著者
羽田 陽一
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review (ISSN:18820875)
巻号頁・発行日
vol.11, no.4, pp.243-255, 2018-04-01 (Released:2018-04-01)
参考文献数
27

マイクロホン素子やスピーカ素子を複数個並べたアレー信号処理は,音の空間情報を扱えるため,様々な応用において重要な役割を果たしている.本稿では,直線上,円周上,球面上に配置された素子位置に対する空間フーリエ変換の基礎について,波動方程式の解から出発して概説する.また,波面合成や指向性制御といった応用を波数領域で行う方法についても合わせて説明する.
著者
八島 由幸 高村 誠之
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン (ISSN:21860661)
巻号頁・発行日
vol.13, no.1, pp.43-52, 2019-06-01 (Released:2019-06-01)
参考文献数
24

映像の高解像度化や,SNS 普及によるコンシューマ生成ビデオの急速な増加により,今まで以上に効率的な映像配信システムの構築が求められている.IoT 時代を迎えて様々な形態の映像データが登場し,配信/視聴環境も多様化する中で,映像配信のキー技術である映像圧縮符号化にも新しい視点からの研究が進んでいる.予測と周波数変換といった伝統的な技術を改良することで更なる高圧縮化を図る次世代国際標準VVC への期待が高まり,また一方では,視覚特性を駆使した最適化や,Web 検索の応用,ビッグデータを用いた機械学習の適用など,従来手法にはとらわれない画像生成型の圧縮手法にも注目が集まっている.本稿では,様々な新しい映像符号化研究を体系化した上で,これら新圧縮手法の仕組みを解説するとともに,シミュレーションによる実際の処理画像を示した上で,今後の符号化性能向上の可能性を論じる.
著者
谷本 洋
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review (ISSN:18820875)
巻号頁・発行日
vol.12, no.3, pp.171-181, 2019-01-01 (Released:2019-01-01)
参考文献数
27

差動対を例にして対称な回路図を持つ回路がどのような性質を有するかを説明し,その性質から差動対を再発明してみる.その過程を通じて,必要な入出力特性を実現するために回路の対称性を利用する実例を幾つか説明する.回路における対称性の有用性と美しさに気づいて頂ければうれしい.
著者
西 一樹
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン (ISSN:21860661)
巻号頁・発行日
vol.2010, no.15, pp.15_36-15_40, 2010-11-25 (Released:2011-06-01)
参考文献数
7
被引用文献数
1
著者
寺西 勇
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review (ISSN:18820875)
巻号頁・発行日
vol.6, no.1, pp.26-36, 2012-07-01 (Released:2012-07-01)
参考文献数
35

KDM 安全性は暗号方式の安全性概念であり,秘密鍵に依存した文書を暗号化してもその文書の秘密が担保されることを指す. 暗号方式の通常の応用では文書が秘密鍵に依存することがないため, これまでの暗号研究ではKDM 安全性は非標準的な安全性概念であるとみなされてきたが, 近年の研究により, この安全性概念が理論上も応用上も重要な概念であることが明らかにされた. 本稿では, KDM 安全性の概念とその重要性を振り返り, 近年のKDM 安全性に関する研究成果を紹介する.
著者
村上 仁一
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review (ISSN:18820875)
巻号頁・発行日
vol.4, no.1, pp.48-56, 2010-07-01 (Released:2010-12-01)
参考文献数
9

現在,音声認識や統計翻訳などの多くの分野では,モデルのパラメータ推定にEM アルゴリズムがよく使われている.EMアルゴリズムは,確率モデルのパラメータを最ゆう法に基づいて推定する反復法の一種である.初期値を与えて,期待値ステップと最大化ステップを交互に繰り返す.音声認識においてはEM アルゴリズムの一つとして,Baum-Welch アルゴリズムがよく利用される.本論文では,このBaum-Welch アルゴリズムのステップバイステップの動作例を示して,このアルゴリズムの動作を説明する.最後にBaum-Welch アルゴリズムの他の分野への応用を紹介する.
著者
SEO Won-Kyeong CHOI Jae-In CHO You-Ze
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
IEICE Transactions on Communications (ISSN:09168516)
巻号頁・発行日
vol.97, no.11, pp.2327-2336, 2014

The Internet Engineering Task Force (IETF) has been actively standardizing distributed mobility management (DMM) schemes with multiple Mobility Anchors (MAs). Yet, all existing schemes have limitations that preclude the efficient distribution of mobile data traffic, including single point failure problems, heavy tunneling overheads between MAs, and a restrictive traffic distribution for external nodes in a mobility domain. Therefore, this paper proposes an efficient mobility management scheme with a virtual Local Mobility Anchor (vLMA). While the vLMA is designed assuming multiple replicated LMAs for a PMIPv6 domain, it acts virtually as a single LMA for the internal and external nodes in the PMIPv6 domain. Furthermore, the vLMA distributes mobile data traffic using replicated LMAs, and routes packets via a replicated LMA on the optimal routing path. Performance evaluations confirm that the proposed scheme can distribute mobile data traffic more efficiently and reduce the end-to-end packet delay than the Distributed Local Mobility Anchor (DLMA) and the Proxy Mobile IPv6 (PMIPv6).
著者
前原 文明
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review (ISSN:18820875)
巻号頁・発行日
vol.7, no.1, pp.60-71, 2013-07-01 (Released:2013-07-01)
参考文献数
29
被引用文献数
1 6

