だいき (@daiki_utsugi)

投稿一覧(最新100件)

RT @wrmtw: 私が喋った話題のいくつかは、以下の拙論で書いていますので、関心があればご覧ください。 #フツーの恋愛 フィクトセクシュアルから考えるジェンダー/セクシュアリティの政治 https://t.co/fm24cPZgg6 日常生活の自明性によるクレイム申し立…
RT @yu78730833: こちらの拙論がオープンアクセスになりました。 https://t.co/7l98P1DOla 「ハーフ」としての自己表現が人種や国籍によってどう異なるかを量的に分析し、マスメディア表象における人種的序列をソーシャルメディアがいかに緩和・再生産して…
RT @daiki_soc: 【書きました】このたび、2022年度家族問題研究学会大会のシンポジウム報告を『家族研究年報』向けに論文化したものがオンライン公開されました!人口学者3人で性的マイノリティと「家族」に関して量的側面から考えてみました。ご関心のある方はぜひご覧ください…
RT @GenyaFukunaga: 韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアク…
残虐行為における他者の非人間化と自己の道具化について.(2009)心理学評論第52巻4号 波多野 純 https://t.co/mTtRPcTuhl

12 0 0 0 OA man の語法

@nishi_hy 謝ることではないっしょ笑 https://t.co/9W1ptlzXIk
@nishi_hy ちょいちゃうかもだけどさ、これとか読むと面白いかもよ?(僕は大衆化とか均質化とかほんとクソ喰らえのマインドで読んだ) https://t.co/M0ykd5dd4f
RT @lgbt_mtr: これからLGBTについて調査したいと思う学生が当事者、非当事者に関わらず増えると思うので、する側もされる側も読んだらいいと思うめも。私ももう少しはやく読んでおくべきだった…十二分に気を付けたい https://t.co/ivWkhu96Yw

お気に入り一覧(最新100件)

私が喋った話題のいくつかは、以下の拙論で書いていますので、関心があればご覧ください。 #フツーの恋愛 フィクトセクシュアルから考えるジェンダー/セクシュアリティの政治 https://t.co/fm24cPZgg6 日常生活の自明性によるクレイム申し立ての「予めの排除/抹消」 https://t.co/3BN1tVi4nt
こちらの拙論がオープンアクセスになりました。 https://t.co/7l98P1DOla 「ハーフ」としての自己表現が人種や国籍によってどう異なるかを量的に分析し、マスメディア表象における人種的序列をソーシャルメディアがいかに緩和・再生産しているかについて明らかにしたものです。ぜひご笑覧ください。 https://t.co/OE6LBU9GzU
【書きました】このたび、2022年度家族問題研究学会大会のシンポジウム報告を『家族研究年報』向けに論文化したものがオンライン公開されました!人口学者3人で性的マイノリティと「家族」に関して量的側面から考えてみました。ご関心のある方はぜひご覧ください! リンク:https://t.co/x1Cyf9D1tM https://t.co/PBL65DVlpJ
韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアクセス可となりました。 https://t.co/njlap5teEQ
博論が公開となりました! 鑑賞距離という観点から、絵画の造形性について分析を行うという内容になります◎ 長文とはなりますが、お読みいただけましたら幸いです
これはじめて読んだけど、美術史学の様式概念を大まかに理解するにはかなりよいテキストだ / 「討論 芸術の様式について」(1995) https://t.co/uJA0Nd6e5F
「都市において『公園』の存在を維持しようとするのならば、どのような方法が考えられるのだろうか」 まじで難しい問題だな... 参考:窪田亜矢「都市における『公園』の再考」、日本建築学会計画系論文集、第86巻、2021 https://t.co/icFQdjJaMk https://t.co/SdHN93rjBl
いままさに読みたいと思っていた「ジェンダー・オリエンタリズム」についての論文が全文無料で読める幸せをかみしめている。 嶺崎寛子「イスラームとジェンダーをめぐるアポリアの先へ」『宗教研究』93巻2号(通号:395)[特集:ジェンダーとセクシュアリティ] https://t.co/136NI6bary
「オリンピックを契機に差別解消」ってどういうことなのか、立ち止まって考えてみてほしいです。 井谷聡子「スポーツ・メガイベントと植民地主義 ―クイア運動」 〈スポーツ・メガイベントが普遍的な理想を謳い,「いかなる差別も認めない」とする一方で,差別・抑圧を(続 https://t.co/e8tnTM68hm
論文が公開されました。ストレスについての捉え方が健康状態や幸福感を左右するという研究に基づき、その測定尺度の日本語版を作成したものです/岩本(大久保) 慧悟・竹橋 洋毅・高 史明 ストレスマインドセット尺度の邦訳および信頼性・妥当性の検討 https://t.co/fYBxgcv0Jv
これからLGBTについて調査したいと思う学生が当事者、非当事者に関わらず増えると思うので、する側もされる側も読んだらいいと思うめも。私ももう少しはやく読んでおくべきだった…十二分に気を付けたい https://t.co/ivWkhu96Yw
【Gender/Sexuality】石田 仁「セクシュアリティのジェンダー化」江原由美子ほか編『ジェンダーと社会理論』2006-12 [ISBN 4-641-17326-5] 収録 https://t.co/wEu3JYtJeA [図書書誌]

フォロー(285ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1059ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)