はりぃ (@harunezumi_i)

投稿一覧(最新100件)

RT @covnavi: その一端を物語るものとして、科学技術コミュニケーション誌に「新型コロナワクチン啓発プロジェクト『こびナビ』のSNS を活用した科学・医療コミュニケーションの実践」と題した論文発表をしました。私たちのSNSにおける活動のまとめとしてご覧いただける資料かと…
RT @Ken_Inohara: 「在宅療養者への生活サポートを行う手段としての補綴診療と社会的アプローチ」 日本補綴歯科学会誌に掲載されてから半年が経過しましたので、パスワードの入力が不要となり、どなたでも無料で読めるようになりました! ご感想も頂けますと幸いです! htt…
は?純チタンクラスプ?積層造形とかできるようになってきてるのか? あとで読むメモ https://t.co/THl0oxhFrP
RT @shiraishia_md: 若い医師は論文を読むべきです。目的は、診療ではなく、論文が読めるようになることです; ・科学(医学)の構造と作法に親しむ。 ・科学を吟味できる。 ・バイアスの小さな情報にアクセスする。 ・いずれ論文を書く時の基礎体力をつける。 こちらも…
@CETH3hahL3eWH8z レデュースドオクルージョンって例えばこちらですか? https://t.co/GmT87owb2q
歯肉切除創の治癒経過にともなう神経線維分布の消長に関する研究 自分メモ あとで読む https://t.co/kmGTZCdURd
RT @NakaDash_: 論文出ましたー! よかったら読んでください(^^) 学位論文と同時並行で進めていたサブ研究ですが、指導教官の異動などがあり10年越しで公表されたという経緯です。 https://t.co/md4r5gSeW0
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/cWM33udncs https://t.co/LbgRkkq2V1 https://t.co/Udj1y17Unt https://t.co/Z4MCTWLN64 https://t.co/iGvDbPAj…
@DashNaka 検索したら皮膚科が使ってるテープとかですかね?口腔内粘膜にはうまくくっついて適切に効果だしてくれるのかしら?
RT @ronen_shika: 歯科訪問診療における感染予防策の指針2022年版 歯科訪問診療が対象としていなかった若年者急性期の感染症患者に対する歯科訪問診療体制の充実が求められる時代と社会の転換期に対応するため,前回の指針発表後に新たに明らかになった研究成果を踏まえ,指…
@haguregumo2011 遅くなりました。 うちは硬質レジンジャケット冠はほぼやってないので、自分の臨床では比較できないですが、こちらの研究を見ますと https://t.co/o3ZydxW30h
RT @sho_el: たぶんこの先生も、おさえて磨く以外の引き出しは持っていたはず。 おさえて磨いても2歳半を過ぎたあたりから歯磨きの必要性や内容を理解して少しずつできるようになります。 歌を歌う、歯ブラシの色を選ばせる、歯磨き粉の味を選ばせる、場所を選ばせる等も良い工夫です…
ふとフラビーガムの病理組織像が気になったので、自分メモ あとで読む https://t.co/UXB043AAJ0
@chiyoda_wake @l0kIwa2 @noob_giko ロキさんのデザインとはまた違いますが、こんなケース報告あるみたいです。 https://t.co/5woiJpxgHl
RT @Moody_Dent_Info: 参考資料: https://t.co/scMxTaAhYO https://t.co/4J3AxNeUFw
RT @Moody_Dent_Info: エビデンスに関してはこの辺のお話、めちゃくちゃ大事です。 https://t.co/xmoMn56IvJ https://t.co/BjeZ7LgwN1
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/RQr3IpOeet https://t.co/jRCDIRV0QK https://t.co/tYNh1aKIAv ※COIは有りません。
RT @niconicopedia: このメピバカインも血管収縮薬が入ってないため、薬が作用している時間が短く、出血量を抑えられないことを考慮すべき点でもあります。 参考⬇️ https://t.co/Bvq4Hpxlct https://t.co/VhfjBcYsnI
RT @Moody_Dent_Info: 参考資料: https://t.co/scMxTaAhYO https://t.co/4J3AxNeUFw
