出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.403, pp.52-53, 2006-07-14

一級土木施工管理技士,一級舗装施工管理技術者,一級建築施工管理技士,VEリーダー——。これらはすべて大石組(本社,静岡市)の営業部第一課課長の川嶋晋さん(40歳)が取得した資格だ。さらに,川嶋さんはガス溶接技能講習や玉掛け技能講習など,現場で作業するのに必要な資格も持っている。 「可能な限り,1年間で一つずつ資格を取得すること」。
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.1052, pp.62-69, 2015-07-25

老朽化した町民集会所の建て替えに当たり町内会は、設計者選定のプロポーザルを実施し、堀部安嗣氏を選んだ。変形四角形の中に正方形を置く入れ子状プランが意外な変化を生む。 住宅を中心に設計活動を行ってきた堀部安嗣氏(堀部安嗣建築設計事務所、東京都…
出版者
日経BP社
雑誌
日経コミュニケ-ション (ISSN:09107215)
巻号頁・発行日
no.382, pp.59-63, 2003-01-20

毎月30万〜40万超ものペースで利用者数が増え続けるADSLサービス。だがその陰で,サービス停止や料金の大幅値上げにつながりかねない重要な問題が,未解決のまま続いている。12メガADSLの干渉問題である。 2002年7月に問題が明るみに出てから半年以上が経過した今もなお,騒動は収まっていない(p.60の図1)。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コミュニケ-ション (ISSN:09107215)
巻号頁・発行日
no.303, pp.57-59, 1999-10-04

1.5Mビット/秒の常時インターネット接続サービスに価格破壊の波が訪れている。低料金サービスが相次ぎ登場。企業のインターネット接続環境は1.5Mが当たり前という時代もそう遠くなさそうだ。 企業の常時インターネット接続環境のエントリー回線が,1.5Mビット/秒になる——。 これまで1.5Mサービスは,その料金の高さゆえに企業にとっては高根の花だった。
著者
森下 千里 坂崎 絢子 豊島 逸夫
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.329, pp.130-134, 2010-04

豊島 世界の市場情報を集めるのにはこれだけ必要。同じ商品でも世界の市場価格の「サヤ」を取るのが商社の主な手法だからね。金ならドル建てと円建てと両方あるから、為替も同時に取引する。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1668, pp.8-11, 2012-11-26

党首討論での野田佳彦首相の解散時期の明言という異例の展開で衆院選へとなだれ込んだ永田町。民主党から離党者が相次ぎ、橋下徹・大阪市長が代表を務めていた日本維新の会と石原慎太郎・前東京都知事が率いる太陽の党が合流を決めるなど"サプライズ"の余波は政界を大きく揺るがしている。 「党首討論で安倍晋三・自民党総裁を圧倒し、『決める政治』もアピールした。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1896, pp.42-46, 2017-06-19

実を言えば、教育の無償化は日本維新の会の改憲案でもあり、憲法改正のために、維新を取り込みたい安倍首相には見過ごせない項目。自民党文教族にとっても、その立場を強める格好の材料となる。 こども保険の本来の狙いは「子育て支援の強化」だったが、憲…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1660, pp.80-82, 2012-10-01

あの地滑り的勝利で政権交代を果たしてから3年。各種世論調査で野田佳彦内閣の支持率と民主党の政党支持率は低迷が続き、次期衆院選は自民党の比較第1党への復帰が有力視される。 さらに、地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)が新党「日本維新の会」の結党を宣言。既成政党批判を追い風に次期衆院選の台風の目と目されている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1412, pp.62-66, 2007-10-15

無類のボストン・レッドソックスのファンである彼はその日、松坂大輔投手のポストシーズン初登板の試合を楽しみに帰宅した。既に試合は終わっている時間だ。彼はテレビの前ではなく、パソコンの前に座った。 ウィンドウズを立ち上げ、アイコンをクリックすると、画面がまるでテレビのように変化し、チャンネルが表示される。
著者
富田 裕
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.1113, pp.24-26, 2018-02-08

くみ上げた源泉に含まれるメタンガスで機械棟が爆発。3人が死亡、2人が負傷した東京都渋谷区の温浴施設「シエスパ」事故。設備設計者の説明不足が過失に当たるとした有罪判決が最高裁判所で確定した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経システム構築 (ISSN:13483196)
巻号頁・発行日
no.153, pp.26-32, 2006-01

