著者
中原 功一朗 中川 伸子
出版者
関東学院大学経済経営研究所
雑誌
関東学院大学経済経営研究所年報 (ISSN:13410407)
巻号頁・発行日
vol.30, pp.54-70, 2008-03

本学経済学部においては,習熟度別クラス編成を伴うカリキュラムにより,英語教育を展開している。また,授業時間外学習を確保するために,学生支援室との連携システム,オンライン学習システムを構築している。2007年度春学期に,上記システムの利用者を対象として,授業時間外学習の状況と上記のシステムに関する意識を調査した。本稿においては,1)1年次カリキュラムと上記システムの概略を説明し,2)上記調査の結果を報告し,3)調査結果の解釈,分析,考察を行った。結果としては,上記システムは概ね有効に機能していると言えるが弱点も見えてきたので,今後の課題や改善のための方向性を提案した。
著者
小畑 弘己 小林 啓 中沢 道彦 櫛原 功一 佐々木 由香
出版者
熊本大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2016-04-01

各研究目的ごとに以下のような実施状況と成果があった。1.圧痕調査・軟X線・X線CTによる調査:北海道館崎遺跡・鹿児島県一湊松山遺跡・千葉県加曽利貝塚・宮崎県椨粉山遺跡をはじめとする縄文時代を中心とした10遺跡で圧痕調査を実施し、一部は軟X線・X線CTによる調査を実施した。栽培植物の地域的な偏りと種実混入土器の発見などが成果として挙げられる。とくに北海道館崎遺跡では、縄文時代前期末のヒエ入り土器と同後期のコクゾウムシ入り土器を検出でき、これらを報告書に掲載した。潜在圧痕を含む混入個数およびその意義については、論文(英文)投稿・作成中である。2.土器作りの民族調査による土器作り環境と種実・昆虫混入のメカニズムの研究:タイ北部の土器作りの村を訪ね、土器作り環境の調査と試料採集を行った。土器作りの場において穀物の調理屑や家屋害虫が混入する可能性を実物資料によって検証することができた。現在論文作成中。3.X線CTによる種実・昆虫圧痕の検出技術の開発:埼玉県上野尻遺跡におけるオオムギ圧痕候補について軟X線およびX線CTにより撮影・観察を行い、オオムギでないことを検証した。伊川津貝塚のアワ入り土器を軟X線・X線CTで撮影し、その個数を検証した。4.食以外の種実利用・家屋害虫拡散プロセスに関する研究:2本の論文(邦文・英文)を作成し、公開した。5.土器編年(縄文時代晩期)の整備:大陸系穀物圧痕を有する九州地方の晩期土器の調査を行い、編年的な位置づけを行った。これら成果に関しては、その一部を12月に明治大学で開催した研究公開シンポジウムを通じて広く一般の方へも公表した。その他、一般図書や雑誌において、圧痕法研究に関する最新成果を公表した。
著者
田仲 紀陽 藤原 功一 古賀 伸彦
出版者
一般社団法人 日本透析医学会
雑誌
日本透析医学会雑誌 (ISSN:13403451)
巻号頁・発行日
vol.37, no.5, pp.1273-1283, 2004-05-28 (Released:2010-03-16)
参考文献数
22
被引用文献数
3 1
著者
中原 功一朗
出版者
日本実用英語学会
雑誌
日本実用英語学会論叢 (ISSN:1883230X)
巻号頁・発行日
vol.2006, no.12, pp.99-109, 2006-09-15 (Released:2010-03-12)
参考文献数
17

The purpose of this study is to report on the results of the survey covering 121 examinees on their opinions on their language use and language situations conducted in the Philippines in January of 2005, make some comments on them and discuss the future of English and Filipino there. The findings from the survey are: 1) the examinees' English proficiency level is generally high but not many of them use English much in their daily communication, 2) they think that they are in trouble to a certain degree when they cannot use English in the Philippines in the situations related to their careers but they do not in their private lives, 3) they do not think they are in much trouble even when they can use neither Tagalog nor Filipino there in any of the 12 places/situations questioned in this study, 4) more than half of them think that Filipino is the same language as Tagalog and 5) many of them think the official languages in the Philippines ten years from now will be both English and Filipino. In conclusion, this study claims that it should take a long time and be difficult for Filipino to replace English, giving three reasons.
著者
山内 和也 山藤 正敏 吉田 豊 城倉 正祥 櫛原 功一 久米 正吾 中村 俊夫 増渕 麻里耶
出版者
帝京大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2015-04-01

