著者
新嶋 良恵
出版者
慶應義塾大学法学研究会
雑誌
法学研究 = Journal of law, politics and sociology (ISSN:03890538)
巻号頁・発行日
vol.93, no.12, pp.277-300, 2020-12

第1節 問題の所在第2節 ポピュリズムの定義の共通点第3節 不道徳と闘う「人民」の構築 : モラルパニックを背景とした共和党への保守の集結第4節 中間階級 (ミドルクラス) という「人民」の構築 : アメリカン・ドリームの単一文化的傾向第5節 まとめにかえて : 肯定的ポピュリズム解釈と多文化主義の問題大石裕教授退職記念号
著者
太田 達也
出版者
慶應義塾大学法学研究会
雑誌
法学研究 (ISSN:03890538)
巻号頁・発行日
vol.74, no.6, pp.63-92, 2001-06

一 はじめに二 香港における犯罪被害補償制度の概要と運用状況 --(以上、七四巻五号)三 改正・犯罪被害者等給付金支給制度の課題四 小括 --(以上、本号)論説
著者
池井 優
出版者
慶應義塾大学法学研究会
雑誌
法学研究 (ISSN:03890538)
巻号頁・発行日
vol.58, no.11, pp.p1-20, 1985-11

はじめに第一章 独ソ接近をどうみるか第二章 独ソの接近は予測できなかったのか第三章 日本への影響と今後の方針第四章 結びにかえて : 日本はどのような教訓を得たか論説
著者
堤林 剣
出版者
慶應義塾大学法学研究会
雑誌
法学研究 (ISSN:03890538)
巻号頁・発行日
vol.73, no.3, pp.33-67, 2000-03

第七章 ダンによる軌道修正と新たな方法論的可能性の模索 第一節 ロックの政治思想の今日的有意性をめぐって 第二節 ダンによる新たな方法論的主張 一 今日の政治思想(史)研究に対するダンの危機意識 二 政治思想史研究における課題と方法論の類型第八章 丸山眞男の思想史方法論 第一節 「思想史」と「思想論」の区別 : アンビヴァレンスと「意図せざる結果」の重視 第二節 思想のレヴェル化第九章 パラドックスの連鎖に着目する思想史方法論の模索 第一節 「フィクション」の政治的作用をめぐって : 政治思想史研究の一課題 第二節 「フィクション」と現実観の解釈学的循環 : 均衡と変遷 第三節 パラドックスの連鎖に焦点を当てる思想史方法論の可能性について論説
著者
下村 裕
出版者
慶應義塾大学法学研究会
雑誌
法學研究 : 法律・政治・社会 (ISSN:03890538)
巻号頁・発行日
vol.82, no.1, pp.1074(13)-1086(1), 2009-01

1 序論2 風鈴のモデル化2.1 二重振り子2.2 初期条件2.3 解とその極大値3 極大値の最大条件3.1 一般の場合3.2 重量比, あるいは長さ比が固定されている場合4 結論
著者
庄司 克宏
出版者
慶應義塾大学法学研究会
雑誌
法學研究 : 法律・政治・社会 (ISSN:03890538)
巻号頁・発行日
vol.83, no.7, pp.87-157, 2010-07

資料はしがき一 序論 : 日本国憲法制定過程の性格二 ポツダム宣言と日本国憲法三 ポツダム宣言発出の背景(一) : 連合国の戦後処理政策四 ポツダム宣言発出の背景(二) : 第一次世界大戦における戦後処理政策五 ポツダム宣言発出の背景(三) : 第二次世界大戦における戦後処理政策六 ポツダム宣言発出の背景(四) : 無条件降伏方式七 ポツダム宣言発出の背景(五) : 日本に対する無条件降伏方式の緩和八 ポツダム宣言発出の背景(六) : 天皇制をめぐる問題九 ポツダム宣言に対する日本の対応一〇 ポツダム宣言の受諾によって生じた状態と法的意義一一 日本占領の性格一二 占領管理の開始と憲法改正の指示一三 内大臣府における憲法改正作業一四 幣原内閣における憲法改正作業(一)一五 幣原内閣における憲法改正作業(二)一六 幣原内閣における憲法改正作業(三)
著者
呉 迪
出版者
慶應義塾大学法学研究会
雑誌
慶應義塾大学大学院法学研究科論文集 (ISSN:02863723)
巻号頁・発行日
no.60, pp.1-49, 2020

