著者
柳下 正和
出版者
城西大学
雑誌
城西大学経営紀要 (ISSN:18801536)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.35-52, 2012-03

少子高齢化,グルーバル化,財政健全化,地方分権といった深刻な問題を抱えるわが国経済社会にとって,税制の抜本的改革の必要性が指摘されてきた。最終的な政治判断は先送りされ続けてきたが,税制の抜本的改革の政策提言が数多く出されている。本稿では,まず,国際課税も含めた法人課税の抜本的改革に関する議論を整理し,グローバル経済における法人課税の在り方を明らかにしている。法人課税に関しては,経済のグローバル化をにらんで法人税率の引下げが論じられてきた。従来,法人課税は経済の活性化と企業の国際競争力の向上の点から議論されることが多かったが,グローバル経済のもとで,対内直接投資を呼び込んで,経済の活性化を図ろうをする視点も新たに加わってきている。また,目指すべき方向として,超過収益に限定した源泉地ベースの法人課税方式を検討すべきであるという意見も出てきている。次に,政権が民主党に代わってから2度目となる平成23年度税制改革大綱における法人課税の取り組みについてふれ,それがどのように評価されているのかを議論した。税率の引き下げや雇用促進効果,国際的な調和という観点からみると概ね評価できるとされているが,景気回復やデフレの解消に関しては効果を疑問視する見方も出ている。最後に,グローバル経済下における法人課税については,その進むべき方向性として,国際課税の分野では世界各国との調和を図りつつも,わが国に対内直接投資を行い,進出する企業が増加するといったインセンティブを与えられる租税政策が実行されるような戦略的な視点から,効率性や簡素化を目指した抜本的改革が行われるべきである。 This paper discussed recent Japan's corporate income tax reform. Japan's corporate income tax rate is higher than foreign countries. The corporate tax rate will be reduced by 5% in order to promote domestic investment and job creation through enhancing Japanese companies' international competitiveness as well as improving the environment for business establishment in FY 2011 tax reform. In this paper, it is argued how FY 2011tax reform is evaluated by experts. Japan's corporate income tax reform sould be intended by strategic reform will inward direct investment in global economy.
著者
明石 正和
出版者
城西大学
雑誌
城西大学研究年報. 自然科学編 (ISSN:09149775)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.35-41, 1988-03

第10回アジア大会を2ヵ月後に控え, 金メダル獲得を目標とするアジア大会出場男子候補選手(1987年ザグレブ・ユニバーシアード大会の主力選手)15名を対象とし, 体力の現状分析とトレーニング計画立案のための資料を得る目的で, 体力測定を実施し, フランス世界選手権全日本男子代表選手の測定値および全日本高校男子選抜候補選手の測定値と比較検討を加えた結果は次の通りであった。1)身長, 指高は, アジア大会出場男子選手は, フランス世界選手権全日本男子代表選手と全日本高校男子選抜候補選手に比較し, ほぼ同様な値であった。2)握力, 背筋力は, 全日本高校男子選抜候補選手に比較しやや優れ, フランス世界選手権全日本男子代表選手とほぼ同様な値であった。3)3回跳び, 垂直跳, ブロックジャンプ, スパイクジャンプは, 全日本高校男子選抜候補選手に比較し明らかに優れ, フランス世界選手権全日本男子代表選手より明らかに劣る値であった。4)サイドステップ, 9m3往復走は, 全日本高校男子選抜候補選手に比較しやや優れ, フランス世界選手権全日本男子代表選手よりやや劣る値であった。今後は, 現行のトレーニング方式を分析検討し, 更に発展させるとともに, 筋力と敏捷性の育成(ジャンプ力の強化と動きのスピードの向上)強化と選手個人個人の欠点に応じたトレーニング処方の研究が必要である。
著者
瀬沼 勝
出版者
城西大学
巻号頁・発行日
1990

学位授与機関:城西大学 学位記番号:博乙第4号,学位の種別:博士(薬学), 学位授与年月日: 平成2年(1990年)3月25日 103p.
著者
上山 邦雄
出版者
城西大学
雑誌
城西経済学会誌 (ISSN:02872072)
巻号頁・発行日
vol.14, no.1, pp.1-29, 1978-09-01
著者
古泉 一久
出版者
城西大学
雑誌
城西大学研究年報. 自然科学編 (ISSN:09149775)
巻号頁・発行日
vol.22, pp.125-133, 1998-09

