Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ティファニー
ティファニー (
@kyow_Q
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
10
0
0
0
OA
パーシステントホモロジーとレーブグラフを用いた2次元ハミルトンベクトル場の流線位相構造の自動抽出アルゴリズム
RT @t_uda: 貼り忘れた.どうぞ. [パーシステントホモロジーとレーブグラフを用いた2次元ハミルトンベクトル場の流線位相構造の自動抽出アルゴリズム 宇田 智紀, 横山 知郎, 坂上 貴之] https://t.co/VQsYJhdf6X
19
0
0
0
OA
W. Fulton: Young Tableaux, London Math. Soc. Stud. Texts, 35, Cambridge Univ. Press, 1997年,ix + 260ページ.
RT @Paul_Painleve: William Fulton “Young Tableaux”原著の書評(雑誌数学・尾角正人による) https://t.co/ob1MwiPmdk 「ヤング図形に関 する以下に述べるような内容がこれほど明瞭に,かつ簡潔に証明つきで読める…
4
0
0
0
OA
ローレンツ群とその表現
RT @adhara_mathphys: 素粒子論研究で掲載された『ローレンツ群とその表現』島 和久, 小林 誠(全6回、探すと全てオンラインフリーで手に入ります) でも有名です。 https://t.co/Jtl9gdy8cI
18
0
0
0
ラプラス-ルンゲ-レンツベクトル--Gruppen Pestの始祖的例題 (特集 代数的物理観--現代物理はいかに表現されているか)
RT @adhara_mathphys: ラプラス-ルンゲ-レンツベクトル--Gruppen Pestの始祖的例題 (特集 代数的物理観--現代物理はいかに表現されているか) 国場 敦夫 数理科学 45号(2007) https://t.co/ej18Q3nUPd (pdf)…
10
0
0
0
模倣学習により成長する格闘ゲームキャラクタ
RT @ONEWAN: まさか数学カフェで対戦格闘ゲームの話を聞くとは思わなかった。 AIの学習という分野では、格ゲーを対象とした論文は普通にあるんですよね。 https://t.co/sp4MeMPFYo https://t.co/CABIHRUYP2 #数学カフェ
32
0
0
0
OA
巨大渦の安定性―2次元非圧縮高レイノルズ数の流れの中で
RT @follow_against: 岡本先生のこの文が興味深い。 「定常解は、レイノルズ数が何であっても少なくとも 1 個は存在する」というルレイの定理について、ラジゼンスカヤが説明したとき、すでに数学的な証明があるにもかかわらず、ランダウもコルモゴロフもアーノルドも信用し…
9
0
0
0
OA
非線形偏微分方程式と無限次元力学系
RT @hide36ous: @N_Y_Big_Apple @kyow_Q なので、偏微分方程式には関数解析の枠組みも必要です。以下のpdfが概観を掴むのには良さそうです。 https://t.co/BbxquwwQDr
9
0
0
0
OA
位相的場の理論とモース理論
@M196884 これとか https://t.co/bIfx1bM2Fo これとか https://t.co/pEMoSGiByT これとか https://t.co/bNEUv5uyoV これとか https://t.co/bnXVxZEAa3 がパッと見つかりますね
5
0
0
0
OA
Kazhdan-Lusztig予想をめぐって
RT @genkuroki: #数楽 https://t.co/OMYOQ9y0FK は専門家向けに書かれているので、数学科の学生であっても全然理解できないのではないかと思う。この話で面白いことの一つは、正標数での代数群の表現論の問題を標数ゼロでの無限次元リー環の表現論に帰着で…
5
0
0
0
OA
数え上げ不変量の母関数から見えてくるもの
RT @kyow_V: 数え上げ不変量の母函数から見えてくるもの/菅野浩明/ https://t.co/xfZxPATxsJ
