著者
山田 文雄 石井 信夫 池田 透 常田 邦彦 深澤 圭太 橋本 琢磨 諸澤 崇裕 阿部 愼太郎 石川 拓哉 阿部 豪 村上 興正
出版者
日本哺乳類学会
雑誌
哺乳類科学 (ISSN:0385437X)
巻号頁・発行日
vol.52, no.2, pp.265-287, 2012 (Released:2013-02-06)
被引用文献数
2

政府の府省が進める各種事業の透明化と無駄遣いの防止をねらいとする「行政事業レビュー」において,2012年度に環境省の「特定外来生物防除等推進事業」が「抜本的改善」という厳しい評価を受けた.この事業レビューでは,おもにフイリマングースHerpestes auropunctatus(特定外来生物法ではジャワマングースH. javanicusの和名と学名を使用)やアライグマProcyon lotorの防除事業が取り上げられた.日本哺乳類学会はこの評価結果について,外来生物対策の基本的考え方や事業の成果についての誤解も含まれているとし,この判定の再考と外来生物対策の一層の推進を求める要望書を提出した.本稿では,環境省行政事業レビューの仕組みと今回の結果について報告し,根絶を目標とするマングース防除事業の考え方と実施状況,また,広域分布外来生物の代表としてアライグマを例に対策のあるべき姿を紹介した.さらに,学会が提出した要望書の作成経過と要点について説明し,最後に,行政事業レビューでの指摘事項に対して,効果的かつ効率的な外来哺乳類対策に関する7つの論点整理を行った.これらの要望書や日本哺乳類学会2012年度大会の自由集会における議論及び本報告によって,われわれの意見を表明し,今後の動向を注視するとともに,今後の外来種対策事業や研究のより一層の充実を期待したい.
著者
熊谷 康太 石川 拓也 本田 晋也 高田 広章
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.113, no.497, pp.49-54, 2014-03-15

近年,組込みシステムの大規模化,複雑化が進んでいる.そのため,組込みソフトウェア開発における機能更新の容易性と生産性の向上が重要となっている.また,組込みシステムの大規模化と複雑化により,十分に検証することが困難なシステムが増加しており,安全性の担保も重要となっている.一方で,組込みシステム向け軽量スクリプト言語が開発されており,この言語は開発における機能更新の容易性と生産性が高いという性質を持っている.しかし,安全性を担保するには,まだ機能の面で不足する点が存在するという問題がある.本研究では,組込みシステム向け軽量スクリプト言語であるmrubyへアクセス制御機構を導入し,安全性を担保できる実行環境を提案する.提案するアクセス制御機構は,リアルタイム制御アプリケーションを用いて評価する.評価の結果から,mrubyに対してアクセス制御機構を導入する影響は小さいと考える.
著者
加藤 寿和 石川 拓也 本田 晋也 高田 広章
雑誌
研究報告組込みシステム(EMB)
巻号頁・発行日
vol.2013-EMB-28, no.27, pp.1-6, 2013-03-06

近年,大規模化するリアルタイムシステムにおいて,メモリ保護機能が必要となっており,その実現のためにMMUが使用される.MMUでは,TLBというキャッシュ機構を使用するが,TLBミスの発生を予測することは難しく,そのために,最悪実行時間の予測が困難となる.本研究では,まず,リアルタイムシステムにおいて,TLBミスが最悪実行時間へ及ぼす影響を調査する.次に,その影響を低減させるための,TLBロック機能を用いた改善手法を提案する.そして,評価実験により,提案手法の有効性を示す.
著者
石川 拓次 渋谷 郁子 川又 俊則 Takuji ISHIKAWA Ikuko SHIBUYA Toshinori KAWAMATA
雑誌
鈴鹿短期大学紀要 = Journal of Suzuka Junior College (ISSN:13450085)
巻号頁・発行日
vol.33, pp.19-32, 2013-03-01

