Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
本気半分トマタマ半分
本気半分トマタマ半分 (
@berry2010528
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
191
0
0
0
OA
自閉症における語用論研究
RT @deinotaton: ASD傾向と自己理解しているいろいろな人と話してきたときに、「語用論が定型的語用論と違うな」と気づいた話を友人としていたのだが、実際に研究もありかなり直観に合う。https://t.co/03cqpxrXuG
1708
0
0
0
OA
赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理―
RT @ksukeiida: 秋篠宮悠仁さまの最初の学術論文がJ-STAGEにて公開されています。 https://t.co/OxRkIVGr6t
4
0
0
0
OA
板垣退助のパリ--日本の自由民権とフランスの第三共和国の比較政治文化史的考察
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒ヨース ジョエル 「板垣退助のパリ--日本の自由民権とフランスの第三共和国の比較政治文化史的考察」 『愛知県立大学大学院国際文化研究科論集(日本文化専攻編)』13 (2022/3) https://t.co/uzB0n9T2…
34
0
0
0
OA
『元就公山口御下向之節饗応次第』に記された戦国期毛利氏の饗応献立の再現とその活用
RT @nekonoizumi: PDFあり。 「1549年に毛利元就が大内義隆を訪問した際の6回分の饗応献立」 ⇒渡壁 奈央, 河野 知歩, 石橋 ちなみ, 岡田 玄也, 杉山 寿美 「資料 『元就公山口御下向之節饗応次第』に記された戦国期毛利氏の饗応献立の再現とその活用」…
12
0
0
0
OA
板垣退助における明治維新の理念と自由民権運動の論理
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒真辺 美佐 「板垣退助における明治維新の理念と自由民権運動の論理」 『立正大学文学部論叢』第146号 (2023/3) https://t.co/mSyN9hYSgr
36
0
0
0
OA
徳川光圀の『大日本史』編纂の学問的目的 : 北朝正統論をめぐって
RT @mknhrk: CiNii 論文 - 徳川光圀の『大日本史』編纂の学問的目的 : 北朝正統論をめぐって http://t.co/NJai6GT8IT #CiNii
5
0
0
0
OA
伏見宮貞成親王の尊号宣下 後光厳院流皇統と崇光院流皇統の融和
RT @DeMo54RupObcvh1: 皇位継承問題関連で読んでおきたい論文 ・野村玄氏「安定的な皇位継承と南北朝正閏問題 : 明治天皇による「御歴代ニ関スル件」の「聖裁」とその歴史的影響」 https://t.co/sEaBE7mlko ・田村航氏「伏見宮貞成親王の尊号宣…
5
0
0
0
OA
三上参次著『国史概説』と講義ノート : 南北朝正閏問題と『国史概説』の編纂
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒生駒哲郎 「三上参次著『国史概説』と講義ノート : 南北朝正閏問題と『国史概説』の編纂」 The Basis : 教養教育リサーチセンター紀要第11号 (2021/3) https://t.co/KGqWtbvOl3
5
0
0
0
OA
三上参次著『国史概説』と講義ノート : 南北朝正閏問題と『国史概説』の編纂
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒生駒哲郎 「三上参次著『国史概説』と講義ノート : 南北朝正閏問題と『国史概説』の編纂」 The Basis : 教養教育リサーチセンター紀要第11号 (2021/3) https://t.co/KGqWtbvOl3
149
0
0
0
OA
インド・モディ政権と対中東政策
RT @masterlow: インドの政権与党のインド人民党(BJP)とヒンズー至上主義の思想は密接。 そのターゲットはムスリム。 ナチズムに対するシンパシーは、そのイスラム教徒をユダヤ系と見立ててのものらしいが、一方でイスラム教徒の敵ということで親イスラエルでもあるらしい。…
350
0
0
0
OA
珈琲一杯の薬理学 壊血病と浮腫病の歴史に見るコーヒーとビタミンの関係