本研究の目的は、シルクロードの交易拠点都市の成立と展開の実態を明らかにすることである。そのために、中央アジアのキルギス共和国北部に位置するアク・ベシム(スイヤブ)遺跡において発掘調査を実施し、考古学的な研究を行った。発掘調査によって都市のプランや構造を明らかにするとともに、周辺地域の調査によって、都市の成立と繁栄に不可欠な水利システムの存在を解明することができた。こうした成果によって、シルクロード沿いの拠点となる交易都市の成立と展開、そして同都市が位置する地域の発展過程について考察することができた。
著者
原 功一
出版者
Okayama Medical Association
雑誌
岡山医学会雑誌 (ISSN:00301558)
巻号頁・発行日
vol.86, no.9-10, pp.453-464, 1974-10-30 (Released:2009-03-30)
参考文献数
41

Folic acid contents of various foods (147 items) were estimated by the microbioassay using Lactobacillus casei as the test organism. Folic acid were abundant in vegetables, fruits, fishes and the liver of animals. Nineteen foods were examined for loss of folic acid during boiling. Leaching out into the water was also examined. 20-70% of free folate was destroyed after 5 minutes and 20-90% after 15 minutes. Destruction of total folate was less than that of free folate i.e., 30% after 5 minutes and 40-60% after 15 minutes. Pteroylglutamic acid was not destroyed by boiling for 15 minutes. So the folate destroyed during boiling was considered to be other forms of folate except pteroylglutamic acid.Folic acid contents of two hospital diet in Okayayma city was estimated. Mean daily folic acid amount in the diet of hospital A was 205μg of free folate and 839.8μg of total folate. In the diet of hospital B, 305.5μg of free folate and 738.1μg total folate were present. These amounts were much more than those reported in USA and England. As to the reason why megaloblastic anemia is rare and folic acid defi ciency is so mild in Japan, abundant folic acid intake from diets, uniformity of dietary habits i.e. boiled rice as basic food, were discussed.
著者
橋本 健広 中原 功一朗 中村 友紀 原田 祐貨
出版者
関東学院大学経済研究所
雑誌
経済系 : 関東学院大学経済学会研究論集 (ISSN:02870924)
巻号頁・発行日
vol.264, pp.64-71, 2015-07

関東の一大学経済学部における2014年度の英語教育は,同大学の5カ年計画の事業の一つとして,初中級学生の英語力の底上げを図り,実践的な英語力を養成することを目標とした。具体的には,1.市販教材を使用して自習できるまでに初中級学生の英語力の底上げを図ること,2.TOEIC受験率を上げること,3.カリキュラム改革等を通して学生が英語でわずかながらもコミュニケーションを取れるよう教育環境を整えることの三点である。初中級学生の英語の熟達度の底上げを図るために,2年次英語補習としてTOEIC準拠教材に取り組ませ,また2013年度の検証結果をもとにeメンターを導入して継続的な学習を促した。語学としての英語や補習教材に関する動機づけのアンケートを実施し検証した結果,補習への取組が継続的になされ,また一部の学生に理想だけではなく実際の学習行為への動機づけの上昇がみられた。TOEIC受験料の補助制度を設けることでTOEIC受験者数が増加し,またリスニングの学習が有益であるという示唆が得られた。実践的な英語力を身につけるためグローバル人材育成プログラムを整備し,2015年度より実施予定である。留学等に関するアンケートの実施結果から,多くの学生は留学や海外での活動に興味を持っていた。2015年度はより多くの学生の補習プログラムへの取組を促し,英語の熟達度の改善と実践的な英語力の養成へとつなげる予定である。
著者
新原 功一 山田 道洋 菊池 浩明
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.58, no.12, pp.1875-1889, 2017-12-15

