衰弱堂 (@SuiJackDo)

投稿一覧(最新100件)

フランス技術哲学の現在 — ベルナール・スティグレールの技術哲学の射程(PDF) https://t.co/dqZKvCDuP7
RT @shionkono: 日文研の学術誌『日本研究』に掲載の大塚英志氏のこの文章、単なる学会展望というより、氏の膨大な著作に根ざしたポピュラーカルチャー「研究」批判として骨太の論考になっている。刊行当時も読んで唸ったが、改めて読むと今回論争になった書評の内容にも直接繋がって…
小山尚之「内部の古くからの敵 : ブルトンとバタイユをめぐって」 https://t.co/doWG4gBkjC
RT @parages: 少し勉強中のテーマ。ハイデガー『存在と時間』の現象学的源泉としての「カテゴリー的直観」について。ネットで拾えたのをメモ(リンク先PDF注意)。http://t.co/27DfagSekL http://t.co/ZkDNUMoKEa http://t.…
RT @parages: 少し勉強中のテーマ。ハイデガー『存在と時間』の現象学的源泉としての「カテゴリー的直観」について。ネットで拾えたのをメモ(リンク先PDF注意)。http://t.co/27DfagSekL http://t.co/ZkDNUMoKEa http://t.…
「〈体育会系〉神話に関する予備的考察--〈体育会系〉と〈仕事〉に関する実証研究に向けて」 RT @tricken これ面白そうだな。やっぱりやっている人がいたか。http://ci.nii.ac.jp/naid/40016405285

お気に入り一覧(最新100件)

"リターゲティング広告は常に等しく有効であるとは限らない.その広告が非常に有効な期間もあれば、そのような広告がほとんど影響力を持たないような広告主も存在しうる." リターゲティング広告配信における不連続回帰を用いたリフト効果分析 https://t.co/yFQy1HIKLN
@mikami_takeru オカルト雑誌における女性イメージの変遷については、橋迫瑞穂先生が論じられていますね
エスカンドジェシの『人文×社会』所収論文、「異世界ものにも社会風刺要素あり」と持っていくためのテクニックが面白かった https://t.co/VkiRQFAJzw
すごい! これも読める。 CiNii 博士論文 - 「満州国」の金融 安冨 歩https://t.co/kmT12CuWjX #CiNii 本好きが激推し!無料で読める「国立国会図書館」のお宝本 | 独学大全 | ダイヤモンド・オンライン https://t.co/PkWNWfVnYv https://t.co/dYiZqINMBJ
日文研の学術誌『日本研究』に掲載の大塚英志氏のこの文章、単なる学会展望というより、氏の膨大な著作に根ざしたポピュラーカルチャー「研究」批判として骨太の論考になっている。刊行当時も読んで唸ったが、改めて読むと今回論争になった書評の内容にも直接繋がっている。 https://t.co/NxgSkDPvkm
大塚英志は国際日本文化研究センターの紀要『日本研究』の第57号「特集 日本研究の道しるべ:必読の一〇〇冊」でポピュラーカルチャーを担当し、それなりの分量で在野研究について書いている。 https://t.co/Kjjlkw3Q78
「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 https://t.co/smQjOM4QbD
https://t.co/Lm53lmkIC7 この『世界子どもの歴史』シリーズですが,CiNiiで書評が公開されていたため,知ることで出来た本です.私の知る限り参考文献に載ることがなく,埋もれてしまった重要な本だと思えます. https://t.co/hx0hwMFraK
デヴィッド・L・クラーク「翻訳における遺失物取扱所 : ロマン主義とジャック・デリダの遺産」翻訳しました。 ロマン主義とデリダの比較は日本ではほとんどなされていません。この分野の端緒となるような論文です。 https://t.co/2iBn5lwJEt https://t.co/DiVXgsh7Dv
『Limitorophe』(東京都立大学・西山雄二研究室紀要)第一号、特集カトリーヌ・マラブー『抹消された快楽』に「『抹消された快楽』において抹消されるトランスの快楽」という論考を寄稿しました。https://t.co/ssxHvYyfe5
(続き)「2000年のロシア憲法改正で、いかなる領土の割譲も禁じられた」事実は、以前から日本にも伝わっていた話だが、なぜか大手メディアだけでなく地方紙も、この情報をスルーするか軽く扱い、まだ北方領土が返還される望みがあるかのような幻想を国民に抱かせた。罪深い。https://t.co/azyaN5xrPF https://t.co/6k0a1KSwBg
この論文では、神話学者ジョセフ=キャンベルの単一神話論を三角関数に落とし込むことで神話物語の類型を抽出し、図式化しています。神話といえば人間の有機的な営為のイメージがありますが、それを数理化する試みは非常に興味深いです。 J-STAGE Articles https://t.co/wvVlHxrOzL
「西洋女性の読書にみるロマンチックラブの一考察」 この論文,めちゃくちゃ面白いので「恋愛は十二世紀の発明」と聞いて「は?俺の発明だけどぉ
中村 善也「エウリピデスの"アンドロメダ"」 こちらで読めます.丹下和彦『旅の地中海』では,中村先生とは違った角度から『アンドロメダ』を分析しています. https://t.co/2gqzrht6Bx
@oishii_elms 日本人は独身でもわりかし平気という研究もあるようです https://t.co/BfLB2d1bCI https://t.co/qjUQYY4XNH
鹿島徹「ベンヤミン「歴史の概念について」再読——新全集版に基づいて(一) 」https://t.co/v1nJ0yQDw6
柿並さんのこれもあとで読む。 CiNii 論文 -  ジャン=リュック・ナンシーの身体論 : 『コルプス』読解を中心に https://t.co/JWB3ES4umt #CiNii
「スーパーマーケットでの実験結果から,値引率・ポイント付与率が低い水準においては,値引きよりも同額相当のポイント付与の知覚価値の方が高いことが明らかになった」 ポイントと値引きはどちらが得か?: ポイントに関するメンタル・アカウンティング理論の検証 https://t.co/dgu69pwbIV
PDF直リンク https://t.co/DPgnlmkN5M
『世界神話学入門』の後藤明がイモについてわかりやすく語った講演の書き起こし。最近タピオカミルクティのフレーバーとして日本でも認知度が高まってきたタロ芋についてもかなり言及してる。 CiNii 論文 - 南方世界の儀礼食(芋)から https://t.co/EdQJOBY67Q
少し勉強中のテーマ。ハイデガー『存在と時間』の現象学的源泉としての「カテゴリー的直観」について。ネットで拾えたのをメモ(リンク先PDF注意)。http://t.co/27DfagSekL http://t.co/ZkDNUMoKEa http://t.co/eHa6tnrR34
少し勉強中のテーマ。ハイデガー『存在と時間』の現象学的源泉としての「カテゴリー的直観」について。ネットで拾えたのをメモ(リンク先PDF注意)。http://t.co/27DfagSekL http://t.co/ZkDNUMoKEa http://t.co/eHa6tnrR34
CiNii 論文 - 動画共有サイトにおける大規模な協調的創造活動の創発のネットワーク分析 : ニコニコ動画における初音ミク動画コミュニティを対象として http://t.co/SVDu9rlm
CiNii 論文 -  現代美術としての具体 戦後日本の文脈における位置について http://t.co/TE8bmir

フォロー(1175ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(802ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)