大橋崇行 (@oh_mitsukitei)

投稿一覧(最新100件)

RT @19cBungakuKen: ああ、総研大に出ましたね。コロナ下での学位申請は大変でした。審査して下さった先生方に御礼申し上げます。 学位論文 木戸雄一「一九〇〇年前後の地方青年における文筆活動の研究 ――文章回覧誌を中心に――」 https://t.co/sL9aF…
RT @BungakuReport: 若手博論ネット公開問題については、以前ここに書きました。学会には頑張って欲しい。P134→学会を「編集」することと、出版社と https://t.co/3f1ND4ax0M
RT @KONITASeiji: 歴史/小説問題について、2001年に書いた文章。 当時は見向きもされなかったけど、改めて広く読まれて欲しいです。 多少いじりたいところもあるけども。 https://t.co/7lawJ4Bcnu 「実録体小説は小説か : 「事実と表現」への試…
RT @KONITASeiji: 昨日のツイートで、高校生に読ませたい、と書いた山東京伝『傾城買四十八手』「真の手」、一応活字で読めるのでリンクしておこう。 https://t.co/86bxxWwoq0 洒落本はちょっと読み方にコツがいるので、最初はとっつきにくいかもしれない…
RT @NIJL_collectors: 活版屋「まだ原稿は揃ひませんか」 小僧「校正はまだですか」 本屋「新板は何が出来ますか」 諸職工「みんな手を明て待ってをり升が」 社員「でも御座いませうが□(此?)通り責て来てこまり升からお早く願ひ升」 (『寓意諷諫当世滑稽文章』口絵h…
RT @kasamashoinRS: 和泉 司-同人作家・「田村さえ」研究ノート-作家、妻、代表者、そして <女性>-【敗戦後から1950 年代にかけての日本の文学運動および文学賞の展開を考える上で、「文壇」の表舞台に届くことがなかった「作家」たちの活動を追っている】 http…
@oh_mitsukitei うーん…やっぱり、製菓実験社の本は国会だと外からはダメっぽい https://t.co/7dGQQGlQkh
@GoITO このあたりです https://t.co/hLzS4gRPua https://t.co/1u877IFsNf https://t.co/RzXjiByzsT https://t.co/V10lE7eHGz
@GoITO このあたりです https://t.co/hLzS4gRPua https://t.co/1u877IFsNf https://t.co/RzXjiByzsT https://t.co/V10lE7eHGz

24 0 0 0 OA 山州名跡誌

@mf_ura_aka これですか??? https://t.co/vcZ6b95ayD
RT @NIJL_collectors: ③にちらほらご反響いただいたようなので、追記 ○『漫畫坊っちゃん』新潮社, 大正7年11月 ○『漫畫吾輩は猫である』新潮社, 大正8年7月 いずれも、近藤浩一路の作 参考URLは以下 https://t.co/KizFFJWSPs ht…
RT @NIJL_collectors: ③にちらほらご反響いただいたようなので、追記 ○『漫畫坊っちゃん』新潮社, 大正7年11月 ○『漫畫吾輩は猫である』新潮社, 大正8年7月 いずれも、近藤浩一路の作 参考URLは以下 https://t.co/KizFFJWSPs ht…
RT @1059kanri: そういえば国立国会図書館デジタルコレクションに、『真田幸村諸国漫遊記』という、幸村が水戸黄門のように全国をめぐる明治時代のなかなか不思議な小説が有ります。結構面白いですw https://t.co/2jw93E9VXB https://t.co/p…
発表の前提になった先行研究は見られるのか…Ⅷの「死まで」が異常に簡略化されているのよね https://t.co/BACS8PTuUH
発表の前提になった先行研究は見られるのか…Ⅷの「死まで」が異常に簡略化されているのよね https://t.co/BACS8PTuUH
RT @matuda: 昭和21年の本にしてはシャレた絵柄だなと思ったら、まだ二十代の頃の長沢節の描いた挿絵 https://t.co/JIuFwJWXd8 https://t.co/65yXLoo6Cy
RT @NIJL_collectors: ほぼ10年前の仕事がPDFで公開されています。よろしかったら、ご覧下さい!猫枠もあります~  『2006年度秋季特別展 仮名垣魯文百覧会展示目録』https://t.co/G5n9CkGN1a https://t.co/goTae7l5…

