出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1330, pp.154-157, 2006-02-27

半導体の製造装置業界が好況に沸いている。日本半導体製造装置協会(SEAJ)によると、2005年12月の日本製装置の受注額は前月比15.9%増、前年同月比30.7%増と大幅な増加を記録、「今年の6〜7月に納入する装置の受注が数字を押し上げている」と半導体洗浄装置を手がける大日本スクリーン製造の野口裕美マーケティング部長は力を込める。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.577, pp.48-51, 2003-06-30

仕事納めを翌日に控えた昨年12月26日の午後7時、福島県岩代町いわしろまち役場にSIベンダーのエフコムから緊急の連絡が入った。同日の午後に同社が預かった、全町民約9600人の個人データが入ったDAT5本が盗まれたというのだ。福島市内の駐車場で車上荒らしに遭ったのである(図1)。
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンストラクション (ISSN:09153470)
巻号頁・発行日
no.493, pp.36-37, 2010-04-09

政府の2010年度予算が3月24日の参院本会議で可決、成立した。戦後5番目に早い成立だ。ただ、政権交代後初めての通年度予算の編成や国会審議の過程で、様々な問題が浮き彫りになった。 鳩山由紀夫政権は、政府・与党一元化、政府による政策主導を掲げながら、民主党側が実権を握っていることが徐々に明らかになってきた。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1517, pp.26-29, 2009-11-23

冷たい風が吹きつける中、船のデッキを洗い、岸壁とつなぐ小さな梯子を往復していたのは、大勢の若いインドネシア人船員たちだった。台風一過の秋晴れの空の下、真っ黒に日焼けした彼らは、年配の日本人船員と、束の間の"陸"を楽しんでいた。 「あれは九州や四国から来たカツオ船。カツオ船だけじゃない。
著者
谷 聖一
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.714, pp.116-121, 2008-10-01

今年8月、エジプトで開かれた「国際情報オリンピック」で、日本代表の高校生4人が金メダル1個、銀メダル1個、銅メダル2個を獲得した。日本は参加6回目で、初めて4人全員がメダルを獲得した。日本選手団の団長を務めた日本大学文理学部情報システム解析学科の谷聖一教授に、情報オリンピックの意義や日本選手団の奮闘ぶりを紹介してもらった。
著者
都並 敏史
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1394, pp.106-108, 2007-06-04

ヤンマーのサッカー部を母体とするセレッソ大阪は、天皇杯を3回も獲得したことがある関西の名門です。それが、昨シーズンは成績が振るわずJ1(1部リーグ)から、下部のJ2(2部リーグ)に降格してしまいました。 何が何でも1年でJ1に復帰させてほしい。そう託されて私が監督に就任したのが昨年の12月20日でした。それからわずか半年も経たず、5月7日に私は監督を解任されました。
著者
やぎぬま ともこ
出版者
日経BP社
雑誌
日経レストラン (ISSN:09147845)
巻号頁・発行日
no.387, pp.117-119, 2007-08

▲ハロウィンはキリスト教の亡くなった諸聖人を記念する日「万聖節」の前夜(10月31日)のことで、日本のお盆のようなもの。現在は、カボチャをくり抜いたちょうちんを飾ったり、お化けに仮装した子どもたちが近所の家を訪ね歩いて「トリック・オア・トリート(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて、お菓子をもらう行事となっている。
著者
國松 孝次 野地 秩嘉
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.9, no.6, pp.64-68, 2010-04-06

──國松さんが警察庁長官を務めたのは1994年から97年までの3年間。重大な災害、事件が続いた時期でした。95年1月に阪神・淡路大震災、同年3月にはオウム真理教による地下鉄サリン事件、続いて國松さん自身が命を狙われた警察庁長官狙撃事件。
著者
中村 有以
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.10, no.3, pp.4-6, 2011-02-15

2月13日に発表されるグラミー賞で6部門にノミネートされているレディー・ガガ。授賞式では最新シングルのパフォーマンスも初めて披露する。昨年9月、MTVビデオ・ミュージック・アワードに"生肉製ドレス"で登場し、人々の度肝を抜いたのに続き、どんな演出を用意してくるのだろう。 ガガの人気は「耳に残る音楽」「奇抜なファッション」といった表層的な要素だけでは説明できない。
著者
高橋 洋一
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.727, pp.42-45, 2009-04-01

