著者
山田 滋
出版者
日経BP社
雑誌
日経ヘルスケア : 医療・介護の経営情報 (ISSN:18815707)
巻号頁・発行日
no.320, pp.97-99, 2016-06

Aさんの脳梗塞による身体障害の責任は誰にあるのでしょうか。追突した車両の加害者は、被害車両に乗っていたAさんの事故後の脳梗塞まで責任を負うのかどうかを検証してみましょう。 まず、Aさんは追突時にどこかをぶつけたわけではなく、身体に何のショックも…
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.976, pp.28-30, 1999-02-01

イトーヨーカ堂が先陣を切り、他のスーパー、専門店、コンビニエンスストアまで巻き込んだ「還元セール」と、製造から販売までに至る仕組みを根本的に見直すことで実現した日本マクドナルドの半額キャンペーン——。価格を武器にした最近の競争には、1つの共通点がある。どちらも業界きっての"強者"が仕掛けたということだ。
著者
矢口 竜太郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経systems (ISSN:18811620)
巻号頁・発行日
no.222, pp.90-93, 2011-10

日本ケンタッキー・フライド・チキン(日本KFC)は今年5月、同社が手掛ける宅配ピザチェーン「ピザハット」で使用する、Webオーダーシステム「ピザハットオンライン」を刷新した。多様なクーポン券を利用可能にしたり、国内宅配ピザ業界で初めて24時間予約注文を受け付け、事前予約ができるようにしたりした。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.791, pp.82-85, 2011-09-15

日本ケンタッキー・フライド・チキン(日本KFC)は、ピザハット事業のWebオーダーシステムと、そのサイト「ピザハットオンライン」の刷新を8月に終えた。先行してWebサイトを強化していた競合他社に追い付き、追い越すため、サイトのレイアウトや販促の方法を大きく変更。顧客の属性に応じて商品を薦めるなど、きめ細かい対応が可能になった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1439, pp.34-38, 2008-04-28

人材の流動化が進み、優秀な人材を確保し、育てるためにはより工夫が求められるようになった。企業再編も加速しており、将来へのビジョンが描きにくい。グローバル競争も激しくなるばかり。経験則が通じなくなっている。 だからこそ経営には、閉塞状況を打ち破り、現場を強くする能力が欠かせない。激動の時代に求められる新リーダーの規範とは何か。
出版者
日経BP社
雑誌
日経エレクトロニクス (ISSN:03851680)
巻号頁・発行日
no.1002, pp.69-75, 2009-04-20

「権利者はね,今,本気で怒っているんですよ。なぜこの危機感が,機器メーカーの方に伝わらないのか。なぜわざわざけんかを売るようなことをするのか。理解に苦しむ」─。 いわゆる権利者(著作権団体)に近いある関係者は,怒りを露わにする。 文化庁は2009年3月末,同年4月1日の実施を予定していた「Blu-ray課金」に向けた政令改正を延期した。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.734, pp.98-100, 2009-07-08

四つの条件が重なって待機系のルーターが過負荷状態に陥り、その影響で本番系のルーターがダウンした—。5月12日に東京工業品取引所で3時間半にわたり商品取引ができなくなった原因が判明した。引き金は通信事業者の回線工事。信頼性向上と障害対策のための工夫が思わぬ事態につながった。 「市場機能を安定的に提供する責務があるのに、立会を止めて申し訳ない」。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.954, pp.64-66, 2017-12-21

2017年10月16日、東日本銀行の勘定系システムで障害が発生した。窓口とインターネットバンキングは午前9時から1時間43分にわたり全取引を停止。ATMの完全復旧は午後7時前まで長引いた。原因はATMの移行テストに使ったソフトのバグ。14日と15日の取引データがシステムに正しく反映されず、復旧に手間取った。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.707, pp.152-154, 2008-07-01

山形県で6月2日、大規模なネットワーク障害が起こった。ベンダーの作業ミスが原因で、県の拠点とデータセンターを結ぶ基幹ネットワークが19時間にわたってマヒ。行政サービスが混乱した。保守運用作業をベンダーに任せていた山形県は、ただ復旧を待つしかなかった。 「ルーターがどうやら故障したようです」。
著者
秋元 康 柴 那典
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.10, no.17, pp.68-72, 2011-10-04

人気アイドルグループ・AKB48の総合プロデューサーとして、その全曲を手がける作詞家として、存在感を増す秋元康氏。ヒットメーカーであると同時に、数多くの才能を発掘し、世に送り出してきたキャリアの持ち主でもある。若いタレントやスタッフのモチベーションを高め才能を開花させてきた「人材育成の秘訣」とは。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュータ = Nikkei computer (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.941, pp.58-60, 2017-06-22