20
0
0
0
OA
代数幾何学と弦理論
RT @kyow_V: 代数幾何学と弦理論/上野健爾/https://t.co/HTKE2UnEo7
8
0
0
0
OA
初等函数で表わせるP函数について
RT @Paul_Painleve: 木村の定理というのは、超幾何方程式が初等函数で解ける必要十分条件。Schwarzの代数解よりちょっと広くJacobi多項式なども入ってくる: 木村 https://t.co/1PcrCo7JLZ 福原大橋 https://t.co/nmCz…
8
0
0
0
OA
初等函數で表わせるRiemannのP函數の型の決定について
RT @Paul_Painleve: 木村の定理というのは、超幾何方程式が初等函数で解ける必要十分条件。Schwarzの代数解よりちょっと広くJacobi多項式なども入ってくる: 木村 https://t.co/1PcrCo7JLZ 福原大橋 https://t.co/nmCz…
3
0
0
0
モノポールとホップ束
RT @adhara_mathphys: 『モノポールとホップ束』 山腰 等 https://t.co/BhrFAd9O0s
RT @genkuroki: #数楽 Kazshdan-Lusztig予想もしくはLusztig programについては https://t.co/pmu2q0iBSC の解説があります。どう繋がるのかよくわからない表現の圏がしっかり繋がっているという話。
5
0
0
0
OA
Kazhdan-Lusztig予想をめぐって
RT @genkuroki: #数楽 Kazhdan-Lusztig予想については https://t.co/RkqvXGAlBR https://t.co/gzAx4PXeXZ を見て下さい。元々は既約表現のキャラクターの具体的な公式を得る話。
51
0
0
0
OA
場の理論の発展と日本(7.素粒子論の未来へむけて,学問の系譜-アインシュタインから湯川・朝永へ-,研究会報告)
RT @KatagiriSo: 場の量子論の興味深い記事。https://t.co/U4NcMTWKxg
9
0
0
0
OA
位相的場の理論とモース理論
@J_Koizumi_144 お話だけど前に見つけたのこうゆうのとか https://t.co/bIfx1bM2Fo とか https://t.co/bNEUv5uyoV とか https://t.co/bnXVxZEAa3
30
0
0
0
超弦理論と数論(超弦理論をめぐって,研究会報告)
RT @On_Absolute: すべてをゼータ関数から導き出すというゼータ主義の立場からすれば,(超弦版の)宇宙のゼータ関数を計算することは,その特殊値と振幅との関連等,大変興味あることだと思われる.(黒川信重) https://t.co/rOti8B5QGb
6
0
0
0
OA
Monodromy Problem and the Boundary Condition for Some Painlevé Equations
RT @Paul_Painleve: @kyow_Q これもAGTをやるには遠いのだけど、Lissovvyたちの仕事の元になった神保さんの論文 https://t.co/tblbxw0Wzm も眺めておきましょう。この計算を直接追いかけるのは大変なのですが、結局はこれに似たこと…
6
0
0
0
OA
格子上の非可換微分形式を用いたDirac-Kahlerフェルミオン(格子場の理論スクール,研究会報告)
RT @neet2go: 格子上の非可換微分形式を用いたDirac-Kahlerフェルミオン(格子場の理論スクール,研究会報告) https://t.co/yoflwk5OkL
8
0
0
0
OA
ゲージ場の一般論
RT @subarusatosi: 内山 龍雄「ゲージ場の一般論」(1980) https://t.co/kqMite2gKb
81
0
0
0
OA
量子群の結晶化
RT @tet_shirasaka: チャーン賞を受賞された柏原正樹さんの重要な発見のひとつである「結晶基底」については、こちらの柏原さん本人による記事が日本語で読める明瞭な解説です。 https://t.co/m5kfOu0XRe https://t.co/LjY9MRiZMV
