著者
高橋 若生
出版者
一般社団法人 日本脳卒中学会
雑誌
脳卒中 (ISSN:09120726)
巻号頁・発行日
pp.10503, (Released:2017-02-16)
参考文献数
16
被引用文献数
1

感染性心内膜炎(infective endocarditis: IE)は多彩な合併症を伴うが,脳血管障害は代表的な合併症である.虚血性脳卒中はIE における神経合併症の半数以上を占め,出血性脳卒中は6~18%に相当する.IE に伴った脳卒中はIE の病初期に発症することが多く,しばしばIE の初発症状となる.脳梗塞の大半は皮質枝領域に認められ,脳内出血は皮質下の多発性の血腫として認められる.また,神経症候を有さない症例においても,無症候性脳梗塞やmicrobleeds を含む無症候性出血性病変を伴うことが少なくない.IE に伴った脳卒中は,Staphylococcus aureus を起炎菌としたIE で発症頻度が高く,心エコーで検出される疣贅のサイズが発症リスクと関連する.
著者
内藤, 若狭
出版者
巻号頁・発行日
vol.[153],
著者
渡部 真志 平野 聡子 越前 康明 榊原 健二 若林 由佳 髙谷 美和 原田 祐三子 村上 あゆ香 小林 麗 岡田 久 奥田 聡
出版者
一般社団法人 日本脳卒中学会
雑誌
脳卒中 (ISSN:09120726)
巻号頁・発行日
vol.40, no.1, pp.1-6, 2018 (Released:2018-01-25)
参考文献数
13

【目的】Stanford A 型急性大動脈解離(type A acute aortic dissection: TAAAD)に伴う脳梗塞ではrt-PA 療法が致死的結果を招き得るため,鑑別に有用な臨床因子を検討した.【方法】TAAAD に伴う脳梗塞13 例(TAAAD 群)を後方視的に分析し,rt-PA を投与した脳梗塞57 例(rt-PA 群)と比較検討した.【結果】TAAAD 群は胸痛が多く(p<0.01),全例で何らかの意識変化が見られた.TAAAD 群は血圧が低値で(p<0.01), 収縮期血圧のcut-off 値はROC 解析で130 mmHg 以下であった. 特に110 mmHg 以下では陽性尤度比35.1 と特異性が高かった.また徐脈傾向が見られた.【結論】疼痛の問診がTAAAD 鑑別に重要で,収縮期血圧130 mmHg 以下でTAAAD が疑われ,110 mmHg 以下かつ心拍数60 回/分以下では積極的に疑うべきである.

1 0 0 0 OA 牧水全集

著者
若山牧水 著
出版者
改造社
巻号頁・発行日
vol.第九巻, 1930
著者
若林裕助著
出版者
丸善出版
巻号頁・発行日
2017

1 0 0 0 OA 若槻内閣

著者
若槻内閣編纂會 編纂
出版者
若槻内閣編纂會
巻号頁・発行日
1931
著者
若林 芳樹
出版者
空間の理論研究会
雑誌
理論地理学ノート (ISSN:09120459)
巻号頁・発行日
vol.7, pp.1-19, 1990-07-01
著者
中村 雅彦 斎藤 和志 若林 満
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.61, no.1, pp.15-22, 1990-04-25 (Released:2010-07-16)
参考文献数
13
被引用文献数
4 3

The purpose of this study was to investigate how attitude change is generated by the recipient's degree of attitude formation, evaluative-emotional elements contained in the persuasive messages, and source expertise as a peripheral cue in the persuasion context. Hypotheses based on the Attitude Formation Theory of Mizuhara (1982) and the Elaboration Likelihood Model of Petty and Cacioppo (1981, 1986) were examined. Eighty undergraduate students served as subjects in the experiment, the first stage of which involving manipulating the degree of attitude formation with respect to nuclear power development. Then, the experimenter presented persuasive messages with varying combinations of evaluative-emotional elements from a source with either high or low expertise on the subject. Results revealed a significant interaction effect on attitude change among attitude formation, persuasive message and the expertise of the message source. That is, high attitude formation subjects resisted evaluative-emotional persuasion from the high expertise source while low attitude formation subjects changed their attitude when exposed to the same persuasive message from a low expertise source. Results exceeded initial predictions based on the Attitude Formation Theory and the Elaboration Likelihood Model.
著者
内藤, 若狭
出版者
巻号頁・発行日
vol.[481],
著者
内藤, 若狭
出版者
巻号頁・発行日
vol.[44],
著者
川口 修 平田 靖 若野 真 山本 民次 陸田 秀実
出版者
公益社団法人 日本水産学会
雑誌
日本水産学会誌 (ISSN:00215392)
巻号頁・発行日
vol.77, no.6, pp.1043-1050, 2011 (Released:2011-12-16)
参考文献数
13
被引用文献数
2 6

江田島湾を対象に,カキ養殖モデルを構築し,カキ筏から負荷される有機物量を「ヨクセイ」,「イキス」および「ノコシ」と呼ばれる養殖実施形態別に見積もった。これにより,カキ養殖によって海底に負荷される有機物総量は年間 13.5 kg P eta−1 d−1 であり,筏台数の多い「ヨクセイ」によるものが大きいことが明らかとなった。一方,筏単位では,「ノコシ」の負荷量が「ヨクセイ」の 1.5 倍と大きかった。また,「ノコシ」は負荷量/生産量比が最も大きいことから,環境に対する負荷が大きい養殖実施形態であると結論された。