みっきー。(意識低く知識は浅い、でも適合高め。ふ (@dentist_mickey)

投稿一覧(最新100件)

@doctorK1991 @Moody_Dent_Info https://t.co/cxENlQQQlh これとか面白かったです! インプラント下部にはほぼほぼ滞留してたけど、それによる炎症は見られなかったって感じですね。 案外炎症は起こさないんですかね? 上皮性付着が剥がされないなのか、それによる長期的に見た際にインプラント周囲炎などの影響が気になりますね。
@doctorK1991 @Moody_Dent_Info https://t.co/hAVvKZ8wpa 顆粒状で調べると結構出てきますね! こちらは清掃効果は上がったが、ポケットへの残留が認められたとの記載がある論文でした。 ただしポケット残留による炎症などは認められなかったようですね!
RT @SnowKristall: @dentist_mickey @Musiba74868407 アルジネートと相性の良い石膏は、普通石膏と硬質石膏。相性があまり良くない石膏は超硬質石膏って言われてますね! 超硬質石膏に含まれる硬化膨張を抑える添加物質が表面あれを起こしやすい…
@nakixa https://t.co/b1t97GV0bL やや違うけどこれなんてどぉ? まだちゃんとは読んでないけども。
私もそう思ってた時期がありましたw https://t.co/8CdS2aN3rR… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 https://t.co/4c7p6SohH7
@sadodentist https://t.co/cBZX4hJUPH ちょい古いですけど、大体10〜15秒位で良さげですね。
咬合が変わる可能性があると言われていますね。 適切な診査と調整のもと、使用してください。 https://t.co/9p4lTZxr0W… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 https://t.co/sz0MHNldnW

お気に入り一覧(最新100件)