RT @Moody_Dent_Info: @nakixa EFPも最大2週間の使用としてますから、継続的な使用を推奨するのはどうかと思ってます。 日本での経緯はこの辺にまとまってました。 https://t.co/scMxTaAhYO https://t.co/P8LVt0B…
@ko_buy @nakixa @bar1star 失礼します。根尖に透過像があるものには根尖性骨異形成症も有り得ます!https://t.co/FjEOgr7HsD こちらは根尖に感染などしてなければ、歯内治療は無駄な侵襲となります。 専門医などでの鑑別診断を現時点でできないのであれば、経過観察も検討の余地があるとは思います
@dentist_mickey @to_ry_dq10 @triton_retester @endomodehonda @UltrACaL_ @SnowKristall @VareliaHeart 緑茶飲料はもともとフッ素含有してるで https://t.co/p4YBXQUelv 番茶が多いみたい https://t.co/CwfoCC2Oow
RT @fuwafuwadentist: 挿管の時に歯が損傷する可能性は0.1.〜0.3% 自費補綴が入ってるとわかってる時は丁寧に説明して、可能ならマウスピース入れてもらってた でもそこまで説明してる麻酔科ドクターどこまでいるんかな
@triton_retester @l0kIwa2 なるほど。 ところで鳥先生、MIPはどの言葉の略称でしょうか?私の勉強不足みたいです。差し支えなければ教えて頂けるとうれしいです。 こちらにあるMIPと同じでしょうか? https://t.co/g4tG1O6lul
RT @uni_version2: 歯周病治療なら一時的なイメージなんですが、日常的と言われると・・・なんか違う気もするんです・・・ えー、調べた事は無いんですねー ( ・∇・) 歯周病治療による菌血症と人工関節感染 https://t.co/0NbCCIrZGt
@pippippyyyyy コンプレッションという考え方があります。良ければこちらの記事もどうぞ。 https://t.co/cs1ABl3yt5 小出教授の本何冊かあって、解剖学と検査はそれに書いてますが、顎位がずれるとどんな影響が出てくるのかは、ピンク本と総義歯については黒本もオススメだと思います。咬合器については白本です https://t.co/RviGnAzU4w
お、面白そうな歯周病の症例報告見つけた。ハリネズミのメモ的なものです。 1型糖尿病を有する広汎型侵襲性歯周炎患者に対して包括的歯周治療を行った10年経過症例 https://t.co/tkOtLxM3jy 長期経過報告は勉強になるかなぁ。 大変だなあ。
@alter996 https://t.co/3u9GJaEekz たぶんあれが、これになったのかな
RT @satoyamanagain: 一度は絶版となった良書『野生動物管理のためのフィールド調査法』がPDF化されて山形大学リポジトリでダウンロードできる件, 超ありがたい https://t.co/X4dLeTCxOK でもどうしても手元に現物が欲しいので製本しました!!…
イギリスの料理書の歴史(1) ─ Hannah Woolley の The Gentlewomans Companion(1673) 著者 小柳康子 https://t.co/qbba9Bqzo3
これとかかな? https://t.co/2COEi50g1w めっちゃ難しそうな話題まで吹っ飛んでる( ¯•ω•¯ )しかしカンジダは口腔カンジダ症も関係ありそうだし、デンチャープラークのこともあるのでお勉強します。 因みにわたくしはタケノコŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹” https://t.co/alL9haRZDv

お気に入り一覧(最新100件)

ほんとに呆れる。 この論文に対してじゃないですよ。この論文から何か意思決定しようと言うのがですよ。 なぁこの論文からなんか言えることあるんか?教えてくれよ。 https://t.co/7xyjJ1UXuM https://t.co/KTRO0WFr9H
J-STAGE Articles - 保険診療におけるCAD/CAM冠の診療指針2020 https://t.co/kxzlKijiES
「在宅療養者への生活サポートを行う手段としての補綴診療と社会的アプローチ」 日本補綴歯科学会誌に掲載されてから半年が経過しましたので、パスワードの入力が不要となり、どなたでも無料で読めるようになりました! ご感想も頂けますと幸いです! https://t.co/PoxYMYRKI1 https://t.co/qJ76WSCQxr
