著者
Chika NAGAOKA Masashi KOMORI
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
IEICE Transactions on Information and Systems (ISSN:09168532)
巻号頁・発行日
vol.E91.D, no.6, pp.1634-1640, 2008-06-01 (Released:2010-03-01)
参考文献数
17
被引用文献数
2 41

Body movement synchrony (i. e. rhythmic synchronization between the body movements of interacting partners) has been described by subjective impressions of skilled counselors and has been considered to reflect the depth of the client-counselor relationship. This study analyzed temporal changes in body movement synchrony through a video analysis of client-counselor dialogues in counseling sessions. Four 50-minute psychotherapeutic counseling sessions were analyzed, including two negatively evaluated sessions (low evaluation groups) and two positively evaluated sessions (high evaluation groups). In addition, two 50-minute ordinary advice sessions between two high school teachers and the clients in the high rating group were analyzed. All sessions represent role-playing. The intensity of the participants' body movement was measured using a video-based system. Temporal change of body movement synchrony was analyzed using moving correlations of the intensity between the two time series. The results revealed (1) A consistent temporal pattern among the four counseling cases, though the moving correlation coefficients were higher for the high evaluation group than the low evaluation group and (2) Different temporal patterns for the counseling and advice sessions even when the clients were the same. These results were discussed from the perspective of the quality of client-counselor relationship.
著者
平石 邦彦
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review (ISSN:18820875)
巻号頁・発行日
vol.6, no.4, pp.257-264, 2013-04-01 (Released:2013-04-01)
参考文献数
24

業務プロセスを記述する手法は,企業情報システムを構築する技術の一部として発展してきた.近年では,医療プロセスの詳細なモデル化やそれを用いた潜在的なリスク発見など,人間の介在する,より複雑なプロセスのモデル化及び分析に関する研究開発が進んでいる.本稿では,人間系を含む複雑なプロセスのモデル化に必要な機能を明らかにし,更に,幾つかの既存のプロセス記述手法について解説する.
著者
泉 知論 山内 寛紀
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review (ISSN:18820875)
巻号頁・発行日
vol.2, no.3, pp.3_45-3_52, 2009-01-01 (Released:2011-05-01)
参考文献数
19

工学の技術を医療診断と治療に生かす方向の一つとして、超小形ロボットを使って、生体情報をモニタリングしたり、体内病巣を治療したりする、いわゆる低侵襲医療が活発化してきている。これは、人形ロボットと同様、工学の幅広い分野に関連している。五感の役割をする各種マイクロセンサ技術、センサ情報の信号処理技術、自立移動を実現するドライブ技術、超小形バッテリや燃料発電及び生体発電などのエネルギー技術、生体表面に優しい材料技術、ユビキタス無線通信技術、そして、これらを実装するLSI技術やフィルム基板実装技術などである。ここでは、実用化の先陣を切っているカプセル内視鏡と生体センサの動向を紹介する。また、これらマイクロロボットや生体センサの頭脳として開発した、私たちの体内コンピュータLSIを一例として紹介し、その応用例と発展の展望を述べる。
著者
上瀧 剛 内村 圭一
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review (ISSN:18820875)
巻号頁・発行日
vol.6, no.2, pp.95-101, 2012-10-01 (Released:2012-10-01)
参考文献数
28

カーナビゲーションやインターネットによる地図検索サービスの普及に見られるようにディジタル地図が活用されている.近年では,スマートフォンなどの携帯端末や航空画像との重ね合わせ表示のサービスなど,ますます活用が進んでいる.また,都市計画や防災・災害対策においても,ディジタル地図情報は非常に重要な基礎要素となる.しかしながら,ディジタル地図の作成はいまだに人手によるものが多く,地図の作成・更新にかかるコスト及び時間は膨大である.したがって,これらの作成にかかる作業を計算機を用いて低減を図る研究が数多くなされてきた.本稿では,その研究の一つである,筆者らがこれまで取り組んできた航空画像解析による道路地図生成技術を紹介する.そして,現状の技術的な課題及び今後の展望について述べる.
著者
SAPAICO Luis Ricardo LAGA Hamid NAKAJIMA Masayuki
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
IEICE transactions on information and systems (ISSN:09168532)
巻号頁・発行日
vol.94, no.8, pp.1671-1682, 2011-08-01
参考文献数
26
被引用文献数
1

