著者
山岸 宏 中村 譲 和田 芳武 沖野 外輝夫 中本 信忠
出版者
日本衛生動物学会
雑誌
衛生動物 (ISSN:04247086)
巻号頁・発行日
vol.17, no.1, pp.48-58, 1966-03-31 (Released:2016-09-05)
被引用文献数
3 2

わが国の4つの温泉地(蓮台寺, 浅間, 戸倉・上山田, 内郷)において, 温泉廃水を含む水体中に南米原産の胎生魚, グッピーが野生化し, 自然繁殖を続けていることを確認し, 主に戸倉・上山田および蓮台寺でグッピー個体群とその環境についての調査を行つた.グッピーは冬季には温泉廃水の混入する場所のみに生息する.これらの場所の水温は20℃前後に維持されている.戸倉・上山田温泉のこのような場所の一つで, グッピーは冬の終りには非常な高密度に達していた.しかし夏になるとグッピーは温泉の影響の少い農業用水, 水田, 川の岸辺の浅水部などへ広く分散する.この時期には越冬場所の個体数は著るしく減少した.これらのグッピーは下水の混入する汚濁のかなり強いところにも生息しうる.しかし耐寒性はない.グッピーの生長は非常に早く, 産子間隔も短いので, 急速に個体数が増加する.このような性質と強い雑食性によつて, 水田その他の水たまりの蚊幼虫の駆除にグッピーを利用することができる.調査した2つの温泉地の水田にはシナハマダラカとコガタアカイエカの幼虫が極めて少なかつた.
著者
山岸 宏 中村 譲 和田 芳武 沖野 外輝夫 中本 信忠
出版者
日本衛生動物学会
雑誌
衛生動物 (ISSN:04247086)
巻号頁・発行日
vol.17, no.1, pp.48-58, 1966
被引用文献数
2

わが国の4つの温泉地(蓮台寺, 浅間, 戸倉・上山田, 内郷)において, 温泉廃水を含む水体中に南米原産の胎生魚, グッピーが野生化し, 自然繁殖を続けていることを確認し, 主に戸倉・上山田および蓮台寺でグッピー個体群とその環境についての調査を行つた.グッピーは冬季には温泉廃水の混入する場所のみに生息する.これらの場所の水温は20℃前後に維持されている.戸倉・上山田温泉のこのような場所の一つで, グッピーは冬の終りには非常な高密度に達していた.しかし夏になるとグッピーは温泉の影響の少い農業用水, 水田, 川の岸辺の浅水部などへ広く分散する.この時期には越冬場所の個体数は著るしく減少した.これらのグッピーは下水の混入する汚濁のかなり強いところにも生息しうる.しかし耐寒性はない.グッピーの生長は非常に早く, 産子間隔も短いので, 急速に個体数が増加する.このような性質と強い雑食性によつて, 水田その他の水たまりの蚊幼虫の駆除にグッピーを利用することができる.調査した2つの温泉地の水田にはシナハマダラカとコガタアカイエカの幼虫が極めて少なかつた.
著者
和田 芳武
出版者
日本衛生動物学会
雑誌
衛生動物 (ISSN:04247086)
巻号頁・発行日
vol.21, no.1, pp.54-60, 1970
被引用文献数
4 4

コガタアカイエカの成虫は羽化, 交尾, 吸血, 産卵など一連の活動を主として夜間に行ない, その間に挿しはさまれる昼間には適当な場所に休止するという日周行動を営むが, その様相を解明する目的で1967年夏岡山県倉敷市近郊において色々な成虫休息環境を対象に1.5m立方の蚊帳をかぶせて定量的に採集する方法を用いて時間的観察を行なつた.その結果と, 前報の成績や今回の実験室内の羽化時刻, 雄の外生殖器反転の時間的経過, 吸血から産卵までの所要時間の観察結果などをまとめて次のような推定を行なつた.1)水田などの発生源における蛹から成虫への羽化は主として夜間, 深夜をピークとしておこり, 交尾は次の第2夜以後に行われ, 雌は第3夜以後に吸血し, 2日おいて第6夜以後に産卵する.成虫は原則として夜間は交尾, 吸血, 産卵などの活動をし, 一時的な休止を行うにすぎないが, 昼間は適当な休息場所で静止して過ごす.2)発生源の水田の稲叢には, 夜間は主として新たに羽化した雌雄のみが休息し, 雌はそのまま第2夜まで昼間休息するものが多いが, 雄は新たに羽化したものは翌朝までにかなりのものは飛び去り, 昼間休息しているものは成熟したあと再び帰つて来たものが多い.3)吸血源の近くの茂みには, 夜間吸血後の雌が翌朝まで多数休止している.その茂みが適当であればそのまま昼間も休息するが, おそらく通風や光が多すぎると朝には飛び去る.4)雌雄共, 甘蔗やイチゴの畑のように, 背の低い広葉で深い茂みには高密度に昼間休息する.そこには昼間あらゆる生理期の雌雄の成虫が採集され, 夜間にも若干の残留個体が見出される.
著者
和田 芳武 高橋 純雄 堀 栄太郎
出版者
日本衛生動物学会
雑誌
衛生動物 (ISSN:04247086)
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, pp.129-134, 1973

