著者
Megumi Masuda Kazuya Murata Kimihisa Itoh Shunsuke Naruto Akemi Uwaya Fumiyuki Isami Hideaki Matsuda
出版者
和漢医薬学会
雑誌
Journal of Traditional Medicines (ISSN:18801447)
巻号頁・発行日
vol.28, no.2, pp.47-54, 2011 (Released:2011-05-20)
参考文献数
22

高血圧や高脂血症では血液の流動性が低下しているとされており,ノニ(Morinda citrifolia)由来の健康食品はこれら生活習慣病の予防を期待され上市されている。しかし,これまでノニの血液流動性に対する作用は報告されていない。そこでノニの果肉,葉と種子の50 % EtOH エキス(MCF-ext, MCL-ext と MCS-ext)の血液流動性改善作用を検討した。血液流動性は,LPS 誘発 DIC 病態モデルラットを用い,MC-FAN を用いた血液通過時間を測定することにより評価した。その結果,MCL-ext 及び MCS-ext 投与群において血液通過時間が短縮され血流低下が抑制された。MCL-ext 及びその主要成分の rutin, ursolic acid と kaempferol-3-O-α-L-rhamnopyranosyl-(1→6)-β-D-glucopyranoside は,コラーゲン誘発血小板凝集を抑制し,MCS-ext 及びその主要成分の americanin A, 3, 3-bisdemethylpinoresinol と ursolic acid, 並びに MCL-ext はポリブレン誘発赤血球凝集を抑制したことからこれらの成分は MCL-ext と MCS-ext それぞれの血流低下抑制に寄与すると考えられる。次に,MCL-ext と MCS-ext 投与ラットにおける in vivo 線溶系活性を ELT (euglobulin lysis time) の測定により検討した。 各エキス投与群では対照群に比し ELT が短縮され, 線溶系活性化が認められた。 今回ノニの血液流動性改善作用が初めて明らかになり,MCL-ext は MCS-ext よりも強い血小板凝集抑制作用,in vivo 血流低下抑制作用, 及び in vivo 線溶系活性化作用を示した。
著者
游,雪秋
出版者
和漢医薬学会
雑誌
和漢医薬学雑誌
巻号頁・発行日
vol.17, no.4, 2000-08-10

Scutellaria barbata (SB) and Oldenlandia diffusa (OD) have been used in traditional Chinese medicine for treating stomach, colon, liver, breast and ovarian tumors. The anti-tumorgenic effect of SB and OD was examined by various in vitro and in vivo experimental studies. The combined effect of SB and OD was examined to determine the anti-tumorgenic effect. Experiments were done in vitro on human breast tumor cell line MCF-7 and human prostatic adenocarcinoma cell line DU-145. For in vivo experiments, C3H-AVy mice with spontaneous hepatocellular carcinoma were used. It was found that the herbal extracts inhibited the proliferation of both cell lines as measured by the MTT assay. In the proliferation of both cell lines after addition of various concentrations of herbal extracts in the medium, 50 % inhibition was obtained with 1 % herbal extracts, and 80 % inhibition by 10 % herbal extracts. C3H-AVy mice survived 1.4 times longer than controls after oral administration of the herbal extracts. In conclusion, the present in vivo and in vitro results strongly suggest that the conbination of OD and SB suppresses tumor growth in vitro and increases survival rate in mice with spontenous hepatocellular carcinoma.
著者
Hiroshi IWATA Yasuhiro TEZUKA Tepy USIA Shigetoshi KADOTA Akira HIRATSUKA Tadashi WATABE
出版者
和漢医薬学会
雑誌
Journal of Traditional Medicines (ISSN:18801447)
巻号頁・発行日
vol.21, no.1, pp.42-50, 2004 (Released:2007-09-21)
参考文献数
38
被引用文献数
7