若い医師は論文を読むべきです。目的は、診療ではなく、論文が読めるようになることです; ・科学(医学)の構造と作法に親しむ。 ・科学を吟味できる。 ・バイアスの小さな情報にアクセスする。 ・いずれ論文を書く時の基礎体力をつける。 こちらもぜひ(宣伝)。 https://t.co/O1ERo4EX1I
複数の人間が”同質の確認作業”を行う場合の精度。 一重:65% 二重:理論上は87% →実際は80% 三重:理論上は95% →実際は65% 四重:理論上は98% →実際は55% 品質.33(3):104-112,(2003) https://t.co/T0uwo0WNiA
歯科治療中にリドカイン中毒による痙攣をきたした 35 歳男性例(2021) https://t.co/cybWUQzQvW 抜歯時に, 下顎孔伝達麻酔が施行され局所麻酔薬は,オーラ® 注歯科用カートリッジの 1.8mL が使用された。 3 筒目を使用したところ,患者は痙攣し, 意識朦朧、10 分後に呼吸停止。 怖いですね https://t.co/ZX1wsSUNMD
伸びたので付記しますが、寄贈が実現したのは東大の伊藤正直教授の尽力が大きいです。 ただ、一方で寄贈依頼を受諾した山一証券側の決断にも敬意を表したいと思います。詳細についてはこちらをどうぞ。 https://t.co/GQ4tZw8hBW
今日はサックリと書いてみましたが 今度はもっと詳細にどれくらい違うか わかる資料持ってきて あれこれ書いてみたいですね。 今日は参考レポート1個だけで。 引用元:The Influence of Heart Rate on Time Perception during Music Listening https://t.co/uyqiJfaE1A
論文出ましたー! よかったら読んでください(^^) 学位論文と同時並行で進めていたサブ研究ですが、指導教官の異動などがあり10年越しで公表されたという経緯です。 https://t.co/md4r5gSeW0
@touyoui 縄文人にもむし歯はありますが・・・。 食習慣が大切なことを発信してくださることは嬉しいのですが、縄文人よりも野生的な食生活をしろということですかね? https://t.co/RFpCdwvodP
Googleから直接アドレス貼ったせいでリンク切れでした。すみません。 https://t.co/gHaGIqM5Sd
サホライド塗布の場合は、吸引しながら水洗をします。 サホライドの効果などはこちらをご参照ください。 https://t.co/jJIUzJb4EG
@harunezumi_i サホライド塗布の場合は、吸引しながら水洗をします。 サホライドの効果などはこちらをご参照ください。 https://t.co/jJIUzITtN8
@i_kaseki たまたま知っていただけなんですが、論文自体は出されているんですよね。 https://t.co/F8eygaTN5z
ちゃんとした口腔乾燥症の診査についてはリンクを見て頂きたいのですが、 大雑把な方法として、診察で使うガーゼを2分間もぐもぐと咀嚼してもらって、ガーゼがビチョビチョに湿れば十分な唾液量、滴るほどでなければ軽度障害、あまり濡れていなければ重度障害 (つづく) https://t.co/1MgKg3jFAd
また、仕上げ磨きに関しても3歳近くになると上手にできることが分かっています。 逆にいえば3歳近くになるまでは丁寧な歯磨きは難しいこともあるし、おさえつけての仕上げ磨きは基本的にNGです。 仮におさえつけたところで、すみずみまできれいにすることは困難でしょう。 https://t.co/x82nvQZq5t
TCHを提唱したとされる論文はこちらかな? 医科歯科の木野・杉崎先生が提唱したって感じですかね? はー。顎関節の慢性疼痛の実験。TCHの診断はアンケート項目のみ?ほー
@nobu_dentist 生態学的プラーク仮説 https://t.co/UFWMPItCuo 寝かせ磨きの適応 https://t.co/x82nvQZq5t フッ化物配合歯磨剤 https://t.co/BaZran925Z
<参考文献> https://t.co/cWM33udncs https://t.co/LbgRkkq2V1 https://t.co/Udj1y17Unt https://t.co/Z4MCTWLN64 https://t.co/iGvDbPAj85 ※引用したツイートツリー内の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
<参考文献> https://t.co/cWM33udncs https://t.co/LbgRkkq2V1 https://t.co/Udj1y17Unt https://t.co/Z4MCTWLN64 https://t.co/iGvDbPAj85 ※引用したツイートツリー内の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
