檜山 灯┌| ∵ |┘ (@h_tomoshibi)

投稿一覧(最新100件)

RT @euphoniumG59: 元ネタに関する意識の話で騒ぎが起きるたびに、こちらの川端康成文学館のコラボ当時の学芸員さん(今は異動されていらっしゃらないはず)のこちらの論文のまとめを思い出してしまうのよねどうしても。 https://t.co/0gpPvxxuHk
RT @NDLJP: 昨年12月にリニューアルした「国立国会図書館デジタルコレクション」では資料の全文検索や画像を使った類似画像検索ができますが、さらなる追加機能として準備中の文字列から画像を検索する機能についてご紹介します。 https://t.co/mCnQZh2bpU #…
RT @AnatomyGiraffe: 明治時代に日本にやってきたキリンたちのことを色々調べた共著論文が公開されました。https://t.co/paeHOX7S70 ちなみに調べる過程で、↓の松岡環翠のキリンの絵が、田中芳男先生がフィラデルフィア万博で購入して持ち帰った剥製…
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文…
RT @somebodyssin: チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例 https://t.co/09tptA2cJz "本事例は沖縄県初のチョウセンアサガオ関連食中毒事例であり,接木による食中毒事例は本邦初の報告と思われる"(2006年に発生)
RT @crescen_s: 地鉄の色に関しては銘尽(観智院本)に既に書かれています~。リンク先は翻刻資料(デジコレ個人送信) https://t.co/mjTMVceS1W
RT @nekonoizumi: PDFあり。アニメの略称に関する語形成研究。 「近年のアニメーション作品 456 作品を調査し、得られた短縮された名称、合計 276 事例を分析対象とした。」 ⇒五十嵐 芹菜 「アニメーションの作品名における短縮語形成」 『東京女子大学言語文化…
RT @SukunaBikona7: はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYK…

41 0 0 0 日本刀講座

RT @care_n69: 『鍛法に関する古記録』が国会図書館デジタル個人向け送信で読める! アンソロで紹介した鍛法古記録たちが、より読みやすくなりましたよ!ぜひ合わせてお楽しみくださいませ〜 https://t.co/DvmSGDm4jq

67 0 0 0 OA 工芸鏡

RT @kirik_nya: RT、光忠の代表作が燭台切なのは明治の名著横井時冬『工芸鏡』のせいかも? 『工芸鏡』には実休光忠も載ってますが、燭台切のほうが長生きしてるから…。 この本を引用して戦前の事典でよく見かけるのが「吉光の代表作は蜘蛛切・骨喰」という不思議な組み合わせ。…
とりあえず薬研藤四郎 [本阿弥家刀譜][9] 光温刀譜 地 帖之九 天保2 [1831] 写 https://t.co/P3wOPqBith 継平押形 : 附・本阿弥光徳同光温押形集 https://t.co/3TZorXe2tq

9 0 0 0 OA 埋忠銘鑑

埋忠銘鑑(国立国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/sj2T6Aj7UM

8 0 0 0 OA 信長公記

@fuki_yagen ごめん書き方が悪かったw 正月に松永が来て不動国行とか献上してったけど、前にも(あの有名な!!!)薬研藤四郎くれたよね!!!ていう書き方してるのがある。 https://t.co/0X3l0adTJk
RT @ent_univ_: 耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる…
埋もれた十字架--天正遣欧使節と黄金の十字架 https://t.co/orYrlDSkle
RT @yogoren: ご参考までに… (画像は塩化ベンザルコニウムのGHSラベル要素) グレープフルーツ種子抽出物および配合製品中の合成殺菌剤の調査 https://t.co/hjBMINOUoH 塩化ベンザルコニウムのSDS https://t.co/hWeo6VJa…
この十字架についてはこちらの論文が詳しい https://t.co/ipsK8JT3ON
民間巫者の死後における「祭壇」の継承 : 青森県 八戸市の事例から(東北文化研究室紀要) https://t.co/o5EtwVUHS1

100 0 0 0 OA 奇兵隊日記

RT @kirik_nya: 「奇兵隊日記」に、元治2年(1865)大奥で金無垢の粟田口吉光の脇差が紛失、おそらく薬研藤四郎か。という謎事件が載ってる。おまけにそのあとに赤銅色絵の脇差が置かれていたそうな。 江戸時代の人にとって粟田口吉光といえばまず薬研なんだろうね。 http…

61 0 0 0 OA 日本名宝物語

RT @TukaTiyo_0897: 日本名宝物語 第1輯 https://t.co/mxdJhdayNV 日本名宝物語 第2輯 https://t.co/BiH6Eb1Iye 1929と1930年に東京府美術館(東京都美術館の前身)で行われた日本名宝展覧会の展覧品についてま…

