Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
神戸大学大学院 保健学研究科 寄生虫学
神戸大学大学院 保健学研究科 寄生虫学 (
@kobe_para
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
334
0
0
0
OA
「スイーツや料理をおいしく感じる」科学
RT @rei_nari: この7月から週2回ほど元ボスにラボに来てもらっているが、その際に講義の内容などについて話すことが多い。その際、元ボスから聞いた「果物はなぜ冷やすと甘いか」という話がとても面白い。こちらの総説の解説が分かりやすい。このネタ、2年生向け生化学の講義に取り…
44
0
0
0
OA
マダニが媒介する動物由来新興感染症対策のための野生動物管理
RT @Hyla_Ecosystem: マダニ媒介性人獣共通感染症対策の総論 生物多様性、野生動物管理学と感染症を同時に考え、ワンヘルス的アプローチを進める必要性と具体的に取り組むべきことがよくまとめられていると思う #Hylaメモ https://t.co/QxXv5AgmVz
8
0
0
0
OA
新刊短評
RT @MinatoNakazawa: 日本人口学会の学会誌『人口学研究』は全文Jstageで公開されているが,第57巻の新刊短評で拙著『Rによる人口分析入門』(朝倉書店)を中央大学の和田光平先生が絶賛してくださっていることに気づいた。 https://t.co/NuTESqF…
46
0
0
0
OA
パンデミック下におけるインフォデミックとアカデミアの関わり
RT @MinatoNakazawa: J-STAGE Articles - パンデミック下におけるインフォデミックとアカデミアの関わり https://t.co/5sygUJkzY4 日本健康学会誌に書いた巻頭言が公開されました。一箇所誤変換があります(「俗に」とすべきとこ…
3675
0
0
0
OA
生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―
RT @yotaka_trpg: 知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5…
11
0
0
0
OA
タンパク質の立体構造情報はどのようにアミノ酸配列に埋めこまれているか?
RT @kota_kasahara: フォールディング関係だと金城さんが2006年に書いた総説が今読んでも面白いしおすすめ。 https://t.co/w96cB0IZcA
34
0
0
0
OA
とろみ調整食品が速崩壊性錠剤の崩壊,溶出,薬効に及ぼす影響
RT @Aspiration_p: とろみ調整食品が速崩壊性錠剤の崩壊,溶出,薬効に及ぼす影響 https://t.co/zay0wkWM65 とろみ剤、服薬ゼリーが錠剤の崩壊性に及ぼす影響 https://t.co/0EpBz3Me99 らくらく服薬ゼリー https:/…
44
0
0
0
OA
運動能の系統樹 ―生命の系統樹における運動システム進化についての提案―
RT @miyata_makoto: 「運動能の系統樹―生命の系統樹における運動システム進化についての提案―」を生物物理学会の邦文誌で発表しました.いろんな方に楽しんでいただけると思います.英語論文の日本語紹介ビデオもあります. https://t.co/gPs3Xw0z7N…
670
0
0
0
OA
「平和で王のいない時代」における 「<文化>の地政学的枠組み理論」 : バイオダーウィニズムにおけるミスマッチ論、的に修正された<合理>的選択
RT @anthrobotjp: 櫻井芳生って人のこの論文、謎の統計分析に女子学生の足の写真がベタベタ張り付けてあるんだけど…… 図書新聞はだいぶヤバい人を発掘してしまったのではないのか。。。 https://t.co/QebIxtuBxS
3
0
0
0
OA
胃アニサキス症の超音波診断について
アニサキス症の超音波検査 https://t.co/v3HmrSleA6
119
0
0
0
OA
ハゲタカオープンアクセス出版社への警戒
RT @MinatoNakazawa: https://t.co/J9i7PO7gjw によると https://t.co/ZlYI9NFzkF のことか。記事の最後に登場する栗山教授が書いている https://t.co/HaFMyOyqhS も参考になる。知らずに出している…
18
0
0
0
OA
GISTを疑い切除した寄生虫による胃好酸球性肉芽腫の1例
アニサキスによる好酸球性肉芽腫は、粘膜下腫瘍と誤認され、外科的に切除されることもあります。 https://t.co/umVMeU01xE
575
0
0
0
OA
Retraction: Nucleophagy in Human Disease: Beyond the Physiological Role. [Tohoku J. Exp. Med., 2018, 244 (1), 75-81. doi: 10.1620/tjem.244.75. Review.]