12 0 0 0 OA 天体旅行

@oh_mitsukitei 『天体旅行』は、科学読物がSFに昇華されていく過程が見えるのです。明治期の少女小説、少年小説の後継として大正期に書いていたんだけれど、変な作家だよなぁ… https://t.co/f3n42rSaNO
永代静雄は個人的に、『探偵小説/透視液』(大正7)もおすすめ。乱歩が出てくる直前の探偵小説の雰囲気がわかるかなと。 https://t.co/q5vbVh01lA

973 0 0 0 OA アリス物語

RT @m_nh: (承前)『アリス物語』(永代静雄)は途中から翻訳でなくオリジナルストーリーになってるようだけど、何よりも附録の「命懸のかくれん坊」が衝撃的すぎて困惑する…。「アリスさんはお気の毒ですが、医者に診せて精神病院にお入れ申しました」(結末)https://t.co…
RT @m_nh: 日本初の『不思議の国のアリス』翻訳『愛ちゃんの夢物語』(明治42年)https://t.co/g6Yruf0E96 二番目『アリス物語』(大正元年)https://t.co/45mIXHKXCp どちらもアリスの飼い猫が「玉」と訳されてるあたりも味わい深い(…

973 0 0 0 OA アリス物語

RT @m_nh: 日本初の『不思議の国のアリス』翻訳『愛ちゃんの夢物語』(明治42年)https://t.co/g6Yruf0E96 二番目『アリス物語』(大正元年)https://t.co/45mIXHKXCp どちらもアリスの飼い猫が「玉」と訳されてるあたりも味わい深い(…
RT @NIJL_collectors: あと、こちらも。 加藤康子「江戸中期から明治初期の子ども絵本の系譜―かちかち山話を中心にして」(『説話・伝承学』9)http://t.co/ifM7EBXNz3
RT @nekonoizumi: こういう論文があったり。PDFで読めます。ちなみに2010年度の図書館研究奨励賞とりました。 ⇒木川田朱美、辻慶太「国立国会図書館におけるポルノグラフィの納本状況」『図書館界』61(4), 2009 http://t.co/HMtQ8iRSEC
RT @uakira2: (明治の用例だと、「文字通りの読み」を示すルビと「その漢語が表す意味」を示すルビを親文字の両側に振り分けてる例、なんかがありますね……)http://t.co/2VnNtVbqdb(←すべてが「読み」「意味」ダブルってわけじゃありませんが。)
@TashiAgalma ちなみに、恋愛のツイートはネタ半分ですが、マルクス・ボーイが当時の恋愛観と結びついていたことは、こちらの調査があります。 http://t.co/R9ns4oNu4V
RT @Tline_novels: そして私の名前「黄薔薇」を「こうしょうび」と読むのはこれ(http://t.co/NB2ykEYeOB)が元ネタだそうです……三遊亭圓朝の『欧州小説/黄薔薇』って、大正じゃなくて明治じゃねーですか。というか、ここまで細かいネタに誰がついてくる…

33 0 0 0 OA 官報

RT @kameiasami: https://t.co/ECydcet1m5 官報明治45年3月29日「漢文教授に關する調査報告」 (国立国会図書館デジタルコレクション) http://t.co/56fUa91QFn

