y. (@waidotto)

投稿一覧(最新100件)

RT @Kurahashi16: @waidotto 更に Con_T → ¬Pr_T(φ) が証明できないような φ については,菊池先生との共著論文「Gödelの不完全性定理を巡る三つの断章」で触れています. https://t.co/9CiohqU2IR ただし統一的な分…
RT @georg_logic: 不完全性定理が数学基礎論の各プログラムに与えた影響について,手短にかつ精緻に論じた論文.飯田隆,「不完全性定理はなぜ意外だったのか」(『科学基礎論研究』)https://t.co/M6DkxiiyXo
RT @sinya8282: 『LaTeXと学会誌制作の思い出』 https://t.co/G3e0dZR7Uh LaTeXが日本で広まり始めた時代の話題が載ってて面白い.

お気に入り一覧(最新100件)

昨年末に「応用数理」に投稿した解説論文 「形式言語理論:非可換と可換のあいだ」 が J-STAGE 上で読めるようになりました. 形式言語理論特有の難しさや面白さを説明させてもらいました. 「応用」を意識して自然言語っぽい話もいくつか話題に取り入れてみました. https://t.co/B4PKRNZb6p https://t.co/qc71Z2O43m
Coxさんが亡くなったと聞いて,甘利先生の「情報幾何の生い立ち」を思い出しました。 https://t.co/HARPczW7HS https://t.co/sIeNx1VRRR
小林昭七先生による「数学論文の書き方(英語編)」 https://t.co/MOwFglbsGQ 冠詞の使い方など、勉強になりました。辞書を引く大切さも。 学生の頃、検索ヒット数で英語を調べていたら 「辞書を引きなさい。多数決で正しさを決めるのは科学者の態度ではない」 と叱られたことを思い出しました。
「室伏広治,科研費を取る」というパワーワード >申請者は、現役時代に腰や股関節などの負傷による困難を打開するため、「ハンマロビクスエクササイズ」を考案し, 負傷部位への過度な負担なくトレーニングの継続が可能となり、38歳でオリンピック銅メダルを獲得できた。 https://t.co/fqVYWXLiKG
論説「群の不変順序と位相幾何学」 https://t.co/kg93LD3aVi
#コロナばっかりで気が滅入るから可愛いオートマトン載せようぜ https://t.co/5WHN1lbyYY https://t.co/2DEGynHezx
「秋田での新米教員生活」 https://t.co/5Hac4DKlP8 コンピュータソフトウェアに投稿したコラムがJ-STAGEで公開されました.2017年11月から秋田大に着任してからの体験談を綴ったコラムになります. https://t.co/h4uNlVPxuQ
@cicada3301_kig なんか一つ重要なファクターは f0 と他倍音との距離(つまり音色)って覚えてますけど…… 調べたら出てました。これとかご参考に、 https://t.co/izM2gQuvxR
「新傾向問題」 数学問題と模範解答 : 系統的分類. 昭和3年度 https://t.co/R4VVlxozXz 次の各項における誤れる点を指摘せよ. https://t.co/E7GiezJPD5
@waidotto 更に Con_T → ¬Pr_T(φ) が証明できないような φ については,菊池先生との共著論文「Gödelの不完全性定理を巡る三つの断章」で触れています. https://t.co/9CiohqU2IR ただし統一的な分析は十分には行えていないという現状ですね.

2 0 0 0 OA 春色梅児誉美

@o_ccah どちらも国立国会図書館のデジタル化資料から閲覧できるのでURLを貼っておきます. 浮世風呂(https://t.co/HN0mm0CoOI)/春色梅児誉美(https://t.co/qVO5WlANXj)

12 0 0 0 OA 浮世風呂

@o_ccah どちらも国立国会図書館のデジタル化資料から閲覧できるのでURLを貼っておきます. 浮世風呂(https://t.co/HN0mm0CoOI)/春色梅児誉美(https://t.co/qVO5WlANXj)
@ipusiron8128 あんまり関係ないかもしれないけど2SAT(P問題)と3SAT(NP問題)をk次元単位区間にplotしていくと前者は自己相似、後者は部分自己相似が現れる(からこれがPとNPの幾何学的特徴づけなのでは?)という研究がある https://t.co/SDxsIqdCFn
『LaTeXと学会誌制作の思い出』 https://t.co/G3e0dZR7Uh LaTeXが日本で広まり始めた時代の話題が載ってて面白い.
CiNii 論文 -  「ござる」の言語学 https://t.co/i9WFxDeFGM
https://t.co/9FFOpbEwCb 発達障害生徒における学校不適応の理解と対応 : 特性論,適合論,構築論の視点から
「楕円曲線 細胞分裂」でググったらなんかすんごいのが出てきました… (リンデンマイヤ・システムから導出した隣接細胞間の相互作用ルールをなんかすごい変換でいじくったら楕円曲線の標準形が出てくる…) https://t.co/SATuReDT83 これが『代数生物学』… https://t.co/0qnOuWrx20
選挙の投票の問題点に数学者の力を借りようとかいう感じのRTが流れてたけど、そういうのが集合論の人の目に留まると、人口が巨大基数人いる国とかを想定しだすので注意しよう! 例: 投票ゲームと可測基数 https://t.co/SIauklfP
天皇陛下が書いた論文出てきたwwwwすっげえwwww所属が「御所」になっとるwwww http://t.co/hjNkJUGv

フォロー(1908ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1925ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)