出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.8, no.1, pp.31-35, 2006-01

本号は,今最も勢いのあるディストリビューション「Debian GNU/Linux」に関連した特集を4本掲載する。そのトップ・バッターを務めるのが,アイ・オー・データ機器の「LAN Tank」(通称,白箱)だ(写真1)。 白箱に標準搭載されているシステム(以下,標準システム)は,「Debian GNU/Linux」を基に開発されたものだ。
著者
平井 利明
出版者
日経BP社
雑誌
日経メディカル (ISSN:03851699)
巻号頁・発行日
vol.36, no.5, pp.144-146, 2007-05

スタッフのミスが重なり、2人の患者が入れ違ったまま手術が行われました。最高裁は、医師らの注意義務違反を認めつつも、病院のチェック体制が整備されていれば、医師の責任は問わないと判断する余地を残しました。事件の概要 1999年1月11日、2件の手術が公立大学病院で予定されていた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1554, pp.86-88, 2010-08-23

日本たばこ産業(JT)が世界市場に打って出るため、競合メーカーの取得に投じた金額だ。1999年に米RJRナビスコの海外たばこ事業(RJRI)を傘下に収めると、2007年には英ガラハー買収により英国や東欧の事業を拡大。これによりJTは、米アルトリアグループ、英ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)に迫る世界第3位のたばこメーカーとなった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1540, pp.38-42, 2010-05-10

現場の責任者は、神戸製鋼所・高砂製作所の高砂機械センターで大型空気圧縮機の製造工程で働く松山祐樹さん(24歳、上の写真右から2人目)だ。細身の長身に茶髪といった風貌。そんな今時の若者が、海外の現場で全権を任され、外国人従業員とともに汗を流している。 松山さんは、まだ入社6年目。香川県の工業高校を卒業して神戸製鋼に入社した。
著者
野坂 章雄
出版者
日経BP社
雑誌
日経コミュニケーション (ISSN:09107215)
巻号頁・発行日
no.615, pp.8-10, 2015-04-01

WiMAX 2+を最大220Mビット/秒に高速化するとともに、月額4380円でデータ通信量が「ノーリミット」のプランを新たに打ち出したUQコミュニケーションズ。格安スマホのブームで競争環境が急速に変わりつつある中、この先の戦略をどのように考えているのか。野坂社長に聞いた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1818, pp.52-56, 2015-11-30

「もともと資産がある上、島内に娯楽が少なくカネの使い道がないため、投資に回せる資金が多い。地域の人々の多くは顔見知りのため、『投資信託でもうけたカネで車を買い替えた』といった噂はすぐ伝わる。遅れてなるものかと、資産を持つ島民の多くが投資に…
著者
大谷 珠代
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.404, pp.99-102, 2008-11

仏、伊、米などの一流店で10年以上に及ぶ調理経験を経て98年に帰国し、グローバルダイニングに入社。「ゼスト」「モンスーン・カフェ」部門を統括するグランシェフとして活躍し、2001年退社。08年にコンサルティング会社クッカーズを立ち上げ、飲食店の立ち上げやメニュー開発に活躍中。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.253, pp.36-39, 2005-10

2005年5月16日、新川義弘は東証二部上場の外食企業、グローバルダイニングの最高執行責任者(COO)の地位にいた。隣に座る創業社長、長谷川耕造が、会社の業績のことなどを話し掛けてくる。 新川は、ある決意を固めていた。 帰り道、「新ちゃん、もうちょっと話したいな」と長谷川が誘うが、「ちょっと俺……」と、ありもしない用事を口実に逃げるように立ち去った。
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.270, pp.46-49, 1999-04

強い店長の有力候補を見つけたならば,次に行うべきは,その候補者を実際に強い店長に育成していくことだ。そこでまず手を付けたいのが,店舗運営の全業務に習熟したゼネラリストに育てること。料理も店舗メンテナンスも管理できない店長は話にならない 全業務ということは,当然調理も含まれる。グローバルダイニングでは,約3分の2の店長が調理師免許を持つ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経食品マーケット
巻号頁・発行日
no.12, pp.42-48, 2004-06

主婦は、パッケージや店頭のPOPに書かれた「食品表示」に何を求めているのか。それを明らかにするため、全国の既婚女性5000人を対象にアンケート調査を実施した。商品カテゴリーごとに、表示に求めている情報がかなり異なっていることが分かる。消費税総額表示に対する印象についても尋ねた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1598, pp.30-35, 2011-07-04