<参考文献> https://t.co/5NcItWg8dD https://t.co/UTHR1S3LIt https://t.co/DTCYHVIGFU https://t.co/rKdOh7IJiL  ↑画像を引用させていただきました。 ※引用したツイートツリー内の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
@harunezumi_i @imgdiagomf @WYIOTcmSwXT4dtl 私も学生実習で触った程度です…すみません... https://t.co/TtMsOChmDI
歯科訪問診療における感染予防策の指針2022年版 歯科訪問診療が対象としていなかった若年者急性期の感染症患者に対する歯科訪問診療体制の充実が求められる時代と社会の転換期に対応するため,前回の指針発表後に新たに明らかになった研究成果を踏まえ,指針の改訂した https://t.co/3UwgtCLPSM GL1 https://t.co/OseSQdMh4d
院生調査とても重要ですよね。続編楽しみ。/森玲奈・村上正行「大学院生の院生生活における躓きと乗り越え」『日本教育工学会研究報告集』2021(2) https://t.co/70KJSZiFKa
老年歯科医学会「歯科訪問診療における感染予防策の指針 2022年版」改訂のポイント その2 COVID-19により在宅・宿泊療養を余儀なくされている方からの、歯科往診の依頼が増えてきています どのように対応すべきか、今回は実際に対応された方も執筆陣に迎え、改訂に反映 https://t.co/9Y5JInAlpb https://t.co/Zd6BsL9Foy
母乳育児を熱心に推奨すると、困難な母親に罪悪感を与えるだけでなく、支援を行う助産師にも葛藤がある。 J-STAGE Articles - 授乳支援を行う助産師の経験 https://t.co/yMAvUVWxTn
@TORI07ah02 @KpJIqrfpP7ZpnjK 適合が必ずしも重要な要因とはならなかったことを示しているのはこのへんかなぁ。 処置医院の項目がありますが、これは自院と他院のどっちが多かったかの話です、念の為。 https://t.co/INik23Pc5R
<参考文献> https://t.co/PdRWZh8fZK https://t.co/g1EQhB20Yi https://t.co/hnyPE3SWZE https://t.co/mwWxJuOawR https://t.co/PqjpCosfxh https://t.co/7YFLYixjb6 https://t.co/dkCxVscsay https://t.co/Sj5mCduMM1 ※COIはありません。
ちなみにこういう情報では必ず「歯磨剤ありだと泡立って磨く時間が短くなる」という理論が出てきますが、文献を見てみると歯磨剤の有無でブラッシング時間に差はなく、歯磨剤ありの方がブラッシング感が向上するとの報告があります。 https://t.co/6Lw8099pfb https://t.co/EPFZw7hnbC https://t.co/MaiUSacNrA
<参考文献> https://t.co/F90r8kLiG5 https://t.co/HWkYH1VOgW ※COIはありません。
【補足】ランゲルハンス細胞の働きは複雑で、現代医学では未解明の部分も多いです。肌にとってプラスにもマイナスにも働くことがあります。むやみやたらに刺激してはいけません。そういうことを冷静に考えられる方は、資生堂の顧客としてはふさわしくないのでしょうね。 https://t.co/bKcjfqNeJf
先日、麻薬使用で医師免許剥奪され、実刑判決も受けられた方が、自身の経験を論文としてまとめられている! 抄録抜粋 ほとんど経験者のいない医療用麻薬の長期常用者として,生々しく書いてほしい,とのことであったので,赤裸々な実体験を記載させていただく。 https://t.co/g5gId1u7tw https://t.co/Wr5t4dhKvg
@who_are_you298 @VareliaHeart @dentist_mickey 【日本補綴歯科学会 ポジションペーパー】熱可塑性樹脂を用いた部分床義歯(ノンメタルクラスプデンチャー)の臨床応用 剛性のないものは,特別な症例を除き,最終義歯として推奨できない 剛性のあるものは審美領域のメタルクラスプが患者に受け入れられない場合に推奨できる https://t.co/4B1I0yTHBV
すでにJstageに上がっていますので、すぐに閲覧可能です。 https://t.co/hRsoZlaB7u
