著者
高橋 朋子 遠藤 新
出版者
一般社団法人 日本建築学会
雑誌
日本建築学会技術報告集 (ISSN:13419463)
巻号頁・発行日
vol.25, no.60, pp.899-904, 2019-06-20 (Released:2019-06-20)
参考文献数
10

Under the ordinance on littering and non-smoking in Yokohama city, smoking is not allowed in the “No-smoking areas” designated 8 areas in the city to maintain pleasant urban environments. Even strict conditions for smokers, complaints and requests regarding butts and violation on the ordinance still have been claimed. In this case study, we analysis the complaints and requests which were received bureau of civic affairs using methods of text mining. Then we conducted interview with the department of community environment which is in charge of outdoor smoking. In the consequence, we could suggest two gaps. One is requests from residents and the city’s countermeasures for outdoor smoking, and other is recognition gaps between residents and the city. To challenge such a cross organizational issue, the collaboration of the administration and communities might be effective for coexistence among various residents.
著者
高橋 朋子 遠藤 新
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.54, no.3, pp.1283-1290, 2019-10-25 (Released:2019-11-06)
参考文献数
14

路上喫煙を区内全域で禁止している東京都千代田区、港区、世田谷区では、喫煙所に対する助成制度を設け喫煙可能な場所の確保に努めている。本研究では3区へのインタビューおよび実態調査をとおして、助成制度の課題や助成喫煙所の設置状況を明らかにした。設置の条件として住民の合意を得なければならないことが、喫煙所数の増加を困難にしていることが確認された。また助成喫煙所の立地特性と助成喫煙所が入居している建物の特徴が、千代田区と港区では異なっていた。助成制度は屋外全面禁煙である3区において分煙環境の整備に一定の役割を果たしていると考える。
著者
高橋 朋子 遠藤 新
出版者
一般社団法人 日本建築学会
雑誌
日本建築学会技術報告集 (ISSN:13419463)
巻号頁・発行日
vol.24, no.58, pp.1233-1238, 2018-10-20 (Released:2018-10-20)
参考文献数
8

Why “street smoking” is so controversial in cities, Tokyo? Residents have been suffered from butts of cigarette and danger of burn. Considering these situations, all cities in Tokyo have introduced code which restricts street smoking. However, the detailed contents of the code vary according to the condition of each city. Chiyoda City is the first city which fine smoking on the street, not only while walking but also while standing or sitting. On the other hand, the city has been subsidizing private sectors to set smoking spaces inside building and so on. This case study, we overlooked the codes for clean community then discussed the issues on current situation regarding street smoking and possibilities for coexistence among the various senses of value in public space in cities.
著者
高橋 朋子 遠藤 新
出版者
公益社団法人 日本都市計画学会
雑誌
都市計画論文集 (ISSN:09160647)
巻号頁・発行日
vol.54, no.3, pp.1283-1290, 2019

<p>路上喫煙を区内全域で禁止している東京都千代田区、港区、世田谷区では、喫煙所に対する助成制度を設け喫煙可能な場所の確保に努めている。本研究では3区へのインタビューおよび実態調査をとおして、助成制度の課題や助成喫煙所の設置状況を明らかにした。設置の条件として住民の合意を得なければならないことが、喫煙所数の増加を困難にしていることが確認された。また助成喫煙所の立地特性と助成喫煙所が入居している建物の特徴が、千代田区と港区では異なっていた。助成制度は屋外全面禁煙である3区において分煙環境の整備に一定の役割を果たしていると考える。</p>
著者
高橋 朋子 タカハシ トモコ Takahashi Tomoko
出版者
大阪大学留学生センター
雑誌
多文化社会と留学生交流 : 大阪大学留学生センター研究論集 (ISSN:13428128)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.61-74, 2008-03-31

本稿は、これまであまり考察が試みられることがなかつた「継承語教育」に焦点を当て、先行研究の概観及び中国帰国者集住地域にある小学校で行われている中国語授業の実践例を参考に、その課題と展望を探り、子どもたちにとって継承語教育とはどんな意味を持つのか、その教育的意義を探ることを目的とする。
著者
高橋 朋子 遠藤 新
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会技術報告集 (ISSN:13419463)
巻号頁・発行日
no.58, pp.1233-1238, 2018-10