昨今,組織に深刻な影響を与える内部不正への対策は非常に大きな課題である.人的な要因は情報セキュリティにおける一番弱い鎖といわれている.内部不正は様々な要因によって引き起こされるが,最近の研究によると,特にシステムにログインするためのアカウントの共有が最も大きな負の振舞いといわれている.しかし,アカウントを共有することで内部不正のリスクがどれくらい増加するかは,今まで明らかになっていなかった.そこで本研究は,内部不正を誘発する際の最大の要因であるアカウントを共有することに注目する.被験者が不正事象を実行しようとする振舞いを観測するため,我々はランサーズ社のクラウドソーシングサービスにより集めた198名の被験者による実験を行った.アカウントを共有するグループと非共有グループについて,不正事象を計測した.不正事象を分析した結果,30代の被験者はアカウントを共有すると個別アカウントを使う場合と比べて,不正行為が発生するリスクが高まることが分かった.One of the biggest challenges faced by organizations is system misuse by insiders, whose actions could give a serious impact to the organization. It has been told that the weakest link in information security is the human element. Various hypothesized causes of insider threat exist. According to recent study, the most negative behavior is sharing credentials. However, it is not clear how much risk of the insider threat is increased by sharing credentials. In this paper, we focus on the most significant factor: sharing credential. We conduct an experiment involving 198 subjects on crowd-sourcing service, Lancers, Inc., in order to examine the behaviors that real human subjects follow when attempting to perform malicious activities. The numbers of malicious activities for some groups with/without sharing credentials are observed. To clarify the effects, we performed logistic regression analyses. Our statistical analysis shows that the risk of malicious activities for subjects who share credentials is 3 times greater than that for subjects with individual credentials.
著者
中原 功一朗 中川 伸子
出版者
関東学院大学経済経営研究所
雑誌
関東学院大学経済経営研究所年報 (ISSN:13410407)
巻号頁・発行日
vol.30, pp.54-70, 2008-03

本学経済学部においては,習熟度別クラス編成を伴うカリキュラムにより,英語教育を展開している。また,授業時間外学習を確保するために,学生支援室との連携システム,オンライン学習システムを構築している。2007年度春学期に,上記システムの利用者を対象として,授業時間外学習の状況と上記のシステムに関する意識を調査した。本稿においては,1)1年次カリキュラムと上記システムの概略を説明し,2)上記調査の結果を報告し,3)調査結果の解釈,分析,考察を行った。結果としては,上記システムは概ね有効に機能していると言えるが弱点も見えてきたので,今後の課題や改善のための方向性を提案した。
著者
中川 晃成 木村 欣史 一瀬 暢宏 松岡 建介 西村 賢二 井原 功一郎
出版者
公益社団法人 日本口腔インプラント学会
雑誌
日本口腔インプラント学会誌 = Journal of Japanese Society of Oral Implantology (ISSN:09146695)
巻号頁・発行日
vol.14, no.2, pp.287-292, 2001-06-30
被引用文献数
49

We evaluated the validity, using the Dental Prescale system, of implant-retained fixed prosthesis on masticatory efficiency in unilateral free-end partial edentulism, compared with a removable partial denture. The population of this study was as follows: implant-retained fixed prosthesis for unilateral free-end dentition, 7; removable partial denture for unilateral free-end dentition, 7; upper or lower single complete denture and the natural dentition on the opposite side, 5; complete edentulism with complete denture wearing, 5; natural dentition, 7.<br/> In the present study, total occlusal force, the occlusal force support rate of the rehabilitation area, the change of occlusal forces on the teeth nearest the edentulous area, and the asymmetry index were evaluated, and the results were as follows:<br/> 1. Both the total occlusal force and the occlusal force support rate of the implant prosthesis were superior to the removable partial denture.<br/> 2. The occlusal force on the teeth nearest the edentulous area was increased with the removable partial denture, while the implant-retained prosthesis decreased.<br/> 3. The implant-retained prosthesis showed more symmetrical occlusal force than the removable partial denture.<br/> In summary, it was suggested that the implant-retained prosthesis is more suitable than a removable partial denture to obtain the appropriate occlusal force and to protect the residual teeth.