出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.1134, pp.6-15, 2018-12-27

酷暑に見舞われた2018年の夏、列島各地は異常気象に苦しんだ。豪雨や暴風などによる災害は、従来の想定を大きく超え始めた。過去の観測を基準として整備されたインフラは、将来的に発生する自然災害に耐えられない可能性が高まっている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1414, pp.58-62, 2007-10-29

握り締めた両拳でテーブルを叩く。米ヒューレット・パッカード(HP)のマーク・ハード会長兼CEO(最高経営責任者)は、取材の最中に饒舌になるといつものクセが飛び出した。講演する際に気持ちが高ぶると、両手を突き上げてガッツポーズをする姿もハードCEOのトレードマークである。 「2年半前の就任当初に考えていた2010年の目標は達成しつつある。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1069, pp.96-99, 2011-11-14

病に倒れた大賀典雄に代わり、日本側交渉団のリーダーを務めることになった牧本。だが、1996年7月20日に始まった大詰めの交渉は、双方が主張を譲らず平行線をたどる。交渉の最終期限である同年7月31日までに残された時間はあとわずか。次第に険悪な空気が場を支配し始める。最終交渉に臨んだ日米の民間代表および政府高官。
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.969, pp.44-51, 2012-02-10

端麗な街並みを持つ上質な住宅街として知られる東京・代官山の旧山手通り沿い。そこに書店、ビデオレンタル、カフェ、バーなどを複合する約1500坪の新施設が誕生した。 「代官山蔦屋書店」は、団塊世代を中心とした経済的にも時間的にも余裕のある"大人"の客層をターゲットとし、2011年12月に開業した。
著者
岡本 ゆかり
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン = Nikkei personal computing (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.818, pp.75-78, 2019-05-27

パソコンからLINEを利用すれば、使い慣れたキーボードで文字を入力できる。"ガラケー"や固定電話の番号でLINEに登録する方法もある。最近では、メールよりもLINEで連絡を取り合う方が多いという人もいるだろう。その中には、スマホでの文字入力を苦手と感じている人も少なからずいるはずだ。そんな人には、パソコンからのLINE利用をお勧めする。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.687, pp.66-70, 2007-09-17

東急百貨店など百貨店4社は07年7〜8月、婦人靴にICタグを適用し、サイズや色ごとの在庫データをその場で照会できるシステムを稼働させた。NTTコムウェアが構築した共同利用型システムを4社がASPサービスとして利用する。1社では高すぎた導入コストを引き下げる狙いがある。稼働直前になってベンダーと百貨店が対立する場面もあったが、互いに折り合って導入にこぎ着けた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.452, pp.37-44, 2012-04

マサが説明しているように、加工食品の場合は、アレルギー症状の重篤度の高い7品目が含まれていれば、食品衛生法により表示が義務付けられています。これ以外に、「アワビ、イカ、イクラ、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、クルミ、サケ、サバ、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、マツタケ、モモ、ヤマイモ、リンゴ、ゼラチン」の18品目も表示が推奨されています。
出版者
日経BP社
雑誌
日経BPガバメントテクノロジー
巻号頁・発行日
no.12, pp.35-39, 2006-07

紙の書類の管理はきちんとしていますか?-こう聞かれてドッキリする担当者は多いのでは。今注目の「セキュアプリント」に加えて、全文書を4つのセキュリティレベルに分類する規則を定めた自治体の例を紹介する。 「自治体の紙文書のセキュリティは、危険なグレーゾーンにある」と警告するのは、ニッセイエブロ総合研究所の村岡正司所長だ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1013, pp.158-161, 2009-09-21

左上の写真は「O.R.B.S」の開発者たち。イラストはいずれもO.R.B.Sの開発途中のイメージ図である。(図:バンダイナムコゲームス) ゲームセンターやアミューズメント・パークなどに設置される業務用(アーケード)ゲームの中で,ユーザーから絶大な支持を受けている体感ゲーム機がある。バンダイナムコゲームスが開発した「機動戦士ガンダム 戦場の絆」(以下,戦場の絆)である。
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.344, pp.68-71, 2011-07

