Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
茹で落花生の殻
茹で落花生の殻 (
@akikananonymous
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
11
0
0
0
OA
小鳥の歌発達から考えるヒト乳児の言語獲得への生物学的準備性
RT @ro_tachi: 高橋さんの和文総説が無料公開されていた。小鳥の歌学習からヒト乳幼児の言語獲得を考えるという内容ですね~ https://t.co/EyVuTHyiCe
1
0
0
0
OA
共感的感情反応と向社会的行動および攻撃行動の関連
@Y_cookie_Y ちょっと論点はずれるけれどおもしろいかも https://t.co/R9AqichNX5
お気に入り一覧(最新100件)
283
0
0
0
OA
ストップウォッチを用いた50 m 走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量
統計誤差と系統誤差の違いを説明するのにわかりやすい例を教えてもらった: ストップウォッチを用いた50 m走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量 https://t.co/etg5kdqUh3 50m走タイム手動計測の系統誤差は-0.27秒もあるんだ
12
0
0
0
OA
6自由度マニピュレータの特異点適合遠隔操作
ロボットアームの安全な手先速度制御のデモ(2013年).掌部分の近接覚センサで物体を追従.特異点適合法(↓の論文)を特別なリアルタイム制御環境用にフルスクラッチ実装しており,危険なアーム姿勢(特異姿勢)でも安全に動作が可能.https://t.co/uE3jfbo9Iv https://t.co/sTGMGcrZI7
1744
0
0
0
OA
日本語からはじめる科学・技術英文の書き方
日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文であふれている。その倍は良文をよむべし。
229
0
0
0
OA
《PID制御》第11回: PID制御の歴史
PID制御おじいちゃんが今年なんと生誕100周年であるという事実に今更気付く。みんな祝え!チューニングしろ、すばやく静定させろ!(計測と制御の解説記事「PID制御の歴史」より) https://t.co/nlBCcXCf08 https://t.co/xLVJLzWIso
199
0
0
0
OA
ARKitを用いた地下埋設物のAR可視化システムの構築と重畳の高精度化の検討
地下埋蔵物をAR表示すると浮いてるように見えちゃうのはどうしたものかと悩んでいたのだが、なるほど開口部つけて表面部分の透明度を徐々に変えていけばいいのか https://t.co/E4yczcM43h https://t.co/LY4LeC4kxt
334
0
0
0
OA
「スイーツや料理をおいしく感じる」科学
この7月から週2回ほど元ボスにラボに来てもらっているが、その際に講義の内容などについて話すことが多い。その際、元ボスから聞いた「果物はなぜ冷やすと甘いか」という話がとても面白い。こちらの総説の解説が分かりやすい。このネタ、2年生向け生化学の講義に取り入れよう https://t.co/tlh2cSS8bu
452
0
0
0
OA
銅より線と黄銅端子圧着部の力学的作用
ツイートで挙げられてる論文、 「銅より線と黄銅端子圧着部の力学的作用」 https://t.co/f3cTZkGrt1 はタイトル通り、「黄銅端子」との接合で、 問題になってる錫メッキ丸形圧着の話とは直接は関係ない。 黄銅を使った圧着端子はMolexの類のコネクタ。
452
0
0
0
OA
銅より線と黄銅端子圧着部の力学的作用
この論文が非常にわかりやすく書いてるから、コネクタ圧着の際にハンダを流し込んだことがあるニキ達は是非読んでほしい(鏡を見ながら) https://t.co/bvrEsLEzut
66
0
0
0
OA
形式言語理論:非可換と可換のあいだ
昨年末に「応用数理」に投稿した解説論文 「形式言語理論:非可換と可換のあいだ」 が J-STAGE 上で読めるようになりました. 形式言語理論特有の難しさや面白さを説明させてもらいました. 「応用」を意識して自然言語っぽい話もいくつか話題に取り入れてみました. https://t.co/B4PKRNZb6p https://t.co/qc71Z2O43m
22
0
0
0
OA
システム工学と向き合った40年余りを振り返って
#ロボット工学概論 システム工学の「さしすせそ」 さ:最適化 し:信号処理 す:数理的手法 せ:制御 そ:ソフトウェア 潮俊光「システム工学と向き合った40年余りを振り返って」 https://t.co/JMuswItMqN
20
0
0
0
OA
広島県東広島市における枕崎台風と平成30年7月豪雨災害に伴う土石流分布と被害
昨年地理科学に掲載された論文がフリーアクセスになりました。76年前の枕崎台風で生じた土石流と死者を空中写真判読と聞き取り、石仏などの調査で明らかにしたものです。 J-STAGE Articles - 広島県東広島市における枕崎台風と平成30年7月豪雨災害に伴う土石流分布と被害 https://t.co/O3krmVyxDO https://t.co/2xJU9O0O1N
4
0
0
0
OA
神経調節性失神:血管迷走神経性失神
血管迷走神経反射予防はβブロッカー投与が有効 https://t.co/GjGx9ZWDCH もちろんβブロッカーには副作用もある。 「血管迷走神経反射の発症率は 20 歳未満の割合が突出していて、性別では女性のほうが多い傾向」 https://t.co/zdH1Uaa4QI 私が聞いた健診看護師さんは若い男に多い感じ、と言ってた
11
0
0
0
OA
小鳥の歌発達から考えるヒト乳児の言語獲得への生物学的準備性
高橋さんの和文総説が無料公開されていた。小鳥の歌学習からヒト乳幼児の言語獲得を考えるという内容ですね~ https://t.co/EyVuTHyiCe
5
0
0
0
OA
食品細菌としての発光菌(Photobacterium属)の研究
同じ著者の「食品細菌としての発光菌(Photobacterium属)の研究」もアツい https://t.co/RYOliIrIoh https://t.co/R4sq0MAQMU
5480
0
0
0
OA
A CASE REPORT OF SUCCESSFUL COCA-COLA LAVAGE TREATMENT FOR PERSIMMON BEZOAR
毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy https://t.co/eFsqf3tgbr
209
0
0
0
OA
月・惑星地震探査
この論文とか見るとわかりやすいんだけど、月震は数十分から数時間続くとか言う完全な嫌がらせ仕様なんで、それが原因で精神ヤられてもまあ不思議でもなかろう。ってやつです。 https://t.co/5h25UxOgjS
4542
0
0
0
OA
標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法
先日に聴いた、JAIST池田心先生の「人間にとって乱数らしく見える疑似乱数の生成方法」という講演が面白かった。 我々がイメージする「ランダム」な数の並びには、認知バイアスに拠る大きな偏りがある。 論文PDF https://t.co/JJOlMKjREx 短くまとめた解説がありました https://t.co/y6yHvthNaO
フォロー(657ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(169ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)