横山北斗 「15歳からの社会保障」(日本評論社/ (@hokutoyokoyama)

投稿一覧(最新100件)

CiNii 論文 -  医療ソーシャルワーク業務の変遷 : 個別の生活問題を社会の問題としてきたか https://t.co/w38ARLsjxq #CiNii
CiNii 論文 - 座談会 社会福祉士・精神保健福祉士養成課程の見直しとこれからのソーシャルワーカーに求められるものとは (特集 ソーシャルワーク教育の新しいステージ) https://t.co/vA0I4bJNjX #CiNii
CiNii 論文 - これからの社会福祉士には何が求められるのか (特集 ソーシャルワーク教育の新しいステージ) https://t.co/CEadBerz1P #CiNii
CiNii 論文 - 精神保健福祉士の教育内容の見直しをどう受けとめるか : これからの精神保健福祉士のソーシャルワーク力強化に向けて (精神保健福祉士・社会福祉士のカリキュラムの見直しと求められる教育 : 実習指導者の視点からみる新カリキュラムと未来(これから)) https://t.co/TOVKB7cGLP #CiNii
CiNii 論文 - 日本精神保健福祉士協会による "Psychiatric Social Worker" から "Mental Health Social worker" への名称変更提案の「根拠」の妥当性 : 「精神保健福祉士法」制定時の議論の整理を通して https://t.co/cz72MX5pXr #CiNii
CiNii 論文 - ソーシャルワーカーにとっての「社会福祉の理論・歴史・政策」の意義 : 近年の福祉政策と社会福祉士国家資格制度の動向を踏まえて https://t.co/YZkja3UnR7 #CiNii
CiNii 論文 - わが国におけるソーシャルワーカー養成の過去,現在そして未来 : 日米のソーシャルワーカー養成課程を比較して https://t.co/2qJH7udM9c #CiNii
CiNii 論文 - 社会福祉士資格制度の到達点 : 埼玉県社会福祉士会の30年の活動実践から https://t.co/jvwL4M7EhD #CiNii
CiNii 論文 - 社会福祉士制度30年の到達点 : 任用の動向を中心に https://t.co/E7w2KvC9qB #CiNii
@nov_saturday 独立型社会福祉士における活動領域とソーシャルイノベーションの可能性 https://t.co/GX3ajOGdqh
@Sachiko_Vo_Sop @MZMT66 この辺りの論文に詳しいです。 社会福祉士及び介護福祉士法の成立過程と介護福祉士養成課程3年制移行への示唆 https://t.co/InOWctLods
・社会福祉士及び介護福祉士法の成立過程と介護福祉士養成課程3年制移行への示唆 https://t.co/InOWctLods 介護福祉士については議論が多くなされたが、社会福祉士についてはおまけ的にしか国会で議論されていなかった、ということを書いたものです。
支援者エンパワメントのような研修、気になる。 社会資源の開発に向けた支援者エンパワメントに関する研究 https://t.co/m4cC4KRMuW
RT @kuma_kazu: CiNii 論文 - 「ひきこもり」 経験者の生活〜PDFあり いろんなルポ、路上生活、アルコール依存、虐待などなどあれども、引きこもりってその中でも難しい部類だと思う。その意味で、労作だと思う。 http://t.co/zD0SP1scwk #…
RT @kuma_kazu: CiNii 論文 - 家庭内高齢者虐待発生事例の家族システム内特性に対する社会福祉士が活用するソーシャルワーク実践スキルの効果〜PDFあり 読み直してみたら結構タメになった。虐待対応の内部構造のキモが分かる http://t.co/vq9Bxxy…

お気に入り一覧(最新100件)

