同志雪の人@活動低下 (@yuki_8492)

投稿一覧(最新100件)

RT @yskmas_k_66: 戦後ベルヴェは一時的に職を失いますが、比較的早くにアカデミアへ復帰します。 彼の戦後の学術的な成果としては、僭主研究(https://t.co/SYE94MkHEh)が挙げられます。浩瀚で網羅性が高く、代替となる図書がないことから、基本文献とし…
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…
RT @Panda_51: ちなみに藤木先生は、はやぶさ竣工時の世艦で「海自ミサイル艇の『21世紀における存在意義』はさほど大きいとは思われない」と結論し、伊海軍カシオペア級を例示して「ミサイル艇より、本艦のように小型でもヘリ搭載可能な艦のほうが好適かも」と述べておられたり h…
RT @dzurablk_kai: 石膏注入による直腸異物の1例 https://t.co/dJqiKCsPBf は??? 肛門への石膏注入…??????
RT @dzurablk_kai: ”腰椎麻酔下では肛門括約筋の弛緩が得られ,用手肛門的に摘出可能となることがあり,試みられるべき治療法の1つであると思われた.” 冒頭のこの一文だけで現場のドクターの困惑具合がわかるというもの https://t.co/vu6bemiyXz
RT @dzurablk_kai: https://t.co/5dG4f729N6 このソーセージを経肛門的に挿入してイレウスを起こした症例なんてのは、『爆発する歯 鼻から尿』で紹介されていた1834年ランセット誌の「腸内からエッグカップが見つかった症例」ととてもよく似ています…
RT @dzurablk_kai: 電動歯ブラシに、とうもろこし…? https://t.co/nrjoUqSWVK
RT @Panda_51: FDRの最後の作戦航海の際にハリアー飛行隊の艦上展開を試みたものの、「艦上の発着艦作業が分秒単位で綿密に進行するなかに、垂直着陸という異質な動きをするハリアーを組み込むと、流れを乱してしまう」ということで、以後、CVWにハリアーが加わることはなかった…
RT @torikameinu: 毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy…
RT @Ankhlore: こういう論文がワンクリックで読めるとはありがたい。https://t.co/GcOiVx2BPW ・大豆はナイジェリアの主要な穀物 ・1991年ごろ、日本人が豆腐作りを指導して普及 ・日持ちを良くするため、厚揚げみたいに揚げて食べる ・スナック感覚…
RT @Kojimamo: CiNii 論文 -  続・製鉄所の鉄道 京浜製鉄所 扇島地区を訪ねる https://t.co/zIVWlGQb1y #CiNii
RT @RASENJIN: トールキンが『指輪物語』を各国語に翻訳される際に注意点を書いた「『指輪物語』の名前のための手引き」なるものがあるのですね。へえー(浅いトールキンファン)。そして瀬田貞二がそれを踏まえていたかは不明だが、固有名詞に関してはトールキンの指示通りだったと。…

702 0 0 0 OA ジャムシード王

RT @fushunia: この論文凄いな。これが無ければ、弥生文化を象徴する「鹿」の神話は、ユーラシア大陸において「牛」の神話にあたり、弥生時代に牛が渡来しなかった(考古学で確認)ことから、中央ユーラシア神話の「牛」は、日本列島では「鹿」として受容されたってことまでたどり着け…
RT @LorraineNWE11: 『今後の航空燃料対策について』という戦前・戦時中の航空燃料に関する資料を見つけた その資料で「オクタンの高低のみが性能を決定するものではなく、各気筒への燃料分布の均一性が重要」と記述してあって、マジ驚いた https://t.co/P6…
RT @dzurablk_kai: ちなみに、以前別のフォロワーさんから教えてもらった海外ドキュメンタリーでやってた企画による「人肉は豚肉とラム肉の混合物と最も風味が似ている」説 https://t.co/68MZYJiAJO 一応ラム肉の組成も調べてみたら、ほぼほぼ豚肉と同じ…
RT @dzurablk_kai: https://t.co/u9wbFg3aRY 人間の脂肪組織の組成のデータがあったので、色々見比べてる
RT @dzurablk_kai: https://t.co/qKK9FXLMUs おおおおおおお!!!!! トリ胸肉の組成!! これがほぼほぼ人間の脂肪のそれに近い!!!!! 天よ神よ、これが啓示なのですね!!!!! まさに運命、川内への愛を遂げよという天啓!!!!!!(で…

