a (@asbanshu)

投稿一覧(最新100件)

https://t.co/acwVRUehKg 別にいいけど、こういうのに乗っかって例えばセックスワークイズワークと主張されると、ふざけんなと思います。
RT @222Minette: 「改正刑法の性犯罪の暴行・脅迫要件の認定と被害者の『5F反応』」 検察官,元甲南大学法科大学院教授 田中嘉寿子 https://t.co/9LLsKUEaaN #性被害者のその後
RT @asbanshu: DV を防止する法制度のあり方 高田恭子 https://t.co/QJD1sQy887p66考察「DV があったとしても,安全の確保と子どもの安心を確保することが優先されるが,アイデンティティの確立をはじめ,子どもには親と継続的に関わることの利益が…
DV を防止する法制度のあり方 高田恭子 https://t.co/QJD1sQy887p66考察「DV があったとしても,安全の確保と子どもの安心を確保することが優先されるが,アイデンティティの確立をはじめ,子どもには親と継続的に関わることの利益がある場合も多い。子どもの権利保障としても,DV対策の要請がある」 https://t.co/221YhlEyO0
@macht91 https://t.co/X50AtKY8Xn こんなものを見つけました。
@ohnolizard https://t.co/L7aXMeL2hF 「高卒女性の12年」書評を置いておきます。
RT @aojimami1: @hatenademian そハーマンの『心的外傷と回復』や他の資料によれば、当時のウィーンに性倒錯者が蔓延しているという風評としかもクライアントたる女性の父や一家の使用人が加害者だと言ってしまうと、フロイトは治療報酬をもらえなかったので「誘惑説」…
RT @ohnolizard: 気になってちょっと調べた(古いけど) ● ドイツにおける女性に対する暴力への取り組みとDV法 高橋 由紀子 https://t.co/yX1A87WhCF
@ahiruouji @RTAdvKL7C62ELqc 先日の質問に粗く答えたくなかったので、一月もかけて待っていただきましたが 色々な兼ね合いで取り敢えず答えてしまいますね。 訴状には下記の引用により「自然権」という文言が出てきます。 https://t.co/vA3NXKJfPi
RT @ahiruouji: https://t.co/EDk3tJmh2g 自然権としての面会交流権という考え方
RT @Cristoforou: ちなみにこの文章は筑波のリポジトリからダウンロードできます。 https://t.co/rzPiwlAWO9
RT @Cristoforou: 纏足とハイヒールって学術研究でも比較対象にされるレベルでメジャーな連想なんで、せいぜい筑波大学にケンカ売ってください。 https://t.co/2g3ZEKWXzZ https://t.co/U8OG2FbdJM
CiNii 論文 -  改正刑法の性犯罪の暴行・脅迫要件の認定と被害者の『5F反応』 https://t.co/IaVuvWVev9 #CiNii
CiNii 論文 -  性犯罪の被害者の供述の信用性に関するあるべき経験則について : 防災心理学の知見の応用 : 正常性バイアスと凍り付き症候群 https://t.co/5Dvx5oeJFN #CiNii
CiNii 図書 - 性犯罪に関する総合的研究 https://t.co/8il92xE01K #CiNii
「別居・離婚後の父母葛藤は子どもの適応等にどのような影響を与えるか」 https://t.co/y8hz8go9Uf
RT @ohnolizard: ● フランスの 2010 年ドメスティック・バイオレンス対策法 保護命令について >身体的暴力、性的暴力、心理的暴力 など、DV の性質については限定していない。 https://t.co/mRheTgQl4D
RT @ohnolizard: ● DV事案における面会交流の可否 https://t.co/HUhC1BC4n8
RT @ohnolizard: ● フランスにおけるドメスティック・バイオレンス被害者支援 https://t.co/WpLeXJ7cDD
RT @ohnolizard: ● スウェーデンにおける離別後の 養育・居所・面会(その 1) ──養育規程と家族法事務所── https://t.co/z89WB4ke2R
RT @ohnolizard: ● 特別養子縁組における実父母の同意につ いて 一 東京高裁平成14年12月16日決定 (家裁月報55巻6号112頁)を担当して一 https://t.co/Q2tbD8NySa
RT @kamekurasan1: マルトリートメントで脳が萎縮変形するというよく知られた友田先生の研究、 「暴言で聴覚野が変形」 「体罰で前頭前野が萎縮」 「面前DVで視覚野が縮小」 「これらは年齢によって感受性が異なる」 などは下記のご本人の総論を読むのが手っ取り早い気もし…
RT @ohnolizard: ● オーストラリアビクトリア州におけるファミリーバイオレンスの対応と 予防の多機関協働システム https://t.co/F1a0UC9cUt
RT @ahiruouji: @ChildAbduction3 @oykdnzt ポストバブルの頃の女性誌にはそんなマンガが載っていたなあ。 それから、世の中には論文という便利なものがあったりもします。 https://t.co/JnKHer453B
RT @toko_kikuchi: すみません、訂正。間違えた。https://t.co/h7RzaC5ax0 … こっちみたい。でも多分同じ研究で複数のオーサーが論文を書いてるんだと思う。この厳島先生の論文はネットで読めないので、こっち https://t.co/zksrAk…
RT @toko_kikuchi: すみません、訂正。間違えた。https://t.co/h7RzaC5ax0 … こっちみたい。でも多分同じ研究で複数のオーサーが論文を書いてるんだと思う。この厳島先生の論文はネットで読めないので、こっち https://t.co/zksrAk…
RT @shiinama: 牧園清子(2009)「福祉政策における「自立」概念の研究」 https://t.co/DtOvnHHJoF これはめっちゃ勉強になる。