はじめに一 「近代中国憲法学」の草創期 : 予備立憲運動以前の憲法学の著作 (一) 湯寿潜の『憲法古義』 (二) 王鴻年の『憲法法理要義』二 留日学生における憲法学研究の集大成 : 保廷樑と『大清憲法論』 (一) 保廷樑と『大清憲法論』登場の背景 (二) 国権憲法学の基本的理論構造 (三) 国権憲法学の特徴 (四) 保廷樑の憲法学者育成論三 憲法草案に見る憲法学 : 張伯烈と『仮定中国憲法草案』 (一) 張伯烈と『仮定中国憲法草案』の構成 (二) 『仮定中国憲法草案』の背景たる憲法学体系 (三) 『仮定中国憲法草案』の特徴四 辛亥革命以降の君主制憲法草案 : 馬吉符と『憲法管見』 (一) 馬吉符と『憲法管見』の構成 (二) 『憲法管見』の分析おわりに
著者
寺島 俊穂
出版者
慶應義塾大学法学研究会
雑誌
法學研究 : 法律・政治・社会 (ISSN:03890538)
巻号頁・発行日
vol.61, no.11, pp.77-99, 1988-11

一 はじめに二 人間の実存の理論的位相三 古典的政治学の現代的意義--以上前号四 存在の神的基盤と歴史認識--以下本号五 グノーシス主義批判六 おわりに論説
著者
オステン フィリップ 久保田 隆
出版者
慶應義塾大学法学研究会
雑誌
法学研究 = Journal of law, politics and sociology (ISSN:03890538)
巻号頁・発行日
vol.90, no.4, pp.37-49, 2017-04

[訳者まえがき]国際刑法典刑法典(抄訳)刑事訴訟法(抄訳)資料
著者
高島 忠義
出版者
慶應義塾大学法学研究会
雑誌
法学研究 (ISSN:03890538)
巻号頁・発行日
vol.89, no.4, pp.81-112, 2016-04

一 はじめに二 事実の概要 1 ICRW 2 商業捕鯨に関するモラトリアム三 管轄権問題四 判決内容(管轄権を除く) 1 八条一項の解釈 2 八条一項の適用 3 附表規定の違反 4 救済措置(以上本号)五 判決の分析と影響 1 国際法上の論点 2 新しい南極海鯨類調査計画(以上八十九巻五号)論説
著者
前原 光雄
出版者
慶應義塾大学法学研究会
雑誌
法學研究 : 法律・政治・社会 (ISSN:03890538)
巻号頁・発行日
vol.50, no.6, pp.88-90, 1977-06

小池隆一先生追悼記事
著者
田口 精一
出版者
慶應義塾大学法学研究会
雑誌
法學研究 : 法律・政治・社会 (ISSN:03890538)
巻号頁・発行日
vol.52, no.11, pp.123-125, 1979-11

浅井清先生追悼記事
著者
小田 英郎
出版者
慶應義塾大学法学研究会
雑誌
法学研究 (ISSN:03890538)
巻号頁・発行日
vol.82, no.4, pp.191-193, 2009-04

特別記事 : 太田俊太郎先生追悼記事
著者
桜井 雅夫
出版者
慶應義塾大学法学研究会
雑誌
法学研究 (ISSN:03890538)
巻号頁・発行日
vol.59, no.2, pp.p133-167, 1986-02

はじめに一 用語の分解二 TNCの定義三 TNCの現実と法の乖離四 TNCの国内法問題 1 法人の国籍 2 牴触法上の問題五 TNCの国際法問題 1 会社設立の準拠法 2 会社の準拠法 3 裁判管轄権六 TNCに対する各国の態度 1 諸規整とTNCの対処策 2 本拠地法主義と設立準拠法主義の衝突結びに代えて須藤次郎先生退職記念号
著者
宮本 安美
出版者
慶應義塾大学法学研究会
雑誌
法学研究 (ISSN:03890538)
巻号頁・発行日
vol.37, no.8, pp.71-95, 1964-08

まえがき一 団結権の歴史二 一八八四年法の制定過程 (一) 政府原案 (二) 下院本会議におけるアレン・タルジエの報告 (三) 下院本会議における審議あとがき労働法をめぐる諸問題論説