著者
佐伯 胖 溝口 文雄
出版者
日本認知科学会
雑誌
認知科学 (ISSN:13417924)
巻号頁・発行日
vol.8, no.3, pp.198-204, 2001-09-01 (Released:2008-10-03)
参考文献数
26
被引用文献数
2
著者
溝口 文雄
出版者
日本認知科学会
雑誌
認知科学 (ISSN:13417924)
巻号頁・発行日
vol.2, no.3, pp.3_1-3_1, 1995-08-31 (Released:2008-10-03)
著者
山崎 航 平石 広典 溝口 文雄
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.47, no.6, pp.1932-1940, 2006-06-15

多くの現実的なコンピュータソフトウェアは,動的な側面を備えているが,この問題に対して,既存のアクセスコントロールメカニズムでは,十分に扱えないという現状にある.本論文では,動的なセキュリティポリシを扱うためのアクセスコントロールシステムについて述べる.我々が提案する方法は,RBAC(Role-Based Access Control)を基本としており,あらかじめコンテクスト情報と抽象ロールを用いて静的に定義されたルールを用いて,動的に具体的なロールを決定する.ルールを論理型言語による宣言的な表現で記述することによって,ユーザ,ロール,パーミッションに対して,双方向の問合せが可能となる.本論文では,プロジェクトマネジメントシステムのシンプルな例を用いることによって,提案する方法の有効性について議論する.
著者
溝口 文雄
出版者
The Robotics Society of Japan
雑誌
日本ロボット学会誌 (ISSN:02891824)
巻号頁・発行日
vol.13, no.1, pp.32-37, 1995-01-15 (Released:2010-08-25)
参考文献数
11
著者
溝口 文雄
出版者
日本科学哲学会
雑誌
科学哲学 (ISSN:02893428)
巻号頁・発行日
vol.16, pp.5-20, 1983-11-26 (Released:2009-05-29)
参考文献数
20
著者
溝口 文雄
出版者
一般社団法人 日本人間工学会
雑誌
人間工学 (ISSN:05494974)
巻号頁・発行日
vol.9, no.1, pp.10-12, 1973-02-15 (Released:2010-03-11)
参考文献数
4
被引用文献数
1
著者
西山 裕之 大林 真人 大和田 勇人 溝口 文雄
出版者
The Robotics Society of Japan
雑誌
日本ロボット学会誌 (ISSN:02891824)
巻号頁・発行日
vol.19, no.5, pp.620-631, 2001-07-15 (Released:2010-08-25)
参考文献数
12
被引用文献数
1 2

This paper describes a concurrent logic programming language MRL for use in developing programs to cooper-atively control multiple robots. MRL describes actions of each robot and sensor as sets of logical formula. MRL enable us to easily implement complex tasks such as concurrency control, cooperation and negotiation between pro-cesses, and emergent event handling for multiple robots. We conducted an experiment on program development for paper delivery task by cooperation with mobile robots, manipulators and cameras to demonstrate the advantages of MRL programming framework. The results indicated that the MRL programs were more abstract and natural than conventional procedure-oriented programs, resulting in realization of flexible cooperation. Since MRL programs are compiled into C programs with little overhead, NIRL is useful as a multiple robot programming language efficient in both program execution and development.
著者
千葉 和也 大和田 勇人 溝口 文雄
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会論文誌 (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.16, no.1, pp.156-163, 2001 (Released:2002-02-28)
参考文献数
15
被引用文献数
1 2 1

In this paper, we apply Inductive Logic Programming (ILP) to acquire graphic design knowledge. Acquiring design knowledge is a challenging task because such knowledge is complex and vast. We thus focus on principles of layout and constraints that layouts must satisfy to realize automatic layout generation. Although we do not have negative examples in this case, we can generate them randomly by considering that a page with just one element moved is always wrong. Our nonmonotonic learning method introduces a new predicate for exceptions. In our method, the ILP algorithm is executed twice, exchanging positive and negative examples. From our experiments using magazine advertisements, we obtained rules characterizing good layouts and containing relationships between elements. Moreover, the experiments show that our method can learn more accurate rules than normal ILP can.
著者
大和田 勇人 溝口 文雄
雑誌
全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.51, pp.173-174, 1995-09-20