そんなこんなの間違いから、ニワトリ精子凍結が完成して、それをウシ精液凍結に応用して行ったみたいな面白い歴史の話を川瀬先生(精子凍結のレジェンドみたいな人)が書いてますので、是非 https://t.co/phanaOcJIc
たぶんこの先生も、おさえて磨く以外の引き出しは持っていたはず。 おさえて磨いても2歳半を過ぎたあたりから歯磨きの必要性や内容を理解して少しずつできるようになります。 歌を歌う、歯ブラシの色を選ばせる、歯磨き粉の味を選ばせる、場所を選ばせる等も良い工夫です。 https://t.co/x82nvQZq5t
食事をすると口の中が酸っぱくなる人がいますが それは虫歯菌がブドウ糖を代謝するときに乳酸を出すためです。 お菓子など糖分の多いものの場合は食べた直後から口腔内が酸性化します。 フッ素入りの歯磨きやうがい薬である程度防ぐこともできます。 https://t.co/O1ApiueV0e
マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://t.co/syYj33sKnU https://t.co/aMr3zzhfmc
@monktare 肉の筋(腱膜)なんて誰でもありますから、定量的な評価が欲しい所ですが、まだ遂行できていないはずです。これの先に言いたい事はお察しください
エビデンスに関してはこの辺のお話、めちゃくちゃ大事です。 https://t.co/xmoMn56IvJ https://t.co/BjeZ7LgwN1
<参考文献> https://t.co/RQr3IpOeet https://t.co/jRCDIRV0QK https://t.co/tYNh1aKIAv ※COIは有りません。
また当時の検証においては味覚に影響したのはラウリル硫酸ナトリウム以外にも香料や甘味料もあり、最も大きく影響したのは香料でした。いずれも数十分以内に元に戻る反応です。危険性はないため一時的な反応が嫌な人だけが避ければ良いというものです。 https://t.co/vZOSJ1RlZ7
@crossk0123 @kazunosuke13 @Moody_Dent_Info フリーで誰でも読めますよ。 https://t.co/7yQ7uZObhW かずのすけさんもお気づきと思いますが長期的な影響はないことも述べた上で、それぞれの成分に分けて影響を調べたものです。 話題性を持たせる意図以外にはラウリル硫酸ナトリウムだけを切り取る理由はないでしょう。 取るに足りません。
スペースでリクエストを頂いたので、少しずつ紹介します ビギナーのための“歯科訪問診療”事始め ―生活を支える医療となるために― 老年歯科医学 2019年33巻4号 p.405-411 #猪原歯科 https://t.co/XUMIfP66q8
このメピバカインも血管収縮薬が入ってないため、薬が作用している時間が短く、出血量を抑えられないことを考慮すべき点でもあります。 参考⬇️ https://t.co/Bvq4Hpxlct https://t.co/VhfjBcYsnI
@harunezumi_i 先生、いつもありがとうございます。 この頃悩んでたのはこういう内容です。印象の時にいくら加圧しても咬合採得時には加圧されてないよね?っていう。。。 https://t.co/rFBZ5dpr36
@mimizuke2 それもあって明らかな線引きができない感じなんじゃないかなと思います。これを見ると多形腺腫と比べて1.0x10^-3 mm^2 / sec 前後あたりから低値を示しているので、これを参考にする感じです https://t.co/2CBlS44A91
@illbell8tenmus 実は論文を出してまして、自分が実験を全て担当しています。 https://t.co/ZVg1xwyLDp
子どもの腕を足で抑えて・・・なんて指導、してないでしょうか? よけいに歯磨きが嫌いになっちゃうかも。 2歳半くらいになれば多くの子はできるようになります。 ではそれまでに本当に大事なことは何か? その仕上げ歯磨きは何のためにするのか? 立ち止まって考えよう。 https://t.co/x82nvRgt7t https://t.co/gYZU5dwQz5
@Moody_Dent_Info @nakixa 「我が国におけるクロルヘキシジングルコン酸塩によるアナフィラキシー発生についての文献的考察」(日本環境感染学会誌,2015) 84例の報告について検討、うち口腔使用は16例を占めていた。日本からの報告が多い。低濃度日常使用による感作についても触れられています https://t.co/srQaA6mEtr
@nakixa EFPも最大2週間の使用としてますから、継続的な使用を推奨するのはどうかと思ってます。 日本での経緯はこの辺にまとまってました。 https://t.co/scMxTaAhYO https://t.co/P8LVt0BQX4