無線システムの伝送特性は,有線システムと異なり,変復調方式や信号対雑音比だけでなく,対象とする無線システムが想定する無線伝搬環境によって大きく変化する.したがって,実際に無線システムの設計を行う場合には,想定する無線伝搬条件を考慮した伝送特性の把握が必須となる.伝送特性の把握には,通常,理論解析や計算機シミュレーションが用いられるが,中でも,理論解析は,変復調方式や無線伝搬条件といった普遍的なシステムパラメータにより伝送特性を定式化できることから,簡易にその全体像を俯瞰できるといった大きな魅力を持っている.本稿では,基本的な無線伝搬環境を採り上げ,無線システムの伝送特性がいかにして定式化されるかについて解説するとともに,その応用として,最近の無線システムに広く適用されるMIMO 方式やOFDM 方式を採り上げ,その伝送特性について理論解析を行った幾つかの事例を紹介する.
著者
GOTO Hiroyuki
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
IEICE transactions on information and systems (ISSN:09168532)
巻号頁・発行日
vol.93, no.7, pp.1798-1806, 2010-07-01
参考文献数
18

This research addresses a high-speed computation method for the Kleene star of the weighted adjacency matrix in a max-plus algebraic system. We focus on systems whose precedence constraints are represented by a directed acyclic graph and implement it on a Cell Broadband Engine™ (CBE) processor. Since the resulting matrix gives the longest travel times between two adjacent nodes, it is often utilized in scheduling problem solvers for a class of discrete event systems. This research, in particular, attempts to achieve a speedup by using two approaches: parallelization and SIMDization (Single Instruction, Multiple Data), both of which can be accomplished by a CBE processor. The former refers to a parallel computation using multiple cores, while the latter is a method whereby multiple elements are computed by a single instruction. Using the implementation on a Sony PlayStation 3™ equipped with a CBE processor, we found that the SIMDization is effective regardless of the system's size and the number of processor cores used. We also found that the scalability of using multiple cores is remarkable especially for systems with a large number of nodes. In a numerical experiment where the number of nodes is 2000, we achieved a speedup of 20 times compared with the method without the above techniques.
著者
SHIRATORI Yuta TAKAHASHI Izumi SANO Keisuke SHIBUTA Yuki YAMADA Mitsuho
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences (ISSN:09168508)
巻号頁・発行日
vol.97, no.2, pp.543-546, 2014

In a live 3D TV program, since a change and processing of an image is performed in real time, it is difficult to check depth perception in advance. From such a background, we made the trial 3D TV program where various visual effects were used and analyzed subject's vergence while viewing them.
著者
Liu Wei Chen Shuming Chen Hu Wang Yaohua Liu Sheng Zhang Kai Ning Xi
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
IEICE Electronics Express
巻号頁・発行日
vol.10, no.8, pp.20120795, 2013

Quadratic permutation polynomial (QPP) interleaver is more suitable for parallel turbo decoding due to it is contention-free. However, the parallel address generation of QPP is area-consuming when the parallel degree <I>P</I> is large, and the data shuffle between memory banks and processing elements (PE) introduces large interconnect cost. This paper first evaluates the area and power cost of three typical Parallel Address Generators (PAG) and four typical Data Shuffle Networks (DSN) from academic and industrial area, and then proposes a novel general QPP interleaver with a highly area-efficient PAG and an associated DSN. Our QPP interleaver can support general parallel turbo decoder design. Experimental results show that, for <I>P</I>=64, the area and power cost of the PAG are on average 9.2% and 9.8% of that of the evaluated respectively. Meanwhile, the DSN can also achieve a slight hardware cost reduction, compared with the evaluated works.
著者
安藤 彰男
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review
巻号頁・発行日
vol.3, no.4, pp.33-46, 2009
被引用文献数
1 2

臨場感の高い音響を実現するため,様々な音場再生技術が研究開発されている.これらは,心理音響モデルに基づく方式と,物理音響モデルに基づく方式に大別できる.前者としては,5.1サラウンドから22.2マルチチャネル音響に至る様々な方式が提案されている.いずれも,2チャネルステレオの音像制御方式を基本としており,チャネル数を増やすことで,音場再生能力を向上させている.一方,後者は,音の物理量再現を目的とした方式であり,Wave Field Synthesisや境界音場制御法など,音の場の再現を目指す方式と,アンビソニックスに代表される,受音点での音の物理量を再現する方式に分けることができる.本稿では,これらの方式の基本技術を概観するとともに,その背景となる理論を紹介する.
著者
林 正人
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review (ISSN:18820875)
巻号頁・発行日
vol.10, no.1, pp.4-13, 2016-07-01 (Released:2016-07-02)
参考文献数
84
被引用文献数
2 1

近年の情報理論の発展の背景には,量子情報理論の成果がある.本稿ではそのような情報理論に対する量子情報理論の影響に注目し,これまで情報理論の発展に対して量子情報理論が果たしてきた役割について解説する.これにより,近年の量子情報理論の成果がその分野内に閉じたものでないことを説明する.