7 0 0 0 OA 宇宙

RT @nekonoizumi: これか。三宅雪嶺 (雄二郎)『宇宙』政教社、明42.1 近代デジタルライブラリー - 宇宙 http://t.co/zmpfGO1geO
RT @acaric_rikoukei: CiNii収録論文:おいしいカレーの作り方  (コンクリート工学, Concrete journal 35(4), 50, 1997-04-01) http://t.co/dXT4XWmP
ちなみに…意外に普通でした。理系の研究室で、学生がどうすごすかという。文系にはない光景ですなあ。もう、教員はこんなにサボって寝ている!?とかあったら、どうしようかとw→「研究室におけるソファの使われ方とその意味に関する研究」http://t.co/5javYRtc1i …”
これは読まねばなりませんねw @doukana: なぜか見つけてしまった論文。「研究室におけるソファの使われ方とその意味に関する研究」http://t.co/5javYRtc1i”
RT @kasamashoinRS: 大原 祐治 -  書くことの倫理-大岡昇平『俘虜記』論序説- http://t.co/14K8YNwQWx #CiNii
RT @askoma: 「恋人の有無が中学生の意識に与える影響」というタイトルの論文があるのか。http://t.co/SNEqsCSt 「教室内カースト」の鈴木翔さん(達)の東大教育学部紀要論文。

お気に入り一覧(最新100件)

デジタルアーカイブ学会第8回研究大会において、デジタルアーカイブを用いた古典教育の実践について研究発表を行います。予稿が公開されているので興味のある方はご覧ください。ご意見を伺いたいです。https://t.co/jMQlGYXG6T
『読本研究新集』のJ-stage公開にともない、2集(2000.6)所載の拙稿「印刷所の出版活動__稗史・同益・金玉出版社の場合」もアップされました。 *拙著『出版文化の明治前期』(ぺりかん社、2012)収録の際には、図版を入れ、本文も加筆修正しております。 J-STAGE Articles https://t.co/1bL4hODshs
拙著『探偵小説と〈狂気〉』に続く研究課題「日本戦後ミステリにおける精神疾患表象の史的研究」が科研費に採択されました。これまで中井英夫・松本清張を論じてきましたが、更なるモチベーションを頂きました。https://t.co/ghAbz4V1C3
【論文公開】『出版研究』第52号(2021)に掲載されました拙稿「「ライトノベル」が生まれた場所―朝日ソノラマとソノラマ文庫」が、J-STAGEにてPDF公開されました。ご笑覧頂けましたら幸甚です。 紙幅の都合で図版は少ないのですが、関連資料は以下の画像のものになります。 https://t.co/iP1FOKXKf2 https://t.co/VCHYm9bC9e
ちょくちょくご紹介をRTしていましたが、国際日本文化研究センター刊行の『日本研究』第64集に、「戯画化されるニーチェ――「滑稽」と「諷刺」の模倣」と題した論文を発表しました。リンク先のリポジトリからPDFファイルがダウンロードできます。 https://t.co/IrQLPpb2Up https://t.co/kK9ATIrESA
ああ、総研大に出ましたね。コロナ下での学位申請は大変でした。審査して下さった先生方に御礼申し上げます。 学位論文 木戸雄一「一九〇〇年前後の地方青年における文筆活動の研究 ――文章回覧誌を中心に――」 https://t.co/sL9aFHIqe8 以下、目次をぶら下げておきます。そのうちnoteに書こうかな。

