著者
WANG Ende LI Yong WANG Yuebin WANG Peng JIAO Jinlei YU Xiaosheng
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences (ISSN:09168508)
巻号頁・発行日
vol.103, no.5, pp.769-779, 2020
被引用文献数
2

<p>With the rapid development of technology and economy, the number of cars is increasing rapidly, which brings a series of traffic problems. To solve these traffic problems, the development of intelligent transportation systems are accelerated in many cities. While vehicles and their detailed information detection are great significance to the development of urban intelligent transportation system, the traditional vehicle detection algorithm is not satisfactory in the case of complex environment and high real-time requirement. The vehicle detection algorithm based on motion information is unable to detect the stationary vehicles in video. At present, the application of deep learning method in the task of target detection effectively improves the existing problems in traditional algorithms. However, there are few dataset for vehicles detailed information, i.e. driver, car inspection sign, copilot, plate and vehicle object, which are key information for intelligent transportation. This paper constructs a deep learning dataset containing 10,000 representative images about vehicles and their key information detection. Then, the SSD (Single Shot MultiBox Detector) target detection algorithm is improved and the improved algorithm is applied to the video surveillance system. The detection accuracy of small targets is improved by adding deconvolution modules to the detection network. The experimental results show that the proposed method can detect the vehicle, driver, car inspection sign, copilot and plate, which are vehicle key information, at the same time, and the improved algorithm in this paper has achieved better results in the accuracy and real-time performance of video surveillance than the SSD algorithm.</p>
著者
永田 真
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review (ISSN:18820875)
巻号頁・発行日
vol.8, no.3, pp.177-182, 2015-01-01 (Released:2015-01-01)
参考文献数
23
被引用文献数
1 2

ハードウェアの根底にあるICチップの真正性の課題 ―近年,国際的な設計開発と製造流通の分業体制の下,これまで疑いの余地のなかったICチップの身元や確からしさに対する疑念が示唆されている.ICチップのセキュリティについては,これまで欧米を中心に研究活動が進められてきた.他方,セキュリティ機能を持つICチップの開発・製品化は我が国に先進性があり,セキュリティ機能に関するぜい弱性の分析や試験評価の方法について,産業界の連携による研究開発の取組みが進められてきた.本稿では,半導体部品の真正性に関する脅威と対策の取組みに焦点を置いて解説する.
著者
Kamiyama Noriaki Hosokawa Yutaro
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
IEICE Communications Express
巻号頁・発行日
vol.8, no.8, pp.318-322, 2019

<p>Using virtualized CDN such as Amazon CloudFront in which cache servers are provided on virtual machines, content providers can flexibly select the regions of using cache servers according to the geographical demand pattern of their users, so they can expect to reduce the cost of using CDN. However, to maximize the profit of content providers, they need to carefully select the locations of cache servers which affect the quality perceived by users as well as the total cost. We propose a method of optimally selecting the geographical regions to use cache servers maximizing the profit of content providers.</p>
著者
大平 孝
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン (ISSN:21860661)
巻号頁・発行日
vol.15, no.1, pp.15-22, 2021 (Released:2021-06-01)
参考文献数
25

ワイヤレス給電システムの一般的ブロック構成を示し,各ブロックの設計開発に役立つ基本理論を紹介する.結合系の最大電力伝送効率を支配するkQ 理論を述べる.一般化kQ 式を用いることで,電界や磁界など様々な結合方式の設計が可能になる.インピーダンスと反射率の関係を直感的に捉えることができる複素数平面を示す.この平面上でインピーダンスを頂点とする三角形の二辺の長さの比が反射率である.反射率と定在波比の関係を視覚的に捉えるための教材として考案されたゴムひもモデルを示す.このゴムひもモデルを使えば,数式も電卓も用いることなく,計算尺のような感覚で定在波比の振舞いを習得できる.結合系において,入力ポートと出力ポート両方で同時に整合をとることの重要性を述べる.電圧定在波比を二乗した電力定在波比の導入で,従来のスミス図表の中心付近が拡大される.インピーダンス平面上の2 点間を結ぶ曲線の長さを回路設計規範とするという考え方を述べる.高周波インバータを高効率で動作させるための負荷条件は複素数平面上で測地線となる.ダイオード整流回路で電源と負荷の抵抗比が流通角と電力変換効率を決定する.ここで述べた高周波回路理論は今後多彩なワイヤレス給電系の開発に大きく貢献する.
著者
小川 恭孝 大鐘 武雄 西村 寿彦
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン (ISSN:21860661)
巻号頁・発行日
vol.2009, no.11, pp.11_32-11_38, 2009-12-01 (Released:2011-06-02)
参考文献数
5
被引用文献数
1 1

