著者
関 明穂 鈴木 久雄 中塚 幹也
出版者
岡山大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2016-04-01

性同一性障害の人の体力・運動能力測定を前年度に引き続き実施した。これまでに測定に協力していただいたのは20歳代のトランス女性で、全員がホルモン療法を受けていた。測定を行った人の体格、体力・運動能力測定の結果は、同年代の男性・女性の基準値がオーバーラップしている範囲内であったが、測定数が少ないため、さらに例数を増やして検討を行う必要がある。また、性同一性障害・トランスジェンダーの人がマラソン大会に参加することについてのアンケート調査を、大会の主催者を対象として実施した。449件(回収率47%)の回答のうち、時間計測を行っていて男女別の種目があるとの回答があった395大会について分析した。これまでに性同一性障害・トランスジェンダーの人が参加したことがあるとの回答が14大会(3.6%)からあった。もし、性同一性障害・トランスジェンダーの人から「男女どちらのカテゴリーで参加可能か」との問い合わせがあった場合、どう回答するかを聞いたところ、「本人の申告する性別で参加してもらう」が約4割で最も多く、次いで「その人の状況に応じて判断する」「戸籍上の性別で参加してもらう」の順であった。また、性同一性障害・トランスジェンダーの人がマラソン大会に参加する場合に問題が生じる可能性があることとして、約8割が「更衣室」を、約6割が「トイレ」「上位入賞時の扱い」「男女どちらのカテゴリーで参加するか」と回答していた。マラソンは順位を争う競技スポーツの側面と、多くの市民ランナーが参加する健康スポーツの側面とを有している。マラソン大会の主催者は健康スポーツの観点から多くの人に本人の希望に添った形で参加してもらいたいとの思いがある一方で、競技スポーツの観点から競技の公平性を保つために、どのような条件で性同一性障害・トランスジェンダーの人の参加を認めるのがよいのかが課題であると考えているものと思われた。
著者
平田 敏彦 高橋 香代 鈴木 久雄 太田 善介 金重 哲三
出版者
日本体力医学会
雑誌
体力科學 (ISSN:0039906X)
巻号頁・発行日
vol.40, no.6, 1991-12-01

陸上競技長距離選手が良い成績をあげるためには高い全身持久力が必要である。一方、過度の体脂肪は走運動の効率を低下させることから効果的なトレーニングの指導のためには、選手の持久性体力と身体組成の経時的な情報が必要であると考える。今回、我々は陸上協議長距離選手の持久性体力ならびに、DPXE法による身体組成を径時的に測定したので報告する。
著者
鈴木 久雄
出版者
社団法人 日本腎臓学会
雑誌
日本腎臓学会誌 (ISSN:03852385)
巻号頁・発行日
vol.37, no.10, pp.534-542, 1995 (Released:2011-07-04)
参考文献数
30
被引用文献数
1

This study investigated the effects of exercise intensity on renal hemodynamics. Three healthy male subjects underwent exercise tests on a bicycle ergometer at 7 different work loads for 15 min. The indicators of exercise intensity employed in this study were the percentage of maximal oxygen uptake (%VO2max) and percentage of ventilatory threshold (%VT). As renal clearence parameters, para-aminohippurate clearance (CPAH) and inulin clearance (CIN) were measured by the continuousinfusion technique. Indicators of renal hemodynamics during exercise were the percentage of CPAH, CIN and filtration fraction (FF) at rest. Plasma norepinephrine (NE), plasma epinephrine (E) and plasma renin activity (PRA) were measured. The best regression models between renal clearance parameters and exercise intensity were selected using Akaike's information criterion (AIC). 1) The renal clearance parameters used during exercise were %CPAH, which determined the cubic regression model and %CIN, which determined the quadratic regression model as the exercise intensity increased using AIC. 2) The percentage of maximal oxygen uptake at the onset of decrease in %CPAH and %CIN were 35 and 49%VO2max, respectively, while %CPAH and %CIN began to decrease at 75 and 105% VT, respectively. Intensity of exercise at the onset of increase in %FF was 49%V02max or 106%VT. 3) The renal clearance parameters during exercise decreased linearly as NE, E and PRA increased. The increase in NE contributed mainly to a change in renal clearances shown by multiple regression analysis. The above results suggest that the relationship among renal plasma flow (RPF), glomerular filtration rate (GFR) and exercise intensity were demonstrated by the cubic regression model and quadratic regression model using AIC, respectively. Glomerular filtration rate and FF were main tained at the resting levels during aerobic exercise.
著者
國本 あゆみ 菊永 茂司 岡崎 勘造 天野 勝弘 佐川 和則 新宅 幸憲 積山 敬経 井上 裕美子 成山 公一 山崎 先也 岡本 啓 石井 信子 田子 孝仁 土岡 大介 福田 隆 林 恭輔 小倉 俊郎 東條 光彦 三村 由香里 松枝 睦美 上村 弘子 津島 愛子 加賀 勝 酒向 治子 土井 真由 鈴木 久雄
出版者
日本健康教育学会
雑誌
日本健康教育学会誌 (ISSN:13402560)
巻号頁・発行日
vol.25, no.2, pp.74-84, 2017 (Released:2017-05-31)
参考文献数
35

