌に掲載していただいた私の論文がwebでも読めるようになりました。 ▷新型コロナウイルス感染症感染拡大に起因するリーグ戦休止・中止がプロバスケットボール選手に与えた影響に関する研究 調査には選手会にご協力頂きました。 是非一読していただけ…
272
0
0
0
OA
働く母親と有償労働の意味――非大卒女性の稼ぎ手役割と職業役割をめぐる意識――
RT @yuiko_fujita: お知らせ・査読有論文が出ました 安倍政権の女性活躍推進の下、非大卒の母親達がどのように働くこと・稼ぐことを意味づけていたのか、5年かけ調査したエスノグラフィーです 藤田結子・額賀美紗子「働く母親と有償労働の意味――非大卒女性の稼ぎ手役割と職業…
798
0
0
0
OA
副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
17
0
0
0
OA
戦後日本において「テストの専門家」とは一体誰であったのか? : 戦後日本における学力調査一覧と「大規模学力テスト」の関係者一覧
RT @K_Toshiosan: 少なくともペーパーテストを前提とする限り,「抽出調査で十分」なのではなく,「抽出調査でないとマズい」んです。詳しくは,木村(2006)「戦後日本において「テストの専門家」とは一体誰であったのか?」をどうぞ。 https://t.co/Xwu8…
6844
0
0
0
OA
発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討
RT @rei_ktrg: @ka_zuan 論文が出てますね https://t.co/g6D9PQIh4Y
1
0
0
0
OA
<教育行政学小史>東大教育行政学小史(証言篇) : 牧柾名
「宗像先生はね(…略…)何て言ったらいいのかな、要するにエスプリがきいたお話をするんですよ。だからカッコイイんですよね。で、内容は覚えてなくて、カッコイイとこだけ覚えてるんだけどさ。」https://t.co/CmKgJkhAMN
7
0
0
0
OA
小林毅と日本のインタープリテーション
RT @cozyforest: 古瀬浩史・林浩二・萩原裕作・川嶋直・森 恭一 2014. 小林 毅と日本のインタープリテーション. 帝京科学大学紀要 10: 1-14. 帝京科学大学学術リポジトリで公開。 https://t.co/s5eof8OuNv
1
0
0
0
船寄俊雄著『近代日本中等教員養成論争史論』
@57_u2a 難しい本に出会ったら、まずは一読して不十分でもいいから自分の解釈を立てておいて、「書評」を探すと良いよ。http://t.co/Fr9UD9xNXA
1
0
0
0
船寄俊雄著『近代日本中等教員養成論争史論』
@57_u2a 難しい本に出会ったら、まずは一読して不十分でもいいから自分の解釈を立てておいて、「書評」を探すと良いよ。http://t.co/Fr9UD9xNXA
47
0
0
0
OA
アカデミック・ハラスメントの形成過程 ──医療系女性大学院生のライフストーリーから──
RT @tasano: 思い出したのが湯川やよいさんの「アカデミック・ハラスメントの形成過程」という論文。当該院生が事態をアカハラとして認識するトリガーになったのは、指導教員の熱意が研究から、学内行政に移ってしまったように見えたことだと。(続) http://t.co/xIC7…
1
0
0
0
OA
公害学習から地域再生へ
セットで/高田ら(2011)「公害学習から地域再生へ ~沼津・三島コンビナート建設反対運動をふりかえり今日の地域再生運動との接点を探る学習会の報告~」, 『環境教育』Vol.21, No.3. https://t.co/SfqpRfIppd
2
0
0
0
IR
グリーン・ツーリズムの教育的価値--「農」がニート青年を甦らせる
"教育的価値"についての論文を探していたらキヨエたんがあらわれた!/大塚清恵(2006)「グリーン・ツーリズムの教育的価値 : 「農」がニート青年を甦らせる」http://t.co/U7pJuwJU
2
0
0
0
IR
グリーン・ツーリズムの教育的価値--「農」がニート青年を甦らせる
"教育的価値"についての論文を探していたらキヨエたんがあらわれた!/大塚清恵(2006)「グリーン・ツーリズムの教育的価値 : 「農」がニート青年を甦らせる」http://t.co/U7pJuwJU
1
0
0
0
7478 パトリック・ゲディスのアウトルック・タワーにみられる都市計画思想について(都市論・都市計画論,都市計画)
[town planning]菊池・中村・渡邊(2009)「パトリック・ゲディスのアウトルック・タワーにみられる都市計画思想について」(日本建築学会2009年大会) http://t.co/P57gp23
1
0
0
0
7478 パトリック・ゲディスのアウトルック・タワーにみられる都市計画思想について(都市論・都市計画論,都市計画)
[town planning]菊池・中村・渡邊(2009)「パトリック・ゲディスのアウトルック・タワーにみられる都市計画思想について」(日本建築学会2009年大会) http://t.co/P57gp23
20
0
0
0
OA
分野別研究動向(理論) 領域の媒介
RT @frroots: (北田暁大, 2007,「分野別研究動向(理論) ―領域の媒介」『社会学評論』日本社会学会,58(1) : 78-93. http://t.co/BUb5t3B の謝辞に燦然と輝くMy name!)