<p>Why "street smoking" is so controversial in cities, Tokyo? Residents have been suffered from butts of cigarette and danger of burn. Considering these situations, all cities in Tokyo have introduced code which restricts street smoking. However, the detailed contents of the code vary according to the condition of each city. Chiyoda City is the first city which fine smoking on the street, not only while walking but also while standing or sitting. On the other hand, the city has been subsidizing private sectors to set smoking spaces inside building and so on. This case study, we overlooked the codes for clean community then discussed the issues on current situation regarding street smoking and possibilities for coexistence among the various senses of value in public space in cities.</p>
著者
山田 正幸 高橋 朋子 鈴木 睦美
出版者
群馬県畜産試験場
雑誌
群馬県畜産試験場研究報告 (ISSN:13409514)
巻号頁・発行日
no.14, pp.91-97, 2007-11

当場で開発した軽石を利用した低コスト脱臭装置について、密閉縦型発酵装置に付設する木材チップ脱臭槽を改造して充填容積10m3の実規模実証を行い、以下の結果を得た。1.発酵槽排気を外気で希釈しアンモニア濃度400ppmに調整して脱臭することにより、4から11月までは順調に脱臭できた。2.12月から3月までは、ビニルハウスで脱臭槽全体を覆い保温するとともに、脱臭槽を通過した空気を希釈用に再利用した。この対策により、冬期でもほぼ順調に脱臭することができた。3.この装置は送風アンモニア濃度を高く設定でき、充填資材も低コストであることから、設置費を低減できる。維持管理費も電気代のみである。以上のことから、この新たな脱臭装置は低コスト化に有効であると考える。
著者
高橋 朋子 廉澤 剛 望月 学 松永 悟 西村 亮平 佐々木 伸雄
出版者
獣医麻酔外科学会
雑誌
獣医麻酔外科学雑誌 (ISSN:09165908)
巻号頁・発行日
vol.28, no.4, pp.111-117, 1997-10-31 (Released:2010-09-09)
参考文献数
11

犬の皮膚型肥満細胞腫の治療にしばしば用いられるグルココルチコイド (GC) の抗腫瘍効果について, 病変の縮小程度を指標とした検討を行った。GC単独, 放射線療法や化学療法との組み合わせ, GCを使用しない治療法とを比較したところ, いずれの治療法でも一時的な腫瘤の縮小が見られたものの, 長期間にわたりコントロールできた例はなかった。しかし, GC単独での腫瘤縮小効果は, その他の療法と同程度ないしそれ以上と推測された。
著者
鈴木 睦美 山田 正幸 高橋 朋子
出版者
群馬県畜産試験場
雑誌
群馬県畜産試験場研究報告 (ISSN:13409514)
巻号頁・発行日
no.7, pp.113-121, 2001-03

土壌を用いた尿汚水処理技術を開発するため、最初に前処理技術を検討した。前処理としての沈殿処理では6〜8時間程度の静置が効率的であった。濾過処理での濾材の比較ではオガクズが最も早く目詰まりを起こしたが、CODを除く各水質項目で最も良好な成績であり、1ヶ月程度の使用が可能でオガクズが適当と考えられた。また、濾過槽を2つ用意し交互に使用することで、長期間休ませることが可能となり、能力の回復につながった。次に、土壌槽の高さ別試験では、現時点では100cm以上の高さが必要と考えられた。土壌種類別試験では、佐波地域土壌(淡色黒ボク土)の利用が最も良好な結果が得られたが、使用した榛名南面地域や赤城山南面地域土壌でも浄化処理は実施可能と推察された。汚水負荷量は1日当たり20t/10a程度が適当であると考えられた。しかしながら、本試験は天井を覆った状態で実施したため、現場では雨水の影響により滞留時間が短くなること等を考慮すると、1日当たり15t/10a程度の負荷量が適当と推定された。
著者
鈴木 睦美 山田 正幸 高橋 朋子
出版者
群馬県畜産試験場
雑誌
群馬県畜産試験場研究報告 (ISSN:13409514)
巻号頁・発行日
no.5, pp.43-49, 1998-12

畜舎等から発生したハエの周辺住宅への飛翔拡散を防ぐため、容器に清涼飲料水のペットボトルを使用し、低コストの誘引液の検索をおこなった。リンゴジュースは設置後3日目頃からハエの誘引効果が発現するが、短期間であった。誘引効果を長期間持続させるためには、15日から20日経過した時点で追加することで、1ヶ月以上持続させることが可能となり、市販誘引液と同等以上の効果が期待できた。この条件でジュースを使用すると、誘引液にかかる費用について、容器1本に投入する1ヶ月あたり、市販誘引液920円、ジュース101円となり、約9分の1の費用で済むことがわかった。この方法は、容易でしかも安価であるため、誤飲等が起こらないよう注意すれば、畜産農家だけでなく、ハエの飛来で困っている周辺住民の方にも利用してもらえるものと考えられた。