たまごとじ (@tamagotoji_egg)

投稿一覧(最新100件)

RT @KSakanako: 母親による虐待の研究については、こちらに詳しく解説されています。圧倒的に長い時間育児を担当している割に、死亡事件や検挙事件にいたる悪質なものは少ないと指摘されています。なにが有意な防止策なのかも分かりやすく書かれています。 https://t.c…
RT @hollyhockpetal: 実際、こちらの方が指摘なさっておられるように、学会の中では批判に向き合う対応があって、現在の学会誌のイラスト表紙で学問の内容を解説する取り組みでは男女のバランスとか考えられてるのがわかる。「一方的に燃やされた被害者」って話にするのも勝手な…
RT @akupiyocco: この論文にまとめられていたので、貼っておくね。 元論文は初対面の学生同士の会話を分析したもの。 1)男性同士の会話では沈黙が多い 2)女性同士の会話では沈黙が少ない 3)にもかかわらず、男性と女性の間の会話では、男性が女性の会話に割り込み、女性…
RT @godspeedtetsuma: @expeleoce @Kumiko_meru 女子大生の月経周期における味覚感度の変動 「基本4味すべてにおいて卵胞期と黄体期の間で変動がないことが示唆された」 https://t.co/5n3pvisQ4g
RT @nana77rey1: 何十点も差っ引かれてもなお、合格した女性医師。 なのに。 子育て中の女性医師が診療しながら「週35時間」家事にあてる中、下駄履かせてもらってる男性医師は 子供いないとき週2時間 子どもできても週3時間 しか家事しないんだよ? 優秀な女性医師のほう…
RT @futsu_no_shakai: → 該当する研究等のリンクです 女児に対する性的興味を容認する態度と性的加害経験,個人要因および児童ポルノ使用経験との関連 https://t.co/zO2ZkkJ5E3 子どもへの性被害生む児童ポルノという引き金 「個人のお楽しみ…
RT @futsu_no_shakai: 虚構でも小児性愛を好む人は、女児への加害率高く、女性への性的加害を容認するという研究結果。 「大人でも虚構と現実を完璧には区別できない」のを認めるべきでは? 「女児に対する性的興味を容認する態度と性的加害経験,個人要因 および児童ポル…

お気に入り一覧(最新100件)

母親による虐待の研究については、こちらに詳しく解説されています。圧倒的に長い時間育児を担当している割に、死亡事件や検挙事件にいたる悪質なものは少ないと指摘されています。なにが有意な防止策なのかも分かりやすく書かれています。 https://t.co/qR9jsfdvdD 
実際、こちらの方が指摘なさっておられるように、学会の中では批判に向き合う対応があって、現在の学会誌のイラスト表紙で学問の内容を解説する取り組みでは男女のバランスとか考えられてるのがわかる。「一方的に燃やされた被害者」って話にするのも勝手な物語だと思う。https://t.co/VRmJesXHcP https://t.co/6xiQl5MSoL https://t.co/xyzY5f1pW7
@oMCydIrmOxNCGvz @seiyu_ofurocafe 男湯の方が女湯より汚いらしいぞ
@expeleoce @Kumiko_meru 女子大生の月経周期における味覚感度の変動 「基本4味すべてにおいて卵胞期と黄体期の間で変動がないことが示唆された」 https://t.co/5n3pvisQ4g
https://t.co/rtx1D2KXMJ やっぱ「普通の女」にも、女性性への違和感はあるのを前提で研究されているんじゃねーか。 教育心理学研究,2001,49,458-468 青年期女子の性同一性の発達 ― 自尊感情,身体満足度との関連か ら ― 伊藤裕子1
1980年のDSM-III以降は精神分析が医療アリーナから退けられブルジョワの道徳基準から逸脱するか否かではなく、自傷か他傷行為の有無が精神疾患の基準になったからです。ペドフィリアは100%他傷行為なので精神障害から外れることはありません。拙論https://t.co/R1kSH5xvpA https://t.co/La05umbwmm

166 0 0 0 OA 農務統計表

明治14年の『第二次農務統計表』(農務局)によると、明治12年に東京府で屠畜された牛は6963頭で全国の29%。 https://t.co/OeLmhdC4Lo 明治初期は、東京が屠牛=牛肉消費をリードしていたのです(冷蔵冷凍技術が未発達なので、この頃の屠牛は主に消費地で行われます)。 https://t.co/QyS1K4QVkZ
この論文にまとめられていたので、貼っておくね。 元論文は初対面の学生同士の会話を分析したもの。 1)男性同士の会話では沈黙が多い 2)女性同士の会話では沈黙が少ない 3)にもかかわらず、男性と女性の間の会話では、男性が女性の会話に割り込み、女性が聞き役になる https://t.co/4i5UKpKyIN https://t.co/1j8G24o7Nb
この「危機や恐怖に直面した際の生存可能性を高める扁桃体の反応」だった。同意じゃない。 Friend:友好的反応を引き出すための無意識的微笑み Fight:抵抗 Flight:勝ち目がなければ逃げようとする Freeze:上記どれもダメだと凍結する Flop:Freezeも奏功しないと迎合する https://t.co/9LLsKUEaaN
何十点も差っ引かれてもなお、合格した女性医師。 なのに。 子育て中の女性医師が診療しながら「週35時間」家事にあてる中、下駄履かせてもらってる男性医師は 子供いないとき週2時間 子どもできても週3時間 しか家事しないんだよ? 優秀な女性医師のほうが仕事辞めるんだよ? https://t.co/EGStdRltgk https://t.co/CPpZSIcOMF
→ 該当する研究等のリンクです 女児に対する性的興味を容認する態度と性的加害経験,個人要因および児童ポルノ使用経験との関連 https://t.co/zO2ZkkJ5E3 子どもへの性被害生む児童ポルノという引き金 「個人のお楽しみ」で片づけていい話ではない 東洋経済オンライン https://t.co/0tdRvxQVLA →
女児に対する性的興味を容認する態度と性的加害経験,個人要因及び児童ポルノ使用経験との関連 https://t.co/OPxX625psY
虚構でも小児性愛を好む人は、女児への加害率高く、女性への性的加害を容認するという研究結果。 「大人でも虚構と現実を完璧には区別できない」のを認めるべきでは? 「女児に対する性的興味を容認する態度と性的加害経験,個人要因 および児童ポルノ使用経験との関連」 https://t.co/zO2ZkkJ5E3
@PAPS_jp AVが性犯罪抑止にはなっていないことは既に明らかになっています。 むしろ暴力傾向の強さとAVへの親和性との関連が指摘されています。 https://t.co/mFNybMrHJJ
集団における幼児の性自認メカニズムに関する実証的研究 ―幼稚園にお ける集団経験 と幼児の性自認時期との関係― https://t.co/oQeEYMAxLk
【イギリス】レイプ等を扱ったポルノ規制の強化 https://t.co/xOJOo5ZIp5 >漫画、アニメ等の非実在児童を扱ったものも単純所持禁止 >規制強化は、フェミニズムに基づく「文化的被害」を推進の原動力

フォロー(249ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(737ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)