. (@Molmotar)

投稿一覧(最新100件)

@humbleUtak 幼少期読んだ絵本ってずっと心に鮮明に残り続けますよね…。活字で読むとまた違った印象で面白かったのでオススメです!「幸福な王子」をクィアに読む先行研究もあるらしくて、論文を見つけたので共有しておきますね笑 https://t.co/nplKZ5Uar3
@nishi_hy ちょっと違うかもですが、ナショナリズムの生成者がエリート層から非エリート層に移行し、共同で創造するものに変わりつつあることを東京オリンピック2020のエンブレムの事例から分析している論文を以前読んだことがあるので、もしご興味あれば…! https://t.co/iy1jtluR9v
【メモ】 ■大量ツイートの個人での収集・分析 (https://t.co/tGSdXR0YjT) ■Twitter上のビッグデータ収集 (https://t.co/9tKmGr9WL6) ■出会い系サイトのテキストマイニング (https://t.co/bj2xIcDb8j) ■沖縄県の出会い系掲示板投稿文の計量的分析 (https://t.co/fU8Mm12nDq

3 0 0 0 OA 龍涎香の香り

この特集が龍涎香に関する歴史的背景や、合成法、心理的評価について、簡潔にまとまっている。以前、レポート課題で平安文学と香りについて書いたけど、龍涎香のみに着目して書き直したくなってきた…。 駒木 亮一「龍涎香の香り」( におい・かおり環境学会誌44巻2号、2013) https://t.co/sIlNOzA3wS

お気に入り一覧(最新100件)