RT @monkey_across: 冒頭の画像は稚内市役所HPからお借りしました。碑の場所は稚内市宗谷公園になります。 https://t.co/5XZsdyYGfL 参考文献 珈琲一杯の薬理 https://t.co/9b1CV9ggd3 天明の蝦夷地から幕末の宗谷 ht…
50
0
0
0
OA
ジャコバン主義の再検討:「王のいる共和政」の国際比較研究
RT @nekonoizumi: 中澤達哉編『王のいる共和政 ジャコバン再考』は、以前からかなり気になっていた、この科研の総括だろうから買わねばならぬ。 KAKEN — 研究課題をさがす | ジャコバン主義の再検討:「王のいる共和政」の国際比較研究 (KAKENHI-PROJ…
1
0
0
0
OA
役割語から考える自称詞「わし」の方言性と出現時期
一人称の「わし」の歴史を辿った論文ですね。印象に反して歴史は意外と浅く、江戸時代中頃(1770年頃)から庶民に普及したようです。前々からこの一人称がいつ頃から使われていたのか気になっていたので、大いに参考になりました。 https://t.co/gZSm1i2h9a
18
0
0
0
OA
イチョウの伝来は何時か… 古典資料からの考察…
RT @AKasaiChidori: J-STAGE Articles - イチョウの伝来は何時か… 古典資料からの考察… https://t.co/NL22UyoPpB "最近1323年頃中国から博多へ向かう途中、韓国沿岸で沈没した船から引き上げられた遺物の中からギンナン…
89
0
0
0
OA
村上天皇の死から藤原道長「望月の歌」まで(コラム歴史の風)
RT @QmHSxpgqThzrxfk: これ、実はガチで唱えてる先生も居られるんですよね 【出典】 河内祥輔「村上天皇の死から藤原道長『望月の歌』まで」 https://t.co/9hYNlMgCYG
14
0
0
0
OA
南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(下) : 足利義満と斯波義将
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒山田徹 「南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(下) : 足利義満と斯波義将」 『文化學年報』68 (2019) https://t.co/3iTmDdnmYE
14
0
0
0
OA
南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(中) : 康暦の政変以降の政治過程と細川氏・山名氏・土岐氏
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒山田徹 「南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(中) : 康暦の政変以降の政治過程と細川氏・山名氏・土岐氏」 『文化學年報』67 (2018) https://t.co/4ua8UZU9rd
19
0
0
0
OA
南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(上) : 康暦の政変以前の「斯波派」・「細川派」をめぐって
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒山田徹 「南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(上) : 康暦の政変以前の「斯波派」・「細川派」をめぐって」 『文化學年報』66 (2017) https://t.co/RDy3h8zocA
1505
0
0
0
OA
The Visible Absorption Spectrum of Water
RT @yamnor:
44
0
0
0
OA
刀劔押形
RT @sayonosuke: (資料) ・彦根城博物館だより118号 https://t.co/r9EHmGtVEx ・刀剣押形 https://t.co/rPyk2Tl9ZR ・福永酔剣「日本刀大百科事典」「首斬り浅右衛門刀剣押形」
1069
0
0
0
OA
母親による児童虐待の発生要因に関する実証分析
RT @akihiro_koyama: 児童虐待は年間12万件以上発生しており、その多くがシングルマザーと継父による犯行です。片親にのみ親権(監護権)を認める現行の仕組みは家庭を密室化し児童を危険に晒します。 https://t.co/DdkV7tJm4p https://t.…