Part1では,どんなユーザーでも割と簡単に取り組める節約術を紹介する。例えば,サーバー機やディスク装置といったハード機器の選定。業務の重要度などを考慮してオーバースペックを排し,適切なハード機器を選定するだけで,数百万円の費用が浮かせられることもある。 ハード機器の調達手段も工夫の余地がある。
著者
戸田 覚 原 如宏 伊藤 朝輝
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン = Nikkei personal computing (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.758, pp.38-49, 2016-11-28

iPhone 7 Plusは、デュアルカメラに進化したのも注目ポイントだ。従来と同様の広角レンズのほかに望遠レンズを搭載しており、切り替えて利用できる(図14)。 日本市場だけに提供されるのが、Suicaへの対応だ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.10, no.12, pp.31-37, 2008-12

OpenWrtには豊富なパッケージが用意してあるため,さまざまなサーバーを手軽に構築できる。しかし,ネックになるのがストレージの不足だ。そこでSDカード・スロットを増設し,SDカードを内蔵フラッシュの代わりに利用する方法を紹介する。 OpenWrtの特徴の一つが,パッケージ管理システムの完備と充実したパッケージを提供する点だ。
著者
新里 祐教
出版者
日経BP社
雑誌
日経network (ISSN:1345482X)
巻号頁・発行日
no.233, pp.20-35, 2019-09

通信の仕組みを学ぶために、無味乾燥な教科書を読むだけでは頭に入りにくい。実は、身近な通信機器がどうやって通信しているのかを調べるのが理解の近道だ。米アップルのワイヤレスイヤホン「AirPods」、米アマゾン・ドット・コムのIoTデバイス「AWS IoT エンタープライズボタン」、ネットワークインターフェースカード(NIC)などを例に、どんな仕組みで通信しているのかを見ていこう。
著者
篠原 稔
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1012, pp.83-90, 2009-09-07

本記事は,2009年7月15〜17日に日経BP社がパシフィコ横浜で主催したカー・エレクトロニクス関連のイベント「AT International 2009」で,日産自動車の篠原氏が行った基調講演の内容を基に加筆,編集したものである。 環境やエネルギー問題を背景に,低炭素社会の実現に向けた取り組みが加速している。
著者
大塚 孝義
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.677, pp.58-61, 2017-12-11

大塚氏の講義第2回は前回に引き続き、3次元で構造物を設計することのメリットについて、シールドトンネルを例に挙げて説明する。海外のシールド設計では主流の3次元化だが、国内ではいまだ抵抗感のある技術者は多い。実はシールドは、本設である…
著者
小沢 一郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1306, pp.12-14, 2005-09-05

「郵便は別として、将来的には郵便貯金・簡易保険は民営化ないし廃止しかない」 公示前日の8月29日に開かれた6党首討論会で岡田克也・民主党代表はキッパリと語った。8月22日号掲載の本誌インタビューでは民営化への明言を避け、マニフェスト(政権公約)にも「民営化」「廃止」という方針は見当たらない。岡田代表が郵政問題で一歩踏み込んだ裏には何があったのか。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり (ISSN:13492772)
巻号頁・発行日
no.752, pp.59-61, 2017-05

協働ロボット導入に向けた機運が高まってきた。多品種少量の生産における自動化や作業者の負担軽減を目指して、人と共に働けるロボットが求められるようになってきたからだ。今回の調査で9割以上の回答者は、協働ロボットの導入が今後拡大していくと予想した…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ネットビジネス (ISSN:13450328)
巻号頁・発行日
no.56, pp.120-124, 2000-03

電子商取引(EC)やWebを使ったマーケティングなどの日本のネットビジネスの発展を願って本誌が主催した「ECグランプリ2000」の受賞者が以下のように決定した。第3回に当たる今回からは応募受付を当事者による自薦のみに限ったが、結果的に前回のグランプリを超える284件が審査対象となった。
著者
富岡 修
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.7, no.21, pp.126-130, 2008-10-07

今回の発表者は、中川美希さん。「単にモノを売るだけではなく、売り場作りも含めて提案してほしい」と小室さんに言われ続けてきた。今回ようやくその片鱗を示す資料が登場する。 本連載も19回目。終盤戦に突入する。今回の発表者は、中川美希さん。小室さんに「単にモノを売るだけではなく、売り場作りも含めた提案をしてほしい」と言われ続けて、早4カ月が経過した。