2 0 0 0 OA 乳頭乳輪再建

RT @dzurablk_kai: 乳頭と乳輪のサイズが載ってる論文もあった https://t.co/PhAs1Oo67A
RT @dzurablk_kai: https://t.co/sob5fMpiZM 自家製燻製ベーコンの作り方調べてたら「砂糖を塩と共にまぶすことで、砂糖により食塩の浸透が促進される」みたいな言質(ソースは伊藤家の食卓らしい)があったので、気になって調べてみたら実際に食塩と砂糖…
RT @Panda_51: いずも型についての記事で、東郷提督が「個艦防空 対艦ミサイルへの近接防御という点ではFCS-3+ESSMよりもSea RAMのほうが優れる」由書いてたので、長射程のA-SAMと併用するなら、短SAMのほうは最大射程よりは最短射程を重視したほうがよい、…
RT @dzurablk_kai: 米軍機のアルミニウムが微生物によって腐食(電蝕ではない)を受ける、なんていうすごい記事もあった https://t.co/UEAkZ2x6ZT すげえな真菌類、金属から電子工作のプリント基板にまで菌糸を穿つのか そりゃあ足の指の間でも盛んに育…
RT @CyberIguana: 陸上哺乳類はキンタマの冷却を理由に股間にブラ下げて最大の弱点部位としていますが、ニワトリは42℃という高体温でありながら体内の精巣で元気に精子を製造しています。つまり精巣は最適化をすればぶら下げる必要は全くなく、哺乳類のキンタマはただの神のイヤ…
RT @Panda_51: 香田提督は「実際には、当時のソナーではアスロックで足りる程度の探知距離しか発揮できないことが多く、DASHによる長距離攻撃の恩恵を受ける機会は少なかった」由書いておられましたっけ https://t.co/736wos5EFf
RT @s_sasamatsu: なぜかJR九州「ななつ星」の電源設備に関する記事がwebで読めるんだけど、三相交流440V、単相交流100V、直流100Vという基本的なところは国鉄車両から変わってないんですね https://t.co/6X1X4KUBDS https://t…
RT @Panda_51: ちなみに、もともと強制捜査に参加する予定だった警視庁機動隊300名と捜査一課捜査員20名は、3/19の時点で朝霞駐屯地に派遣されて防護服の装着訓練を受けていたのだそうで https://t.co/2xylQGUuIu
CiNii 論文 -  「長老」たちの変容--地方都市に暮すアボリジニの事例から https://t.co/a1T0UrabKw #CiNii たぶん欲しいものとは違う
CiNii 論文 -  アボリジニの大空観と天文神話 https://t.co/c0qC9ZQfEM #CiNii うーん、これは国会図書館いかないと見れないかも
RT @Panda_51: それでもなお、数々の疑義を呈さずにはいられないのが問題なのでしょうが…この記事では、214型どころか209型の時点で、その整備目的や運用構想の不明瞭さを指摘しています https://t.co/pWO9JVj4ca
RT @Panda_51: なんかこのツイートが意外にRTされてるので出典を付記しておきます、まあja-wpでMk.68 GFCSの項目を見ていただけば書いてあるのですが https://t.co/U8KWggitBD
濃硫酸による全身性熱傷に對する靜脈幹結紮法の適用「臨床外科 3巻12号 (1948年12月)」 https://t.co/c9bA2G8xA0
花火爆発による全身火傷の経驗「臨床外科 7巻8号 (1952年8月)」 https://t.co/B47kOsCGR4
RT @Panda_51: @futaba_AFB 世観10月号で、山崎海将(元自衛艦隊司令官)がそのものズバリの記事を書いてましたが、脅威の大きい陸岸近くのオペレーションには否定的で、母機対処を狙う「攻勢的防御」思想を更に進めた防空ラインの延長として捉えるべし、とのご託宣でし…
RT @Panda_51: ポルトフ御大のソ連原潜史を踏まえて西側ASW史を洗い直してたのですが、小林提督が南西諸島西方の中深度海域について「夏場など海表面水温が非常に高くなる状況では(中略)CZに似たような現象が発生する。この場合、海面近くに音響の収束帯が現れる間隔はCZより…
RT @Panda_51: ポルトフ御大のソ連原潜史を踏まえて西側ASW史を洗い直してたのですが、小林提督が南西諸島西方の中深度海域について「夏場など海表面水温が非常に高くなる状況では(中略)CZに似たような現象が発生する。この場合、海面近くに音響の収束帯が現れる間隔はCZより…
RT @mits3263: https://t.co/RpptxT2GyL 陽炎型のプロペラ改良変遷ってネットで読めたんだ。よく言われる「当初は計画速力に届かなかったが順次改良して好成績を収めた」には前提として「新形状のプロペラで特型・初春型の性能改善を見込んだが不成績で、陽炎…
RT @Panda_51: 2013年に勝山拓さんが「改造でもF-35Bの発着艦・格納が可能とする一方、艦首に大重量のソナーを備えるためスキージャンプ台の後付は困難で、戦闘行動半径や搭載量には相当な制約を伴うであろう」旨書かれてて、だいたいみんなそんな感じだった気が https…

