著者
笠松 章史 寳迫 巌
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン (ISSN:21860661)
巻号頁・発行日
vol.12, no.3, pp.176-182, 2018-12-01 (Released:2018-12-01)
参考文献数
30

大容量のデータを無線通信により簡単にやり取りしたいという要求の高まりを受けて,従来のマイクロ波やミリ波に続く新たな周波数帯としてテラヘルツ波を用いた無線通信の期待が高まっている.テラヘルツ波の特徴としては,従来にない広い周波数帯域幅を用いることができる可能性が挙げられる.テラヘルツ波を発生する手法としてはフォトニクス技術の応用が先行していたが,近年,電子デバイスによる300GHz 帯の研究開発が総務省のプロジェクト等により活発化し,InP(インジウムりん)系等の化合物半導体デバイス開発,シリコンCMOS(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor) 集積回路によるRF フロントエンド,300GHz 帯対応の進行波管増幅器の開発等が実施されている.これと並行して,国際電気通信連合無線通信部門(ITU-R) における周波数割当の検討や,IEEE802 での世界初の300GHz 帯無線通信規格の策定も行われている.本稿では,これらの動向について紹介する.
著者
榊原 久二男
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン (ISSN:21860661)
巻号頁・発行日
vol.2010, no.15, pp.15_25-15_33, 2010-11-25 (Released:2011-06-01)
参考文献数
35

メタマテリアルの技術を用いることで,伝送線路内を伝わる電磁波の伝搬特性を制御できるため,一般に伝送線路でできているアンテナにこの技術を用いると,様々な効果が期待できる.これを実現するために,メタマテリアルの名前を冠した研究成果が多く発表されてきている.その一方で,既存の技術との違いが分かりにくい研究発表も少なくない.本論文では,メタマテリアル技術をアンテナに適用したときの様々な効果を示し,その原理と問題点について解説する.更に,既存の技術との相違点と共通する点について議論し,メタマテリアルのトリックを種明かししてみたい.
著者
大槻 知明
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン (ISSN:21860661)
巻号頁・発行日
vol.11, no.1, pp.24-29, 2017-06-01 (Released:2017-06-01)
参考文献数
27
被引用文献数
1

総人口の1/4以上が65歳以上の日本では, 高齢者の一人暮らしも多い. 高齢者も安心して暮らせる安全・安心な社会の実現は, 日本の喫緊の課題である. 65歳以上の高齢者の事故発生場所は, 住宅が最も多いことが知られている. 家庭内での見守りは, 生活空間での見守りであり, 特にプライバシーの保護が重要である. そのため, カメラなどの導入は好ましくない. プライバシーを保護しつつ家庭内での見守りを実現する技術として, 近年, 電波による見守り技術が注目されている. 電波による見守り技術は, 電波センサとも呼ばれている. 電波センサは, 人の存在や人の行動による電波伝搬の変動に基づき人の存在や人の行動を検出する. 電波センサは, カメラのような映像によるプライバシー侵害の心配がないため, 家庭への導入が期待されており, これまでに種々の電波センサが報告されている. 本稿では, 代表的な電波センサの幾つかを紹介する.
著者
栗田 雄一 石原 茂和 稲見 昌彦
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン (ISSN:21860661)
巻号頁・発行日
vol.12, no.2, pp.105-111, 2018-09-01 (Released:2018-09-01)
参考文献数
5

本稿では,2016 年10 月にスイスで開催された義手競技,動力義足,エグゾスケルトン,電動車椅子,BCI ゲーム,FES 自転車の各競走から構成されたサイバスロン(Cybathlon)のあらまし,並びに人の身体的運動を支援する身体的ヒューマンロボットインタラクション技術について概説し,人間拡張工学の開く世界を展望する.
著者
鳥屋尾 博 小林 準人 安藤 利和 半杭 英二
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン (ISSN:21860661)
巻号頁・発行日
vol.9, no.1, pp.27-32, 2015-06-01 (Released:2015-06-01)
参考文献数
7

小形化が進む無線機器の内部では,電磁ノイズによって生じる干渉の低減が課題となっている.メタマテリアルの一種である電磁バンドギャップ (EBG) 構造は,この電磁ノイズの放射を抑制する新たな技術として注目を集めている.本稿では,メタマテリアル技術の産業応用の例として,これまでに提案されているEBG構造の種類や原理を中心に,筆者らによるEBG構造の応用事例も含めて紹介する.更に試作機レベルでの電磁ノイズ抑制効果についても評価結果を示して解説する.
著者
堀松 哲夫 佐々木 邦彦 浜口 雅春
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン (ISSN:21860661)
巻号頁・発行日
vol.5, no.3, pp.220-227, 2011-12-01 (Released:2012-03-01)
参考文献数
17
被引用文献数
1

ITS情報通信システム推進会議の運転支援通信システム専門委員会において筆者らが長年にわたって検討してきた三つの周波数帯の電波を用いたシステムについて,その現状と将来展望を述べる.運転支援に有効な見通し外通信を実現するため,地上波テレビジョン放送のディジタル化の後に利用可能になる700MHz帯の電波を用いた通信システム実現に向けた技術検討や実験解析を通して実験用ガイドラインを作成し,これを様々な実証実験に供した.これらの実験により本ガイドラインの妥当性を検証したが,引き続きこれを国の標準規格にすべく技術を精査している.一方,5.8GHz帯の車々間通信については,国内のETC/DSRC (Electronic Toll Collection/Dedicated Short Range Communications) で用いられている周波数帯をなお一層活用することを目的に技術検討や実験解析を実施してきた.ここでも実験用ガイドラインを基に様々な実証を行い,実現可能性を示した.更に,未利用周波数資源開発が世界的に活発となっている中,日本でも79GHz帯のミリ波の電波を用いたレーダの開発と標準化検討を進めた.これらいずれの電波メディアも,これからの社会において道路交通の安全を第一に,利便・安心を含めた社会基盤を構築するものと期待される.