RT @kazuigarashi: 総説原稿の校正を英文校正業者に依頼したら、全く別のグループから勝手に投稿され掲載されていた、、、、Tohoku Journal of Experimental Medicineに出た驚きのリトラクション告知です。 https://t.co/…
181
0
0
0
OA
A Statistical Model of Temporal Variation of Seismicity in the Inner Zone of Southwest Japan Related tote Great Interplate Earthquakes along the Nankai Trough
RT @mkatolithos: 南海トラフ地震の前に西日本で地震が増えるというのは堀・尾池の20数年前の研究成果で、過去の南海トラフ地震の数10年前から被害地震が増えていたという長い時間スケールの話です。地震発生の年をピンポイントで予測するのは無理、ましてや数日という精度など…
485
0
0
0
OA
咽頭の診察所見 (インフルエンザ濾胞) の意味と価値の考察
RT @EARL_Med_Tw: 咽頭の診察所見(インフルエンザ濾胞)の意味と価値の考察(日大医誌 2013;72:11-8) インフルエンザ疑いの患者を診察する時は必ず喉を見ましょう。感度特異度は非常に高いです https://t.co/GGNuTp5aXd https:…
3
0
0
0
グローバル感染症最前線 : NTDsの先へ(Vol.17)顧みられない熱帯病の治療薬開発へのDNDiの役割
RT @ntd_bu: CiNii 論文 - グローバル感染症最前線 : NTDsの先へ(Vol.17)顧みられない熱帯病の治療薬開発へのDNDiの役割 https://t.co/LesEGww1GA
お気に入り一覧(最新100件)
81
0
0
0
メコン住血吸虫対策を事例とした地理学的なエコヘルスアプローチの方法論研究
河川の環境DNAでメコン住血吸虫の感染状況をマッピングするという研究者と出会った。 技術の社会実装マジすごいな。日本住血吸虫の時みたいな、媒介貝の絶滅じゃないゴールがありえるかも。 https://t.co/HsPz6zfRFT
10
0
0
0
OA
海洋地質学者・父・田山利三郎の足跡 -パラオ共和国・南洋群島・明神礁-
『頭は文明に 体は野蛮に』 https://t.co/iHQbukfLlB https://t.co/8fMXDUyOsU
1521
0
0
0
OA
教育系YouTuberのまなざし
インタビューはこれです J-STAGE Articles - 教育系YouTuberのまなざし https://t.co/WibHp59yGL みんなちゃんと読みましょう https://t.co/zxGHbaIo90
3
0
0
0
OA
多群2項モデルにおける逆正弦変換による多重比較検定法
日本語で書かれた論文としては https://t.co/WogZed37u6 https://t.co/iT2n1A48Ct が参考になりそう。 https://t.co/Ak3xAzPpCf
2
0
0
0
OA
順序制約のある場合の多群比率モデルにおける多重比較法
日本語で書かれた論文としては https://t.co/WogZed37u6 https://t.co/iT2n1A48Ct が参考になりそう。 https://t.co/Ak3xAzPpCf
334
0
0
0
OA
「スイーツや料理をおいしく感じる」科学
この7月から週2回ほど元ボスにラボに来てもらっているが、その際に講義の内容などについて話すことが多い。その際、元ボスから聞いた「果物はなぜ冷やすと甘いか」という話がとても面白い。こちらの総説の解説が分かりやすい。このネタ、2年生向け生化学の講義に取り入れよう https://t.co/tlh2cSS8bu
44
0
0
0
OA
マダニが媒介する動物由来新興感染症対策のための野生動物管理
マダニ媒介性人獣共通感染症対策の総論 生物多様性、野生動物管理学と感染症を同時に考え、ワンヘルス的アプローチを進める必要性と具体的に取り組むべきことがよくまとめられていると思う #Hylaメモ https://t.co/QxXv5AgmVz
8
0
0
0
OA
新刊短評
日本人口学会の学会誌『人口学研究』は全文Jstageで公開されているが,第57巻の新刊短評で拙著『Rによる人口分析入門』(朝倉書店)を中央大学の和田光平先生が絶賛してくださっていることに気づいた。 https://t.co/NuTESqFMyZ ありがとうございます。