7
0
0
0
OA
鎌倉時代における天皇像と将軍・得宗
RT @history_tena: 後鳥羽上皇は王であるにもかかわらず武を求めたがために、同様に当時の3代将軍源実朝も武を治めるものにも関わらず偏重的に文を好み現実逃避したから滅んだのだと書かれがちだけど、両者は互いに緊張感を持った関係性であり互いに新たな君主像を探していたのだ…
181
0
0
0
OA
「かな」「まな」と「和字」「漢字」 : 北条泰時書状を手掛かりに
RT @rokuhara12212: 坂東武士の教養を論ずる際に、その識字率の低さの根拠にされるのが関東御成敗式目について述べた北条泰時書状の内容ですが、従来の解釈は、武士は無教養だという思い込みが前提にあったようです。この論文を御一読ください。↓ https://t.co/T…
50
0
0
0
OA
ジャコバン主義の再検討:「王のいる共和政」の国際比較研究
RT @nekonoizumi: 中澤達哉編『王のいる共和政 ジャコバン再考』は、以前からかなり気になっていた、この科研の総括だろうから買わねばならぬ。 KAKEN — 研究課題をさがす | ジャコバン主義の再検討:「王のいる共和政」の国際比較研究 (KAKENHI-PROJ…
30
0
0
0
OA
「色川文書」所収の忠義王文書に関する一考察 -受容過程を中心に-
RT @minoruno: GOZA先生が色川文書を使って後南朝関連の報告書を書いたようで読んでいる。 後南朝フレンズにはちょっと耳の痛い報告 https://t.co/t5e9iv0AuJ
12
0
0
0
OA
官報
RT @Ayukawa_Reiji: 例えば大正12年には「朕神聖ナル祖宗ノ洪範ヲ紹キ」と始まる「帝都復興ニ関スル詔書」(https://t.co/ilChNNx2zc)が宣誥されていますが、これをもって大正天皇が再度即位したなどと主張する人は多分いないでしょう。明治天皇につい…
22
0
0
0
OA
明治聖勅集
RT @Ayukawa_Reiji: 2月28日付は「徳川幕府御親征ノ詔」(https://t.co/eg9UI7LPFL)で、「朕夙ニ天位ヲ紹キ」は親征に至る経緯にかかる部分です。同8月4日付は「奥羽勧順の詔」(https://t.co/R0g2gq5lwh)で、「新ニ皇統ヲ…
22
0
0
0
OA
天之聖声
RT @Ayukawa_Reiji: 2月28日付は「徳川幕府御親征ノ詔」(https://t.co/eg9UI7LPFL)で、「朕夙ニ天位ヲ紹キ」は親征に至る経緯にかかる部分です。同8月4日付は「奥羽勧順の詔」(https://t.co/R0g2gq5lwh)で、「新ニ皇統ヲ…
50
0
0
0
OA
一九〇一年のドイツへの清朝「謝罪使」の派遣 : 「謝罪使」観と謁見儀礼問題を中心に
RT @admiral_wakky: J-STAGE Articles - 一九〇一年のドイツへの清朝「謝罪使」の派遣 : 「謝罪使」観と謁見儀礼問題を中心に https://t.co/KqvCc53WRy 興味深い話だった…
16
0
0
0
OA
実業家奇聞録
RT @oishii_mizu: 『実業家奇聞録』に収録されている「渋沢栄一岩崎弥太郎の美人を奪ふ」 のエピソードですね #青天を衝け https://t.co/Pp4CZid8bH
442
0
0
0
IR
カール禿頭王は本当に禿げていたか
RT @KosukeNakada: シャルル禿頭王の渾名について質問が来たのでこの論文の出番だな CiNii 論文 - カール禿頭王は本当に禿げていたか https://t.co/xhj8zutnGX #CiNii
2
0
0
0
OA
「康徳帝」溥儀の即位儀礼と内藤湖南の見解 : 国立国会図書館所蔵の斎藤実首相宛書簡について
RT @Ayukawa_Reiji: 陶徳民「『康徳帝』溥儀の即位儀礼と内藤湖南の見解 : 国立国会図書館所蔵の斎藤実首相宛書簡について」 https://t.co/t9WFMUcCB7 2021年4月『関西大学東西学術研究所紀要』掲載。郊祭の挙行や皇帝の象徴としての龍の使用…
707
0
0
0
OA
日本の治安悪化神話はいかに作られたか(I 課題研究 日本の治安と犯罪対策-犯罪学からの提言) 治安悪化の実態と背景要因 (モラル・パニックを超えて)
RT @shinkai35: 00年代初頭くらいから、なぜか事実に反して、日本の治安はすごく悪くなったと認識する人が増えたんですよ。これを治安悪化神話といいます。それ以前は、日本は治安のいい国という認識が一般的でした。この論文が参考になります。/日本の治安悪化神話はいかに作られ…