本研究では, 身体各部位の筋厚と除脂肪量との関係, 身体各部位の皮下脂肪厚と体脂肪量との関係を明らかにすることを目的とした。本研究で得られた結果は次のとおりであった。1.除脂肪量では男子が, 体脂肪量では女子が高い値を示した。2.筋厚では男子が高い値を示し, 部位別では上肢の各部位で差が顕著であった。皮下脂肪厚では女子が高い値を示し, 部位別では大腿部で差が顕著であった。3.除脂肪量と筋厚との関係では, 男女ともに個々の部位よりも筋厚の総和で高い相関を示した。4.体脂肪量と皮下脂肪厚との関係では, 男女ともに腹部と大腿部で高い相関を示した。また, 女子の腹部を除いて, 個々の部位よりも皮下脂肪厚の総和で高い相関を示した。5.以上の結果から, 除脂肪量は筋厚に, 体脂肪量は皮下脂肪厚にそれぞれ反映されることが観察された。
著者
川邉 純子
出版者
城西大学
雑誌
城西大学経営紀要 (ISSN:18801536)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.1-33, 2012-03

レッセ・フェール経済下で,民間企業主導による工業化を展開しているアジアの国においては,進出日本企業が進出先国で現地企業・外国企業と競争する上で,現地経済社会に対応するための情報が重要な役割を果たすことになる。本稿では,日本企業の香港復帰から香港日本人商工会議所が設立される過程において,戦後香港の3段階における工業化に沿って,経済団体が日本企業が必要とする情報を収集・提供していく過程を検証した。その結果,以下の点が明らかになった。(1)現地経済の発展に応じて,業種別任意団体である「金曜会」,日本人倶楽部経済部,そして香港日本人商工会議所が,日本企業が必要とする情報収集・提供機能を有することである。(2)経済団体は委員会・部会・分科会といった組織整備を行い,日本企業が求める情報入手・提供の変化に対応することができることである。本稿の意義は,在アジア日本人経済団体が日本企業が進出先国で必要とする情報を,収集・共有する機能を有することを明らかにしたことである。 In laissez-faire economies in Asian countries, it is of utmost importance for Japanese companies to get information in order to compete with local as well as foreign companies. This study analyzed the role of economic organizations in providing the information that Japanese companies need by examining the situation in Hong Kong in three stages: (1) at the start of added-profit trade; (2) during its establishment; and (3) during its full-scale development. The results are as follows. (1) At each economic stage, non-profit organizations of the same type of industry, the economic division of the Japanese Club, and the Hong Kong Japanese Chamber of Commerce and Industry can provide necessary information to member comanies. (2) Japanese economic organizations can provide necessary information to member companies by reforming their organization structure.
著者
明石 正和
出版者
城西大学
雑誌
城西大学教養関係紀要 (ISSN:09125299)
巻号頁・発行日
vol.1, no.1, pp.101-113, 1977-03-30

大学のバレーボール部員4名の熟練者(踏み込み利き足左の熟練者1名含), 新入生2名の未熟練者(踏み込み利き足左の未熟練者1名含)として, バレーボールのダイレクトスパイクを行なわせた。これを, 真横から16mm撮影機によって撮影し, そのフィルムによって動作分析を行ない, 比較した結果, つぎの諸点が明らかになった。(1)踏み込み利き足右の熟練者の, 最も深い沈み込み位置における腰, 膝, 足首の角度は各118度, 72度, 70度で, 踏み込み利き足右の未熟練者に比較し明らかに前傾角度の大きいことがわかった。(2)踏み込み利き足の熟練者の, 両足踏み込み位置における腰, 膝, 足首の角度は各々106度, 125度, 91度で, 踏み込み利き足左の未熟練者に比較し明らかに直立姿勢に近いことがわかった。(3)踏み込み利き足右の熟練者の, 最も深い沈み込み位置における腰, 膝, 足首の角度は, 踏み込み利き足左の熟練者の両足踏み込み位置に比較し明らかに前傾角度の大きいことがわかった。(4)助走の速度は, 利き足右, 左の熟練者と未熟練者では, 明らかな差は認められなかったが, 熟練者と未熟練者では, 明らかに熟練者に速い傾向が認められた。関節角度が適切であるとともに, 筋力の合理的な発揮のためには助走の力を生かしての反動的なコンセントリックな全身の伸筋の働きが必要であることから, 助走のスピードと重心の直線的な移動が必要である。(5)腕の使い方に着目し, 大きく速い腕の使い方が課題解決に有効であるが, 特に腕の引きあげ動作の速度を増加することが有効である。(6)打球にあたっては, じゅうぶんな身体のそりとともに, ほぼ直線に近いミート時のフォームの会得が大切である。
著者
明石 正和 永都 久典
出版者
城西大学
雑誌
城西大学研究年報 (ISSN:09125302)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.19-26, 1984-03
被引用文献数
1 1