ほんとに呆れる。 この論文に対してじゃないですよ。この論文から何か意思決定しようと言うのがですよ。 なぁこの論文からなんか言えることあるんか?教えてくれよ。 https://t.co/7xyjJ1UXuM https://t.co/KTRO0WFr9H
@dentist_mickey この論文が特にどうってわけじゃないんだけど、ちゃんと調べたら出てきそうだなと思って。 どうするとつきにくくなるかとか、わりとちゃんと調べていそう。 俺は今んとこあんまやる気ないから調べてないけど
@dentist_mickey そーゆーのこそ、論文検索したらいーじゃん? https://t.co/k2witeUqTe https://t.co/Mzgk3M9vms
そんな根拠はないと思いますがね・・・。 二次う蝕になるかどうかは材料よりも「どう管理するか」のほうが大きな要素だと考えられています。 https://t.co/UVyIwy6fpP https://t.co/g7cQY102q3
プリン先生が素晴らしいまとめ方をしてくださったので私からは恐らく引用としたであろう論文を供覧いたします。 https://t.co/3oQw7YBCJy https://t.co/O4G9R6hpgs https://t.co/7UASLbbCM8… https://t.co/1PFkcqK7Vn
そんで論文漁っててのあるあるだけど、目的の論文じゃなくて面白そうな論文見つけて脱線するパターン。 1930年の論文。この時代にデンタルあったんだっていうどうでも良い驚き笑 https://t.co/JpcPBdbctp
@dentist_mickey https://t.co/sVYHyknVdL https://t.co/vq0G9T6GTu
これは知っておかないとダメ カルシペックスは禁忌です。 文献は閲覧注意。 https://t.co/Cj2wWCHEwA https://t.co/09t3TyzAD4 https://t.co/GNBIQ1oIma https://t.co/SOoyCxBoJA
歯科治療中にリドカイン中毒による痙攣をきたした 35 歳男性例(2021) https://t.co/cybWUQzQvW 抜歯時に, 下顎孔伝達麻酔が施行され局所麻酔薬は,オーラ® 注歯科用カートリッジの 1.8mL が使用された。 3 筒目を使用したところ,患者は痙攣し, 意識朦朧、10 分後に呼吸停止。 怖いですね https://t.co/ZX1wsSUNMD
@en_heq @dentist_mickey ちょうど面白い論文がありました。https://t.co/Y7f4csgd3T 結果図4で"接着性なしの床用レジン+補強線(A+)”の方が”接着性なしの床用レジンのみ”より比例限度時荷重は弱かった(有意差なし)。たわみ量はたしかに減りますが、接着しないと強度はかわんなさそう。 https://t.co/3goLwmKgVZ
@dentist_mickey https://t.co/mmFmSwfoyr ちょっと調べたらこんなのがすぐ出てきました。この例ではPTINR12.88!! アルブミンは2.2と高齢者施設では珍しくもない数値ですね。低体重かつWf内服患者は本当に怖いと改めて思いました。 口腔ケアで予想もしなかった止血困難に出くわすと泣きたくなりますね
もっと新しいのはこれ。結論としては、歯磨材の顆粒が特にインプラントの場合周囲溝に侵入することが見られるが、炎症との関連は確認できなかった。ただし、顆粒残存の影響については今後さらに調査を継続する必要がある…とのことです。 https://t.co/cgudjWucLq
みっきー先生(@dentist_mickey )が燃えたクリアクリーンの粒々の話って、問題無いという文献の資金提供者が花王なんですよね。資金提供者が利益相反のある組織や団体だと、結論が700〜900%くらい資金提供者に有利な内容になるという研究もあるんですよねぇ。 https://t.co/LbwQ1s4quM
@dentist_mickey @Musiba74868407 アルジネートと相性の良い石膏は、普通石膏と硬質石膏。相性があまり良くない石膏は超硬質石膏って言われてますね! 超硬質石膏に含まれる硬化膨張を抑える添加物質が表面あれを起こしやすいらしいですよ
@dentist_mickey @monktare https://t.co/1yOCUBOTrl 今はどうなのか分からないですが、ボスミンは接着にプラスに働く説ありましたよね
義歯安定剤の最近の見解と患者指導 https://t.co/nAWvptayaX 国家試験出題員になった長崎大学村田先生の総説。 受験生は軽ーく目を通しておくとよいかもしれませんね。
@dentist_mickey 長期経過を辿る場合もあるようですね。 ご参考まで https://t.co/oWgcM6ezEo
<参考文献> https://t.co/pKq3ofOeUm https://t.co/z3pSOb8cPL https://t.co/ebRy6QRWY5 https://t.co/RLfIl4gVFz ※引用ツイートツリー先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
@dentist_mickey @YHKR14 超適当に検索してみたらこういう文書が出てきました。 (読んでみたらちょっと面白かった) https://t.co/aDesAqSeBP
@dentist_mickey @Musiba74868407 接着阻害になるみたいよ https://t.co/r7KuiC3vYh
ちゃんとした口腔乾燥症の診査についてはリンクを見て頂きたいのですが、 大雑把な方法として、診察で使うガーゼを2分間もぐもぐと咀嚼してもらって、ガーゼがビチョビチョに湿れば十分な唾液量、滴るほどでなければ軽度障害、あまり濡れていなければ重度障害 (つづく) https://t.co/1MgKg3jFAd
授乳方法と不正咬合について論文抄読会をしていて、1935年のとてつもない論文に出会う。 僕らが検討していることのほとんどがここで検証されていた・・・。 なんと90年近く前。高橋新次郎先生、ハンパない。 もはや日本語すら読みにくい(笑) https://t.co/pXsdV8lO7P
TCHを提唱したとされる論文はこちらかな? 医科歯科の木野・杉崎先生が提唱したって感じですかね? はー。顎関節の慢性疼痛の実験。TCHの診断はアンケート項目のみ?ほー
@dentist_mickey 論文見る限りその年齢において母乳は控えたほうがよさそうですけどね https://t.co/Jkf6h2os0V