78 種の生薬エキスについて,ヒト薬物代謝酵素シトクロム P450 3A4 (CYP3A4) および P450 2D6 (CYP2D6) に対する阻害作用を調べた。生薬エキス粉末からメタノール可溶性画分を調製し, 添加量 1.65 mg/mL で反応を行った。CYP3A4 の指標として用いたヒト肝ミクロソーム中のエリスロマイシン N-脱メチル化活性に対して 50 % 以上の阻害を示した生薬は 31 種であり, その中の 8 種 (白, 桂皮, 丁子, 羌活, 牡丹皮, 大黄, 蘇木, 五味子) が阻害率 90 % 以上を示した。 CYP3A4 活性に対する阻害の強さは, 蘇木, 大黄, 五味子, 羌活, 白の順であり, IC50 値は, それぞれ 43, 77, 127, 144 および 185 μg/mLであった。 一方, CYP2D6 の指標として用いたヒト肝ミクロソーム中のデキストロメトルファン O-脱メチル化活性に対して 50 % 以上の阻害を示した生薬は 28 種であり, その中の 13 種 (桂皮, 丁子, 黄連, 麻黄, 釣藤鈎, 羌活, 厚朴, 牡丹皮, 黄柏, 大黄, 蘇木, 防巳, 山椒) が阻害率 90 % 以上を示した。 CYP2D6 活性に対する阻害の強さは, 黄柏, 黄連, 防巳, 蘇木, 大黄の順であり, IC50 値は各々 4, 14, 40, 52 および 64 μg/mL であった。 これらの結果から, CYP3A4 あるいは CYP2D6 に対する阻害活性を示す生薬が複数存在することが明らかとなった。
著者
Michihiro FUJIWARA Nobuaki EGASHIRA Kenichi MISHIMA Katsunori IWASAKI
出版者
和漢医薬学会
雑誌
Journal of Traditional Medicines (ISSN:18801447)
巻号頁・発行日
vol.24, no.5, pp.149-155, 2007 (Released:2007-12-28)
参考文献数
60
被引用文献数
1

これまで我々が行ってきた当帰芍薬散のアルツハイマー病や脳血管性障害に関する基礎研究を概説した。 当帰芍薬散は抗コリン薬による空間記憶障害を改善し, アセチルコリン機能を亢進する。 我々はこの作用における活性成分の探索を行い, ブタノール画分に含まれるベンゾジアゼピン受容体インバースアゴニストである Ang-S-1 であることを見出した。 さらに, 我々は当帰芍薬散が背側海馬におけるアセチルコリン遊離や脳血流を増加し, アルツハイマー病の原因蛋白であるアミロイドβ蛋白による神経障害を保護することも明らかにした。 一方, アルツハイマー病や脳血管性障害の動物モデルの検討において, 当帰芍薬散は繰り返し脳虚血ラットにおけるアポトーシスを伴った空間記憶障害を虚血後の投与によって予防することやアミロイドβ蛋白を背側海馬に注入した卵巣摘出ラットにおける空間記憶障害およびアセチルコリン遊離の低下を予防することも我々は証明した。 以上, 当帰芍薬散はアルツハイマー病や脳血管性障害の動物モデルに対して神経活性や神経保護作用を有しており, これらの疾患の治療に有用であることが考えられた。
著者
福富 悌 SAKURAI Satomi NADA Kunitoshi MORITA Hideyuki ARAI Takahiro SUZUKI Keiko AOKI Yusuke FUKAO Toshiyuki IWAKOSHI Hiroko CHIKAMATSU Yumiko ORII Tadao
出版者
和漢医薬学会
雑誌
Journal of traditional medicines (ISSN:18801447)
巻号頁・発行日
vol.23, no.4, pp.151-152, 2006-08-30
参考文献数
6

小児の急性胃腸炎による嘔吐に対し,五苓散の注腸を行い有効性について検討した。症例は6ヶ月から11歳までの336例で,平均年齢は3.7±2,3歳であった。方法は五苓散エキス顆粒2.5gを温生理会塩水20mlに溶解し注腸した。その後の症状の経過で有効性を評価した。症例全体の有効率は79%であった。この有効率は年齢による差は認めなかったが,受診までの嘔吐回数とは有意な相関関係を認めた(p<0.01)。五苓散の注腸の有効率は他の報告でも高く評価されている。今回の結果でも有効率が高く副作用もないことから,小児の嘔吐を伴う急性胃腸炎の,点滴を行う前に行う治療としての有用性が示唆された。
著者
脇田,広美
出版者
和漢医薬学会
雑誌
和漢医薬学雑誌
巻号頁・発行日
vol.19, no.6, 2002-12-20