(日本公衆衛生雑誌 中山千尋 et al.)原発事故後の福島県浜通りと避難地域における放射線の「次世代影響不安」と情報源およびメディアとの関連 福島県浜通り2016年調査データの分析で, 「放射線被ばくによる次世代影響不安」が高いのは 「全国民放テレビ利用者」である https://t.co/1Tg4akbDJJ
@dentist_mickey @nakixa @uni_version2 私もその後、研究がどうなったか知らなかったのですが、こんな感じになってるみたいですね。 日本歯科保存学雑誌 64(3) https://t.co/bE9FYeBAjT
挿管の時に歯が損傷する可能性は0.1.〜0.3% 自費補綴が入ってるとわかってる時は丁寧に説明して、可能ならマウスピース入れてもらってた でもそこまで説明してる麻酔科ドクターどこまでいるんかな
「 歯周病治療による菌血症について」 J-STAGE Articles - 歯周病治療による菌血症と人工関節感染 https://t.co/5tX1wDcbpI
歯周病治療なら一時的なイメージなんですが、日常的と言われると・・・なんか違う気もするんです・・・ えー、調べた事は無いんですねー ( ・∇・) 歯周病治療による菌血症と人工関節感染 https://t.co/0NbCCIrZGt
@t_pathos CBCTが普及して、結構有名に。 発現頻度は結構高いみたいです。 https://t.co/X0H0bw3Yd8
「エビデンスについて」 エビデンスについて、いろいろ参考になる文献 2010年、 中山健夫教授:京都大学医学部 ↓ J-STAGE Articles - エビデンス:つくる・伝える・使う https://t.co/TnyIZXgeZj
「大根おろしで口内炎(アレルギー性接触口内炎)」 2013年 日本 case report 39歳女性 主訴)難治性口内炎で経口摂取困難 ↓ J-STAGE Articles - 大根おろしにより広範囲に生じたアレルギー性接触口内炎の1例 https://t.co/o2BQNFWJUa
プラズマクラスターで例えば 「塗布乾燥状態の細菌に対して効果が無かった」 https://t.co/9rcLDhx5ox という報告がありますが、それらが想定しているのは浮遊菌なのでそりゃ効果はないだろう。 この論文で興味深いのは、空気イオンがOFF時数10個/cc、ON時数十万個/ccとちゃんと出ているところ。
猫の口内炎治療の動画を見てたのですが https://t.co/k4wc07iaVz ヒトから感染した歯周病です。 全身麻酔で抜歯するしかなくて痛そうです。 抜歯してもカリカリは食べれるそうですが丸飲みなかな。 猫の場合はジスロマックかクリンダマイシンによる薬物治療も行われています。 https://t.co/Yz43CRvLja
@uni_study_note Tongue dorsumとあるように 舌苔上に虫歯や歯周病関連菌が生息しているからのようです 「舌苔中の歯科疾患関連細菌と口腔内状況との関連性」 高橋 雅洋ら (2006) https://t.co/baEiCfcOSm
抗菌剤飲んでもプラーク中の細菌に届くわけがない!と考えている人もいるのですが、実は唾液中に服用した抗菌剤が検出されてます New quinolone系抗菌剤の唾液中移行に関する研究 https://t.co/oHF9iE1A5q 抗菌剤の唾液中移行と正常唾液細菌叢への影響Clarithromycinについて https://t.co/i7SmdyGITC
抗菌剤飲んでもプラーク中の細菌に届くわけがない!と考えている人もいるのですが、実は唾液中に服用した抗菌剤が検出されてます New quinolone系抗菌剤の唾液中移行に関する研究 https://t.co/oHF9iE1A5q 抗菌剤の唾液中移行と正常唾液細菌叢への影響Clarithromycinについて https://t.co/i7SmdyGITC
ご興味ある方は御一読を。 歯科のパノラマX 線写真を用いて早期に骨粗鬆症患者をスクリーニングする 田口明 https://t.co/hc8fh9YgRV
当科における高齢者味覚障害患者の臨床的検討 https://t.co/2sJPlD98pj 高齢者における味覚障害の原因は様々だが、口腔カンジダ症によるものが2割程度存在。 臨床所見がない場合でもカンジダが検出される事から、高齢者の味覚障害ではカンジダ培養を施行する事は重要である。
やはり誤情報の訂正は拡散力が弱かったりするので、修正することが大変なんですね。 https://t.co/gZwo2KUNQo https://t.co/C9yksb47lP
絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