The purpose of this study is to consider the influence which the different age exchange in after-school care has on a lower grade child's physical strength. The subjects were 39 of the lower grade children of elementary school who belong to after-school care in Suzuka. Three times of physical strength and fitness test were performed to the subjects during the consultation period containing a summer vacation. The test of physical strength and fitness performed 20m dash, a dodge ball throw, and standing long jumps. Participant observation consisting mainly of play and different age exchange was carried out during the summer vacation. Moreover, All the subjects answered a questionnaire about play and different age exchange. As a result, it sets to participant observation, Play of 21 kind (an outdoor 6 kind, an indoor 16 kind) was observed, among those 26.6 % (outdoor 27.3 %, indoor 28.1 %) was a group of different age. About a test of physical strength and fitness, the difference significant after consultation period was not seen. Moreover, the significant difference was not seen by comparison between groups, either. By comparison of the number of the play in different age exchange, standing long jump record was significantly higher in the higher group than the lower group (p<0.05). In conclusion, it is thought that it is important for lower grade children of elementary school to experience and routinize various playing outside because of growth of mind and body. When clubs for after school activities for children are considered as a place of a life, I think that it is possible for it to concern itself with establishment of the right lifestyle, the production of a friend, and experience of various playing outside, and the possibility of being able to do in after-school care increases greatly.
著者
石川 拓実 山崎 洋一 村山 龍太郎
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2020 (ISSN:24243124)
巻号頁・発行日
pp.1P2-E15, 2020 (Released:2020-11-25)

Atmosphere estimation system for family-type robot in living space is proposed to realize smart symbiotic space, where a three-dimensional atmosphere (atomosfield) is calculated based on multiple human emotions recognized from webcam video. The system is implemented with OpenCV and Dlib for face and emotion recognition, and tested for webcam arrangement. As a result of the experiment for thee human and two LOVOTs interaction in the living space, the proposed system has shown the highest detection of times of 380 at the level of 0.45[m] from the floor and the front (0 deg) of the users in face recognition. The proposed atmosphere estimation realizes casual and delicate support service for people in smart living environment.
著者
三谷 奈保 諸澤 崇裕 山下 亮 喜岡 正吏 後藤 義仁 橋本 琢磨 北浦 賢次 山田 文雄 阿部 愼太郎 石川 拓哉
出版者
「野生生物と社会」学会
雑誌
野生生物と社会 (ISSN:24240877)
巻号頁・発行日
vol.2, no.1, pp.11-22, 2014-12-01 (Released:2017-06-16)

The density of invasive alien mongooses on Amami-oshima Island has recently been controlled to a low level by trapping. Aiming for eradication, three dogs were specially trained to detect the location of the animals to improve the efficiency of trapping. The detection efficiency of the dogs was higher than the efficiency of sensor cameras and pipe-type kill traps in each area, which had different mongoose densities. It was also significantly higher in high density areas (p<0.05) and higher than those methods plus hair traps in lower density areas. Dogs could also contribute to capture by handlers. The capture rates of the dog handlers were lower than those of the pipe traps in higher densities areas. However, a mongoose was caught by a dog handler in an area where none had been caught in the past five years. It was revealed that detection dogs are a sensitive means that have the potential for capture by the handler. While it takes a few years to train a detection dog. The area that one pair of a detection dog and a handler could scan thoroughly in a year was estimated at 16-28 km^2. The utilization of detection dogs preferentially in extremely low density areas is considered to be efficient.
著者
石川 拓也 本田 晋也 高田 広章
出版者
日本ソフトウェア科学会
雑誌
コンピュータ ソフトウェア (ISSN:02896540)
巻号頁・発行日
vol.29, no.4, pp.4_161-4_181, 2012-10-25 (Released:2012-11-25)

近年,組込みリアルタイムシステムにおいてもメモリ保護機能が重要となっており,メモリプロテクションユニット(MPU)という,メモリ保護機能の実現をサポートするハードウェアを搭載したプロセッサが存在する.MPUを用いる場合,同じアクセス権を設定する必要のあるコードやデータを連続した番地に配置するように,静的にメモリ配置を行う必要がある.本論文では,メモリ保護機能を持ったリアルタイムOSとして開発した,TOPPERS/HRP2カーネル(HRP2)について述べる.HRP2カーネルは,MPUによるメモリ保護をサポートできるように,静的コンフィギュレーション時において,メモリ配置を静的に行い,同じアクセス権を設定する必要のあるコードやデータを連続して配置する.そして,メモリ保護属性の異なるコンテキストへ切り替わるとき,同時にMPUの設定情報を書き換えることによって,MPUを用いたメモリ保護機能を実現している.HRP2において,メモリ保護機能を持つことによって生じるオーバヘッドを,メモリ保護機能を持たないリアルタイムOSと比較することで評価した.
著者
熊谷 康太 石川 拓也 本田 晋也 高田 広章
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.113, no.497, pp.49-54, 2014-03-08

