出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1517, pp.84-86, 2009-11-23

ワカメやコンブといった海藻の仲間から、石油やエタノールなどを生産するバイオ燃料のプロジェクトが、全世界で相次いで立ち上がっている。海藻の仲間といっても、油分の生産に使われるのは、大きさが数マイクロメートル(マイクロは100万分の1)ほどになる植物プランクトンだ。学校教育で教わる「ミドリムシ」のようなもので、「微細藻類」と呼ばれている。
著者
小田 禎彦
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.368, pp.56-58, 2015-05

石川県・和倉温泉の高級旅館「加賀屋」。かつては人材採用に苦労したというが、精神的にも肉体的にも従業員が働きやすい環境を整えたことで、次第に優秀な人材を確保できるようになった。こうして従業員満足…
著者
小田 禎彦
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1793, pp.74-77, 2015-06-01

社内には「ミセスアンケート」と呼ばれる、アンケート分析の担当者がいます。彼女にお客様のおしかりの声を分類してもらっているのですが、大きく3つのパターンに集約することができます。 一番多いのが、「お客様の立場で物事を考えず、自分の段取りを優…
著者
小田 禎彦
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1795, pp.64-67, 2015-06-15

和倉温泉も多分に漏れず、地域ぐるみでPR活動に全力を挙げています。その効果もあってか、加賀屋の2015年に入ってからの先々の予約状況は、対前年比で120〜150%と推移し、毎日ほぼ満室状態です。より多くの人に能登の素晴らしさを知っていただき、これ以上にう…
著者
喜多 孝仁
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.341, pp.86-89, 2011-04

1991年大阪大学歯学部卒業。きた歯科院長。日経平均株価の影響を受けない投資法を目指し、需給のゆがみやバイアスを利用して「負けない投資」を目指す。確率や期待値、心理学的なアプローチをもとに投資を行う。『選抜株式レース』に出場中で、通算成績は+8500%で歴代4位。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1638, pp.36-39, 2012-04-23

その政権基盤を支えるのは、ユーロ圏最強国家であるドイツの経済力にほかならない。しかしドイツが強くなるほど、域内格差は広がる。ユーロはこの矛盾にどう立ち向かうか。 アンゲラ・メルケル独首相は3月26日、英BBCのインタビューで、ギリシャがユーロから離脱する可能性を問われ、こう答えた。 「我々は通貨統合という決断をした。
著者
Fehrenbach Franz
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1575, pp.32-34, 2011-01-24

昨年、こんな痛烈な金融業界批判が、欧州の経済界で話題を呼んだ。発言の主は、ボッシュのフランツ・フェーレンバッハ取締役会会長兼CEO(最高経営責任者)である。アンゲラ・メルケル独首相に頻繁に助言する大物だけに、その言葉は物議を醸した。「資本主義や金融業界を根本的に非難するつもりはありません。
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.436, pp.53-60, 2011-02

チラシやDM、看板に情報を盛り込みすぎないというのは、飲食店が繁盛店になるための基本原則の一つです。しかし、店主の多くは、お客に店を理解してもらうためには、情報が多い方がいいと誤解し、チラシにメニューを載せられるだけ載せるといったことをしてしまいがちです。 看板も同じです。
出版者
日経BP社
雑誌
日経システム構築 (ISSN:13483196)
巻号頁・発行日
no.145, pp.41-45, 2005-05

夏休み前に発生するアクセス数の急増が,「旅ぷらざ」のシステム担当者にとって頭痛の種だった。旅ぷらざは,日本旅行が提供する宿泊や交通の予約サイト。夏休み前は宿泊の空き情報を検索するユーザーが殺到するため,例年,アクセス数が跳ね上がる。 その結果,サーバーがリクエストを処理できず,ユーザーへのレスポンスが悪化する(図1)。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1363, pp.50-55, 2006-10-23

英ロンドン郊外のガソリンスタンドではつい先頃まで、レギュラーガソリンの価格が1リットル=98〜99ペンス(約220円)と1ポンド近かった。それが、10月初旬の段階では約89ペンス(約196円)と10%超も下がった。原油高で電気・ガス高騰 もちろんこれは、最近の原油価格急落を反映したものだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1526, pp.30-34, 2010-02-01

