著者
石井 豊 荒井 迅
出版者
九州大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2013-04-01

本研究の目的は、2変数複素力学系に現れるジュリア集合などの重要な数学的オブジェクトを実3次元可視化技術を用いて表現し、そこから数学的に有用な予想を抽出したり、現在まで断片的にしか得られてこなかった(しかも表現が困難な)知見を理解可能な形でアーカイブ化することで、2変数の複素力学系における可視化と数学的理論との良好な関係を構築することにあった。本研究における具体的な成果としては、以下の3点が挙げられる。(1) 4次元から3次元への射影とレンダリングの非可換性。(2) 点集合として得られたジュリア集合の力学系的な補間法の確立。(3) 既存のジュリア集合の画像データを保存するシステムの構築。
著者
前田 稔
出版者
九州大学
巻号頁・発行日
1974

博士論文
著者
藤井 郁雄
出版者
九州大学
巻号頁・発行日
1986

博士論文
著者
井上 奈良彦
出版者
九州大学
雑誌
言語文化論究 (ISSN:13410032)
巻号頁・発行日
vol.10, pp.33-50, 1999
被引用文献数
1

Everyday language use in Japanese involves "giron" (commonly translated as "argument"). People who share Japanese language and culture are able to distinguish it from other speech events. This is evidenced in such statements as "I was talking with Tanaka and we ended up with giron (argument)" and "The talk given by Kato and Yamamoto is not qualified for giron (argument)." This study investigated Japanese university students' concepts of "giron" based on the data obtained from surveys and experiments about their everyday language behaviors. For the sake of comparison with another culture, reference is made to several studies to characterize "argument" in American daily life (e.g., Jackson, Jacobs, O'Keefe, and Trapp).