闇の中のジェイ (@yaminonakanojei)

投稿一覧(最新100件)

RT @order1914: 何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https:/…
RT @mitasuki: 提灯小僧、もとはこんな話だったのか(コマ18) https://t.co/Oeor72NshH

4 0 0 0 OA 日本の昔話

RT @youkairoudyu: @yaminonakanojei 改訂版とかあったんですか!?知らなかった… 私が参照したのは国会図書館のデジタルコレクションの方でした。 https://t.co/I4eK0OS575

13 0 0 0 OA 狸考

RT @IaKoy13: これは結構古いやつだと思う https://t.co/I96vHIY2hm https://t.co/dQUwGPg3Ff

12 0 0 0 高志路

RT @IaKoy13: 神聖なる左巻き大明神です https://t.co/WPA77EuNl7 https://t.co/jvOyyatdcG

135 0 0 0 OA 肥後民話集

RT @mitasuki: 閻魔大王の話は『肥後民話集』第一話とか https://t.co/EgwmS5GQyr

3 0 0 0 OA 厄介及び居候

RT @mitasuki: 柳田の文章もちょいちょいひっかかるね https://t.co/qpNLvINtIX
RT @toroia: 少し前にツイッター上でザシキワラシの文献として『遊歴雑記』をすすめられ、知っていると返事したが、どこに載っているか覚えていなかったので近デジで見てみる。第二編下七三だった。しかし「妖怪」とあるだけで特に固有名はない。http://t.co/ArjOwMTr

22 0 0 0 大言海

RT @subject_hyosube: @IaKoy13 滑瓢の表記は1935年の大槻文彦の『大言海』三巻にありました。 https://t.co/XCEdJOAfUo https://t.co/XpjzgUuUMi
RT @IaKoy13: あまびこ系はだいたい豊年+流行病を予言したあとに自分の姿を貼らせることで災難や疫病を除けられるから同じと思って「疫病除け」と書いちゃったんだけど アマビエに限っては豊年+流行病を予言した後にそれはともかく自分の姿を写して人々に見せろって言ったのか。詐欺…
RT @IaKoy13: 違うシリーズっぽい。(前者が水色のやつら) https://t.co/ZZ2zhTeiI6 https://t.co/CdRHD4ZB4w
RT @IaKoy13: 違うシリーズっぽい。(前者が水色のやつら) https://t.co/ZZ2zhTeiI6 https://t.co/CdRHD4ZB4w

51 0 0 0 OA 奇獣写生図

RT @namak: そしておっそろしいことに参考文献に漏れがありました。 しかも図版の出典など。申し訳ありません…… (参考文献・追加) 井出道貞等『信濃奇勝録 巻之3』 (井出通、1887) https://t.co/sXIsYCzMF2 『奇獣写生図』 https:/…

8 0 0 0 OA 信濃奇勝録

RT @namak: そしておっそろしいことに参考文献に漏れがありました。 しかも図版の出典など。申し訳ありません…… (参考文献・追加) 井出道貞等『信濃奇勝録 巻之3』 (井出通、1887) https://t.co/sXIsYCzMF2 『奇獣写生図』 https:/…
RT @toroia: ヌグ(ラビ)だーー! https://t.co/DpuMejdR3l https://t.co/1OAZIGLd9j
RT @2SC1815J: NDLデジコレに新規追加された曲亭馬琴『近世流行商人狂哥絵図』より「亀山のお化」https://t.co/NdYw0UZUXS 。これ何を売ってるんだろう?と疑問に思いながら、くずし字の口上をたどると「はねたりはねたり しゃんしゃんしゃん どっこい…

22 0 0 0 大言海

RT @subject_hyosube: @IaKoy13 滑瓢の表記は1935年の大槻文彦の『大言海』三巻にありました。 https://t.co/XCEdJOAfUo https://t.co/XpjzgUuUMi
RT @morita11: ちなみに、伊東忠太の「妖怪研究」は青空文庫( https://t.co/pgkhXQeLk3 )で、「化けもの」は国立国会図書館デジタルコレクション( https://t.co/XKBif708jz )で読めます。