55 0 0 0 OA 新版引札見本帖

The bicycle has been our friend for centuries, and is now getting a lot of attention for its environmental sustainability. #WorldBicycleDay #ndldigital https://t.co/3R9BVuDXgl https://t.co/LyR9WRcGAW
去年発表した論文「ポヱチカルな俗語 : 二葉亭四迷と民友社」が公開されました。ぜひ読んでみてください。https://t.co/ioFvnNFe2Z
[2020年度の成果その1] 「眞山青果文庫調査余録」(『調査研究報告』第41号、国文学研究資料館学術資料事業部、2021-03-31)が、リポジトリで公開されました。 https://t.co/nVOHMzQJO1 全64頁の共同執筆(青木 稔弥 , 青田 寿美 , 内田 宗一 , 高野 純子 , 寺田 詩麻 , 大貫 俊彦)です。 https://t.co/ypA1JU1zLp
私が書いた一柳廣孝『怪異の表象空間』(2020,国書刊行会)の書評が、名古屋大学図書館のリポジトリで公開されました。8頁も書かせてもらったのですが、書評としては長いほうですよね。ありがたいことです。興味のある方はどうぞご確認ください。 https://t.co/THwOXHWsEi
鈴木 聡 - 明治期歌舞伎脚本における英文学作品の受容──エドワード・ブルワー=リットンと河竹默阿彌 https://t.co/AUZTXVvtcw
CiNii 論文 -  近世における一人称代名詞「僕」の使用をめぐって : 江戸中期の徂徠学派 〈山県周南〉 から幕末の <吉田松陰> へ https://t.co/NtQdg4bfZp
え!!!!!!まさかの、忍月石橋友吉の所用印?! 「弁護士職印石橋友吉」 1文字目「弁」は当てずっぽうだけど、国会デジコレ『偏類六書通』https://t.co/xrf2gVqW5x で確認できた https://t.co/NmyG2lcPEB

5 0 0 0 OA 英一蝶画譜

「風流四睡」 国会デジコレ『英一蝶画譜』https://t.co/PpZds6ZniL https://t.co/bNUlGp6mIx
恩師から新著をお恵みいただきました。サイケデリックな装丁が目印!表紙の写真は、村上辰午郎『最新式実験催眠術講義』の「プランセット」の章の写真ですね。国会図書館のデジタルコレクションで見られます。 https://t.co/Wiok9Fu9rx https://t.co/7BomTjT05J

2 0 0 0 OA 左翼小児病

【1】カードスタンドを今度はこういうふうに置くと、 【2】版面を見せるときにも使える。 ちなみに【2】は白ページではなく、検閲によって削除されたもの。 NDLデジコレで、レーニン著・和田哲二訳『左翼小児病』(希望閣、大正15)の検閲正本公開中。 https://t.co/sAjBBNrLyq https://t.co/uzG7ua8vvs https://t.co/mdXYRzfNku
本日のICUでの国際政治、日本の近代国際関係を開国から戦後まで3限連続で質疑応答も交えて講義。最後に丸山眞男の「超国家主義の論理と心理」等を解説。また喉が死んだ。丸山と国際政治については拙稿「政治的リアリストとしての丸山眞男」『国際政治』(第187号、2017年)などhttps://t.co/UrhT3XHku1
本文中にも、和装の善悪玉が多出!詞書きもオモシロでオススメ。https://t.co/A2IM5KsOCk https://t.co/ZJkkB2EppY https://t.co/gR8LC2qTCY
私は、修論で実録を読みながら、そういう構造が近世にもあった、ということを書いた。わかりやすいのが、明治出来かもしれないけど、「天一坊実記」の、大岡と、老中松平伊豆守、水戸綱條の関係。 とい言うことは、 https://t.co/WdrD5lnvBf に書いた。
広瀬正浩「機械を通じて“自然”を感じる  一九三〇年代の日本のラジオ放送における「生態放送」」 (『言語と表現 研究論集』第16号、椙山女学園大学国際コミュニケーション学部、2019年3月) https://t.co/odchVVjAaF
@oh_mitsukitei 「ちゑのいとぐち」で、文語と対照しているような部分はありますが、この本は徹底して対照させているのを面白く思いました。 https://t.co/wBbvzUAHr4
不明を晒すようで恥ずかしいんだけど『実録文学』という雑誌の存在を、つい最近知った。 ここに総目次がある。 https://t.co/16ivRr4VOL 紹介する論文 https://t.co/04AixU9lc8 を読んで、いろいろ腑に落ちることもあり、興味深くもあり。 読まなきゃと。 1日あれば論考くらいは読める量か?
「JunCture 超域的日本文化研究」10号掲載の大橋崇行先生@oh_mitsukitei「少女たちの冒険と探偵 : 西條八十『魔境の二少女』」は私では調べのつかなかった原型作品「湖底の大魔神」にも触れておられます。忘れられた少女ヒーローたちの系譜にはワクワクさせられるばかりです。https://t.co/eyKa8FJy3U
「しん板猫の善悪」明治13年5月 そしてほぼ同時期の 「教訓善悪図解 善教ノ小児/悪習ナ子供」明治13年11月 (国会デジタルhttps://t.co/e5YJYp8FDC https://t.co/MDNvVUTYjk
歴史/小説問題について、2001年に書いた文章。 当時は見向きもされなかったけど、改めて広く読まれて欲しいです。 多少いじりたいところもあるけども。 https://t.co/7lawJ4Bcnu 「実録体小説は小説か : 「事実と表現」への試論」小二田 誠二 『日本文学』2001 年 50 巻 12 号