70
0
0
0
OA
楕円函数論
RT @Paul_Painleve: 気がつきませんでしたが,労作です。以前、TeXにしてpdfを公開されていた人がいらっしゃいました https://t.co/WU8yM39AzX が、そちらのサイトは@niftyの終了で消えてしまいました。 scan版の公開は続いています…
5
0
0
0
OA
くさびの刃の定理とマイクロ函数
RT @kyow_V: くさびの刃の定理とマイクロ函数/森本光生/pdf/ https://t.co/TyQIACPa6i
11
0
0
0
OA
Feynman積分と擬微分方程式 Reggeと佐藤の予想をぬぐって
RT @kyow_V: Feynman積分と擬微分方程式-Regge予想と佐藤の予想をめぐって-/柏原正樹/河合隆裕/pdf/ https://t.co/vfabp9k0xk
43
0
0
0
OA
共形場理論の構成
RT @unaoya: 共形場理論はこういうのとかとりあえず読んでみるといいのかな https://t.co/pLrfvI0NLI https://t.co/flFjZkAAtv https://t.co/U58kEMcTyG https://t.co/EbRzmlNjMX…
18
0
0
0
ラプラス-ルンゲ-レンツベクトル--Gruppen Pestの始祖的例題 (特集 代数的物理観--現代物理はいかに表現されているか)
RT @adhara_mathphys: 水素原子の数理に詳しそうな先生と言うと国場先生なのですが、駒場の先生です。 ラプラス-ルンゲ-レンツベクトル--Gruppen Pestの始祖的例題 (特集 代数的物理観--現代物理はいかに表現されているか) https://t.co…
117
0
0
0
OA
アインシュタインの冷蔵庫開発
RT @enshot: 特許庁で働く間に特許に精通したアインシュタインは、冷蔵庫の特許を45件以上取得し、その出願書類をすべて自分で作成しました。 また、その特許を元に企業と契約し、多額の特許料を得ました。 アインシュタインは社会ニーズを把握し、解決策を見出そうとしていました。…
12
0
0
0
OA
中島啓氏の業績-特殊単調体の幾何学と表現論との交叉-
楽しいお話pdfなのでみんな読んで https://t.co/PVBq0YqiTa
40
0
0
0
OA
佐藤幹夫講義録 (1984年度・1985年度1学期)
RT @genkuroki: #数楽 https://t.co/U6BQDLEtOE 佐藤幹夫講義録 (1984年度・1985年度1学期) 非線形偏微分方程式も含む代数解析の一般論を建設したい人は見ておかなければいけない文献かも
4
0
0
0
OA
ねじれK理論
ねじれK理論/五味清紀/ https://t.co/8GLc8nluiL
19
0
0
0
OA
The Influence of Tetrodotoxin on the Toxic Effects of Aconitine in vivo
RT @ceptree: この事件がきっかけと思われる論文にvivioでのテトロドトキシンのアコニチン(トリカブトの毒)への影響の報告例がないと書かれててまじかとなった。 > However, there are no reports on the influence of…
28
0
0
0
OA
代数幾何学と導来圏
RT @kyow_V: 代数幾何学と導来圏/川又雄二郎/ https://t.co/EQdFp8TItw
6
0
0
0
OA
弦理論と変形量子化
RT @koburouze845: 弦理論と変形量子化/ 前田 吉昭, 梶浦 宏成 https://t.co/vRNilFnity
6
0
0
0
OA
義務教育の算数・数学教育の改善について
RT @adhara_mathphys: 義務教育の算数・数学教育の 改善について https://t.co/hgTx8GTiOC
663
0
0
0
白亜紀末の大量絶滅事変における動物群の絶滅の選択性