Bohartが1956年に雌8匹から記載したセボリヤブカの幼虫, 蛹を東京都小笠原諸島の父島及び弟島の海岸のロックプールから採集したので, 雌, 蛹, 幼虫の新記載を含めて, 再記載をした。成虫は, 雌ではKnight and Marksのgroup H, subgroup IIIの特徴を備えているが, 雄の外生殖器はこのsubgroupの特徴である変形鱗片(specialized scales)の房(tuft)はなく, 変形鱗片が散在し, トウゴウヤブカAedes togoiに似た形態を示している。この点から, 本種をどのsubgroupに属させるべきであるかはさらに検討を要する。蛹は, 遊泳片の後縁がなめらかで大小2本の毛を有する点, 幼虫は下唇の歯数が21∿25であることから, 本邦産のFinlaya亜属の蚊の中で最もよく似ているトウゴウヤブカとも区別出来る。本種は小笠原以外の採集記録はなく, 発生源もすべて海岸の半海水性のロックプールであった。なお弟島ではトウゴウヤブカと一諸に採集された。吸血活動は日没日出頃が活発であるが, 日中の炎天下でも人を刺しに飛来した。
著者
山浦 常 白坂 龍曠 松本 克彦 和田 芳武 岡本 雅子 小林 和代 矢後 文子 小幡 裕 藤野 信之
出版者
東京女子医科大学学会
雑誌
東京女子医科大学雑誌 (ISSN:00409022)
巻号頁・発行日
vol.53, no.9, pp.1020-1020, 1983-09-25

東京女子医科大学学会第253回例会 昭和58年5月19日 東京女子医科大学本部講堂
著者
白坂 昭子 宮本 詢子 水谷 澄 和田 芳武 田中 生男 宮崎 光男 今中 健一 平社 俊之助
出版者
日本衛生動物学会
雑誌
衛生動物 (ISSN:04247086)
巻号頁・発行日
vol.22, no.3, pp.210-212, 1971
被引用文献数
2 1

東京都町田市本町田公団住宅においてコナダニ類の防除実験を行なつた.防除方法は殺虫剤浸漬防虫紙を畳床下表面および上面化粧ばえ下に計2枚全面に縫込んだものを用いたものである.実験期間は1970年5月11日に畳床に防虫紙を縫込み, 6月13日住宅に敷込み以後約1カ月間コナダニの発生状況を観察した.この結果, 実験終了時(防虫紙処理2カ月後)の無処理畳のコナダニ数と比較した防除率は0.37% dieldrin (100ml/m^2)処理紙では95〜100%, 0.5% fenthion処理紙は99〜100%, 1.0% fenitrothion処理紙はほぼ100%であり極めて高い効果が示された.またマイクロ波による誘電加熱処理を行なつた畳では95〜99%の防除率であつた.
著者
堀栄 太郎 山口 勝幸 和田 芳武 山浦 常 加納 六郎 篠永 哲 藤野 信之
出版者
日本衛生動物学会
雑誌
衛生動物
巻号頁・発行日
vol.35, no.1, pp.87-90, 1984
被引用文献数
3

Three cases of human myiasis due to two species of Cordylobia were reported. In case 1,the patient was a 35 year old Japanese woman who had been in West Cameroun in 1979. A mass attended with a severe pain was found in the right upper-eyelid. Two maggots taken out from the lesion were identified as the third-stage lervae of Cordylobia rodhaini Gedoelst, 1909. In cases 2 and 3,the patients were the siblings, a Japanese boy aged 6 and a Japanese girl aged 2,who had been in Abidjan, Cote d'Ivoire in August 1982. The masses attended with a severe pain were found in the fore-head and shoulder of the boy and in the back of the head of the girl. Six maggots were taken out from the lesions and they were identified as the third-stage larvae of Cordylobia anthropophaga (Blanchard, 1893).