610
0
0
0
社会主義が/で生み出した英雄・チンギス・ハーン : モンゴル人民共和国におけるチンギス表象とナショナリズム形成にかかる一試論(1941~1966年) (特集 神話と神話化の歴史学(2))
RT @ippeishimamura: るようになった。詳しくは以下の論文です。https://t.co/TTtIfN6tJw よろしければ、どうぞ。
14
0
0
0
OA
童絵解万国噺 16巻
RT @D5CT9Y2: 本邦で1861年に描かれたカスティーリャ女王イサベル1世の図。 アメリカ合衆国の歴史を記した江戸時代の書『童絵解万国噺』の1頁。コロンブスが新大陸発見に旅立つべく”いすはにや女王いさべら”の許しを請うところ。 国会図書館デジタルコレクションで全文を見る…
25
0
0
0
IR
喪女への異常な愛情または黒木智子は如何にしてぼっちであることを止めて友だちから愛されるようになったか
RT @hanp_en: #わたモテ の論文が出ましたね。物語や歴史の検証の仕方は気になることはあるけど。 CiNii 論文 - 喪女への異常な愛情または黒木智子は如何にしてぼっちであることを止めて友だちから愛されるようになったか https://t.co/ULB8b0B5…
2
0
0
0
東久邇宮稔彦王の迷走と宮中・陸軍--宮中某重大事件後の皇族と宮中政治1922〜1926
RT @shinninkan_sub: 伊藤之雄の千倉書房から出る東久邇宮本の元論文って15年前に紀要に集中的に書いてたやつかな。御大のことなので膨大な量の加筆・修正・圧縮などの作業が行われたことと推察しますが。 東久邇宮稔彦王の迷走と宮中・陸軍--宮中某重大事件後の皇族と宮…
5
0
0
0
一九四五年のカール・レンナー : スターリンのレンナー探索説とその真相 (特集 ソヴィエトの世紀) -- (国際関係とソ連)
RT @J_theLackland: @berry2010528 https://t.co/fMVUXd9glq これですね、リポジトリはないっぽいので図書館で複写たのむしかないかも
11
0
0
0
OA
水府名家手簡
RT @nagisanoyuki: 烈公の書は品がある隷書が多いですけれど、躍動感溢れる書翰の文字はアートと言っても過言ではないと思います。 https://t.co/HJIhpEasrw https://t.co/vjVhVkmIAe
236
0
0
0
OA
維新史料綱要
RT @itaru_ohyama: 『維新史料綱要』巻7 p54 幕府、征夷大将軍徳川慶喜の音称「よしひさ」を布告す https://t.co/rsDm1pDemz
5
0
0
0
戦前期「女性」の皇室観
RT @Kakanien_Sazae: 右田裕規「戦前期「女性」の皇室観」 https://t.co/Wk3bXnleyy
14
0
0
0
OA
南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(下) : 足利義満と斯波義将
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒山田徹 「南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(下) : 足利義満と斯波義将」 『文化學年報』68 (2019) https://t.co/3iTmDdnmYE
14
0
0
0
OA
南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(中) : 康暦の政変以降の政治過程と細川氏・山名氏・土岐氏
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒山田徹 「南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(中) : 康暦の政変以降の政治過程と細川氏・山名氏・土岐氏」 『文化學年報』67 (2018) https://t.co/4ua8UZU9rd
19
0
0
0
OA
南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(上) : 康暦の政変以前の「斯波派」・「細川派」をめぐって