RT @podoron: でも熱帯生物なので一週間続いたら体調崩すだろうとの事で https://t.co/wSus0yduaD じゃ、なぜ白亜紀末にワニは生き残ったのん?と論文検索したら、有力仮説は ・水に逃げ込んだから、隕石衝突直後の爆風・高温から逃れた ・植物激減で餌…
25
0
0
0
OA
結び目と3次元多様体の不変量
RT @naizou_sport: この図かわいい https://t.co/uhWaGu28Un https://t.co/ls32SIoEs7
2
0
0
0
OA
ON THE HOLONOMIC DEFORMATION OF LINEAR ORDINARY DIFFERENTIAL EQUATIONS ON AN ELLIPTIC CURVE
RT @genkuroki: https://t.co/xiY3T1l9Rm Okamoto, Kazuo On the holonomic deformation of linear ordinary differential equations on an elliptic…
24
0
0
0
迷想記 : 統一場理論に誘われて
RT @subarusatosi: 内山 龍雄「迷想記 : 統一場理論に誘われて」 https://t.co/xowXkB9C3S によると、内山先生は、理論物理で天下を取ろうとして物理学を始めたらしい。美しさに魅せられたのは後。 なので、あれだけの研究をしながら、ヤン=ミルズ…
30
0
0
0
超弦理論と数論(超弦理論をめぐって,研究会報告)
RT @On_Absolute: すべてをゼータ関数から導き出すというゼータ主義の立場からすれば,(超弦版の)宇宙のゼータ関数を計算することは,その特殊値と振幅との関連等,大変興味あることだと思われる.(黒川信重) https://t.co/rOti8B5QGb
17
0
0
0
OA
τ函数の理論
RT @kyow_Q: τ函数の理論-モノドロミー不変変形と場の量子論/三輪哲二/神保道夫/ https://t.co/sbIy5s2wEv
17
0
0
0
OA
τ函数の理論
τ函数の理論-モノドロミー不変変形と場の量子論/三輪哲二/神保道夫/ https://t.co/sbIy5s2wEv
6
0
0
0
OA
Monodromy Problem and the Boundary Condition for Some Painlevé Equations
RT @Paul_Painleve: @kyow_Q これもAGTをやるには遠いのだけど、Lissovvyたちの仕事の元になった神保さんの論文 https://t.co/tblbxw0Wzm も眺めておきましょう。この計算を直接追いかけるのは大変なのですが、結局はこれに似たこと…
7
0
0
0
OA
AGT対応 : 予想から証明へ(解説)
RT @kyow_V: AGT対応 予想から証明へ/瀧雅人/ https://t.co/Ok3MMFXYqg
21
0
0
0
可分Banach空間はコンパクトである
RT @mat_der_D: CiNii 論文 - 可分Banach空間はコンパクトである https://t.co/yYbE9BmR2t #CiNii
5
0
0
0
OA
Kazhdan-Lusztig予想をめぐって
RT @genkuroki: #数楽 https://t.co/OMYOQ9y0FK は専門家向けに書かれているので、数学科の学生であっても全然理解できないのではないかと思う。この話で面白いことの一つは、正標数での代数群の表現論の問題を標数ゼロでの無限次元リー環の表現論に帰着で…
3
0
0
0
OA
大域解析可能なFuchs型方程式
大域解析可能なFuchs型方程式(大久保型方程式を調べていたら見つけた) https://t.co/8WTOk5hQ7X
お気に入り一覧(最新100件)
10
0
0
0
OA
パーシステントホモロジーとレーブグラフを用いた2次元ハミルトンベクトル場の流線位相構造の自動抽出アルゴリズム
貼り忘れた.どうぞ. [パーシステントホモロジーとレーブグラフを用いた2次元ハミルトンベクトル場の流線位相構造の自動抽出アルゴリズム 宇田 智紀, 横山 知郎, 坂上 貴之] https://t.co/VQsYJhdf6X
