著者
西村 幸夫
出版者
一般社団法人 日本建築学会
雑誌
日本建築学会論文報告集 (ISSN:03871185)
巻号頁・発行日
vol.340, pp.101-110, 1984-06-30 (Released:2017-08-22)
被引用文献数
2

There are two ways of approach to make clear the generation process of the concept of 'historic environment' in Japan. One is to trace back the administrative movements on conservation of cultural properties, the other to make clear the process how the concept of 'environment' got the historical point of view. In this first part, it is intended to clarify how the theory of conservation reached the architectual perservation by the end of the 19th century from the former point of view. Here in this paper, the conflict between the conservetion of 'constitution' of old shrines and temples and the conservation of 'entity' of their properties is related, so as to enable to understand the back ground of the concept of 'historic environment'.
著者
福川 裕一 西村 幸夫
出版者
一般社団法人 日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文報告集 (ISSN:09108017)
巻号頁・発行日
vol.349, pp.56-68, 1985-03-30 (Released:2017-12-25)
被引用文献数
3

In Japanese historic towns, samurai as well as merchant districts play an important role in urban conservation. The current problems of the two districts, however, are so different from each other that we cannot discuss them in the same phrase. Up to the present day, generally we have not engaged in conservation studies of samurai districts. The absence of the samurai class and the resemblance between samurai houses and the detached houses in modern suburbs, are the main reasons we have not made adequate analysis' of samurai districts in the context of urban conservation. From the case study of the samurai district of MATSUSHIRO castle town, NAGANO Prefecture, this paper will clarify the prototype of the plan of samurai houses, their zonl allocation and the system of aggregating samurai districts. As well, through the discussion of historical transformation, this paper will provide a direction towards the conservation of samurai districts. Contents of the paper are as follows : 1. Historic context of the samurai district of MATSUSHIRO. 2. Spacial constitution of samurai districts : * Prototype plan of a samurai house * Water system of a samurai district * Aggregation system of a samurai district 3. Historic transformation of the samurai district in MATSUSHIRO. 4. Conclusion.
著者
石山 千代 窪田 亜矢 西村 幸夫
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.51, no.3, pp.328-335, 2016-10-25 (Released:2016-10-25)
参考文献数
22
被引用文献数
1

我が国における「もっとも初期の住民憲章」であり今日まで約半世紀、運用されている「妻籠宿を守る住民憲章」の起源、すなわち地域が集落保存という新たな方向に舵を切る時に、自主規範としての住民憲章を制定することに着目する点に独自性がある。制定の背景を整理し、制定の過程自体を明らかにすることを通じて、私有財産や自らの生活・生業のあり方を左右しうる住民憲章が広域で合意形成されえた要因と自主規範の制定が集落保存初動期に果たしうる役割を考察した。集落保存の初動期に自主規範を考えることは、地域の置かれている状況を理解し、今後起こりうることを具体的に考え、地域の理念等を徹底的に話し合う重要な機会である。住民間での具体的議論の蓄積による合意形成につながり、一人一人の覚悟、「自律」につながるプロセスと捉えられる。これを促すベースをより良くつくる必要条件として、慎重かつ段階的プロセスと外部主体の活用、集落保存実施以前からの先見性ある対応、事業と計画上での部落間バランス調整と憲章制定の契機があげられる。自主規範が持続的に機能するには明解さも重要ゆえ盛り込める範囲には限界があり、運用システムの構築で補いうる。
著者
中島 直人 西村 幸夫
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.67, no.557, pp.241-248, 2002
参考文献数
48
被引用文献数
3

In the first half of 1930's, the Society of Civic Art made the epochal proposals to establish the municipal art commission in Tokyo. This paper is to review the process of making the first proposal (1930) and the second proposal (1934). Specifically, this paper is to focus on : 1)contacts with art commissions of cities in the United States and their direct influence, and 2)changes of relation between the Society of Civic Art and Tokyo City Government under the movement, which motivated by Tokyo City Government in this period, for realization of Tokyo metropolitan system.
著者
篠原 修 垣内 恵美子 阿部 大輔 西村 幸夫 鳥海 基樹 西村 幸夫 鳥海 基樹 クサビエ グレフソルボンヌ ナタリー ベルトラン
出版者
政策研究大学院大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2007

わが国では往々にして対立しがちな景観保全と経済的発展をいかに持続的に両立させていくかという視点から、わが国の都市部の事例として金沢市を、地方都市の事例として近江八幡市を、そしてフランスの都市部の事例としてナンシー市を、地方都市の事例としてフランス・アヌシー地方を取り上げ、両国における自治体レベルの景観行政の到達点と実施上の問題を整理するとともに、両者の比較検討によるわが国への政策的インプリケーションの導出を試みた。