27 0 0 0 OA 東洋の少年

「UKIYOE WEB ART MUSEUM」、なかなかいいサイト?と思って画像少し見て回ると全く出典示さず怪しい。そして、国会デジタルから画像を加工して(転載の痕跡消し?)るのを発見。他の画像も、おそらくアチコチからの加工・転載(出典不記載)ですか? https://t.co/zVO5GmCZZl https://t.co/AVRCaf8DFs https://t.co/BC7JNcUU55
昨日のツイートで、高校生に読ませたい、と書いた山東京伝『傾城買四十八手』「真の手」、一応活字で読めるのでリンクしておこう。 https://t.co/86bxxWwoq0 洒落本はちょっと読み方にコツがいるので、最初はとっつきにくいかもしれないけど、読んでみて! 古文では教わらない古典。
ウチの司書さんは、本当に頑張っているなぁとしみじみ思う。是非、スクロールしてご覧下さい。 [戦前古書店目録類一括]https://t.co/t1p4hupguV 書誌情報は、OPACの方が見やすいですけど https://t.co/BFiLQWw4X1

2 0 0 0 OA 赤城義臣伝

[蔵書印だけじゃない]篆字が読めるようになると、序者がだれかもわかる。 https://t.co/uMFQosrp2s https://t.co/qMrK0X2l8l

354 0 0 0 OA 漢篆千字文 3巻

[きょうの篆字]「爵」https://t.co/y2j3Quo4QU いろいろ、いる。 https://t.co/doWVWcSekC
気がつけば、そこに、そっと、猫。 国会デジコレ『東京日日新聞大錦』より https://t.co/9wjEoGczc5 https://t.co/5xXC01StQR https://t.co/rlsq2OfvHe
気がつけば、そこに、そっと、猫。 国会デジコレ『東京日日新聞大錦』より https://t.co/9wjEoGczc5 https://t.co/5xXC01StQR https://t.co/rlsq2OfvHe
今年度、新規採択された挑戦的研究(開拓)が、KAKEN DBに収録されていました。 研究課題名「蔵書印データベースの高次利用に向けた情報拡充と篆字学習インターフェイスの開発」https://t.co/AioH6xOoKQ 4年間で直接経費2千万円。計画書に書いた満額をつけてもらえたこと、期待に応えるべく頑張ります
今だから言える、展示初日の朝(?)3時か5時頃に出来上がった図録。今もあの頃も変わらず猫好きなのでこんな仕上がり(一太郎で作成)。原稿が書けてない人を含めて、確か5人くらいで泊まり込みしたなー。 高精細PDFは、こちらからDLできます! 『仮名垣魯文百覧会展示目録』https://t.co/G5n9CkGN1a https://t.co/hKXHXKpUX0

