さぼてぬアザラシ (@_SandAz)

投稿一覧(最新100件)

RT @hee_verm: 長門・朱・岸本(2022)「データビジネスにおける「ELSI」はどこから来て、どこへ行くのか」(『研究 技術 計画』37-3)が一年を経てオープンアクセスになりました。「データビジネスのELSI」の現在地を記録した論文です。同号はELSI/RRI特集…
現代応用オントロジーの哲学的・論理学的源泉(<特集>オントロジーの進化と普及(前編)) https://t.co/bHmKWYmaFe ごめんこっちだった
オントロジーの哲学的・論理学的背景 https://t.co/QtH6lx69Of
RT @hrk_book: 【宣伝】 私の初めての論文が『科学哲学』54巻1号に掲載されました。いわゆる規則のパラドックスに対してクリプキが与えた懐疑論的解決を再構成し、その整合性を擁護しています。 https://t.co/7VrdIkY4uR
岡田 光弘「オントロジーの哲学的・論理学的背景」人工知能学会誌 https://t.co/QtH6lx69Of 徳川幕府における朱子学から陽明学への移行、オントロジーとそれに裏付けられた政策決定の関係のところが面白かった
@deinotaton ちなみにこれとかご存知ですか?(あるいはもしかしてこれのことですか?) https://t.co/KVzv3DQs3Q
RT @Jespa_ort: CiNii 論文 -  アンソニー・トロロープの創作法 https://t.co/M4XIrt4bpK #CiNii
@kcy_jneft 現代語でも「全然違う」とかはよく使われるから、ごく最近の日本語を考えるうえでも、否定を伴うって言うのは不自然なんじゃないかな。ちなみに下みたいな論文を見つけたよ。 https://t.co/JQhQ6x4vOi

お気に入り一覧(最新100件)

長門・朱・岸本(2022)「データビジネスにおける「ELSI」はどこから来て、どこへ行くのか」(『研究 技術 計画』37-3)が一年を経てオープンアクセスになりました。「データビジネスのELSI」の現在地を記録した論文です。同号はELSI/RRI特集号なので、ご関心ある方はぜひ。|https://t.co/mfSE7bbHZn
知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv https://t.co/SaYfn1FrwG
『研究・技術・計画』のELSI/RRI特集に論文「データビジネスにおける「ELSI」はどこから来て,どこへ行くのか」を寄稿しました(長門裕介, 朱喜哲, 岸本充生)。 https://t.co/TgGwzRdA27
この追悼文読んだ。江戸弁を話し、俗っぽいところもある人物だったようだ。https://t.co/Az3vxmTAwJ
2017年に人工知能学会の『人工知能』に書いた拙論、「麦とペッパー」がJ-STAGEで公開されてた。 https://t.co/f2DKkhGhKB
本年度の弊学紀要がweb公開されました。私は「行為者性の階層理論とアイデンティティの問題」という論文を寄稿しています。まだ勉強しながら書いている感じですが、口頭で何度か発表してきたブラットマン周辺の話をやっと論文化できました。 https://t.co/QYUskDgYuk
拙論を参照してくれている。 CiNii 論文 -  高校教育の発展史にみるスポーツ強豪校の形成過程に関する研究::学校経営と運動部活動の関係史に着目して https://t.co/u0mR3bZWix
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
数理論理学者の前原昭二が1961年に「人工頭脳と錬金術」https://t.co/eHK57SqIZ6 なんて論文を書いていて興味深い。ちなみにドレイファスが``Alchemy and Artificial Intelligence''を書いたのは1965年。
CiNii 論文 -  アンソニー・トロロープの創作法 https://t.co/M4XIrt4bpK #CiNii
近藤隆二郎「江戸における写し霊場の鑑賞構造」社団法人日本造園学会『ランドスケープ研究:日本造園学会誌』58(5)号, 161-164頁, 1995年 https://t.co/axQDLkNxj6
ドゥンス・スコトゥス『命題集註解』第二巻第三区分第一部第七問の試訳が公開されていました。ぜひ。https://t.co/0TZTZQnaAh
CiNii 論文 -  008 F50106 運動場面におけるハイデガーの本来的存在可能について https://t.co/kH7zB24R6w #CiNii
CiNii 論文 -  古代エジプトの高齢者問題 https://t.co/0NzPQnq7VB 古代エジプトでは高齢者は尊敬されていた一方で、家庭内では疎まれたりいじめられたりしていて、それを防ぐための隣組のような制度があったというところが面白いと思った。
読んだ。もっと早く出会いたかった:CiNii 図書 - 分類思考の世界 : なぜヒトは万物を「種」に分けるのか https://t.co/Zszs9md7TH #CiNii
見たことのないタイプの課題名だ。→ 「動詞活用の乱れは、音韻、意味の乱れと、悪い友達」 https://t.co/X8z7AHqKD7
時間関係ないと思う。まあ腸内フローラかなぁ。 https://t.co/WeInDLkCrF https://t.co/kpmYthHXki アヤシイ https://t.co/9P6uYPsNYa https://t.co/K81Z3BhyYj
時間関係ないと思う。まあ腸内フローラかなぁ。 https://t.co/WeInDLkCrF https://t.co/kpmYthHXki アヤシイ https://t.co/9P6uYPsNYa https://t.co/K81Z3BhyYj
どちらもPDFで読めます。 三浦伸夫「リトモマキア 中世西欧の数学ゲーム」 https://t.co/cqfttkeUIp 三浦伸夫「<翻訳>最古のラテン語数学問題集 アルクイン『青年達を鍛えるための諸命題』の翻訳と注解」 https://t.co/IRP5mrAE58
どちらもPDFで読めます。 三浦伸夫「リトモマキア 中世西欧の数学ゲーム」 https://t.co/cqfttkeUIp 三浦伸夫「<翻訳>最古のラテン語数学問題集 アルクイン『青年達を鍛えるための諸命題』の翻訳と注解」 https://t.co/IRP5mrAE58

354 0 0 0 OA 漢篆千字文 3巻

あ、ちゃんと『漢篆千字文』にもいた笑 https://t.co/cpkSGw3GyU https://t.co/xFHybm7Zgy
先日神保町に行ったときA.C.ベンヂャミン『科學哲學序説』篠原雄訳という本を手に入れた。昭和19年に翻訳出版された科学哲学の本。ウィーン学団が実証主義などとならんで3つのアプローチの一つという扱いになっていたり、いろいろ興味深い。 http://t.co/LxWiEdBPhW

フォロー(1450ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1312ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)