目的:本研究は大学生男女個々および交互,相互におけるBMIと体型不満の関連について検討することを目的とした.方法:対象は全国14大学に在籍する18-22歳の男性学生4,118名,女性学生2,677名であり,体組成測定およびボディーイメージに関する質問紙調査を用いた横断研究を行った.体組成は健康診断の結果もしくは実測した.結果:対象の平均(SD)BMIは男性21.7(3.3)kg/m2,女性は20.9(2.7)kg/m2であった.BMIが18.5未満の者の割合は男性11.1%,女性14.6%であり,BMIが18.5-24.9の範囲の者の割合は男性76.1%,女性78.9%であった.BMIに対する理想不満度(理想のシルエット-現在のシルエット)と健康不満度(健康的なシルエット-現在のシルエット)の間に男性は交互作用が認められなかったけれども,女性では有意な差が認められた(p<0.001).魅力的な男性のシルエット値は,男女間に有意な差はみられなかった(t=1.231,p=0.218,d=0.04).一方,男性からみた魅力的な女性のシルエット値は平均4.65,女性が思う男性からみた魅力的な女性のシルエット値は平均3.97であり,女性は男性に比べ有意に低い値を示した(t=25.08,p<0.001,d=0.70).結論:女性大学生の考える健康的な体型は理想体型より太い体型であった.魅力的な男性のシルエットは男女間に差がみられなかった.しかしながら,魅力的な女性のシルエットは男性より女性においてより細い体型と考えていることが示唆された.
著者
森 直子 小柏 道子 山下 式部 藤井 わか子 上田 伸男 本間 裕人 鈴木 久雄 益岡 典芳 汪 達紘
出版者
公益社団法人 日本栄養士会
雑誌
日本栄養士会雑誌 (ISSN:00136492)
巻号頁・発行日
vol.63, no.4, pp.191-200, 2020 (Released:2020-04-01)
参考文献数
44

野菜・果物摂取に関する心理社会的要因について性・年齢階級別の特徴をまとめた。 2011年10月-2013年6月の間、中国地方と近畿・九州地方の一部および関東地方に在住する18歳以上の男女3,179人を対象に自記式調査にて横断研究を行った。 高齢世代ほど野菜・果物の自己申告摂取量が多く、野菜の自己申告摂取量が多い者は、全年代とも「自己効力感」および「態度」の得点が高く、「障害」の得点は低いことが分かった。一方、果物摂取に及ぼす同要因として、全年代で「自己効力感」および「態度」、18-20歳代では「社会的支援」が重要要因であると推定された。同要因オッズ比を見ると「責任」、「自己効力感」、「態度」、「障害」、「態度」および「知識」は女性で世代差がある一方で、男性では「態度」および「知識」以外には差がなかったことから、性・年齢階級別に差があることを考慮し野菜・果物摂取量増加に向けた取り組みをする必要がある。
著者
渡部 昌史 加賀 勝 鈴木 久雄 高橋 香代
出版者
日本スポーツ教育学会
雑誌
スポーツ教育学研究 (ISSN:09118845)
巻号頁・発行日
vol.23, no.2, pp.113-122, 2003-12-31 (Released:2010-08-10)
参考文献数
36
被引用文献数
1

The objective of this study was to clarify the influences of sports activity in junior high-school athletes on bone strength and fractures. The subjects were 57 male junior high-school athletes aged from 13 to 15 years. They trained 120min, 6 times /wk. As an index of the bone strength, we measured the speed of sound of tibia (t-SOS) using Sound Scan 2000 Compact (Myriad Ultrasound System Ltd., Israel). The fracture rate was compared between the junior high-school athlete and control groups. The following results were obtained.(1) In the junior high-school athlete group, their t-SOS was significantly lower than control group.(2) The value of t-SOS demonstrated a negative correlation with the length of tibia/height ratio in the junior high-school athlete and control groups.(3) The value of t-SOS demonstrated a positive correlation with calcium intake from dairy products in the junior high-school athletes.(4) The junior high-school athletes showed a very high fracture rate. Particularly, the highest fracture rate (26.7%) was seen in the 13-year-old in the junior high-school athletes.These data will be useful for designing appropriate exercise programs to support the growth and bone mineral acquisition in the junior high-school athletes.