Scutellariae Radix and its main constituent, baicalin, concentration-dependently contracted the isolated rat aorta, and its contractile responses were tachyphylaxic. Wogonin, another constituent in Scutellariae Radix, conversely concentration-dependently relaxed the contraction induced by phenylephrine in the isolated rat aorta, and the relaxation was not tachyphylaxic. Applying the sample containing baicalin and wogonin in the same proportion as the content ratio in Scutellariae Radix, it was observed that the isolate rat aorta contracted in the same way as Scutellariae Radix and baicalin. From the results with adrenergic blockers, serotonergic blockers, tetrodotoxine and NO synthase inhibitors, it is suggested that the mechanism of contractile effect of Scutellariae Radix and baicalin on the vascular smooth muscle is not based on the adrenergic and serotonergic system, and endothelium derived relaxing factor. Furthermore, cyclooxygenase inhibitors suppressed the contractile response to baicalin in the isolated rat aorta, correlation was identified between prostanoids concentration and the contraction by baicalin. Repeated applications of baicalin induced the decrease of prostanoids production while weakening the strength of contraction. The above results suggest that prostanoids production is involved in the contractile response to baicalin.
著者
櫻又 康秀 大江 弘美 草野 崇一
出版者
和漢医薬学会
雑誌
和漢医薬学雑誌 (ISSN:18801447)
巻号頁・発行日
vol.21, no.5, pp.237-240, 2004-10-20
参考文献数
6

Ludvik et al. have recently shown the effect of white skinned sweet potato (Ipomoea batatas L.) on reducing fasting blood glucose and insulin resistance in type-2 diabetic patients. It, however, was required 2-4 weeks after the starting of administration of white skinned sweet potato. The present study aimed to determine if the combination therapy of white skinned sweet potato with a loquat leaf extract, which shows an insulin-like effect, could make it possible to enhance the anti-diabetic activities of white skinned sweet potato, and to shorten the time necessary for the inhibition of increasing blood glucose levels. A mixture of the pulverized skin of white skinned sweet potato (194mg/kg) and the powdered loquat leaf extract (6mg/kg) was orally administered to 6 weeks-old male KK-Ay/Ta mice for 28 days and the glucose loading test was conducted every 7 days. In the glucose loading test after one week feeding, a reduction in blood glucose concentration after 60 minutes of the administration of glucose was observed in the mixture groups against the control group (p<0.05). In the case of white skinned sweet potato only, similar delayed effects were seen in 3 weeks after feeding.
著者
宋,清華
出版者
和漢医薬学会
雑誌
和漢医薬学雑誌
巻号頁・発行日
vol.17, no.3, 2000-06-30

The formulations group of tonic actions in Kampo medicine, called "hozai", are in the limelight recently. Especially, formulations including Astragali root (黄耆 , Huang Qi ; Ougi) which is represented in Jingi-zai (参耆剤) (formulations including Ginseng root with Astragali root) play important role in the treatment of elderly patients. There are two herbs which have been used as Ougi, Astragali root and Hedysari root (晋耆 , Jing Qi ; Shingi) . Although Astragali root and Hedysari root have no similarity botanically, they have been used as comparatively in the clinical scene and even historically, Hedysari root was regarded as being better than Astragalus root. There is no systematic review which explicates the difference and similarity of the two herbs. In this report, we attempt to compare Astragalus root and Hedysari root clinically and pharmacologically, and discuss about the historical and theoretical basis of their clinical applications.
著者
KASAHARA Yuji GOTO Hirozo SHIMADA Yutaka SEKIYA Nobuyasu YANG Qiao TERASAWA Katsutoshi
出版者
和漢医薬学会
雑誌
和漢医薬学雑誌 = Journal of traditional medicines (ISSN:13406302)
巻号頁・発行日
vol.19, no.2, pp.51-57, 2002-04-20
参考文献数
24
被引用文献数
2

自然発症高血圧ラット(SHR)摘出胸部大動脈におけるキサンチン-キサンチンオキシダーゼ(XOD)誘発血管収縮反応に対する桂皮エキスおよびケイヒアルデヒド(CA)の収縮抑制作用についてオルガンバス法を用いて検討した。キサンチン-XOD誘発血管収縮反応は,SHR対照群と比較して,桂皮エキス(10^<-4>g/ml)前処置群,CA(10^<-4>M)前処置群で,有意に抑制されていた。キサンチン-XOD収縮反応時のトロンボキサンB_2(TXB_2)産生量は,SHR対照群と比較して,桂皮エキス(10^<-4>g/ml)群,CA(10^<-4>M)群で,有意に抑制されていた。CAのTX産生抑制の機序を検討するため,フォスフォリパーゼA_2(PLA_2)誘発血管収縮反応に対する収縮抑制作用について検討したところ,PLA_2誘発血管収縮反応はSHR対照群と比較して,CA(10^<-4>M)群で,有意に抑制されていた。PLA_2収縮反応時のTXB_2産生量は,SHR対照群と比較してCA(10^<-4>M)群で,有意に抑制されていた。以上のことから,桂皮は,血管収縮因子であるTXA_2抑制作用を持つ生薬である可能性が示唆された。