We propose a system that, using video information, segments the mouth region from a face image and then detects the protrusion of the tongue from inside the oral cavity. Initially, under the assumption that the mouth is closed, we detect both mouth corners. We use a set of specifically oriented Gabor filters for enhancing horizontal features corresponding to the shadow existing between the upper and lower lips. After applying the Hough line detector, the extremes of the line that was found are regarded as the mouth corners. Detection rate for mouth corner localization is 85.33%. These points are then input to a mouth appearance model which fits a mouth contour to the image. By segmenting its bounding box we obtain a mouth template. Next, considering the symmetric nature of the mouth, we divide the template into right and left halves. Thus, our system makes use of three templates. We track the mouth in the following frames using normalized correlation for mouth template matching. Changes happening in the mouth region are directly described by the correlation value, i.e., the appearance of the tongue in the surface of the mouth will cause a decrease in the correlation coefficient through time. These coefficients are used for detecting the tongue protrusion. The right and left tongue protrusion positions will be detected by analyzing similarity changes between the right and left half-mouth templates and the currently tracked ones. Detection rates under the default parameters of our system are 90.20% for the tongue protrusion regardless of the position, and 84.78% for the right and left tongue protrusion positions. Our results demonstrate the feasibility of real-time tongue protrusion detection in vision-based systems and motivates further investigating the usage of this new modality in human-computer communication.
著者
梶原 誠司 佐藤 康夫
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review (ISSN:18820875)
巻号頁・発行日
vol.1, no.3, pp.3_71-3_77, 2008-01-01 (Released:2011-03-01)
参考文献数
21
被引用文献数
1

半導体製造プロセスの微細化やSoC(System-on-a-Chip)の高速化に伴い,遅延故障のテストの重要性が高まっている.論理回路の遅延故障のテストには,高精度な測定を可能にするDFT(Design for Testability)やテストパターン印加の仕組み,フォールスパスを考慮し故障の伝搬経路長を考慮したATPG(Automatic Test Pattern Generation:自動テストパターン生成),SoCのテストでは,高速クロック生成,複数クロックドメインへの対応等の総合的アプローチが必要である.本論文では,基本となる遅延故障のテスト手法を解説する.
著者
大濱 靖匡
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review (ISSN:18820875)
巻号頁・発行日
vol.2, no.2, pp.2_40-2_52, 2008-10-01 (Released:2011-05-01)
参考文献数
24
被引用文献数
1

情報通信網の高度化,複雑化,大域・広範化が地球的規模で進む現代の情報化社会において,多端子情報理論の枠組みとその成果の重要性が増している.その一方で,多端子情報理論には,基本的で重要であるにもかかわらず,いまだ解決されていない様々な問題がある.本稿では,多端子情報理論を支える柱の一つである多端子情報源符号化の研究を概観し,これまでに提起された基本的未解決問題の幾つかについて述べる.その中の一つとして,二つの情報源に対する分散符号化の枠組みにおける伝送率・ひずみ領域の決定問題がある.この問題に関しては,最近,情報源がガウス形で二乗誤差ひずみの場合に完全な解決が得られた.この解決には,筆者の得た研究成果が深く関与している.ガウス形情報源に対する上記の未解決問題の完全解決に関しては,そのエッセンスを筆者の研究成果との関係も含めて詳しく紹介する.
著者
Marie KATSURAI Takahiro OGAWA Miki HASEYAMA
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences (ISSN:09168508)
巻号頁・発行日
vol.E95.A, no.5, pp.927-937, 2012-05-01 (Released:2012-05-01)
参考文献数
37
被引用文献数
1

In this paper, a novel framework for extracting visual feature-based keyword relationships from an image database is proposed. From the characteristic that a set of relevant keywords tends to have common visual features, the keyword relationships in a target image database are extracted by using the following two steps. First, the relationship between each keyword and its corresponding visual features is modeled by using a classifier. This step enables detection of visual features related to each keyword. In the second step, the keyword relationships are extracted from the obtained results. Specifically, in order to measure the relevance between two keywords, the proposed method removes visual features related to one keyword from training images and monitors the performance of the classifier obtained for the other keyword. This measurement is the biggest difference from other conventional methods that focus on only keyword co-occurrences or visual similarities. Results of experiments conducted using an image database showed the effectiveness of the proposed method.
著者
Shin-ichi Todoroki
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
IEICE Electronics Express (ISSN:13492543)
巻号頁・発行日
vol.8, no.23, pp.1978-1982, 2011 (Released:2011-12-10)
参考文献数
11
被引用文献数
1 7

The propagation threshold power through a white tight-buffered single-mode optical fiber was found to be 3% less than that through a transparent acrylate-coated fiber. This is because the white pigments in the buffer layer backscatter the visible emission that pumps a fiber fuse. Namely, the backscattered light is absorbed by the thermal decomposition product SiO in the glass melt surrounding the traveling plasma. This self-pumping effect was revealed by comparing the void trains left in fiber segments coated with white or black oil paint. This threshold reduction compels us to re-examine the power tolerance design of optical networks and fiber fuse terminators.
著者
大賀 寿郎
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review (ISSN:18820875)
巻号頁・発行日
vol.1, no.4, pp.4_46-4_61, 2008-04-01 (Released:2011-03-01)
参考文献数
30
被引用文献数
3 3

圧電材料を用いたマイクロホン,スピーカなどの音響部品は構造が簡単なことを特徴とし,長い歴史をもっており,最近の技術の進展にも見るべきものがある.しかし,この種の部品のまとまった技術解説が意外に少ない.ここでは基本的な事項の説明と実用部品の技術の概観を目的として,やや長く詳しい解説を行う.対象としてセラミック圧電材料と高分子圧電材料とを取り上げ,材料の性質,基本的な設計法から最新の研究成果までを述べる.