19
0
0
0
OA
W. Fulton: Young Tableaux, London Math. Soc. Stud. Texts, 35, Cambridge Univ. Press, 1997年,ix + 260ページ.
William Fulton “Young Tableaux”原著の書評(雑誌数学・尾角正人による) https://t.co/ob1MwiPmdk 「ヤング図形に関 する以下に述べるような内容がこれほど明瞭に,かつ簡潔に証明つきで読める本は他にないのではなかろうか」 https://t.co/hmctAeAY5R
4
0
0
0
OA
ローレンツ群とその表現
素粒子論研究で掲載された『ローレンツ群とその表現』島 和久, 小林 誠(全6回、探すと全てオンラインフリーで手に入ります) でも有名です。 https://t.co/Jtl9gdy8cI
18
0
0
0
ラプラス-ルンゲ-レンツベクトル--Gruppen Pestの始祖的例題 (特集 代数的物理観--現代物理はいかに表現されているか)
ラプラス-ルンゲ-レンツベクトル--Gruppen Pestの始祖的例題 (特集 代数的物理観--現代物理はいかに表現されているか) 国場 敦夫 数理科学 45号(2007) https://t.co/ej18Q3nUPd (pdf) https://t.co/iS5O3BR7DW
9
0
0
0
OA
非線形偏微分方程式と無限次元力学系
@N_Y_Big_Apple @kyow_Q なので、偏微分方程式には関数解析の枠組みも必要です。以下のpdfが概観を掴むのには良さそうです。 https://t.co/BbxquwwQDr
1
0
0
0
OA
ICM-90特集 その2
@kyow_Q https://t.co/ic30BSkMVi これのsection6の最後の話ですかね
24
0
0
0
OA
〈失語か非失語か-診断と治療の方向性を探る-〉精神分裂病の言語:その障害へのアプローチ
言語学者が精神病者の言語を分析する研究、ちゃんとあるらしい https://t.co/jMQZ4I6hFq https://t.co/eVO4lHTg1g
51
0
0
0
OA
場の理論の発展と日本(7.素粒子論の未来へむけて,学問の系譜-アインシュタインから湯川・朝永へ-,研究会報告)
場の量子論の興味深い記事。https://t.co/U4NcMTWKxg
1
0
0
0
OA
Levy-Leblond方程式の対称性と次数付リー代数
@adhara_mathphys 「ディラック方程式に移行することなくシュレディンガー方程式にスピンの自由度を入れる」というのはLévy-Leblond方程式と関係があるでしょうか? 少し調べたらそれっぽい資料が出て来ましたが、中身をきちんと理解できていないです… https://t.co/6PCjGhHdeJ
6
0
0
0
OA
格子上の非可換微分形式を用いたDirac-Kahlerフェルミオン(格子場の理論スクール,研究会報告)
格子上の非可換微分形式を用いたDirac-Kahlerフェルミオン(格子場の理論スクール,研究会報告) https://t.co/yoflwk5OkL
8
0
0
0
OA
ゲージ場の一般論
内山 龍雄「ゲージ場の一般論」(1980) https://t.co/kqMite2gKb
3
0
0
0
OA
超多時間理論
木庭 二郎「超多時間理論」 https://t.co/wDdJ1QQfQD
75
0
0
0
OA
Jordan標準形のわかり易い求め方
Jordan標準形のわかり易い求め方(西岡久美子先生)(↓pdfのページ) https://t.co/X8iOWctryc これおすすめですよ
43
0
0
0
OA
共形場理論の構成
共形場理論はこういうのとかとりあえず読んでみるといいのかな https://t.co/pLrfvI0NLI https://t.co/flFjZkAAtv https://t.co/U58kEMcTyG https://t.co/EbRzmlNjMX 黒木さんのhttps://t.co/NFpcaseqh4は前から知っててなんとなく眺めたことはある
2
0
0
0
OA
格子ゲージ理論におけるカイラル対称性
(補) 弱い力(正確にはカラルゲージ理論)が難しい理由は、 鈴木博さん(現 九大教授) https://t.co/656hkDzP5F か深谷さんの修論 https://t.co/zliZPCvxzq を見ればよいかと思います。
18
0
0
0