20
0
0
0
OA
分野別研究動向(理論) 領域の媒介
RT @frroots: (北田暁大, 2007,「分野別研究動向(理論) ―領域の媒介」『社会学評論』日本社会学会,58(1) : 78-93. http://t.co/BUb5t3B の謝辞に燦然と輝くMy name!)
20
0
0
0
OA
分野別研究動向(理論) 領域の媒介
RT @frroots: (北田暁大, 2007,「分野別研究動向(理論) ―領域の媒介」『社会学評論』日本社会学会,58(1) : 78-93. http://t.co/BUb5t3B の謝辞に燦然と輝くMy name!)
20
0
0
0
OA
分野別研究動向(理論) 領域の媒介
RT @frroots: (北田暁大, 2007,「分野別研究動向(理論) ―領域の媒介」『社会学評論』日本社会学会,58(1) : 78-93. http://t.co/BUb5t3B の謝辞に燦然と輝くMy name!)
20
0
0
0
OA
分野別研究動向(理論) 領域の媒介
RT @frroots: (北田暁大, 2007,「分野別研究動向(理論) ―領域の媒介」『社会学評論』日本社会学会,58(1) : 78-93. http://t.co/BUb5t3B の謝辞に燦然と輝くMy name!)
20
0
0
0
OA
分野別研究動向(理論) 領域の媒介
RT @frroots: (北田暁大, 2007,「分野別研究動向(理論) ―領域の媒介」『社会学評論』日本社会学会,58(1) : 78-93. http://t.co/BUb5t3B の謝辞に燦然と輝くMy name!)
20
0
0
0
OA
分野別研究動向(理論) 領域の媒介
RT @frroots: (北田暁大, 2007,「分野別研究動向(理論) ―領域の媒介」『社会学評論』日本社会学会,58(1) : 78-93. http://t.co/BUb5t3B の謝辞に燦然と輝くMy name!)
20
0
0
0
OA
分野別研究動向(理論) 領域の媒介
RT @frroots: (北田暁大, 2007,「分野別研究動向(理論) ―領域の媒介」『社会学評論』日本社会学会,58(1) : 78-93. http://t.co/BUb5t3B の謝辞に燦然と輝くMy name!)
お気に入り一覧(最新100件)
1
0
0
0
「体育嫌い」の沈黙する声に注目した体育カリキュラムの探究
井谷惠子先生が代表の科研「『体育嫌い』の沈黙する声に注目した体育カリキュラムの探究」、「体育嫌い」だったので、成果が楽しみだな。https://t.co/hXqpftVwH3
15
0
0
0
OA
厳罰化政策は正当化されるのか? ―立法の厳罰化の意義, 犯罪抑止効果とその限界―
厳罰化政策は正当化されるのか? ――立法の厳罰化の意義, 犯罪抑止効果とその限界―― https://t.co/ZSTRYAQmox
1
0
0
0
OA
大学におけるキャリア教育に対する批判について―再批判に向けた問題の整理―
安藤りか「大学におけるキャリア教育に対する批判について:再批判に向けた問題の整理」(『名古屋学院大学論集 社会科学篇』52(1)、2015年)https://t.co/feY3C2gFrG
83
0
0
0
OA
大阪の社会調査はどこから来てどこへ行くのか? −社会病理学と大阪社会学研究会調査を中心に−
川野英二さんの論文「大阪の社会調査はどこから来てどこへ行くのか?──社会病理学と大阪社会学研究会調査を中心に」がネットで読めるようになっています。社会学、貧困、差別、社会調査などに興味のある方はぜひ。地道な「もうひとつの社会学史」です。 https://t.co/Nmdu9yNKH5
30
0
0
0
OA
教育社会学における因果推論
良記事。_Morgan and Winship (2014)を踏まえた_社会学における量的分析の議論に関心がある方には強くオススメ J-STAGE Articles - 教育社会学における因果推論 https://t.co/1GxbC5aBa2
26
0
0
0
OA
職業経歴と結婚への移行――雇用形態・職種・企業規模と地位変化の効果における男女差――