@sho_el @dentist_mickey ありがとうございます こんなんもあるんで参考にしてみてください
@Musiba74868407 下顎下縁皮質骨の厚みと形態です。 (https://t.co/64COdIhjn8) あと、骨梁が全体的にスカスカ。 頚椎の湾曲も強く、円背気味かなと。
@triton_retester @dentist_mickey @wawawaccho 実際に縄文人は他の新石器時代の人々よりもむし歯が多く、糖質を含む木の実などの植物もよく食べていたからと言われています。 https://t.co/EIqpRsJIi3 縄文人が尻に蒸しタオルしていたという科学的根拠を文字数
@who_are_you298 @VareliaHeart @dentist_mickey 【日本補綴歯科学会 ポジションペーパー】熱可塑性樹脂を用いた部分床義歯(ノンメタルクラスプデンチャー)の臨床応用 剛性のないものは,特別な症例を除き,最終義歯として推奨できない 剛性のあるものは審美領域のメタルクラスプが患者に受け入れられない場合に推奨できる https://t.co/4B1I0yTHBV
また当時の検証においては味覚に影響したのはラウリル硫酸ナトリウム以外にも香料や甘味料もあり、最も大きく影響したのは香料でした。いずれも数十分以内に元に戻る反応です。危険性はないため一時的な反応が嫌な人だけが避ければ良いというものです。 https://t.co/vZOSJ1RlZ7
子どもの腕を足で抑えて・・・なんて指導、してないでしょうか? よけいに歯磨きが嫌いになっちゃうかも。 2歳半くらいになれば多くの子はできるようになります。 ではそれまでに本当に大事なことは何か? その仕上げ歯磨きは何のためにするのか? 立ち止まって考えよう。 https://t.co/x82nvRgt7t https://t.co/gYZU5dwQz5
@dentist_mickey @to_ry_dq10 @triton_retester @endomodehonda @UltrACaL_ @SnowKristall @VareliaHeart 緑茶飲料はもともとフッ素含有してるで https://t.co/p4YBXQUelv 番茶が多いみたい https://t.co/CwfoCC2Oow
@5_0rei @dentist_mickey https://t.co/ideRs5yeZ0 こういう、いわゆるエナメル質形成不全みたいな感じになってて、その部分が癒合してないパターンというか。
@wawawaccho @dentist_mickey https://t.co/3FkvmzWhkI これ見ると、酸性度の高いものが問題になるけど酸性度は持続しないから大丈夫!っていう結論みたいですねー! となると、酸性度で見たらAPFがあんまり良くないってことになりますかね?
@dentist_mickey @nakixa @uni_version2 私もその後、研究がどうなったか知らなかったのですが、こんな感じになってるみたいですね。 日本歯科保存学雑誌 64(3) https://t.co/bE9FYeBAjT
@dentist_mickey @uni_version2 2019年のやつには、こう書いてありますがね 「幹細胞を実際に臨床応用するにあたっての諸費用は、数例を扱うだけでも施設当たり年間数千万円といわれている」 https://t.co/ZsJr9BH0aP
@dentist_mickey @SnowKristall 横から失礼します! かなり古い論文ですが、大学病院の時はこの論文で知りました! 僕もあまりやりませんが
@dentist_mickey 非常に稀だから、心配する必要ないですよ!大丈夫大丈夫!報告なんか…あったよ。 https://t.co/90clVuApgJ
5/14 そこで、Wattらは抜歯後に顎堤がどれだけ吸収するのかを、模型を使って計測しました。 その結果、(皆さんご存知とは思いますが) 頬側の歯槽骨は抜歯後に大きく吸収することが分かりました。 参考文献:(https://t.co/4QI7FcZQ4i) https://t.co/nR4vjQcyoG
3/14 この図は、 「全部床義歯の印象法 : 機能的粘膜動態の採得」石岡靖ほか著、デンタルダイヤモンド社、1992年 より引用させていただいたものです。 https://t.co/9V0yPTwS32 上顎総義歯の床の厚みの目安が書かれています。 https://t.co/158wxk8APP
@wawawaccho @dentist_mickey @endomodehonda @summertree76 @5reisan ご査収ください https://t.co/RmS0WcuKnc
「デンタルフロスを使用しないヒトは歯周ポケットがあるみたい。4年コホート」 2018年、日本 ある大企業の2002年と2006年のコホート ↓ J-STAGE Articles - 職域成人における口腔清掃習慣と歯周ポケット形成との関連性─産業歯科健診情報を活用したコホート研究─ https://t.co/5LdVwel3gG
メトトレキサート(MTX)飲んでる方が歯肉の潰瘍や壊死、骨露出あったら、メトトレキサート関連リンパ増殖性疾患(MTX-LPD) を疑った方がいいですねぇ、、、 MTXは色々起こる、、、、 https://t.co/S0UizKZQGp https://t.co/qRjvpclB2K
@haguregumo2011 @dentist_mickey https://t.co/6yEbxfl3yR これによるとチタン付きやすいみたいです
この症例はファイル誤飲後、入院下でファイルの排泄を確認しているようですね。 著者が指摘している通り、誤飲した後のガイドラインはないです。 実際にどうするかは、現場の消化器外科Dr次第になる印象があります。 https://t.co/ZpRdEa4NEt
@jutaro0245 @VareliaHeart @dentist_mickey @illbell8tenmus ヨードホルム・水酸化カルシウムパスタの下顎管内溢出により下歯槽神経知覚傷害を生じた1例 https://t.co/GxzGJjNVBx
部分被覆冠による失活歯の予後について https://t.co/7uo8YgVDuT
@dentist_mickey https://t.co/NQqCXVPisa この先生も仮根充みたいなやり方ですね。 https://t.co/SMkHb6f9Wq

フォロー(476ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(9804ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)