8
0
0
0
OA
キャリアデザイン談話室(8) 滑走博士の遺言状
お叱りを覚悟で,生物理学会邦文誌に"滑走博士の遺言状"を書きました.「ヒトが作る機械を凌駕し,神が創ったとさえ思われる生き物とそのしくみを,私たちヒトが調べることが許されること,そしてそのような学問がすでに存在していることに感動を覚えた」https://t.co/kdfwnE8YMW #生物学 #生物物理 https://t.co/LtddTeBS6g
28
0
0
0
OA
VOL. 48 長谷川 万純
微生態の和文誌に、恐れ多くもイケジョとして寄稿しました。自分に自信がなく「なんとなく」過ごしていた高校時代から、博士課程に進もうと思った経緯を書きました。私のように博士進学を考えていなかった学生さんが、1人でも多く博士課程に興味を持ってもらえたら嬉しいです。https://t.co/hBOOulpRpW
198
0
0
0
OA
A New Cleaning Method for Accurate Examination of Freshwater Gastropod Shell Specimens Covered with Iron-rich Deposits
【論文出ました!】 淡水・汽水貝類標本の新しい洗浄方法を開発しました。これまでに使用されていた方法と比較して、標本の殻皮を傷付けないため、殻表面の付着物を除去しつつ、標本の色彩や微細な彫刻を保存することができる方法です。 https://t.co/v33Et4nRN0 https://t.co/tHc40Un20e
48
0
0
0
OA
Ceratothoa verrucosa (Isopoda: Cymothoidae) Infection in the Buccal Cavity of Red Seabream Caught in Iyo-Nada, Western Japan, with Some Notes on Its Co-infection with Choricotyle elongata (Monogenea: Diclidophoridae)
論文が出ました!日本産ウオノエ科のなかで最も高い知名度を持ちながらその生態がよくわかっていなかったタイノエについて、愛媛県伊予灘で2003年から2007年に漁獲されたマダイ4623尾における寄生状況を調査し、タイノエの生活史や宿主への病害性について調べました。 https://t.co/43WG7UCaof
46
0
0
0
OA
パンデミック下におけるインフォデミックとアカデミアの関わり
J-STAGE Articles - パンデミック下におけるインフォデミックとアカデミアの関わり https://t.co/5sygUJkzY4 日本健康学会誌に書いた巻頭言が公開されました。一箇所誤変換があります(「俗に」とすべきところが「続に」となっています)が,学問にかかわる皆様に広くお読みいただければ幸いです
1
0
0
0
OA
硫酸化糖脂質の構造と腎および精巣における役割
因みに動物でも脳や精巣に少量、グリセロ糖脂質が存在する。それに関連する情報を調べて出てきたこちらの文献、左側のカラムに英語、右側のカラムに日本語が記載されていて斬新。しかも行数が綺麗に揃っている!とびっくりしたが、日本語の行間を適宜調整して対応しているよう https://t.co/h5H6D95zpz
3675
0
0
0
OA
生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―
知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5NL7R
8
0
0
0
八重山諸島沖および小笠原諸島沖から採集された日本初記録のAstronesthes formosanaタイワントカゲギス(新称)
https://t.co/mpG7nFnZku 深海魚マスター小泉君(
33
0
0
0
OA
ミンモ・イアネリ,稲葉寿,國谷紀良(著), 『人口と感染症の数理: 年齢構造ダイナミクス入門』, 東京大学出版会, 2014年, A5版, 206p
@bakyanumaaaaa 『人口と感染症の数理』は書評を書きましたが https://t.co/iooEP7kkGN 感染症の数理モデルの独習が主目的なら,あまり向いていないと思います。基礎がわかった上で連続時間の再生積分方程式を学ぶなら良い本ですが
11
0
0
0
OA
タンパク質の立体構造情報はどのようにアミノ酸配列に埋めこまれているか?