静岡銀行が進める次期勘定系システムの構築が難航している。動作環境をメインフレームからLinuxに刷新する総額300億円超の計画は当初2017年の稼働を目指していたが、1年以上遅れる。静岡銀の新システムを基に開発したパッケージを導入予定の京葉銀行も影響を受け…
著者
楠木 建 高岡 浩三
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1814, pp.28-31, 2015-11-02

それでも、期間限定商品はキットカットの戦略の本線にはしませんでした。そもそも、ネスレ日本の商品ポートフォリオの中でコンビニで売れるのはせいぜいキットカットくらいなので、コンビニの役に立てません。 そこで、期間に縛られない限定品は何だと考え…
著者
山本 重樹
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.723, pp.101-106, 2009-02-15

PaaS導入企業は着々と増加中だ。柏レイソルや外食チェーンの銀座アスターはForce.com上に業務アプリケーションを構築した。実装にかかった期間はわずか1カ月。PaaSが情報武装の迅速化に一役買っている。ユーザー部門、システム部門それぞれのニーズを満たすPaaSの利用が広がりそうだ。
著者
和崎 信哉 長谷川 博
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1554, pp.11-12, 2017-03-27

衛星放送協会の和崎信哉会長(WOWOW 代表取締役会長)は2017年1月の年頭記者会見で、いまだにSDTV(標準画質)放送が残る東経110度CS放送の高画質化について、「帯域の問題があるので衛星放送協会ができる仕事は限られているが、2017年は何としてもこの問題に解決…
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.569, pp.44-47, 2003-03-10

この正月休み、郵便貯金のオンライン・システム(郵貯システム)が8年ぶりに刷新された(図2)。今回、新システム「第4次オンラインシステム」に切り替えたのは東日本地区だけだが、それでもその作業量は想像を絶する。 データ移行に使った磁気テープ(カートリッジ型)は4万本、積み重ねると東京タワーの3倍の高さに達する。移行用に開発したプログラムだけでも2万4000本になった。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1075, pp.172-175, 2001-01-22

21世紀の仕事始めとなる1月4日。38歳の佐藤政虎は、朝の通勤ラッシュで込み合う上り電車を横目に、人もまばらな下り電車に乗っていた。向かう先は、昨年まで勤めていた松下電器産業ではないのだ。 午前9時、佐藤が降り立ったのは、神奈川県川崎市の溝の口駅。その駅前にあるラーメン屋、「むつみ屋溝の口店」の戸を押し開けた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1806, pp.68-72, 2015-09-07

駐車場経営で27期連続増収を続けるパーク24。6年前に開始したカーシェアリングで市場を独走する。自前の駐車場とデータを生かすチーム力が強さの秘密だ。 東京都心に住む会社員平田京介さん(35歳、仮名)は、妻と2人でドライブに出かけるのが趣味だ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ヘルスケア : 医療・介護の経営情報 (ISSN:18815707)
巻号頁・発行日
no.273, pp.34-37, 2012-07

当初はスローペースでの普及が想定された定期巡回・随時対応サービス。だが、第5期介護保険事業計画で市町村が見込んだサービス量の合計は厚生労働省の想定を上回り、事業者の意欲も高いなど出足は好調だ。一方で、普及を阻むハードルも明らかになりつつある。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ものづくり (ISSN:13492772)
巻号頁・発行日
no.603, pp.193-197, 2004-12

年末年始の最大需要期に向けて,ポータブルMDプレーヤーの増産体制が整えられていく。1ラインを6人から7人へと増やし,さらに4ラインから5ラインへとレイアウトも変更した。生産性の向上だけでなく,生産量を柔軟に変更できる利点も営業との連携で効果を発揮しだす。ポータブルMDプレーヤーが落ち着きを見せた2003年末,山形ケンウッドに新たな課題が与えられた。
出版者
日経BP社
雑誌
D&M日経メカニカル
巻号頁・発行日
no.572, pp.15-19, 2002-05

日本発,世界で唯一のパーソナルロボット展「ROBODEX2002」が2002年3月末に開催された。約1年半ぶりの第2回。集客数6万6264,報道陣数1000以上。大盛況のうちに幕を閉じた。華やかなデザインをまとったロボットが目を引き,新しい2足歩行ロボットも登場した。だが,今回の展示会の「主役」は,ソニーの人間形ロボット「SDR-4X」。人気も技術も他を圧倒していた。