Reveller (@analgesiajp)

投稿一覧(最新100件)

RT @nagano_1123: 文才に嫉妬 >本件で私が同僚達 から快いサポートを得られたのも, 私が長年に わたり築き上げてきた職場内での評価,すなわち 「居ても居なくても同じ人」という評価のおかげ である. https://t.co/tR6B7aA642

81 0 0 0 OA 大南北全集

RT @sugiken4: いまさらですけど大南北全集収録の『桜姫東文章』の台本はここで確認できます。PDFでダウンロードもできるし便利な時代になったね。 https://t.co/UJtIKWYeEO
RT @inotti_ele: @marxindo 高等教育システムにおける文学部の構造 他の官立大学は,すべて理工系を中心として おり,実学系に偏重していたのである。 近代日本の文学部が国家,社会双方から軽視 されてきた状況は,西欧各国と比較しても異様な在り方だったと言わな…

515 0 0 0 OA 江戸と水

RT @bananawani_mc: @ryuichiueda https://t.co/ozFArznyL3
RT @gynaecocracy: 酔った勢いで言うのですが、もうね、面白い!!! タイトルでうげってなった人も読んでくれ。 新田元規「蘇軾の「吉服即位非礼」説とその周辺 : 『尚書』顧命篇の解釈と即位儀礼をめぐって」 https://t.co/Yu6UecnRzX
RT @merontomikan: 複雑で何とも形容し難い、この微妙なあり様を、とても繊細に描いてくれるだろうと思っています。 今日の参考文献は「戦国期美濃国における後斎藤氏権力の展開」です▼ 特に第1章・第3節「道三・義龍の二重権力」をご参照ください。 https://t.c…
@bun_chax2 @k2ne_tdnb 癪は民間の言葉でして、当時の医学的用語(漢方)では疝気と言いました。下記の論文に疝気の展望という項目があるのでご覧ください。 https://t.co/7R3SO4nTTF (私の師匠の師匠の師匠の論文) 現代医学的には「急性腹症を起こす疾患凡てを内包した概念」としか言えないです。。
1例報告の著者が10名って、どういう貢献があるのか明示してもらいたい。飯塚病院東洋医学センター漢方診療科の論文は内容はまともだが、guest authorshipの疑いが強いものばかりだ。 https://t.co/5jh6JDBjOs

お気に入り一覧(最新100件)

PDFあり。面白い。 「打ちこわし被害者」の立場から見た打ちこわし観と、それへの対応、影響を検討。 ⇒林 進一郎 「打ちこわされし者たち : 百姓一揆後の地域社会における「外聞」と「遺恨」」 『国士舘史学』第27号 (2023年3月) https://t.co/BlXZ8kkyHU
参勤交代の目的について話題ですが、時代が下ってもこんな事例が。 諸大名が参勤交代の際に大名行列の行列道具を華美にすることで、自らの武威を示したがっている様子が見られます。 山本英貴「江戸幕府の政務処理と幕藩関係 ー家斉期の行列道具を素材としてー」 https://t.co/oWAkpcRX5b
秋田のファンです。  少し先の話ですが。頼朝政権の出羽支配の構想にも触れることが出来ればと思っています。 【参考文献】 「出羽国由利郡地頭由利維平をめぐって ― 源頼朝政権と出羽国」 https://t.co/jxFbkJ05lv 「中世前期、出羽に進出した京・鎌倉の武士たち」 https://t.co/E3PvaAEmzf https://t.co/sFOCJpNaBJ
ヒト以外でもオランウータンやニホンザルなど39種の霊長類が土を食べ、 ・粘土鉱物による下痢止め、虫下し ・ミネラル補給 ・アルカロイドなど植物系毒素の排出 の効果があるとか。 #今日の論文 『飼育下ボルネオオランウータンにおける土食い行動についての土壌学的分析』 https://t.co/dN8ol11OVk https://t.co/0Qy2sPCbyV

81 0 0 0 OA 大南北全集

いまさらですけど大南北全集収録の『桜姫東文章』の台本はここで確認できます。PDFでダウンロードもできるし便利な時代になったね。 https://t.co/UJtIKWYeEO
地域保健法制定の背景 と今後の課題 青 山 英 康 岡山大学医学部衛生学教室 https://t.co/I5orAx6Zzd
日本でもすっかり定着した「ハロウィン」をアイルランドに残る「ケルト」文化から紐解く言説に対して、古代アイルランド島の文化を「ケルト」と呼びあらわすことはできないという欧米学会の研究動向をまとめた九鬼由紀「ケルトとは何か」『関学西洋史論集』43号2020年 https://t.co/ehPXchjlWD https://t.co/lyfMg55kli
北朝・隋唐における南朝系人士についての基礎的考察 - SUCRA https://t.co/PPdiZ0vDKM まーたこう言う寄り道したくて仕方ない論文を見つけてしまったのか
これを見ると、どうやらいま元朗でドンパチやってる村は客家系ではない…のかな。土地勘がなくてわからぬ。 「客家と本地 : 香港新界農村部におけるエスニシティの一側面」『民族學研究』1986 年 51 巻 2 号 p. 111-140 https://t.co/Rs4wa8Yewy https://t.co/pPu62kmlw1
片山さつき先生って今から20年ほど前は今の資産流動化法のベースとなる法律作って解説とかしてて、不動産ファイナンス業界ではとても有名な方だったんですよ https://t.co/zzCE1cinar
この書評は学部時代に読んで内陸アジア史の厳しさを思い知った。今ではJ-Stageで全文閲覧可 https://t.co/6pL18AwfPW https://t.co/Fz6fGnuxED
https://t.co/DhwRxh1irU 「上古中国語の音韻体系の再構~春秋戦国・秦・漢出土資料を中心に~」 こういうのはよく知らないのですが、文部科学省などが出す補助金事業(KAKEN)の研究計画の報告だそうです。 研究内容の概要の部分が分かりやすかったです。
[きょうのPDF]小島浩之「漢籍整理備忘録 −中国の古典籍・古文書の理解のために−」(大学図書館研究 106, 1-11, 2017)https://t.co/qAsgkW7ddE 参考:資料整理や保存関連の論文を多数書いておられるhttps://t.co/u22qMZn7k7
2002年にこれってどこまでが自説でどこまでが既出の話なのか分からないけど『名月八幡祭』理解の確認にはなった。  小池入江「黙阿弥研究 : 『八幡祭小望月賑(よみやのにぎわい)』と『名月八幡祭』の比較・解析」 https://t.co/tYtDMElYpi
@satoshin257 もちろんあるよ。中国でも日本でも。日本ではとりあえず下記の書籍収録の論稿が。 https://t.co/a8l5Thshs6 北魏前期の鮮卑語の官職なんかはめっちゃおもろい。これも下記参照のこと。 https://t.co/kgiFMp3hiv
@satoshin257 もちろんあるよ。中国でも日本でも。日本ではとりあえず下記の書籍収録の論稿が。 https://t.co/a8l5Thshs6 北魏前期の鮮卑語の官職なんかはめっちゃおもろい。これも下記参照のこと。 https://t.co/kgiFMp3hiv
@doppel_surg かぜ症候群における薬剤費の薬剤疫学および経済学的検討 漢方薬と西洋薬の経済性における比較研究 https://t.co/z0xFnggv4L
CiNii 論文 -  室町幕府外様衆の基礎的研究 http://t.co/02Z72gBsb7

92 0 0 0 OA 流矢

【秋の日影】 http://t.co/h2lvts9G  74P~

92 0 0 0 OA 流矢

【秋の日影】 http://t.co/h2lvts9G  74P~

フォロー(4200ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1900ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)