その日、米国初の女性下院議長、ナンシー・ペロシ氏は、ワシントンから超党派の議員団を引き連れていた。訪れたのは、ミシガン州デトロイトで1月11日に開幕した北米国際自動車ショー。昼食を済ませたペロシ議長一行が向かったのは賑やかなショーフロアではなく、その階下にある薄ら寒い別会場だった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1262, pp.118-120, 2004-10-11

「最近の韓国映画界の元気の良さはすごいね。多くの日本人は一時のブームと考えているが、そんなんじゃない。向こうのクリエーターと一緒に面白い映画を作りたい」 「音楽ビジネスでどうやって稼ぐか…今は世界的にビジネスモデルの転換期。(壁に突き当たっているようでも)日本のミュージシャンは優秀だよ。
著者
平山 直樹 長谷川 博
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1541, pp.11-12, 2016-12-12

無料のBS放送チャンネル「BS11」を運営する日本BS放送の売上高が2016年8月期決算で100億円を突破した。2007年12月開局から9年弱で大台を越えた。 同社は2018年8月期の売上高150億円達成を目標としており、今後の持続的な成長に向けて、「自社制作番組の選択と集中」…
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1028, pp.55-62, 2010-04-19

「以前と違うのは,3次元(3D)テレビが標準的に売り出され,3D放送を見る環境が整いつつあること。ようやく3D放送と3Dテレビが両輪で回り始めた」(日本BS放送(BS11) 編成・制作局 技術部長の遠藤寛氏)。 BS11は2007年12月に世界で初めて,3D放送をほぼ定常的に実施し始めた放送事業者。これまでは孤軍奮闘に近かったが,2010年になって状況が一転した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.11, no.3, pp.20-32, 2009-03

2008年10月に登場したASUSTek Computer社の「Eee Box」を皮切りに,米DeviceVM社が開発した超速起動Linux「Splashtop」を搭載したPCが相次ぎ登場しています。Hewlett-Packard社の「Voodoo Envy 133」やLenovo社の「IdeaPad S10」などです。
出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.11, no.3, pp.33-35, 2009-03

昨今発売された多くのNetbookには,Webカメラが標準搭載されています。このWebカメラと「Skype」や「Ekiga」などのソフトを組み合わせれば,テレビ電話を簡単に実現できます。 本体内蔵のWebカメラは,テレビ電話以外にも便利な活用法があります。撮影した動画をインターネット経由で公開するのもその1つ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経Linux (ISSN:13450182)
巻号頁・発行日
vol.11, no.3, pp.16-19, 2009-03

実売価格が5万円前後の小型モバイルPC「Netbook」の売れ行きが好調です。台湾ASUSTek Computer社の「Eee PC」で火がついたNetbookブームは,家電量販店の専用ブースに人だかりができるほど本格化しています。 Netbook市場は当初,外資系PCメーカーによる寡占状態でしたが,2008年秋に国産大手PCメーカーの東芝とNECが参入。
著者
島田 優子
出版者
日経BP社
雑誌
日経systems (ISSN:18811620)
巻号頁・発行日
no.301, pp.66-71, 2018-05

PowerBuilderは、Windows環境向けのC/S型アプリケーションを開発するツールとして普及した。「データウィンドウ」と呼ぶDB接続の開発機能が特徴だ。SQLを扱えないエンジニアでも、DB接続の開発を可能にする点などが評価されていた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ドラッグインフォメーションpremium
巻号頁・発行日
no.140, pp.32-37, 2009-06

新型インフルエンザが、ついに日本に上陸した。3月にメキシコで人への集団感染を引き起こしたブタ由来のA/H1N1型ウイルスが、海外渡航歴のない日本の高校生に感染したことが5月16日に判明。国内の感染者数は5月31日時点で370人に達した。もっとも、患者は大阪府と兵庫県に集中しており、今のところは局地的な流行にとどまっている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり (ISSN:13492772)
巻号頁・発行日
no.612, pp.65-69, 2005-09

売れるユニーク商品を開発する上で,顧客を知ることは必要不可欠だ。顧客とじかに接して本音を聞く販売の最前線の声は,そのための重要な情報となる。販売店から見たユニーク商品と顧客がそれを選ぶ理由にも,売れるための4条件が見え隠れする。 「苦心して特徴のある製品を開発したつもりだが,なかなか思うようには売れていない」。