ラプラス-ルンゲ-レンツベクトル--Gruppen Pestの始祖的例題 (特集 代数的物理観--現代物理はいかに表現されているか)
水素原子の数理に詳しそうな先生と言うと国場先生なのですが、駒場の先生です。 ラプラス-ルンゲ-レンツベクトル--Gruppen Pestの始祖的例題 (特集 代数的物理観--現代物理はいかに表現されているか) https://t.co/ej18Q3nUPd
5
0
0
0
OA
数論的基本群に関わる双曲的代数曲線の数論の研究
南出新氏と望月新一氏との共同研究によって、組み合わせ論的遠アーベル幾何学を発展させた。特に双曲的曲線の配置空間の基本群から付随する幾何学的数値的不変量や一般化ファイバー部分群を純群論的に復元することに成功した。またそういった群論的復元の帰結として、GT群… https://t.co/yIT9uLtAGv
13
0
0
0
OA
書評
雑誌「数学」53 巻 (2001) 2 号書評 https://t.co/zisH3REtWU 塩田 隆比呂さんが梅村浩「楕円関数論」の書評をされている。 『初学者にとって「分かりにくく」なる可能性を心配しつつ幾何的な視点を選んだ著者の判断は, 初学者に対する不親切ではなく,むしろ深い配慮を示すものだろう』には納得。
19
0
0
0
OA
The Influence of Tetrodotoxin on the Toxic Effects of Aconitine in vivo
この事件がきっかけと思われる論文にvivioでのテトロドトキシンのアコニチン(トリカブトの毒)への影響の報告例がないと書かれててまじかとなった。 > However, there are no reports on the influence of tetrodotoxin on the toxic effects of aconitine in vivo. https://t.co/frr9GBDnQp
8
0
0
0
OA
初等函数で表わせるP函数について
木村の定理というのは、超幾何方程式が初等函数で解ける必要十分条件。Schwarzの代数解よりちょっと広くJacobi多項式なども入ってくる: 木村 https://t.co/1PcrCo7JLZ 福原大橋 https://t.co/nmCzMYVhtd 福原大橋2 https://t.co/a3PFW0f78G 当時の福原スクールの人なら知ってた話。
8
0
0
0
OA
初等函數で表わせるRiemannのP函數の型の決定について
木村の定理というのは、超幾何方程式が初等函数で解ける必要十分条件。Schwarzの代数解よりちょっと広くJacobi多項式なども入ってくる: 木村 https://t.co/1PcrCo7JLZ 福原大橋 https://t.co/nmCzMYVhtd 福原大橋2 https://t.co/a3PFW0f78G 当時の福原スクールの人なら知ってた話。
9
0
0
0
OA
木村弘信:超幾何関数入門——特殊関数への統一的視点からのアプローチ——,サイエンス社,2007年,200ページ.
木村弘信:超幾何関数入門——特殊関数への統一的視点からのアプローチ——,サイエンス社,2007年,200ページ. 吉田 正章 https://t.co/fkEeOhQyaQ
6
0
0
0
OA
弦理論と変形量子化
弦理論と変形量子化/ 前田 吉昭, 梶浦 宏成 https://t.co/vRNilFnity
6
0
0
0
OA
義務教育の算数・数学教育の改善について
義務教育の算数・数学教育の 改善について https://t.co/hgTx8GTiOC
56
0
0
0
OA
有限単純群の分類
有限単純群の分類の歴史は、鈴木群を発見した鈴木氏の解説(https://t.co/bPj7kdXtfb)に詳しいですが、非常に多くの数学者で分業が行われ、膨大な量の論文の積み重ねで達成された完全な分類は、まさに人類の英知の結集と呼ぶにふさわしいものです。
25
0
0
0
OA
結び目と3次元多様体の不変量
この図かわいい https://t.co/uhWaGu28Un https://t.co/ls32SIoEs7
24
0
0
0
迷想記 : 統一場理論に誘われて
内山 龍雄「迷想記 : 統一場理論に誘われて」 https://t.co/xowXkB9C3S によると、内山先生は、理論物理で天下を取ろうとして物理学を始めたらしい。美しさに魅せられたのは後。 なので、あれだけの研究をしながら、ヤン=ミルズに発表の先を越されたのは地獄だっただろう https://t.co/6kxDezWQos
4
0
0
0
超弦理論は物理になるか