PDFあり。 ⇒玉井 隆 「政治に失望する若者――ナイジェリアにおける暴力・選挙・ソーシャルメディア――」 『アフリカレポート』62巻 (2024) https://t.co/dGXNJcKCzA
"CiNii 博士論文 - ジェンダー視点による地域防災力の向上 : その主流化への道程と定着への課題" https://t.co/4beA5ZWUlJ ※本文リンクあり
"CiNii 博士論文 - 「演歌・歌謡曲」にみる日本ポピュラー・ソング文化に関する考察 : ジャンル変遷史を中心に" https://t.co/c0jLvEdncJ ※本文リンクあり
PDFあり。 ⇒末﨑 比呂義 「どのようにニュージーランドではマイノリティの意見が政策に反映されるのか? 政治制度が体罰禁止に向けた法改正に与えた影響を手掛かりとして」 『ニュージーランド研究』27 (2021) https://t.co/tddOv3hcLi
PDFあり。 ⇒周 密 「BL小説を原作とした中国ウェブドラマに見られる適応策  検閲と利益の二重螺旋の中で」 『ジェンダー研究』25 (2023) https://t.co/Fhst6lVWLa
PDFあり。 ⇒岩村 健二郎 「「犯罪人類学者」イスラエル・カステジャーノスの初期研究 ―20世紀初頭のキューバにおけるその人種主義―」 『ラテンアメリカ研究年報』42 (2022) https://t.co/FnHeZ879PL
谷本奈穂, 渡邉大輔「ロマンティック・ラブ・イデオロギー再考」 https://t.co/ugSewuAlqz
PDFあり。 ⇒三上 純 「体育教師の固定的なジェンダー観と運動部活動文化の関連について —運動部活動経験が体育教師志望に与える影響の分析から—」 『スポーツ社会学研究』31巻2号 (2023) https://t.co/KhSoYnjmUB
PDFあり。 ⇒泉 沙織 「ストリップ「黄金時代」の女性観客 新聞・雑誌記事の言説にみる同一化」 『メディア研究』103 (2023) https://t.co/QFzAT1CYsk
永石尚也「リスク対策のリスクと「感染を通じた統治」:公衆衛生的身体管理とその批判」 https://t.co/lYCanrVH6F
髙山善光「呪術とは何か 近代呪術概念の定義と宗教的認識」 https://t.co/WbefRealif
江原由美子「ジェンダー・フリー・バッシングとその影響」 https://t.co/xweMgGnPqA
桜井厚「近現代日本における食肉文化 食肉・居場・部落をめぐるオーラルヒストリー」 https://t.co/vDedlwrqmb
及川英二郎「規律化とジェンダー : 現代日本社会運動史研究序説」 https://t.co/JVaJiCuiJL
“CiNii 博士論文 - 戦後日本における食と家族の変容に関する社会学的考察 : 高齢者の食事サービスと子ども食堂を中心に” https://t.co/tKq6HAlv7t ※本文リンクあり
韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアクセス可となりました。 https://t.co/njlap5teEQ
及川英二郎「中央線が直線であることの植民地主義的な意味」 https://t.co/eEUogBWC2o
PDFあり。 プルードンが「最高の道徳」として語る帳簿の習慣・会計の精神。 ⇒金山 準 「友愛と会計──七月王政期のアソシエーショニズム」 『フランス哲学・思想研究』28 (2023) https://t.co/d2Op9M3AaH
“CiNii 博士論文 - 日本の都市に嫁いだ中国人女性 : 結婚までの経緯と結婚後の適応の過程” https://t.co/01R7uD0pJ6 ※本文リンクあり
“CiNii 博士論文 - 1950-1990年代におけるタイの書籍出版産業の成立と発展 -出版資本と文化の変遷-” https://t.co/B7WyzaKWwa ※本文リンクあり
PDFあり。 ⇒長岡 慶 「欧米における青いケシのイメージとチベット医学: 植物のイメージ人類学」 『立命館アジア・日本研究学術年報』4 (2023) https://t.co/Hpnlur3Xoc
髙山善光「呪術とは何か 近代呪術概念の定義と宗教的認識」 https://t.co/WbefRealif
谷本奈穂, 渡邉大輔「ロマンティック・ラブ・イデオロギー再考」 https://t.co/ugSewuAlqz
“CiNii 博士論文 - 帝国日本の形成と日清・日露戦争における感染症問題” https://t.co/CoinVIn9vx ※要旨・要約のみPDF公開
下村恭広「東京・高円寺における古着小売店の集積―大都市商業地域の更新における若年自営業者―」 https://t.co/8hqLtrSMbv
桜井厚「近現代日本における食肉文化 食肉・居場・部落をめぐるオーラルヒストリー」 https://t.co/vDedlwrqmb
PDFあり。 ⇒八幡 恵一 「哲学者の講義録を読む——ミシェル・フーコー、コレージュ・ド・フランス講義録」 『フランス哲学・思想研究』27 (2022) https://t.co/lJVt41sboT
新保淳乃「ペスト危機とジェンダー表象─近世イタリア諸都市におけるペスト犠牲者イメージの創出」 https://t.co/CRAExzFsmQ
妻木進吾「野宿生活:「社会生活の拒否」という選択」 https://t.co/wlz3WVll7B
赤川学「言説の歴史社会学における権力問題」 https://t.co/qtMeRmsxvL
重田園江「統計と社会統制-犯罪プロファイリング-」 https://t.co/c2uM2HfRPb
奥村隆「「スポーツする身体」と「教える/学ぶ身体」の交わるところ」 https://t.co/aGxc5AeA5j
伊藤康貴「「生き方」をめぐる若者の規範的なアイデンティティ : 「ひきこもり」における社会適応の語り」 https://t.co/E4HmzncX2D
PDFあり。 ⇒田戸 カンナ 「フランスにおける黒人奴隷貿易・黒人奴隷制批判の歴史(上) ―白人を中心に―」 『學苑 昭和女子大学紀要』971号 (2023/1) https://t.co/SKEvhWpEF0
重田園江「統計と社会統制-犯罪プロファイリング-」 https://t.co/c2uM2HfRPb
坂口奈央「漁業集落に生きる婦人会メンバーによる行動力とその源泉」 https://t.co/JK66hpclAY
小川さやか「タンザニア都市古着商人の商慣行の変容にみられる平等性と自立性」 https://t.co/4jPWVaSgvF
【G(L)/キリスト教】辻 学「「ソドムの罪」は同性愛か : 「他の肉を追い求める」(ユダ7節)をめぐって」関西学院大学キリスト教学研究 2巻 p.5-18 (1999-03-24) 関西学院大学 https://t.co/tM16btHjGP [PDF][情提]
【GID】石井由香理「医療言説におけるゆらぐジェンダー概念と再帰的自己」Gender and sexuality 05 (p.3-22) 2010-03-31 国際基督教大学 https://t.co/QNzVt5Brua [PDF]
【LGBT】石坂わたる「マイノリティに過剰適応を求める現代社会 : セクシュアルマイノリティーもセクシュアルマジョリティも生きやすい社会へ」女も男も 110号 P.42-46 (2007) 労働教育センター https://t.co/vT4gI7QJr6
【LGB】渡辺大輔「同性愛の若者とインターネット : 孤立からの脱却と広がる仲間づくり」人間と教育 28号 P.144-153 (2000) 旬報社 https://t.co/sXQLwvG9l2
【LGBT/法】矢島正見「第8章 性的マイノリティの人権保障 : 国際人権法を素材として」矢島正見編著『戦後日本女装・同性愛研究 (中央大学社会科学研究所研究叢書16)』中央大学出版部 P.586-616 (2006) https://t.co/H9qsSqJU7I
【LGBTQ/経済/計量調査】平森大規「職場における性的マイノリティの困難 : 収入および勤続意欲の多変量解析」Gender and sexuality 10号 pp.91-118 (2015) https://t.co/18WMGUybqt [情提]
【LGB/T/心理学】渡辺恒夫「近代・男性・同性愛タブー : 文明,および倒錯の概念(1)」高知大学学術研究報告 人文科学編 28, 27-45, 1980-03-30 高知大学 https://t.co/KjpwdQoYWe [PDFリポジトリ]
【G/性感染症】新ヶ江章友「日本における「男性同性愛者」の主体化とその経験 : HIV/AIDSとともに生きる時代を背景とした分析」筑波大学博士(学術)学位論文 (甲4181号) 筑波大学 https://t.co/fWd2MY0u7P [博士論文][論文要旨][PDFリポジトリ]
平沼騏一郎というと、国デジで読める1939年(昭和14年)刊の最悪のヨタ本がある。 ヒトラーと平沼はなんであんなにすごいのか、それは性的エネルギーを昇華しているからだ、という話の「近代人必讀の書」 ⇒喍木寛『ヒトラーと平沼騏一郎は何故独身か : その真相を研究す』 https://t.co/m7bFPNjuod

フォロー(226ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(138ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)