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒山田徹 「南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(上) : 康暦の政変以前の「斯波派」・「細川派」をめぐって」 『文化學年報』66 (2017) https://t.co/RDy3h8zocA
14
0
0
0
OA
南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(下) : 足利義満と斯波義将
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒山田徹 「南北朝後期における室町幕府政治史の再検討(下) : 足利義満と斯波義将」 『文化學年報』68 (2019) https://t.co/3iTmDdnmYE
4
0
0
0
OA
戦前期「女性」の皇室観
RT @Kakanien_Sazae: @ZEKE0326_15 ありました、これですね 女たちが男性皇族をスター視して恋愛を妄想したり、男たちが皇族女性を汚す妄想をしたりといった話がいろいろ書かれて面白い論文ですよ https://t.co/0p29t2X5vI
8
0
0
0
IR
<研究ノート>ハプスブルク家異聞(その 2)トルコ襲来 : 第一次・第二次ヴィーン攻防戦
RT @tomoshibi6o6o: 出典:幅健志「ハプスブルグ家異聞-2-トルコ襲来--第一次・第二次ヴィ-ン攻防戦」同志社外国文学研究 (39) https://t.co/w3Gb4ZBraG
4
0
0
0
IR
十字架と新月旗(3)第一次ヴィーン攻防戦
RT @tomoshibi6o6o: 出典:幅健志「十字架と新月旗(三) : 第一次ヴィーン攻防戦」『言語文化』1 https://t.co/56vC4x6xyx
5
0
0
0
一九四五年のカール・レンナー : スターリンのレンナー探索説とその真相 (特集 ソヴィエトの世紀) -- (国際関係とソ連)
RT @J_theLackland: @berry2010528 https://t.co/fMVUXd9glq これですね、リポジトリはないっぽいので図書館で複写たのむしかないかも
2
0
0
0
OA
ヒトラーのウィーン(2) -カール・ルエーガーとその市政-
RT @nob_de: 田口先生のルエーガー論文、読んだ。 https://t.co/NoKAlFPTEw こちらの文献と付き合わせるべし。 https://t.co/SX79ObP9zb
3
0
0
0
ハプスブルク帝国統治下ボスニア・ヘルツェゴヴィナにおける初等教育政策の展開
RT @Eiger_D_Sannen: @waxter1211 大学の卒論でそのへん齧ったきりほとんど忘れてしまいましたが、各民族の学校が建てられていましたがドイツ語は確か共通で必修というわけではなかったような… 多分この辺の論文を読めば書いてあるかと https://t.co…
286
0
0
0
OA
有色民族の復興と其経済的自決
RT @Kakanien_Sazae: 「高松宮同妃殿下御渡欧の際……従来同国王に対してのみ為されたる、聯隊旗を地上に低く垂れる敬礼さへ……先年同国の国会に於て『日本より皇族殿下を迎へて国王に推戴したい』との建議案が提出可決……」 ――宮田光雄『有色民族の復興と其経済的自決』(…
18
0
0
0
OA
幕末の宮廷
RT @sine_clavi: 昨日の「大臣家は舐る程度に内大臣になれたから舐大臣と呼ばれていた」という話、幕末の宮廷からの引用説が引っかかったので、とりあえず幕末の宮廷を読んでる。国会図書館のデジタルアーカイブで読めるゾ https://t.co/sF8SKbxn0k
109
0
0
0
OA
日露戦争と日土関係 : 20世紀における日露戦争の記憶
RT @pentan0102: https://t.co/i0MJQ1TUp6 日露戦争と日土関係-20世紀における日露戦争の記憶 この論文のp173に明治天皇カリフ化計画に関する記述を発見
お気に入り一覧(最新100件)
1708
0
0
0
OA
赤坂御用地のトンボ相―多様な環境と人の手による維持管理―
秋篠宮悠仁さまの最初の学術論文がJ-STAGEにて公開されています。 https://t.co/OxRkIVGr6t
1574
0
0
0
OA
女性に対する暴力の実態把握と科学的妥当性・信頼性の高い被害者調査の創出
社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗数」の推定をやった研究があるのだけど、 https://t.co/BeqxK282ht