中西 襄「スーパー・ストリング病に関する所見」(1986) https://t.co/O0GDuwiVnQ 「超弦理論は物理になるか」 https://t.co/ICxp8IaUt5
5
0
0
0
スーパー・ストリング病に関する所見
中西 襄「スーパー・ストリング病に関する所見」(1986) https://t.co/O0GDuwiVnQ 「超弦理論は物理になるか」 https://t.co/ICxp8IaUt5
@kyow_Q ソリトンからのreductionでしたら 1980年ごろ:https://t.co/8wpTWoGdwZ 筧・菊池による見直し(以下の論文の引用文献): https://t.co/Z6maH85rJJ 津田によるUC階層からreduction(上の講究録に収録) 鈴木・藤らによる拡張 https://t.co/Xc9KwemzDT と、その引用文献をみてください
17
0
0
0
OA
τ函数の理論
@kyow_Q ソリトンからのreductionでしたら 1980年ごろ:https://t.co/8wpTWoGdwZ 筧・菊池による見直し(以下の論文の引用文献): https://t.co/Z6maH85rJJ 津田によるUC階層からreduction(上の講究録に収録) 鈴木・藤らによる拡張 https://t.co/Xc9KwemzDT と、その引用文献をみてください
6
0
0
0
OA
Monodromy Problem and the Boundary Condition for Some Painlevé Equations
@kyow_Q これもAGTをやるには遠いのだけど、Lissovvyたちの仕事の元になった神保さんの論文 https://t.co/tblbxw0Wzm も眺めておきましょう。この計算を直接追いかけるのは大変なのですが、結局はこれに似たことをやう必要があります
21
0
0
0
可分Banach空間はコンパクトである
CiNii 論文 - 可分Banach空間はコンパクトである https://t.co/yYbE9BmR2t #CiNii
13
0
0
0
OA
可積分な多項式ハミルトン系の完全リストの作成
古典力学の重要性というと、いつも国立天文台の吉田春夫先生の言葉を思い出します。 とくに何回か紹介しているこの科研費の文章です。(可積分系についてのコメントですが) https://t.co/riIn83yfAq
40
0
0
0
OA
佐藤幹夫講義録 (1984年度・1985年度1学期)
#数楽 https://t.co/U6BQDLEtOE 佐藤幹夫講義録 (1984年度・1985年度1学期) 非線形偏微分方程式も含む代数解析の一般論を建設したい人は見ておかなければいけない文献かも
#数楽 Kazshdan-Lusztig予想もしくはLusztig programについては https://t.co/pmu2q0iBSC の解説があります。どう繋がるのかよくわからない表現の圏がしっかり繋がっているという話。
5
0
0
0
OA
Kazhdan-Lusztig予想をめぐって
#数楽 Kazhdan-Lusztig予想については https://t.co/RkqvXGAlBR https://t.co/gzAx4PXeXZ を見て下さい。元々は既約表現のキャラクターの具体的な公式を得る話。
5
0
0
0
OA
Kazhdan-Lusztig予想をめぐって
#数楽 https://t.co/OMYOQ9y0FK は専門家向けに書かれているので、数学科の学生であっても全然理解できないのではないかと思う。この話で面白いことの一つは、正標数での代数群の表現論の問題を標数ゼロでの無限次元リー環の表現論に帰着できたこと。続く
2
0
0
0
OA
ON THE HOLONOMIC DEFORMATION OF LINEAR ORDINARY DIFFERENTIAL EQUATIONS ON AN ELLIPTIC CURVE
https://t.co/xiY3T1l9Rm Okamoto, Kazuo On the holonomic deformation of linear ordinary differential equations on an elliptic curve 1995
フォロー(1416ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(2160ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)