19 0 0 0 OA 童蒙画引単語篇

松川半山 著『童蒙画引単語篇』https://t.co/NIgxxfYiQx 乳房、臍、背、腋、腰、尻、膝、胯 あたりの描き方が妙にフェティッシュなんだけど、私の眼が濁っているせいでしょうかー https://t.co/QFwHGVa9Fk
『日本全国新聞雑誌細見』松村新太郎編、明19.6 https://t.co/LYwY3nfPV8 例言 本書は日本全国にて現今発行する所の新聞雑誌の発行日、代価、広告料、記者、発行所、社名等を詳記せしものにて有志家及び商估の便益を計り併せて明治盛時の俊傑其人多きを後世に伝ふるの趣意にあり https://t.co/vqJBBV4Tet
ふふふw https://t.co/jen91mW4Tx https://t.co/H04QeXFqJV https://t.co/s4HAs2wz0B https://t.co/bgg2MCCgdE https://t.co/iy81RdBRD1
ふふふw https://t.co/jen91mW4Tx https://t.co/H04QeXFqJV https://t.co/s4HAs2wz0B https://t.co/bgg2MCCgdE https://t.co/iy81RdBRD1
ふふふw https://t.co/jen91mW4Tx https://t.co/H04QeXFqJV https://t.co/s4HAs2wz0B https://t.co/bgg2MCCgdE https://t.co/iy81RdBRD1
ふふふw https://t.co/jen91mW4Tx https://t.co/H04QeXFqJV https://t.co/s4HAs2wz0B https://t.co/bgg2MCCgdE https://t.co/iy81RdBRD1
この紐みたいなのが何なのか気になる… https://t.co/TuQlDA2lVR 古代模様広益紋帳大全. 下 大正7 https://t.co/gE8dr1wQjW

6 0 0 0 OA 凋落

そして、隆文館よ、なぜこう組んだ?という奥付頁(徳田秋声『凋落』明41.7) https://t.co/z8xRMOOmZS [奥付党] https://t.co/KwwQ1ie2M1

42 0 0 0 OA 東紫哇文庫

炬燵+猫+読書? 魯文作、芳幾画『東紫哇文庫』https://t.co/g0AzOCVl7s 明らかに、国芳「其まゝ地口 猫飼好五十三疋」のこたつ猫オマージュ https://t.co/qts9zdN42r
山東 功 -  自由民権運動家の文法書 https://t.co/VL4ppz452c
ほぼ10年前の仕事がPDFで公開されています。よろしかったら、ご覧下さい!猫枠もあります~  『2006年度秋季特別展 仮名垣魯文百覧会展示目録』https://t.co/G5n9CkGN1a https://t.co/goTae7l5JS
@oh_mitsukitei ではツイッター上で許される?ものなど。ほのぼの衆道絵とか。恋はすべてお手紙が大事(武田信玄含めて)。今夜はよい夢見て下さいませ。https://t.co/gxDOfHfEug https://t.co/dVThK8k443

1 0 0 0 通叢書

「通叢書」(四六書院)http://t.co/J55Y5kvBZq の『犬通』http://t.co/04cryVtrdF が気になる…  『上方色町通』は、こんな内容らしい → 食満南北 『上方色町通』 - 本を見て森を見ず http://t.co/wKbcG55Z2S

2 0 0 0 犬通

「通叢書」(四六書院)http://t.co/J55Y5kvBZq の『犬通』http://t.co/04cryVtrdF が気になる…  『上方色町通』は、こんな内容らしい → 食満南北 『上方色町通』 - 本を見て森を見ず http://t.co/wKbcG55Z2S

7 0 0 0 OA 宇宙

これか。三宅雪嶺 (雄二郎)『宇宙』政教社、明42.1 近代デジタルライブラリー - 宇宙 http://t.co/zmpfGO1geO

629 0 0 0 OA アリス物語

おそらくパール文庫に収録されるであろう、菊池寛・芥川共訳の『アリス物語』を、うっかり読んでしまった。http://t.co/h8Yz5TvizX
さっき新着図書の所で、岡野裕行氏 @hiroyukiokano 編『文学館出版物内容総覧 : 図録・目録・紀要・復刻・館報』をチラ見してきた。貴重なお仕事の成果である。http://t.co/mvuXsmIeWR 106の文学館の出版物9,387冊の書誌事項と内容細目を収録。
大原 祐治 -  書くことの倫理-大岡昇平『俘虜記』論序説- http://t.co/14K8YNwQWx #CiNii

フォロー(1412ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2923ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)