バレーボールの基本動作を体育科学の観点から研究し, 基本動作の合理性を解明しようとするもので, 今回は, 12人の大学男子バレーボール選手を被験者として, 全力によるスパイク動作を高速度カメラで撮影し, スパイク動作のフォアウィングからインパクトまでの腕のスウィングと打撃時に起る力学的現象との関わりについて分析した。その結果は次のとおりである。1. ボール速度は, 手のインパクト直前の速度, 手の換算質量, 手とボールの接触時間, 平均衝撃力と高い相関関係にあることが明らかになった。2. ボール速度は, 熟練者ほど, 手のインパクト直前の速度, 手の換算質量, 手とボールの接触時間平均衝撃力と高い相関関係にあることが明らかになった。3. バックスウィング終了後, 体幹の前方屈曲の際の, 肩関節速度が手先の速度に大きく影響するので, 肩関節速度を大きくする工夫が必要であると思われる。4. バックスウィングからフォアスウィングの肘関節の位置によって, スウィングの大きさに差のあることが明らかになった。
著者
藤森 頼明
出版者
城西大学
雑誌
城西経済学会誌 (ISSN:02872072)
巻号頁・発行日
vol.17, no.2, pp.1-109, 1981-11-10
著者
藤森 頼明
出版者
城西大学
雑誌
城西経済学会誌 (ISSN:02872072)
巻号頁・発行日
vol.17, no.1, pp.1-151, 1981-07-10
著者
小須田 和彦
出版者
城西大学
雑誌
城西大学研究年報. 自然科学編 (ISSN:09149775)
巻号頁・発行日
vol.31, pp.1-11, 2008-03-30

本学学生並びに彼らの両親を対象としたアンケート調査によって得られたデータに基づいて,BMI (Body Mass Index) の親子相関が調べられヘリタビリティーが推定された。父-息子,父-娘, 母-息子, 母-娘に分けて親子相関が求められたが, BMI の親子相関はいずれも中程度で0.21-0.27 の範囲でありその平均は0.238 であった。したがって, ヘリタビリティーは0.47と推定された。BMI のヘリタビリティーの推定値0.47 は性的成熟年令(初潮・精通) における0.92 や身長の0.73 よりも低いものの, 体重の0.39 より高いものとなった。男子学生と彼らの父親のBMI の平均値は21.20 と23.66 で, その差は統計的に0.1%レベルで有意であった。おなじく, 女子学生のBMI は19.98 で彼女らの母親のBMI, 23.15 より有意に高かった。このことは,BMI が加齢により増加する傾向がはっきり示された。統計的に有意ではなかったものの, 娘を持つ父親並びに母親のBMI が息子を持つ両親のそれより低かったことは興味深い。体型に関心が高い娘の言動に影響され父親も母親も共にダイエットに留意したことがその理由であろう。
著者
新井 宏尚
出版者
城西大学
雑誌
城西大学研究年報 (ISSN:09125302)
巻号頁・発行日
vol.5, pp.85-89, 1981-03-30
著者
加賀美 英雄 満塩 大洸 野田 耕一郎
出版者
城西大学
雑誌
城西大学研究年報. 自然科学編 (ISSN:09149775)
巻号頁・発行日
vol.18, pp.9-28, 1994-03

Tributaries of the Shimanto River have a north-south trending stream starting from the watershed of the Shikoku karst plateau, a part of the Shikoku coastal mountains, but do not end at the nearby coast of Tosa Bay. Because a small ridge (Rokusen-san, 507 m) along the coast of Okitsu Peninsula prevented the tributaries to cross over, the Shimanto River made a westward detour into the mountainous region for more than 100 km. This study shows new evidences on eastward flow of the ancient Shimanto River : 1) the inclosed meander of Matsuba River comes close to the coast, that of Ihoso River almost contacts to the same contour line of the coastal valley of Iyoki River, and that of Yusuhara River continues to the coastal valley of Iyoki River without interruption : 2) the lower gravel bed of 50 cm thick is found at Hirose meander to show a eastward dip-strike. The gravel bed correlates to the pre-terrace deposit : 3) a mudstone bed of lake-deposit origin is found in an abandoned meander at Satokawa. It deposited after closure of eastward flow by uplifting of the coastal ridges. The measured dip-strike of the bed indicates eastward flow. Uplifting of Okitsu Peninsula was the main reason for westward migration of the Shimanto River. The uplifting zone was formed between earthquake faults, which was clearly shown between the Tosa basin and Nakamura basin during the last Nankaido Earthquake in 1946. Often the weak zone is associated with protrusion of igneous rocks such as Kashiwa-shima/Okino-Shima uplifting zone and Ashizuri uplifting zone. Rejuvenation of the Shikoku peneplain started at round 0.7 Ma B.P. and the uplifting of the Okitsu Peninsula occurred sometime later.