出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.638, pp.18-19, 2016-04-25

18号答申から新たに加わったのは、都心直結線、羽田空港アクセス線(一部は18号答申で言及)、京急空港線羽田空港国内線ターミナル駅引き上げ線、都心部・臨海地域地下鉄構想、都心部・品川地下鉄構想のそれぞれ新設などに関する案件。 都心部・臨海地域地…
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1086, pp.19-22, 2012-07-09

「MILANO SALONE 2012」で配布されたプレスキット。KNAPPAの他、カタログと説明書となる光ディスク媒体が入っていた。なお、電池は別に入手した。(写真:日経デザイン) 外装がダンボールという、デジタル・カメラが登場した。スウェーデンIKEA社の「KNAPPA(キナッパ)」だ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経パソコン = Nikkei personal computing (ISSN:02879506)
巻号頁・発行日
no.735, pp.28-33, 2015-12-14

ITと法律に関する話題が世間をにぎわすことは多い。「五輪エンブレム問題」にしても、インターネットやパソコンが使えなければ、発生しなかった可能性も、見過ごされた可能性も高い。 国内最大級の法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」のサイトでは…
著者
浅利 慶太 寺山 正一
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1483, pp.126-128, 2009-03-23

問 昨年11月、劇団四季の創立55周年を機に公演料の値下げをしました。昨年の前半は、資源価格の高騰で様々な製品の値上げが相次いでいた時期です。その後の金融危機を予測していたわけではないにせよ、なぜ世の中の逆を行く決断をされたのですか。 答 値段を下げたいというのは、実は10年来の願いなんです。
著者
清水 真人
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1589, pp.12-15, 2011-05-02

4月22日、首相官邸。首相の菅直人は経済財政相の与謝野馨、国家戦略相の玄葉光一郎ら主要閣僚に、日銀総裁の白川方明もオブザーバーとして加わった「経済情勢に関する閣僚会合」で「重要政策の再出発」の号令を発した。 「東日本大震災を次の日本と世界にどうつなげるか。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1032, pp.35-37, 2000-03-13

今回の特集に登場した4つのケースに共通するのは、いずれも、今、消費者が何を求めているかという"市場の風向き"に対して、まっすぐに向かっていることだ。 「企業経営を進める上で、それは常識」と感じるかもしれない。しかし、「不振から脱却しようと、全社一丸となって頑張っているのに成果が出ない」と嘆く多くの企業は、果たして本当にそれができているだろうか。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.961, pp.29-31, 2018-03-29

2既存勢力の店舗削減が相次ぐ中で、新興勢が台頭し始めている。IT企業による小売業への参入だ。米アマゾン・ドット・コムをはじめ、世界のIT大手がその触手を伸ばし始めた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.961, pp.32-36, 2018-03-29

九州を本拠とするディスカウントストアのトライアルカンパニーは2018年2月14日、福岡市内のアイランドシティに開業した「スーパーセンタートライアル」で思い切った施策を導入した。3700平方メートルの店内に約700台のネットワークカメラを設置。100台は動画で顧…
出版者
日経BP社
雑誌
日経アーキテクチュア (ISSN:03850870)
巻号頁・発行日
no.1105, pp.58-61, 2017-10-12

客用エリアは3層構造で、客室は1階(甲板レベル)と2階に19室。2階で船首側の端部にあり、前方の眺めを独占する最上級の「ザガンツウスイート」は床面積約90m2。約80m2でテラスが広い「グランドスイート」は1・2階に1室ずつある〔写真1〜3〕。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1389, pp.120-125, 2007-04-30

北京から北にクルマに揺られること4時間余りで、河北省の小〓子郷(日本の村に相当)にたどり着く。ここで、トヨタは2004年から農家が乳牛を買う場合に、購入資金の一部を融資している。最初は4頭から始まったトヨタの牛は、昨年末には68頭に増えた。 近年、中国では急速な砂漠化が深刻な問題になっている。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コミュニケーション (ISSN:09107215)
巻号頁・発行日
no.555, pp.56-59, 2010-04-01