国際歯周内科研究会のホームページの記載にある「抗真菌剤の使用」については、日本歯周病学会は批判する内容のコメントを出していました。 https://t.co/RvTjlAvT2F https://t.co/Wcz4UQfGke https://t.co/u6VedOZu8n
一度は絶版となった良書『野生動物管理のためのフィールド調査法』がPDF化されて山形大学リポジトリでダウンロードできる件, 超ありがたい https://t.co/X4dLeTCxOK でもどうしても手元に現物が欲しいので製本しました!! これですぐパラパラ確認できる!! これはいいぞ!! https://t.co/ZEXjbSNUm3
外傷を歯科ファーストでとる先生は、受傷の状況とかよーく聞いて、頭部外傷の有無等よく確認した方がいいかもです、、、 参考までに、頭部CTの適応基準 酔ってて転んだ等、受傷契機不明もリスクと考えた方が良いです https://t.co/6GtoKK9mFZ
ご指摘の通りです。 フッ化物は研磨剤に使われることが多いカルシウムの成分(炭酸カルシウム等)と反応しやすいことは確かですが、当然製造する側もそのことは熟知していますので、無水ケイ酸などが使用されていますよね。 モノフルオロリン酸の場合は影響はありませんし。 https://t.co/mvtJWUBjFx https://t.co/r0y3lZcR78 https://t.co/9jPJ9QVnXu
次亜塩素散水に歯周病菌の殺菌作用はあるようです https://t.co/loyJgix0BM エタノールもグラム陰性菌の殺菌作用もありますので https://t.co/JpVMCBXi2S 器具の殺菌に使えるかと思ったのですが https://t.co/Vsj8ra9spX 全然だめですね。滅菌可能なのは、蒸気滅菌、酸化エチレン、ホルムアルデヒド…
次亜塩素散水に歯周病菌の殺菌作用はあるようです https://t.co/loyJgix0BM エタノールもグラム陰性菌の殺菌作用もありますので https://t.co/JpVMCBXi2S 器具の殺菌に使えるかと思ったのですが https://t.co/Vsj8ra9spX 全然だめですね。滅菌可能なのは、蒸気滅菌、酸化エチレン、ホルムアルデヒド…
サメといえば口腔外科の西原克成医師が「追いつめられた進化論」という著書で、ネコザメとドチザメを陸上げする実健をしたら、ネコザメは哺乳類型、ドチザメが爬虫類型になったらしい。 西原氏はAART人工歯根の発明者。 https://t.co/gt4QwrSGUL
そのマンガの歯周内科本を見つた後にこれを見つけた アジスロマイシンを用いたfull-mouth SRPのインプラント周囲炎に対する効果(2009) https://t.co/lRNV22nwNd こちらの方には3MIXでおなじみの「ミノサイクリンやメトロニタゾール」が歯周病菌に効かない理由が考察されていた
口腔ケア用ジェルを用いた非注水下での超音波スケーラーによる歯石除去の検討 https://t.co/gizUQX2A5C
牡蠣とノロウイルスに対する知識はあるのだけど、牡蠣のリスク管理についての知識はいまひとつ。大腸菌を調べていてノロウイルスを調べているわけではないですし。 ということで↓が日本語の報告ですが、論文にしたわけです。 https://t.co/kfaBe28XEj ↓論文 https://t.co/v49NCpk8KL
無症状者への子宮体がん検査は推奨されてない。 無駄にやってる健診センターが多い ・症例報告 子宮内膜細胞診後の廃血症性ショック https://t.co/CkpSKIvRkq https://t.co/kAOmv6uAMw
研修医の頃、芍薬甘草湯による低K血症の入院患者を診たことあとがあったので尺薬甘草湯 3包分3 90日とか他の医者が出しているのみると減量か切ってるんですけど、みなさんどうされていますか。https://t.co/ZXb9OLsxMQ
<参考文献> https://t.co/luJiFgfTHz https://t.co/uM6XTre4VS https://t.co/YaQG4uZclb https://t.co/3Ta3dqCRMJ https://t.co/anvixv5rhh https://t.co/64LcS96nEG https://t.co/DsxomOMrFN https://t.co/pB1YmFCYgB https://t.co/oYr3RswVW8 https://t.co/hkvwJ3TyZC

フォロー(2880ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(926ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)