帰納論理プログラミングは事例集合と背景知識から第一階節を導出する枠組みであり,GOLEM,FOIL,PROGOL[2]などの高速な学習システムが開発され,様々な実問題への適用も行われている.しかしながら,この枠組みは実数等の数値データからの学習には適していないため,我々は制約論理から出発した枠組みを提案した.本稿ではこの枠組みを実現する数値データからの学習方法を提案する.この方法は仮説空間を探索する際に特徴があり,リテラルの追加による仮説の特殊化と数値データから制約への一般化の2つの操作を組み合わせている.以下では,この方法を例に従って述べる.
著者
齋藤 孝道 鬼頭 利之 萩谷 昌己 溝口 文雄
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.47, no.4, pp.1118-1126, 2006-04-15

ネットワーク通信における安全性確保のためのセキュリティプロトコルとして,SSH(Secure SHell)がある.サーバとクライアント間でのバルク通信に先立ち行われるSSH Handshake の過程で,サーバ認証の後,ユーザ認証を行う.ユーザ認証には,パスワードを用いた方式と公開鍵を用いた方式があり,そのどちらかを行うことにより,相互認証を達成し,安全な通信を行うことができるとされている.しかしながら,SSH パスワードユーザ認証には,プロトコルの設計上の問題により,脆弱性があることが確認できた.本論文では,SSH パスワードユーザ認証における攻撃を具体的に示したうえで,攻撃モデルに基づき,その攻撃の特徴を明確にする.さらに,その原因を特定し,修正を提案する.Although some flaws have been found out in SSH (Secure SHell), there is not so much discussion about its architecture or design security. Therefore, in this paper, reconsidering the SSH handshake, we analyse some critical flaws of the SSH password-based user authentication, and show the reason by three types of attack modeles.
著者
溝口 文雄
出版者
社団法人情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.45, no.4, pp.158-164, 1995-04-01
被引用文献数
2

本稿は最近注目されているグループウェアの考え方を紹介して,その分類と機能に触れている。そして,"同じ時間型"及び"違う時間型"のグループウェアを取り上げて,その各々の事例を紹介している。前者は主として,発想支援であり,パソコンのハイパーカードを利用したシステムである。後者はインターネットを用いた論文作成システムであり,どのようにして論文の分担を集めて共同論文にしていくかが強調されている。こうしたグループウェア的なパソコンやインターネットの利用は高速なネットワークの進展と共に,さらに進展していくと思われる。
著者
大和田 勇人 溝口 文雄
雑誌
全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.49, pp.45-46, 1994-09-20

制約充足問題はAIの中心的問題の一つであり,例として設計,レイアウト問題等がある.制約充足問題とは,制約集合を充足する変数への値の割り当てを決定することであり,NP-完全なクラスに属する.そのため,近似的ではあるが効率のよい解法が求められている.例えば,制約充足問題の代表的な手法であるアーク無矛盾は局所的なものであり,後戻り探索を実施する前に局所的に矛盾するものを除去する.さらに,実問題を考えると,必要十分な制約集合を与えることは困難で,できるだけ多くの制約を充足するものを求めるといった部分制約充足問題も考慮しなければならない.我々は,住宅間取り問題に対して,このような手法を導入してきたが,満足のいく解法を得ることはできず,新たなアプローチを模索している.本研究はこのような問題意識から,制約充足だけでは解決できない部分を過去の事例を利用して,帰納学習により補完するという方法を考える.特に,正,負事例から論理プログラムを生成する帰納論理プログラミングを用いて,制約充足問題の近似解を求めるための規則を生成することを目指す.現状では,帰納論理プログラミングで用いられている相対最小汎化を制約論理プログラミングの枠組みから拡張し,システム化した.本稿ではその概要を報告する.
著者
向井 理朗 大和田 勇人 溝口 文雄
雑誌
全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.46, pp.3-4, 1993-03-01
被引用文献数
1

本稿で扱うロボット動作計画とは作業環境内に存在する障害物を回避しつつどのように初期状態から目標状態へ移動するかという障害物回避問題について扱う.従来の障害物回避のアプローチとしてポテンシャル場を用いる方法とコンフィギュレーション空間を用いる方法がある.ポテンシャル場を用いる方法では衝突を避けるためのポテンシャルと目標状態に達するためのポテンシャルを用いるが,ポテンシャルの極小点に迷い込む可能性がある.コンフィギュレーション空間(以下C-Space)を用いる方法では物体の姿勢を一意に定めるパラメータによって張られるC-Spaceを定義し,この上で経路探索を行なう.インプリメントが簡単でマニピュレータ全体の経路が求まる反面,C-Spaceの生成に膨大な計算量を要するという問題点がある.ここでは,制約論理プログラミングの宣言性,モジュール性,数理的処理という特徴に着目し,コンフィギュレーション空間法に応用することにより経路を導出する方法を述べる.ここで使用した制約論理型言語は,CLP〓であり,対象としたロボットは回転型のマニピュレータである.