5
0
0
0
OA
伏見宮貞成親王の尊号宣下 後光厳院流皇統と崇光院流皇統の融和
皇位継承問題関連で読んでおきたい論文 ・野村玄氏「安定的な皇位継承と南北朝正閏問題 : 明治天皇による「御歴代ニ関スル件」の「聖裁」とその歴史的影響」 https://t.co/sEaBE7mlko ・田村航氏「伏見宮貞成親王の尊号宣下」 https://t.co/TO43Csx7pi
12
0
0
0
OA
板垣退助における明治維新の理念と自由民権運動の論理
PDFあり。 ⇒真辺 美佐 「板垣退助における明治維新の理念と自由民権運動の論理」 『立正大学文学部論叢』第146号 (2023/3) https://t.co/mSyN9hYSgr
50
0
0
0
OA
ジャコバン主義の再検討:「王のいる共和政」の国際比較研究
中澤達哉編『王のいる共和政 ジャコバン再考』は、以前からかなり気になっていた、この科研の総括だろうから買わねばならぬ。 KAKEN — 研究課題をさがす | ジャコバン主義の再検討:「王のいる共和政」の国際比較研究 (KAKENHI-PROJECT-16H03499) https://t.co/5AhlleKBj4
50
0
0
0
OA
一九〇一年のドイツへの清朝「謝罪使」の派遣 : 「謝罪使」観と謁見儀礼問題を中心に
J-STAGE Articles - 一九〇一年のドイツへの清朝「謝罪使」の派遣 : 「謝罪使」観と謁見儀礼問題を中心に https://t.co/KqvCc53WRy 興味深い話だった…
183
0
0
0
OA
日本の食文化研究と地域性
1975年以前と2000年以前の調査結果を比較すると、「雑煮の味が味噌仕立てであった地域が半減し,すまし仕立てが増えた」そうです。論文を探すと出てきました。地図でも比較されてます。 「日 本 の 食 文 化 研 究 と 地 域 性」 https://t.co/D2NXUcCnas
442
0
0
0
IR
カール禿頭王は本当に禿げていたか
シャルル禿頭王の渾名について質問が来たのでこの論文の出番だな CiNii 論文 - カール禿頭王は本当に禿げていたか https://t.co/xhj8zutnGX #CiNii
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
5
0
0
0
OA
三上参次著『国史概説』と講義ノート : 南北朝正閏問題と『国史概説』の編纂
PDFあり。 ⇒生駒哲郎 「三上参次著『国史概説』と講義ノート : 南北朝正閏問題と『国史概説』の編纂」 The Basis : 教養教育リサーチセンター紀要第11号 (2021/3) https://t.co/KGqWtbvOl3
5
0
0
0
戦前期「女性」の皇室観
右田裕規「戦前期「女性」の皇室観」 https://t.co/Wk3bXnleyy
4
0
0
0
OA
戦前期「女性」の皇室観
@ZEKE0326_15 ありました、これですね 女たちが男性皇族をスター視して恋愛を妄想したり、男たちが皇族女性を汚す妄想をしたりといった話がいろいろ書かれて面白い論文ですよ https://t.co/0p29t2X5vI
5
0
0
0
一九四五年のカール・レンナー : スターリンのレンナー探索説とその真相 (特集 ソヴィエトの世紀) -- (国際関係とソ連)
@berry2010528 https://t.co/fMVUXd9glq これですね、リポジトリはないっぽいので図書館で複写たのむしかないかも
25
0
0
0
イヌノミCtenocephalus canis Curtisのペスト媒介能力に就ての実験的研究
731部隊に所属していた平澤正欣少佐が京大で博士号を取った博士論文というのは実在する。イヌノミにペスト菌を媒介させて実験動物に感染させる研究 https://t.co/U4p2sqdhvT
3
0
0
0
ハプスブルク帝国統治下ボスニア・ヘルツェゴヴィナにおける初等教育政策の展開
@waxter1211 大学の卒論でそのへん齧ったきりほとんど忘れてしまいましたが、各民族の学校が建てられていましたがドイツ語は確か共通で必修というわけではなかったような… 多分この辺の論文を読めば書いてあるかと https://t.co/TJNptyWILV
フォロー(1130ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1423ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)