1955年生まれ。78年東京大学理学部数学科卒業。80年東大経済学部経済学科卒業。同年大蔵省入省。大蔵省のALM(資産・負債管理)システムを設計。2003年から内閣府経済財政諮問会議特命室で道路公団改革や郵政民営化を手がける。特別会計積立・準備金などを指す"霞が関埋蔵金"の存在を指摘。08年4月から現職。
著者
日経ビジネス
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1386, pp.42-44, 2007-04-09
被引用文献数
1

2月22日、長崎地方裁判所は長崎県佐世保市の男性に、著作権侵害などの罪で懲役2年・執行猶予3年の有罪判決を下した。男性が携帯電話向けの着信メロディーを著作権者に無断で作成し、不特定多数のウェブサイト訪問者にダウンロードできる状態で公開したからだ。 この裁判記録から読み取れるのは、驚くほどの罪の意識の希薄さだ。
著者
富野 由悠季 富岡 修
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.8, no.23, pp.94-100, 2009-11-03

1941年神奈川県生まれ。64年日本大学芸術学部映画学科を卒業。故手塚治虫氏が創設したアニメ制作会社「虫プロダクション」に新卒入社。「鉄腕アトム」などの制作に携わる。数多くのテレビアニメの演出を経て、79年に「機動戦士ガンダム」の原作・総監督となり、その後のガンダムブームを生み出した。小説家としても活躍。──今年で30周年を迎える「機動戦士ガンダム」。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1405, pp.98-100, 2007-08-27

装置から1mほどの空中に、光る点で描かれた蝶がふっと浮かんだ。蝶は羽を羽ばたかせながら、まるで妖精のように50cmほど進み、また、ふっと消えていった。 7月10日、浜松市にある光電子部品大手、浜松ホトニクスの工場。ここで、史上初、唯一無二の技術を利用した画期的な実験が報道陣に公開された。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.200, pp.108-110, 2001-05

二月二七日朝、福島県会津若松市の大型観光施設、山田漆器会館に出勤してきた従業員は、職場に到着するなり呆然と立ちつくした。すべての入り口がロープでふさがれ、至る所に自己破産申請を知らせる紙が貼られていたからだ。
著者
原科 孝雄
出版者
日経BP社
雑誌
日経メディカル (ISSN:03851699)
巻号頁・発行日
no.361, pp.137-139, 1997-12
著者
片野 道郎
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネスassocie (ISSN:13472844)
巻号頁・発行日
vol.9, no.17, pp.4-6, 2010-10-19

日本代表は近年、世界で最も大きな進歩を遂げたチームの1つ。日本のサッカーが持つ向上心に私との共通点を感じ、オファーを受けた──。 8月31日、サッカー日本代表監督の就任記者会見、落ち着いた口調ながらそのコメントには意欲と野心があふれていた。 世界でも指折りのサッカー大国イタリアから日本が代表監督を迎えるのは、これが初めて。
著者
山下 泰裕
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.854, pp.41-43, 1996-08-26

重量級3階級でメダルが取れず,「日本のお家芸惨敗」と言われた。選手のけがを防げなかったこと,層の薄さは反省点だと認めるも,事実無根のマスコミの報道には「怒りを通り越して呆れた」と言う。アトランタ・オリンピックでの柔道男子チームの目標は,金メダル3個,出場7選手全員のメダル獲得でした。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1613, pp.92-95, 2011-10-24

北海道のほぼ中央に位置する赤平市は、かつて炭鉱で栄えた。だがピーク時に6万人だった人口は、相次ぐ閉山によって1万2000人を数えるほどに減ってしまった。 すっかり静かになったこの地で、時折、「ゴオオオオ」という地鳴りのような音が響き渡る。すると農作業の手を休め、「植松さんのところでまたロケットの実験をやっているな」と心の中でつぶやく。そして、農作業に戻る。
出版者
日経BP社
雑誌
日経トップリーダー
巻号頁・発行日
no.371, pp.26-29, 2015-08

子供の育て方経営者の家族関係を良好に保つには、伴侶の役割が大きいと分かった。次に、子供の育て方を考えたい。子育てでも同族企業ならではの留意点がある。重要なのは、事業継続を一族の使命とし、全員で次の世代を育てることだ。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.907, pp.124-128, 1997-09-15

サンフランシスコ空港から車で10分。サウス・サンフランシスコにある旅行会社、PSトラベルの女性社長シェリー・シルバさんが、航空券の手配で顧客と電話で応対している。 顧客 「あすの火曜日、急にボストンに出張に行くことになった。サンフランシスコからの往復チケットを手配してくれ。帰りは次の金曜日だ」 シルバ 「オーケー。今、コンピューターに入力しました。はい。