45 0 0 0 OA 訓読日本書紀

RT @HisadomeK: 『日本書紀』の記述https://t.co/7iKyEz2dshは「其の貌全ら養蠶に似れり」。蚕そのものだったらこういう書き方(養蠶に似れり)はしないと思うのですが。「此の虫は、常に橘の樹に生る」ですし。 (我が家の庭には夏ミカンの樹があるのでアゲ…
RT @morita11: 〈→科学的に正当な進化の定義の理解に悪影響を及ぼすとは言えない。今後は、架空生物を使った教材の利点についてより積極的に検討していくべきであろう。〉 https://t.co/coRMey2aer
RT @morita11: こんな論文があった。ポケットモンスターが「進化」の定義の理解に影響を及ぼしているかどうかということについての研究。PDFあり。 / "CiNii 論文 -  特定のゲームやアニメへの嗜好は進化の定義の理解に影響を与えるか" https://t.co/…
RT @oikawamaru: hamusiさんのブログhttps://t.co/12lsPPTNxGで紹介されていた「隠岐国産物絵図注書https://t.co/R0eNyBQzDD」面白い。確かに30コマのシュモクザメのゆるキャラ度が高い。個人的にコウモリのポージングも気に…
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886

16 0 0 0 OA 生物学語彙

デジタルコレクションに『生物学語彙』があった。【https://t.co/DkIdkDM1QO】コマ番号29にCockroach蜚蠊ゴキブリとあるのは確認できた。他に何を確認すべきかわかってないので、ここまで。
RT @ryhrt: 『アイヌ人とその説話』は国会図書館デジタルコレクションで読める 該当箇所はここか https://t.co/IHHioPNvXI
RT @morita11: 〈→科学的に正当な進化の定義の理解に悪影響を及ぼすとは言えない。今後は、架空生物を使った教材の利点についてより積極的に検討していくべきであろう。〉 https://t.co/coRMey2aer
RT @morita11: こんな論文があった。ポケットモンスターが「進化」の定義の理解に影響を及ぼしているかどうかということについての研究。PDFあり。 / "CiNii 論文 -  特定のゲームやアニメへの嗜好は進化の定義の理解に影響を与えるか" https://t.co/…

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @BON_NOB: 毎年定期拡散したい。 RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/MycRAQYP8r https://t.…

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @BON_NOB: 毎年定期拡散したい。 RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/MycRAQYP8r https://t.…

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp
RT @morita11: “CiNii 論文 - 『北海道の口碑伝説』の編纂発行について” http://t.co/EySa6dwMa2

お気に入り一覧(最新100件)

『陸前浜の法印神楽』、これかしら。国会図書館のデジタルコレクションに入ってるんですね。 https://t.co/ISU6dqVda5 #発狂ラジオ
提灯小僧、もとはこんな話だったのか(コマ18) https://t.co/Oeor72NshH

10 0 0 0 郷土の伝承

#蠱毒大佐 配信の中でも紹介させていただきましたが、宮城県教育会の『郷土の伝承』は妖怪好きの方々に薦めたい個人的推し資料です。宮城県内の伝説が多く載っていて妖怪の話も多いです。県外の方も電子資料としてお近くの公立図書館で読めると思います! https://t.co/0kMkaKKrvE
大学にあったから読んでみたけど、初期画報の妖怪の説明文には触れてないんだな CiNii 論文 -  水木しげる作品にみる民間伝承の利用と潤色 https://t.co/N2GkMW2rGV #CiNii
ヌグ(ラビ)だーー! https://t.co/DpuMejdR3l https://t.co/1OAZIGLd9j

22 0 0 0 大言海

@IaKoy13 滑瓢の表記は1935年の大槻文彦の『大言海』三巻にありました。 https://t.co/XCEdJOAfUo https://t.co/XpjzgUuUMi
ちなみに、伊東忠太の「妖怪研究」は青空文庫( https://t.co/pgkhXQeLk3 )で、「化けもの」は国立国会図書館デジタルコレクション( https://t.co/XKBif708jz )で読めます。
『アイヌ人とその説話』は国会図書館デジタルコレクションで読める 該当箇所はここか https://t.co/IHHioPNvXI

1795 0 0 0 OA さんたくろう

毎年定期拡散したい。 RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/MycRAQYP8r https://t.co/wSXjM5Qpzr

1795 0 0 0 OA さんたくろう

毎年定期拡散したい。 RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/MycRAQYP8r https://t.co/wSXjM5Qpzr

6 0 0 0 OA 愛知県伝説集

…つか、近代デジタルライブラリーで愛知県教育会 編の「愛知県伝説集」も見れるじゃないか!http://t.co/lEkHUUytxe
少し前にツイッター上でザシキワラシの文献として『遊歴雑記』をすすめられ、知っていると返事したが、どこに載っているか覚えていなかったので近デジで見てみる。第二編下七三だった。しかし「妖怪」とあるだけで特に固有名はない。http://t.co/ArjOwMTr

フォロー(293ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(713ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)