近年,組込みシステムの大規模化,複雑化が進んでいる.そのため,組込みソフトウェア開発における機能更新の容易性と生産性の向上が重要となっている.また,組込みシステムの大規模化と複雑化により,十分に検証することが困難なシステムが増加しており,安全性の担保も重要となっている.一方で,組込みシステム向け軽量スクリプト言語が開発されており,この言語は開発における機能更新の容易性と生産性が高いという性質を持っている.しかし,安全性を担保するには,まだ機能の面で不足する点が存在するという問題がある.本研究では,組込みシステム向け軽量スクリプト言語であるmrubyへアクセス制御機構を導入し,安全性を担保できる実行環境を提案する.提案するアクセス制御機構は,リアルタイム制御アプリケーションを用いて評価する.評価の結果から,mrubyに対してアクセス制御機構を導入する影響は小さいと考える.
著者
石川 拓司 大島 修造 山根 隆一郎
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
日本機械学會論文集. B編 (ISSN:03875016)
巻号頁・発行日
vol.63, no.607, pp.789-797, 1997-03-25
被引用文献数
13

It is well known that the fluid dynamics of arterial blood flow play an important role in arterial disease. The periodic blood flow through a stenosed tube with a moving wall is analyzed numerically. The Windkessel model is used to express arterial wall movement. A revised Casson model which is appropriate for numerical simulation is proposed as a constitutive equation of blood. The flow is assumed to be periodic, incompressible and axisymmetric. The influence of wall movement on flow through a stenosed tube is investigated. The flow pattern, separated region and the distributions of pressure and shear stress at the wall are obtained. The results show that the wall movement reduces the strength of vortex downstream of the stenosis and has considerable influence on the physical quantity of flow at the wall in one period. Therefore, it is concluded that the influence of wall movement should be taken into consideration for blood flow through a stenosed tube.
著者
原拓 石川拓也 大山博司 高田広章
雑誌
研究報告組込みシステム(EMB)
巻号頁・発行日
vol.2012-EMB-26, no.1, pp.1-8, 2012-09-03

本研究では,組込み向け TCP/IP プロトコルスタックの UDP 機能を, TECS を用いてコンポーネント化する. TECS は組込み向けコンポーネントシステムであり,小さいオーバヘッドでコンポーネント化できる.コンポーネント化により,拡張性や変更容易性といったコンフィギュラビリティのあるプロトコルスタックを実現することを本研究の目的としている.開発したプロトコルスタックを既存のものと比較した結果,小さいオーバヘッドでコンポーネント化ができ,コンフィギュラビリティが向上していることを確認できた.
著者
石川 拓也 安積 卓也 一場 利幸 柴田 誠也 本田 晋也 高田 広章
出版者
日本ソフトウェア科学会
雑誌
コンピュータ ソフトウェア (ISSN:02896540)
巻号頁・発行日
vol.28, no.4, pp.4_158-4_174, 2011-10-25 (Released:2011-11-30)

本論文では,組込み向けコンポーネントシステムであるTECSの仕様に基づいて開発した,LEGO社製MindstormsNXT用ソフトウェアプラットフォームATON(ASP+TECS On NXT)について述べる.ATONは,TECSを用いることにより,未使用デバイスのデバイスドライバの取り外しによるメモリ使用量の削減を可能とし,また,モデルを用いたソフトウェア開発との親和性を高めている.これらを実現するために,タスクやセマフォなどのリアルタイムOSの扱うオブジェクトやNXTに搭載されているデバイスのデバイスドライバをTECS仕様に従ってコンポーネント化している.倒立二輪ライントレースロボットの制御ソフトウェアをATON上に実装する事例によりATONの有用性を示した.