3 0 0 0 艦船と安全

そういや何の気なしに検索したら「艦船と安全」を所蔵してる図書館を見つけたので報告しときますね。 https://t.co/7juaR43Hd9
RT @neue_ritter: 【続報】C92では上陸戦、特に日本軍の行った上陸戦について主体にしていこうと思います。 その中でもコアとなる資料を大公開! →日本軍の上陸戦に関する史的総合観察 https://t.co/wa6hlzfA14 今回の本はこの素晴らしき考察に注…
RT @LTJG_Ken: 艦船の汚物処理はどうなっているのか?というと、 https://t.co/8rYqBNneTM 循環式、もしくは https://t.co/3GOiKAG7pU 接触酸化式汚物処理装置ですね。後者は一般的な下水処理とほぼ同じで、やはり処理しきれないス…
RT @yuki_8492: CiNii 論文 -  フォ-クランド紛争における商船徴用 https://t.co/xUwJfMlcCR #CiNii
CiNii 論文 -  フォ-クランド紛争における商船徴用 https://t.co/xUwJfMlcCR #CiNii
CiNii 論文 -  フォ-クランド紛争における商船徴用 https://t.co/xUwJfMlcCR #CiNii あとコネの活用によりなんとかこれの調達の目処も立ってきました
CiNii 論文 -  狼群に挑んだ『大西洋船団』の過酷な戦歴 (特集 ロジスティックス考 戦略補給戦) https://t.co/SVRGrSnUNQ #CiNii と言うわけで、先の同人誌に触発されてちょっとこれを読んでみようかと思いまして
RT @furutakatoyo: @furutakatoyo 出典はこちら。 凡人の見たる皮肉諷刺哲学 樋口麗陽 著 大正10年 https://t.co/AJofSr76N4 信憑性は今のところはっきりしないけれどまったくの作り話ということもなさそうです。
RT @nekonoizumi: なんでそんなアホなことしたんだ……という事例の話もあった。「接木による食中毒事例は本邦初の報告」 ⇒「チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例」『食品衛生学雑誌』Vol. 49 (2008) No. 5 https://t.co/eN…
『波涛』第23巻第2号に「フォ-クランド紛争における商船徴用」なる項があるようで。探してるけど、兵術同好会の会誌であるため、書店などでは購入することが出来ないとのこと。 今度暇を見つけて照会してみるかな。 http://t.co/xUwJfMlcCR
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
RT @dragoner_JP: 「新聞匪朝日」。すごい力強いコトダマだ。これを書いた滝田錬太郎という人物は中央公論にも書いていたらしいが、国会図書館の調査で同人物・子孫を発見できなかった為、著作はパブリックドメイン入りしている。260ページから先が大艦巨砲主義批判 http:…

お気に入り一覧(最新100件)

FDRの最後の作戦航海の際にハリアー飛行隊の艦上展開を試みたものの、「艦上の発着艦作業が分秒単位で綿密に進行するなかに、垂直着陸という異質な動きをするハリアーを組み込むと、流れを乱してしまう」ということで、以後、CVWにハリアーが加わることはなかったそうですが https://t.co/lqNP33Yjah
こういう論文がワンクリックで読めるとはありがたい。https://t.co/GcOiVx2BPW ・大豆はナイジェリアの主要な穀物 ・1991年ごろ、日本人が豆腐作りを指導して普及 ・日持ちを良くするため、厚揚げみたいに揚げて食べる ・スナック感覚で味付けした一口サイズも ・豆腐作りが農家女性の働き口にも
いずも型についての記事で、東郷提督が「個艦防空 対艦ミサイルへの近接防御という点ではFCS-3+ESSMよりもSea RAMのほうが優れる」由書いてたので、長射程のA-SAMと併用するなら、短SAMのほうは最大射程よりは最短射程を重視したほうがよい、という判断なのかなと https://t.co/Kcu5AbMjsW https://t.co/6MC1t6xuNw
@yuki_8492 『陸戦史集1』p114ですね、スミス中佐は「炸薬が古くなっていたので性能が落ちていた」とコメントしてるそうです https://t.co/b8t3EHin7f
https://t.co/RpptxT2GyL 陽炎型のプロペラ改良変遷ってネットで読めたんだ。よく言われる「当初は計画速力に届かなかったが順次改良して好成績を収めた」には前提として「新形状のプロペラで特型・初春型の性能改善を見込んだが不成績で、陽炎型でもダメだった」というのがあるんですよね。 https://t.co/7DBgYFaQFu

フォロー(1537ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(551ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)