お気に入り一覧(最新100件)

親権停止措置は最大2年で自動的に解除される。それはあくまで親子の再統合を目指しているかららしい。 親子の再統合を目指すにしても、子どもの重要事項の決定権である親権を危険な親に持たせるのはあまりに危険だと思う。 共同親権は親権制限措置を検討しているのだろうか https://t.co/Sb23pEDtYC https://t.co/tIuo8AYivf
なぜ,日本国憲法「公共の福祉」概念が,国連人権機関で問題とされるのか? https://t.co/7HDMuGqnqb
そのネタを取り扱った論文あります。 「イミテーション・ゲーム ―「トランスレイシャル」/「トランスジェンダー」の真正性と 揺らぐ人種の境界線」 https://t.co/QcrQ9S2t0j https://t.co/WkM57f4jm5
@hatenademian そハーマンの『心的外傷と回復』や他の資料によれば、当時のウィーンに性倒錯者が蔓延しているという風評としかもクライアントたる女性の父や一家の使用人が加害者だと言ってしまうと、フロイトは治療報酬をもらえなかったので「誘惑説」を取り下げたのです。私の論文→ https://t.co/R1kSH5xvpA
多くの人が言及している学陽書房の『ニューフェミニズムレビュー』(1990-1995)も、びっくり箱のような魅惑的なシリーズだった。 6巻母性ファシズム : 母なる自然の誘惑の書影は見つからなかったけど「日本の古本屋さん」から。 https://t.co/HQwvedzkHf https://t.co/SzyCO6pRgo
●子どもの権利条約における「意見表明権」 親権体系への受容について (総論) 鈴木隆史 https://t.co/oRBS8qirqO
気になってちょっと調べた(古いけど) ● ドイツにおける女性に対する暴力への取り組みとDV法 高橋 由紀子 https://t.co/yX1A87WhCF
https://t.co/EDk3tJmh2g 自然権としての面会交流権という考え方
これ読んでみよう 家庭科教育における児童虐待の授業 ―自分の身に引き寄せて児童虐待をとらえるために―2015愛教大紀要 https://t.co/O2hiR6P9kb
● フランスの 2010 年ドメスティック・バイオレンス対策法 保護命令について >身体的暴力、性的暴力、心理的暴力 など、DV の性質については限定していない。 https://t.co/mRheTgQl4D
● フランスにおけるドメスティック・バイオレンス被害者支援 https://t.co/WpLeXJ7cDD
マルトリートメントで脳が萎縮変形するというよく知られた友田先生の研究、 「暴言で聴覚野が変形」 「体罰で前頭前野が萎縮」 「面前DVで視覚野が縮小」 「これらは年齢によって感受性が異なる」 などは下記のご本人の総論を読むのが手っ取り早い気もします https://t.co/U2ZEsjfU6h
● オーストラリアビクトリア州におけるファミリーバイオレンスの対応と 予防の多機関協働システム https://t.co/F1a0UC9cUt
@ChildAbduction3 @oykdnzt ポストバブルの頃の女性誌にはそんなマンガが載っていたなあ。 それから、世の中には論文という便利なものがあったりもします。 https://t.co/JnKHer453B
この調査?別居親に会えている/会えていない、自己肯定感がある/ないの変数の、クロス票の検定。他の変数はないのか? 「同居親による別居親の誹謗中傷が, 子どもに何らかの影響を与えた可能性もある。しかし,その要因は明らかにできておらず」。おらず??? https://t.co/DrJ6Cd1sxo https://t.co/oKwf8W47zm
現在の性教育の遅れの原因は、90年代のバックラッシュにありました。フェリス女学院大学の和田 悠、井上 惠美子氏による論文です。 1990年代後半~2000年代におけるジェンダーバックラッシュの経過とその意味 https://t.co/1aI0VrZ5w8
すみません、訂正。間違えた。https://t.co/h7RzaC5ax0 … こっちみたい。でも多分同じ研究で複数のオーサーが論文を書いてるんだと思う。この厳島先生の論文はネットで読めないので、こっち https://t.co/zksrAkOW7x … を読んでみると概要が分かるのでは。
すみません、訂正。間違えた。https://t.co/h7RzaC5ax0 … こっちみたい。でも多分同じ研究で複数のオーサーが論文を書いてるんだと思う。この厳島先生の論文はネットで読めないので、こっち https://t.co/zksrAkOW7x … を読んでみると概要が分かるのでは。
諸外国における大学の授業料と奨学金『ISSUE BRIEF』869号, 2015.07.09. https://t.co/iZvkYHlh9l #NDL調査局今月のトピック #教育の機会保障
アメリカ初等中等教育法の改正―教育における連邦の役割―『レファレンス』790号, 2016.11. https://t.co/bwRFqeRqRn #NDL調査局今月のトピック #教育の機会保障
【オーストラリア】[立法情報]職業教育における学生向けローン制度の改正『外国の立法』270 – 2号, 2017.02.10. https://t.co/tW60riYVBM #NDL調査局今月のトピック #教育の機会保障
【韓国】[主要立法(翻訳・解説)]韓国の奨学金制度―所得連動返還型奨学金を中心に―『外国の立法』271号, 2017.03. https://t.co/RU9zPFhs91 #NDL調査局今月のトピック #教育の機会保障

フォロー(1300ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1053ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)