クロmium (@ztkszero)

投稿一覧(最新100件)

箱根温泉・大涌谷の「黒たまご」黒色物質の起源推定 https://t.co/a4iUdwEEEu 皆知ってる箱根の「黒たまご」。あの卵の殻が黒い理由はよくわからないまま硫化鉄のせいだと言われていたんですが、実は外層に付着したタンパク質様物質のメイラード反応+空気中での酸化分解ではないかとのこと。 https://t.co/I9HjFmvUQ4
流れてきたのだけど、本気でこういうのをやる人がいるのか…と素直に感心している。 ググってみると、画像のような論文 https://t.co/QXkAsnZ6Hk も出てきた。 引用ツイートの目的は置いておくとして、考えてみれば、こういう技術を本当に必要としている患者さんはいるんだよな…。 考えさせられた。 https://t.co/XDoUEDjRt7 https://t.co/Hiw3Ky2Jsd
RT @masa_0083: 日本だって終戦直後からGHQの援助受けてるし、47年には5億ドル貸してもらって再建始めたのにさぁ。 世界銀行に加盟してからはその資金援助もあったのにね。 戦争の復興が自力でできるわけないじゃん。 https://t.co/lXGVhm7g55 h…
RT @Premordia: @kikumaco 原子力学会誌の特集記事「原子力施設のトリチウム」https://t.co/yUO1yK0ekvで解説されていますのでご参考に(Uの3体核分裂で発生するTは通常燃料被覆管の中に閉じ込められていますが、事故で燃料が溶融したため、外部…
@jxg9 量による、というべきでしょうね。 消化酵素などに同位体効果がいきなり働くとは思えません。水分が吸収されたのち、体内を重水が駆け巡ってからが本番でしょうね。 こちらの実験では、重水をトレーサーに使っていますが、数%では問題なかったようです。 https://t.co/9xO4akP2Q7

23 0 0 0 OA 質量作用の法則

Law of Mass Actionを「質量作用の法則」としたのは、Massを集団ではなく質量と捉えた誤訳ではないかという説がありましたが、それは間違いでは?いう指摘。 化学平衡が発見されたときに"active mass"(活性質量)(=モル濃度)という用語を使っていたのが理由とのこと。 https://t.co/yt3FHamP51
RT @KumawithSake: 学生たちの「報道のせい」という感想は、実は彼らの主観ではなくそれを裏付ける論文もあります。 https://t.co/aOgIMdw5T7 風評や偏見差別の原因に対し、報道は大きな責任がある。 たとえば国連科学委員会の来日会見をスルーしたり…
RT @Kyukimasa: そういや光合成、プロトンと電子にしてからの経路しか考えたことなかったけど、反応中心以前の段階でもそんなプロセスが https://t.co/2QokFJ30r2 SPring-8「高い効率でRCに伝える仕組みは、理論的にはよくわかっていません」 h…
@icestone_sisyph @studiocorvo @online_checker @tk2to @aki86042 ああ、白幡先生のお話ですね。https://t.co/CGMION189L こちらには小児白血病ではなく、小児がんとされています。 小児がんのリスク上昇の報告の後に情報が精査されて、小児がんのリスクの上昇はなさそうだけど、白血病はありそうだという話になったようです。 https://t.co/DXFYKxB85w
RT @icestone_sisyph: @ztkszero @studiocorvo @aki86042 果実及び果実加工品中の安息香酸https://t.co/tYdI994Hpt
RT @icestone_sisyph: @ztkszero @studiocorvo @aki86042 農産食品及び各種加工食品中の安息香酸 https://t.co/NjrMFsmmqT
RT @y_mizuno: @ztkszero 偏ったサンプリングであることには、気付いておられと思います。訂正の論文: 有馬 朗人「元文相の実践的改善論 理科と数学の時間は減らし過ぎだ--総合的学習と選択教科の時間を理数に振り向けよ」 (特集 見直し待ったなし! 新学習指導…
RT @kinoboriyagi: 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc htt…
RT @breathingpower: EM菌が沖縄県の人たちにどのようなことをしてきたのか、詳細に書かれた論文が無償で読めます。 ぜひご覧ください。 J-STAGE Articles - 沖縄における「EM(有用微生物群)」の受容 : 公的領域で語られたEM言説を中心に h…
RT @Calcijp: 海外へのマンガ輸出で今ちょっと調べたんだけど、翻訳した日本のマンガは以前は左右反転して左開きだったのが今では右開きが一般的になってるようだ。コンテンツが強ければ外国の風習でも覆すことができる。MANGAの世界では日本が世界標準。 https://t.…
RT @m0370: オプジーボが月100万円とかキムリア3400万円とか騒ぐけど、、、この報告を見ると高齢者肺炎は1日あたり4.9万円かかって平均入院日数は20.8日、それで万単位の人数が毎年入院してるらしいですよ。恐ろしい数字よね。 https://t.co/8PxVP7S…