数十Gbit/s以上の超高速通信が必要になった場合,MIMO伝送が必須技術となることは容易に想像できる.しかし,実際に超高速伝送を実現できるかどうかは,アンテナ本数のみならず,周波数帯,伝搬環境,実装技術に大きく依存する.特に超高速伝送が使用されると考えられる見通しのある解放空間では,空間相関が高くなるため,MIMO伝送の効果が減少する.したがって,アンテナ配置や伝搬構造の能動的最適化など,改善手法について述べる.
著者
Shuhei AMAKAWA
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
IEICE Transactions on Electronics (ISSN:09168524)
巻号頁・発行日
vol.E99.C, no.10, pp.1100-1112, 2016-10-01 (Released:2016-10-01)
参考文献数
79
被引用文献数
7

The most commonly used scattering parameters (S parameters) are normalized to a real reference resistance, typically 50Ω. In some cases, the use of S parameters normalized to some complex reference impedance is essential or convenient. But there are different definitions of complex-referenced S parameters that are incompatible with each other and serve different purposes. To make matters worse, different simulators implement different ones and which ones are implemented is rarely properly documented. What are possible scenarios in which using the right one matters? This tutorial-style paper is meant as an informal and not overly technical exposition of some such confusing aspects of S parameters, for those who have a basic familiarity with the ordinary, real-referenced S parameters.
著者
黒澤 馨
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review (ISSN:18820875)
巻号頁・発行日
vol.9, no.1, pp.47-57, 2015-07-01 (Released:2015-07-01)
参考文献数
25

クラウドストレージサービスは既に商用化されており,グーグル,アマゾンなど多くのIT 企業によってサービスが提供されている.各ファイルは暗号化した上で保存した方が安全であるが,その反面,暗号化するとキーワード検索すらできなくなってしまう.この相反する二つの問題を解決する手段として,近年,共通鍵暗号に基づく検索可能暗号(SSE) 方式が活発に研究されている.本稿では,最も基本的な単一キーワード検索SSE 方式の原理について解説するとともに,その安全性の定義及び構成法に関する最近の研究成果について紹介する.
著者
岡本 龍明
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review (ISSN:18820875)
巻号頁・発行日
vol.1, no.4, pp.4_70-4_76, 2008-04-01 (Released:2011-03-01)
参考文献数
12

盗聴されてもいい通信路を使って二つの参加者が安全に鍵を交換(共有)するための方法は「鍵交換」と呼ばれ,その研究から現代暗号が誕生した.本稿では,歴史上最初に発表された「鍵交換」であるDiffie-Hellman-Merkle(DHM) 鍵交換方式がどのように発展し,現代暗号理論の最先端においてどのように研究されているかを概観する.
著者
西谷 隆夫
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review (ISSN:18820875)
巻号頁・発行日
vol.2, no.1, pp.1_9-1_21, 2008-07-01 (Released:2011-05-01)
参考文献数
29

今回の「技術の原点」は,DSP(Digital Signal Processor: 信号処理プロセッサ)の発明者の一人として世界的に認知されている西谷隆夫先生によるDSP 黎明期から現在までの発展についての後編です.(前編:http://w2.gakkai-web.net/gakkai/ieice/vol4.html)後編では,DSPの市場が拡大するにつれ,非技術的な競争が支配的になっていく現在までの状況,及び,今後の発展について論じて頂いています.前編に引き続き,数々のイノベーションについての,興味深いエピソードをお楽しみ下さい.(編集委員会)
著者
ZHANG Chen XIA ShiXiong LIU Bing ZHANG Lei
出版者
一般社団法人 電子情報通信学会
雑誌
IEICE Transactions on Information and Systems (ISSN:09168532)
巻号頁・発行日
vol.96, no.8, pp.1745-1753, 2013
被引用文献数
7

Maximum margin clustering (MMC) is a newly proposed clustering method that extends the large-margin computation of support vector machine (SVM) to unsupervised learning. Traditionally, MMC is formulated as a nonconvex integer programming problem which makes it difficult to solve. Several methods rely on reformulating and relaxing the nonconvex optimization problem as semidefinite programming (SDP) or second-order cone program (SOCP), which are computationally expensive and have difficulty handling large-scale data sets. In linear cases, by making use of the constrained concave-convex procedure (CCCP) and cutting plane algorithm, several MMC methods take linear time to converge to a local optimum, but in nonlinear cases, time complexity is still high. Since extreme learning machine (ELM) has achieved similar generalization performance at much faster learning speed than traditional SVM and LS-SVM, we propose an extreme maximum margin clustering (EMMC) algorithm based on ELM. It can perform well in nonlinear cases. Moreover, the kernel parameters of EMMC need not be tuned by means of random feature mappings. Experimental results on several real-world data sets show that EMMC performs better than traditional MMC methods, especially in handling large-scale data sets.