【性的指向/社会福祉学】加藤 慶「アメリカにおける性的指向・同性愛に関するソーシャルワーク専門職養成教育:日本における社会福祉専門職養成教育の検討を目的として」社会福祉学 38官巻 P.11-18 明治学院大学 https://t.co/Ppr6ZYeZpg [PDFリポジトリ]
書き忘れてましたが、この論文、jstageで読めますので、興味のある方はぜひー https://t.co/Cq3szQTkd8
ありがたいレビュー論文。参考文献の量が尋常ではない。 J-STAGE Articles - 社会階層と教育研究の動向と課題 https://t.co/rFDlDBFnFG
サービスデザインに関する多様な研究アプローチの可視化と今後の連携に向けた考察 https://t.co/7s2Kn89mQR
科研の社会学関連区分のものだけど、下記のテーマの理論的基盤を確認する読書会で取り上げられたのが、アネマリー・モル『ケアのロジック』ということにちょっと驚いた。 地域共生社会における「意思」と「主張」をめぐる人びとの「支援実践」の領域横断研究 https://t.co/hfJ5RzmXTl https://t.co/XcHyxaWbWE
この間開催した福祉論文読み合わせ会 貧者をめぐる「再分配」と「承認」の現代的諸相:「社会的な居場所」と「自立支援」を通して考える 堅田香緒里(法政大学) 医療福祉政策研究 2020 年 3 巻 1 号 新自由主義には ロールバック型とロールアウト型がある https://t.co/dPnQDqCQ8Q
邦訳はないけれども、この論文が詳しい。 佐藤 邦政「解釈的不正義と行為者性」https://t.co/ztGWEQCUco
@hokutoyokoyama こちらは参考までに。 泉水 りな子, 中間 美砂子「 家庭科と公民科の関連性の検討 : 「家族・福祉」「経済・消費」領域を中心に 」https://t.co/RnEhl56jI2
@hokutoyokoyama 小学校の社会教科書を分析しているものに以下のものがあります。また、同じ著者が障害者福祉、子ども家庭福祉についても分析しています。 石橋 昌雄「社会福祉の視点から見た社会科教育 : 高齢者福祉に関する教科書分析を通して」PDFあり。 https://t.co/zOmirdLI7H #CiNii
岩田正美(2007)「社会福祉の「対象」とはいったいなにか : 政策・事業による対象の切り取りと序列化」(第2部:社会福祉における「対象論」研究の視角,政策・理論フォーラム) https://t.co/XNQ3Rqzssb
岡村重夫(1960)「社会福祉と諸科学 : 社会福祉研究方法論(1)」(社会福祉と諸科学,共通論題) https://t.co/oWuNqJMlMZ
ソーシャルキャピタルに着目したヘルスプロモーションは今後地域リハのアプローチの主流になると思うが、ソーシャルキャピタルの醸造にOTの持つスキルや作業活動が有効に働くことは高齢者サロンの活動を見てもよくわかる。多職種連携も重要 https://t.co/e6UQlvfSf3 https://t.co/5CwsvpdVyq
ソーシャルキャピタルに着目したヘルスプロモーションは今後地域リハのアプローチの主流になると思うが、ソーシャルキャピタルの醸造にOTの持つスキルや作業活動が有効に働くことは高齢者サロンの活動を見てもよくわかる。多職種連携も重要 https://t.co/e6UQlvfSf3 https://t.co/5CwsvpdVyq
1920年代の日本における社会連帯論の受容がどういったものだったかを簡潔にまとめたものとして。 池本美和子「日本における社会連帯論--道徳的規範を超えられるか?」 https://t.co/exYmFxmZtl #CiNii
「なぜこのような話をするのかというと、人文・社会科学で重要なことは、なによりも「批判力」だからである。批判力を持たずに例えば現在の流行に乗った瞬間に、その方の研究はおそらく10年後には終わってしまう可能性が高い。」 https://t.co/CGpFKUxmof この前の研究会で差し込めば良かった...。
昨年取り組んでいた論文「ワークショップ実践者のファシリテーションにおける困難さの認識」が日本教育工学会論文誌に採録され、PDFが公開されました。 https://t.co/muriKjbSLF
CiNii 論文 -  スピノザの思想における共同体の倫理学の基礎 : ホッブズとの比較を通して http://t.co/YWGV4AfVaD #CiNii
CiNii 論文 - ソーシャルワークにおけるアセスメント : 研修プログラム開発の枠組み http://t.co/i81XJvZpe6 #CiNii
CiNii 論文 - 新しい社会的リスクと社会保障・福祉の変容 : 問われる国家・市場・地域・家族のあり方とその相互関係〜PDFあり 学会での基調講演を原稿化している。ざっと読んだ感じグローバルな視点で描かれている http://t.co/zMeObnFA4y #CiNii

フォロー(4333ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5330ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)