今年3月5日、オマーン沖。商船三井運航のタンカー「グアナバラ」が自称ソマリア人の4人に襲われた。乗組員は救難信号を発し、船内の退避室に立てこもった。そこへ米海軍が駆けつけ、襲撃犯は投降した。 「海賊襲撃」は海運会社にとって大きなリスクだが、このケースでは商船三井が取り組んできた安全対策が生きた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.909, pp.84-86, 1997-09-29

マイク・タイソンがイベンダー・ホリフィールドの耳を噛みちぎった6月28日、米国ラスベガスの夜。ボクシングは野蛮で醜い殺戮さつりくショーと化した。 日本でもボクシングは危機的状況に陥っている。高度経済成長時代の昭和30年代後半から40年代、ファイティング原田、大場政夫、輪島功一らのスターが誕生、テレビ視聴率が60%を超えることもあった。
著者
川上 郁夫 郡司 和仁 長谷川 博
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1568, pp.11-12, 2017-07-10

動画配信 BS放送チャンネルの「BS11」を運営する日本BS放送は2017年6月5日、見逃し配信サイトの「BS11オンデマンド」を開設した。現在、「アニゲー☆イレブン!」や「報道ライブINsideOUT」、「BSイレブン競馬中継」といった番組を配信している。同サービスを開始した…
著者
井植 敏
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1070, pp.171-173, 2000-12-11

今年9月29日、近藤定男社長(現取締役)と下田良雄副社長が突然、私の部屋に入ってきました。そして、子会社が販売した家庭向け太陽光発電システムの電池パネルの一部に、性能の過大表示があったことを報告したのです。お客様を欺く行為はあってはならないことであり、まさか、と我が耳を疑いました。そして次の瞬間、冒頭のようなことを思ったのです。
著者
羽根 拓也 猪子 寿之
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.7, no.12, pp.96-101, 2008-06-03

猪子寿之氏が率いるチームラボは、ウェブ制作やデザイン、システム系の構築などを手がける。"オモロ検索エンジン"「サグール」、ブログとニュースを連動させた産経新聞社の「イザ!(iza)」、フジテレビジョンが運営する動画共有サービス「ワッチミー!TV」など、斬新なウェブサイトを次々に開発してきた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1783, pp.40-45, 2015-03-16

世界最大の自動車市場、中国。苦戦を続けてきたホンダに「異変」が起きている。2013年9月に発売した3列シート6人乗りのミニバン「ジェイド」が、売れ行きを伸ばしているのだ。 2014年12月の単月販売台数は7541台。
著者
陣内 智則 鈴木 亮
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.342, pp.86-89, 2011-05

漫才していたころは、全く売れずに苦労しました。当時、吉本の心斎橋2丁目劇場の舞台に出ていましたが、「2丁目で一番おもんないコンビ」とか「見ると不幸になるコンビ」なんていわれました。同期は次々売れていくのに、僕らだけは暗黒の時代でした。──当時はあせりや不安など大きかったですか。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1835, pp.38-42, 2016-04-04

彼らが話しているのは大抵、中国語やベトナム語だ。太田市内では、約1300人の外国人技能実習生が働いている。「実習生がいなければ、クルマは造れない」(太田市の清水聖義市長)のが実態だ。
著者
佐藤 正史
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.654, pp.146-148, 2006-06-12

1971年JTB入社。コンピュータ部に配属され、旅行商品の予約・発券業務を支える基幹系システム「TRIPS」の開発に携わる。81年、経営企画室に異動。複数の部署を経て89年にIT部門に戻る。95年に情報システム部担当部長、2000年からIT企画チーム・マネージャー。01年6月に取締役(情報システム担当)に就任。05年7月から現職。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1080, pp.36-39, 2001-02-26

相次ぐ失言、スキャンダルで資質が疑われている森喜朗首相。ハワイ・オアフ島沖での実習船事故への対応では、与党内からも批判が出始めた。3月13日に開かれる自民党の党大会後も続投できるか、微妙な情勢だ。 「誰が首相であっても与えられた条件で粛々とやっていく」と自民党総務局長の鈴木宗男氏の言い回しは微妙だ。