フォールディング関係だと金城さんが2006年に書いた総説が今読んでも面白いしおすすめ。 https://t.co/w96cB0IZcA
34
0
0
0
OA
とろみ調整食品が速崩壊性錠剤の崩壊,溶出,薬効に及ぼす影響
とろみ調整食品が速崩壊性錠剤の崩壊,溶出,薬効に及ぼす影響 https://t.co/zay0wkWM65 とろみ剤、服薬ゼリーが錠剤の崩壊性に及ぼす影響 https://t.co/0EpBz3Me99 らくらく服薬ゼリー https://t.co/iVrrp65Yc2 とろみ剤の薬剤への影響が気になる方は自己判断せず,主治医または薬剤師へご相談下さい
44
0
0
0
OA
運動能の系統樹 ―生命の系統樹における運動システム進化についての提案―
「運動能の系統樹―生命の系統樹における運動システム進化についての提案―」を生物物理学会の邦文誌で発表しました.いろんな方に楽しんでいただけると思います.英語論文の日本語紹介ビデオもあります. https://t.co/gPs3Xw0z7N https://t.co/1ztS0YlGCE https://t.co/kiRz4KoMwA
80
0
0
0
OA
環境教育における骨格標本用教材としてのブラックバス
「環境教育における骨格標本用教材としてのブラックバス https://t.co/UzRoGa0izk」 確かに骨がしっかりしているし、骨格標本の入門用としても適していますね。侵略的な外来種の話などにもつなげられるし、場合によっては駆除した個体の有効活用にもなるし、環境教育の良い題材だと思います。
7
0
0
0
OA
A New Species of Phaenoplana (Platyhelminthes: Polycladida) from the Ogasawara Islands
Oya & Kajihara ab new polycladid flatworm published (Open access) 小笠原諸島のヒラムシ類の新種記載論文が出版されました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/ZFj3q0cFNX https://t.co/oZ6aYaoypf
119
0
0
0
OA
ハゲタカオープンアクセス出版社への警戒
https://t.co/J9i7PO7gjw によると https://t.co/ZlYI9NFzkF のことか。記事の最後に登場する栗山教授が書いている https://t.co/HaFMyOyqhS も参考になる。知らずに出している人もいると思うが。 https://t.co/Tl0v2z70kc
181
0
0
0
OA
A Statistical Model of Temporal Variation of Seismicity in the Inner Zone of Southwest Japan Related tote Great Interplate Earthquakes along the Nankai Trough
南海トラフ地震の前に西日本で地震が増えるというのは堀・尾池の20数年前の研究成果で、過去の南海トラフ地震の数10年前から被害地震が増えていたという長い時間スケールの話です。地震発生の年をピンポイントで予測するのは無理、ましてや数日という精度などないです。 https://t.co/D9KnqMRziP
50
0
0
0
OA
若手PIを目指した私の心得
「若手 PI を目指した私の心得」 https://t.co/EfnvTEg0oK とても勉強になった。分野違いでこの方(中尾佳亮さん)を存じあげないけれど、研究者として乗り越えた切実な状況がとてもよく伝わった。
フォロー(1029ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(3643ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)