1987年の国鉄分割民営化に伴い,東日本キヨスクとして発足。当時は駅売店「KIOSK」事業が中心だったが,利用客の生活スタイルの変化により,現在では"エキナカ"のコンビニエンスストア「NEWDAYS」の売り上げがKIOSKを上回る。
著者
キーズ フィリップ
出版者
日経BP社
雑誌
日経インタ-ネットテクノロジ- (ISSN:13431676)
巻号頁・発行日
no.44, pp.146-149, 2001-03

異なるASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)が提供するアプリケーションや社内アプリケーションを統合して利用できるようにする「ASP統合サービス」が登場した。ジャムクラッカーやアウトタスクなどの米国ベンチャーが2000年にサービスを始めた。
著者
小泉 文明
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.991, pp.58-61, 2019-05-30

主力のフリマ事業に続き、乱戦が続くスマートフォン決済サービスに参入した。後発ながら国内1200万人超の利用者を誇るフリマ事業との連携に自信を見せる。AI(人工知能)をはじめとするテクノロジー活用により、さらなる成長を果たせるか。
出版者
日経BP社
雑誌
日経systems (ISSN:18811620)
巻号頁・発行日
no.244, pp.18-20, 2013-08

クロフネの清水康雄氏(代表取締役)と平井 心(こころ)氏(取締役)の二人が商談アプリの開発を担当した。清水氏が要求ヒアリングや仕様策定などを、平井氏がシステムの設計やプログラミングなどの開発業務を主に行った。 もともと、クロフネがCloud Boat…
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.474, pp.18-20, 2013-11

日本でカレー専門店を開くなら、競合店が無数にある。佐藤氏は、同じ土俵で既存の店と戦わないためには何が大事かを探ろうと、07年の開業までひたすら都内近郊のカレー店を食べ歩いた。「味を学ぶよりも、カレー店という業態の立ち位置を理解することが目的…
著者
宗次 德二
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.398, pp.12-17, 2017-11

経営を続けていれば、誰しも逆境に直面するが、トップの向き合い方次第で、結果は大きく変わる。まずはカレー店チェーン、壱番屋の創業者、宗次德二氏の体験談に耳を傾けてみよう。2001年9月25日午前6時半、私は福島県にあった直営の「カレーハウス CoCo 壱番屋福島森合(もりあい)店」に、たった一人でいました。カウンターの化粧鋼板を壊していたのです。ハンマーでくぎ抜きを打ちつけて。
著者
山田 祐一郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.402, pp.94-98, 2008-09

福岡県南部に位置する大川市は、県庁所在地の福岡市から電車やバスを乗り継ぎ1時間強。人口4万人のいわゆる田舎町だ。家具・建具の生産高日本一を誇る木工の産地として知られるものの、バブル崩壊以降、少子高齢化の影響もあって家具の出荷数は伸び悩み、景気がいいとは言えない。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1551, pp.112-114, 2010-07-26

快進撃は完敗で幕を閉じた。今春、慶応義塾大学野球部は11シーズンぶりに東京六大学リーグで優勝。だが、大学日本一を決める全日本大学野球選手権大会では、準決勝でエース菅野智之を擁する東海大学に0対5で敗れた。 菅野は、昨年12月に就任した慶大野球部監督、江藤省三が約30年前に読売巨人軍守備コーチとして鍛えた現巨人監督・原辰徳の甥。
著者
岩居 文雄 原田 亮介
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1210, pp.114-117, 2003-09-29

問 今年1月に経営統合を発表して、8月には持ち株会社方式での統合を実現。10月1日には事業分野ごとの分社化も完了します。ここまで、すごいスピードでしたね。 答 確かに、私もこんなスケジュールでできるのか、最初は半信半疑でした。社内にも「あと1年延ばした方がいいんじゃないか」という声が多々ありましたね。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1063, pp.41-43, 2000-10-23

今年9月末、日本の大手化学メーカーが米国の化学メーカー子会社とアジアにおける共同生産プロジェクトを発足させた。そのプロジェクトをまとめる段階で、米メーカー子会社のある担当者は提携先の日本のメーカーに対して非常なもどかしさを感じたという。 「まず、直接の事業を担当する各部門のマネジャーが十分な情報を持っていないことに驚いた」とその担当者は話す。