お気に入り一覧(最新100件)

ご報告 一昨年から取り組んでいた卒業研究の内容が、本日付で正式に公開されました。内容は高知県佐川町の紫外線で蛍光する水晶中の流体包有物の記載です。たくさんの人にお世話になり、感謝します。 https://t.co/HTFcY6dBqb https://t.co/IQqRkUxNH5
学生たちの「報道のせい」という感想は、実は彼らの主観ではなくそれを裏付ける論文もあります。 https://t.co/aOgIMdw5T7 風評や偏見差別の原因に対し、報道は大きな責任がある。 たとえば国連科学委員会の来日会見をスルーしたり難癖つけた朝日新聞、東京新聞、河北新報、NHK福島などは象徴的です。 https://t.co/VZUDia8w9s
@ztkszero @studiocorvo @aki86042 果実及び果実加工品中の安息香酸https://t.co/tYdI994Hpt
@ztkszero @studiocorvo @aki86042 農産食品及び各種加工食品中の安息香酸 https://t.co/NjrMFsmmqT
この7月から週2回ほど元ボスにラボに来てもらっているが、その際に講義の内容などについて話すことが多い。その際、元ボスから聞いた「果物はなぜ冷やすと甘いか」という話がとても面白い。こちらの総説の解説が分かりやすい。このネタ、2年生向け生化学の講義に取り入れよう https://t.co/tlh2cSS8bu
ガイスラー管が中程度の真空度のときに縞状の明暗パターンを示す原因はまだよく分かっていないようです。古いですが(とはいってもガイスラー管の発明からは優に100年以上経っている)こんな文章があります。 https://t.co/V1weM3hGma #化学の歴史輪読会
@ztkszero 偏ったサンプリングであることには、気付いておられと思います。訂正の論文: 有馬 朗人「元文相の実践的改善論 理科と数学の時間は減らし過ぎだ--総合的学習と選択教科の時間を理数に振り向けよ」 (特集 見直し待ったなし! 新学習指導要領)、『論座』 (76), 39-51, 2001-09 https://t.co/0SAjEuJ3fo
EM菌が沖縄県の人たちにどのようなことをしてきたのか、詳細に書かれた論文が無償で読めます。 ぜひご覧ください。 J-STAGE Articles - 沖縄における「EM(有用微生物群)」の受容 : 公的領域で語られたEM言説を中心に https://t.co/tx517gm39e
一度は絶版となった良書『野生動物管理のためのフィールド調査法』がPDF化されて山形大学リポジトリでダウンロードできる件, 超ありがたい https://t.co/X4dLeTCxOK でもどうしても手元に現物が欲しいので製本しました!! これですぐパラパラ確認できる!! これはいいぞ!! https://t.co/ZEXjbSNUm3

1091 0 0 0 OA クマ外傷の4例

クマに引っかかれた実際の写真。2011年のもの。リンク先はPDFで画像は心臓に悪いので、閲覧要注意→クマ外傷の4例 日本救急医学会雑誌 https://t.co/8647NIBqwK

フォロー(989ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3647ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)