お仕事関連のφ(..) 比較を通じてみる東アジアの社会階層構造 https://t.co/uMarXdQgb0 職業経歴と結婚への移行 https://t.co/u6apchjXzT 階級・階層研究における多様な職業的地位尺度の比較分析 https://t.co/ojBZ4bMGLP
1
0
0
0
OA
比較を通じてみる東アジアの社会階層構造 職業がもたらす報酬格差と社会的不平等
お仕事関連のφ(..) 比較を通じてみる東アジアの社会階層構造 https://t.co/uMarXdQgb0 職業経歴と結婚への移行 https://t.co/u6apchjXzT 階級・階層研究における多様な職業的地位尺度の比較分析 https://t.co/ojBZ4bMGLP
581
0
0
0
OA
心理学における再現性危機の10年
心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
33
0
0
0
OA
福祉国家拡大の費用を誰が拠出するのか ――戦間期ヨーロッパの失業保険の比較歴史分析――
「福祉国家拡大の費用を誰が拠出するのかーー戦間期ヨーロッパの失業保険の比較歴史分析」『社会学評論』71(3)がオンライン公開されました。ご関心ある方、よろしくお願いします! (以下内容紹介) https://t.co/e04T3gMMj0
12
0
0
0
OA
なぜ通信制高校は増えたのか ―後期中等教育変容の一断面―
内田さん、神崎さん、土岐さんと一緒に書いた論文が公開されました。ぜひご覧ください。/ 「なぜ通信制高校は増えたのか」『教育社会学研究』第105集 2019年 https://t.co/IsU3Cm8D5X
1
0
0
0
科学論文における主観性:アカデミック・ディスコース概念の再考
保田幸子「科学論文における主観性:アカデミック・ディスコース概念の再考 」https://t.co/f0wwVtjUWP #CiNii
14
0
0
0
OA
「嗜好品」が「趣味」と結びつくとき――明治期における衛生学および勧業、PR誌のテクスト実践を事例に――
エッセイを書きました。年報社会学論集に掲載された「「嗜好品」が「趣味」と結びつくとき」をもとに書いたものです。https://t.co/vfqBcMVXco https://t.co/SfMKp6TuPt
5
0
0
0
アイヌ民族の教育不平等
野崎剛毅「アイヌ民族の教育的不平等」より。 https://t.co/NrMrzDuDQk https://t.co/GwCkCOTLZO
52
0
0
0
OA
〈論文〉常勤教員の公募状況からみた日本の大学の外国語教育の現状
3年半にわたって公募を追跡調査、国公立・私大の外国語教員(英語以外も含む)の常勤ポストの現況をデータ化し、分析・検証する研究。 木村正則「常勤教員の公募状況からみた日本の大学の外国語教育の現状」https://t.co/7H3VSZtL9j https://t.co/gejvZWMrJ0
14
0
0
0
OA
イギリスにおけるキャメロン連立政権下の教育改革の動向 ―「民営化」政策と学校査察改革との関係を中心に―
.@midoriSW19 この論文、詳しい。ありがとう。「アカデミー」とチャータースクールをモデルにした「フリースクール」が教育私営化の柱。@torapocodan イギリスにおけるキャメロン連立政権下の教育改革の動向 久保木匡介:https://t.co/6ex12NvH4d
16
0
0
0
OA
小宮友根著 『実践の中のジェンダー――法システムの社会学的記述ーー』
ソシオロジ公開されて馬場さんによる拙著の書評とリプライもウェブで読めるようになってました。ルーマニ屋向け。 馬場靖雄,2013,「書評・小宮友根著『実践の中のジェンダー―法システムの社会学的記述』」『ソシオロジ』57(3). https://t.co/klS4rSp0aa
19
0
0
0
OA
『新しい歴史教科書』の言語使用 : 中学校歴史教科書8種の比較調査から
大阪大学リポジトリ: 『新しい歴史教科書』の言語使用 : 中学校歴史教科書8種の比較調査から http://t.co/aLVB9IJyC2
フォロー(396ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(518ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)