独身世帯や子供のいない世帯は、将来設計が描きにくいこともあって、ついおカネを使ってしまいがちだが、年収の割にしっかり貯めている「ごリッパ家計*」を営んでいる世帯も確実にいる。年収の割に貯まってない「残念家計」と何が違うのか、アンケート結果から探ってみよう。
著者
宮内 正喜 長谷川 博
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1478, pp.11-12, 2015-08-24

ビーエスフジ(BSフジ)の代表取締役社長に宮内正喜氏が2015年7月1日付で就任した。宮内氏はフジテレビジョン 専務取締役などを経て、2007年6月から2015年6月までフジテレビ系列局の岡山放送の代表取締役社長を務めた。宮内氏にBSフジの今後の事業展開などについ…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.852, pp.54-56, 1996-08-12

3次元CGでつくった画像と実写をリアルタイムに合成する新技術。テレビ局が注目し,お天気番組などで早々と利用され始めた。応用範囲は広いが,高額なのが課題。低価格化に期待がかかる。夕方6時。テレビのチャンネルをフジテレビジョン(フジテレビ)系列の放送局に合わせると,ニュース番組「スーパータイム」(月〜金曜日放送)が始まる。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.277, pp.74-77, 2001-04-13

この7月,日本コンクリート工学協会が創設した「コンクリート診断士」という資格の試験が初めて実施される。試験に先立って受講が義務付けられた講習会の申し込みには,同協会が予定していた定員の2.5倍以上の希望者が殺到。急きょ,会場を追加して定員を増やしたが,それでも2000人以上が受講できない事態となった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.1053, pp.44-47, 2015-08-10

構造用LVL(単板積層材)と、在来工法とを併用した木造3階建ての準耐火建築物が建設中だ。室内の一部では、構造用LVLを現しで使う。薄い挽(ひ)き板が積層する独特の素材感を意匠のポイントとする"LVL打ち放し"だ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1195, pp.122-124, 2003-06-09

日曜日の夜7時、NHK教育テレビにチャンネルを合わせると、30代半ば過ぎの人間には懐かしいテーマソングが流れてくる。1966年4月からNHKで何度も放映され、一大ブームを巻き起こした英国製SF人形劇番組「サンダーバード」が、テレビ放送開始50周年を迎えた今年の4月から、再放送されているのだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1765, pp.30-41, 2014-11-10

大正5年に創業し、80年間、宮崎の中だけで商売を続けてきた霧島酒造。事業環境の変化で営業エリア拡大を余儀なくされたのはつい18年前のことだった。以来、老舗蔵元は何を考え何をしてきたのか。その全軌跡を振り返る。
著者
香川 正二郎 長谷川 博
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1496, pp.11-12, 2016-01-18

テレビ新広島は、放送関連収入の拡大に向けて様々な取り組みを進めている。例えば独自制作番組の海外展開や、地元のプロサッカーチームのスマートフォン向け有料サイトの運営などを実施している。SNSの活用も進めている。
著者
中村 仁美
出版者
日経BP社
雑誌
日経BPガバメントテクノロジー
巻号頁・発行日
no.1, pp.108-113, 2003-09

■ 東京都三鷹みたか市は、2003年1月4日から3月末まで電子申請システムの実証実験を行った。全国9都市が参加した総務省の「電子自治体推進パイロット事業」の一環だが、マルチペイメントネットワークを使った公金の電子納付について実験したのは三鷹市だけ。実験はまずは成功という結果だったが、同時に本格導入への課題も見えてきた。
著者
松沢 成文
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.977, pp.85-88, 1999-02-08

1999年1月18日に行われた民主党の代表選挙に立候補しましたが、菅直人代表に敗れました。私を支援してくれた仲間には、本当に申し訳なく思っています。 選挙は、民主党の国会議員と全国の党支部の代表者による投票で行われ、菅代表180票に対して私は51票と大きな差がついてしまいました。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり (ISSN:13492772)
巻号頁・発行日
no.651, pp.55-57, 2008-12

合金の鋳物で円板を作り,その表面を丹念に磨いて鏡面に仕上げた「銅鏡」*1。ガラスの片面に金属めっきを施した現代の鏡が普及するまで,鏡といえばこの銅鏡だった。山本富士夫は,約140年前に曽祖父が始めた銅鏡作りを4代目として今に伝える,数少ない鏡師である。 日用品としての鏡がどんどんガラス製になっていく中で,同業者は次々と姿を消した。