259 0 0 0 OA 日本名宝物語

RT @TukaTiyo_0897: 日本名宝物語 第1輯 https://t.co/mxdJhdayNV 日本名宝物語 第2輯 https://t.co/BiH6Eb1Iye 1929と1930年に東京府美術館(東京都美術館の前身)で行われた日本名宝展覧会の展覧品についてま…
RT @Carex_minima: 車で走ってて「冬でもないのに竹が枯れてるやん。強烈な除草剤でもぶっかけたか?」と思ったけどピンときた。「開花だ!」 竹の開花は100年に1度らしいけど、有性生殖の機構はどうなってるんやろかと調べたら、超面白かった。和文落ちてるのホント有難い…
去年も言った気がするんだけど今年も言うね!!! 詳註刀剣名物帳には(薬研藤四郎が薬研を貫いたのは)明応9年4月9日とあるんだすけども https://t.co/MW5LOolfKp 現在では正覚寺城落城は明応2年閏4月25日であろうとされておるます 閏4月!!!テストに出るよ!!! https://t.co/tqo56lfp5o
RT @yougoha: 馬部先生の「名物刀剣「義元(宗三)左文字」の虚実」(大阪大谷大学紀要53)、いつの間にか公開されとるやん! https://t.co/za7AwszGW2
@fuki_yagen とりあえず長さ違う???の鎬藤四郎の押形これです https://t.co/Hy1sFIF7Ch 光徳刀絵図にも載ってるけど差表側しかない。 映像で見てると平造にも見えるんだけど鋒近いとこにちょっと鎬か横手ぽいのが見える気がするのと薬研さんは薄いなーとおもた方にもラインがあると思う…
RT @genmaicha62: CiNii 論文 -  ある刀工の足跡を追って -有栖川宮に仕えた刀工・桜井正次と関西- https://t.co/9BuaghAMBX 舞子ビラの歴史 https://t.co/eyM2aDk1B3

73 0 0 0 OA 埋忠銘鑑

RT @meitougenso: 皆さんお気づきでしょうか。 デジコレの「埋忠銘鑑」がインターネット公開(保護期間満了)へと変わっています。 これでいつでも好きな時に心ゆくまで見ることが出来ますね。 埋忠銘鑑 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/…
4月9日が薬研藤四郎命名の日ということでタグが回っておりますて、これはおそらく名物帳にある記述で明応9年4月9日ということになってまうすが https://t.co/MW5LOolfKp 実際に正覚寺城が落ちたのは明応2年閏4月25日と考えられておるます。ということはひっそりと申し述べておきたいわしであった https://t.co/1w8snTQOMA
@sxnnro 横レス失礼しますー 詳註刀剣名物帳のグラビアは出処わかりませんが、昭和3年に出版された継平押形 : 附・本阿弥光徳同光温押形集におそらく同じグラビアと思われるものが掲載されています。 https://t.co/Hy1sFIF7Ch

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp
ハラール機内食について面白かったので貼っとく 航空会社におけるハラール食の現状 https://t.co/4zaucGZceJ JAL、ハラール認証の機内食 使い捨て容器導入で区別 https://t.co/pdyTdTlOYr

204 0 0 0 OA 故実叢書

RT @genmaicha62: やった…ついに見つけた…政宗が鼠の味噌汁飲んで死にかかった逸話の出典がずっと知りたかったんだけどNDLのデジタルコレクションで見られることが分かりました!っ https://t.co/z5npQwWQQc (6~7コマ目「怒物食」)
詳註刀剣名物帳の薬研さん(押形)は実はシノギ藤四郎なんじゃないか説を唱えてみる。 詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形 https://t.co/5kZLiTMykC 継平押形 : 附・本阿弥光徳同光温押形集 https://t.co/Hy1sFIF7Ch
詳註刀剣名物帳の薬研さん(押形)は実はシノギ藤四郎なんじゃないか説を唱えてみる。 詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形 https://t.co/5kZLiTMykC 継平押形 : 附・本阿弥光徳同光温押形集 https://t.co/Hy1sFIF7Ch
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形 https://t.co/7tdf78dPY1 …には拵について書いてない気がする。 P9~とP128~薬研さん
詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形 https://t.co/7tdf78dPY1 …には拵について書いてない気がする。 P9~とP128~薬研さん
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
こまけえ話だけど詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形では「あつ」てルビふってあるよ。 解釈違いみたいなもんだよな。 詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形(19ページめ) http://t.co/7tdf78dPY1
こまけえ話だけど詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形では「あつ」てルビふってあるよ。 解釈違いみたいなもんだよな。 詳註刀剣名物帳 : 附・名物刀剣押形(19ページめ) http://t.co/7tdf78dPY1

92 0 0 0 OA 故実叢書

鎧着用次第 http://t.co/np6snzq0zh

お気に入り一覧(最新100件)

元ネタに関する意識の話で騒ぎが起きるたびに、こちらの川端康成文学館のコラボ当時の学芸員さん(今は異動されていらっしゃらないはず)のこちらの論文のまとめを思い出してしまうのよねどうしても。 https://t.co/0gpPvxxuHk
地鉄の色に関しては銘尽(観智院本)に既に書かれています~。リンク先は翻刻資料(デジコレ個人送信) https://t.co/mjTMVceS1W https://t.co/SLCIclNztL

17 0 0 0 OA 光山押形

※浅野家の吉光は撮影禁止です。 大和千住院の吉光は撮影可。今まで図録と図譜でしか確認したことなかった吉光だったので鑑賞できて嬉しい…! 佐野美蔵の重美の太刀吉光と比べると肌がおとなしめだけど、杢目ポクポク見えるのがとてもよい…光山押形にも載っています。https://t.co/7jeeVzDlgS
法華宗と日蓮宗。歴史的には法華宗の呼称が公式のものと認識されており、叡山(天台法華宗)との間で宗号論争がありました。近世には日蓮宗の呼称も使われましたが公式ではなかったようです。 CiNii論文「「日蓮宗」の宗号をめぐる意識について」https://t.co/AUE4T7Zmwb

223 0 0 0 OA 続群書類従

黒田長政君は毛利から秀吉に一期一振が献上された席に同伴していることをお伝えしたら喜んでいただけそうな方々がTLに見えたのでそっと資料再掲してみるテスト http://t.co/JHoj0vEQ8x 141p(二百七十五頁) 黒田甲斐守

フォロー(203ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1011ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)