nambon (@nambon)

投稿一覧(最新100件)

88 0 0 0 OA 梅園禽譜

今年相次いで出版された『江戸の鳥類図譜』『美し、をかし、和名由来の江戸鳥図鑑』をぱらぱら眺めてるんですが、やっぱり江戸時代の鳥の絵はいいですね。ネタ元の『梅園禽譜』などは国会図書館のサイトで公開されているので無料で楽しめます。 https://t.co/BYJOQ4mcdW https://t.co/CcVqYOk0Bv

409 0 0 0 OA 村岡花子童話集

『みみずの女王』が収録されている。/ 村岡花子童話集 http://t.co/ylUXJA93vG

409 0 0 0 OA 村岡花子童話集

『みみずの女王』が収録されている。/ 村岡花子童話集 http://t.co/ylUXJA93vG
CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究 http://t.co/Grm4EVXUY5
CiNii 論文 -  おいしいカレーの作り方 http://t.co/Lsz24MB

お気に入り一覧(最新100件)

前にも同じような事言った気がするけど。餌付けしてる施設にカメラマンが集中する事でそこ以外のシマフクロウを守る事に繋がる、という見方も出来ます。個人的には必要悪だと思う。この施設等が無くなれば事態は更に悪くなると思えば容認しないといけないのかもしれない。 https://t.co/uOZZV8V6U7
保全生態学研究の特集「絶滅危惧種保全とエコツーリズム」の第4報が早期公開されました。 野生動物へのカメラマンによる影響は、日本の法令上どう制限できうるかという整理です。 鳥獣の写真撮影・観察に対する規制について.高橋 満彦 https://t.co/CnQzPPIVju
都市近郊に生息するオオタカについて立入制限がある巣とない巣との繁殖成功率を比較した短報が公開されました。 板谷 浩男, 夏川 遼生, 守屋 年史, 『営巣林への立入制限は都市近郊に生息するオオタカの繁殖成功を促進する』, 日本鳥学会誌, 2022, 71 巻, 2 号, p. 185-191 https://t.co/8C6OFMdJZJ
@h_okumura https://t.co/OM7irs6LTD Googleによる検索ランキングは「表現の自由(みたいな権利)」なので保護される。 食べログと違って、取引関係に無いので独禁法は適用されないのかなと思ったけど、昨年、英Mailがなんかやってるらしい(続報見当たらず) https://t.co/nxYMHHGcTB
高校数学から行列無くなってることに驚いてるひと多いけど,高校で行列を広く教えていたのは1973~1993の約20年間です.1970年告示の学習指導要領で数IIにはいって,1989年告示で数Cに移動してるよ. 「高等学校数学における行列の教育について」 https://t.co/4Q4D1eeZLd https://t.co/V8C0f0d3u0
これは意識していない人が多そう。 「バードウォッチング」は...対象種を傷つけない非消費的なレクリエーション活動とみなされているが、鳥類に対して必ずしも無害というわけではなく(Şekercioğlu 2002)、その影響が過小評価されている恐れがある(Slater et al. 2019) https://t.co/wZsfGRxG5v
絶滅危惧種シマフクロウを対象とした写真撮影者の特性および観光利用における問題点。早矢仕 2022 (日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/mkxPy0S2ln 要旨を読むだけでも、驚くべきことがたくさん書かれています。なかなか問題は根深いようですね… #論文紹介
連載講座「短時間フーリエ変換入門」の第一回が無料オンライン公開されました! https://t.co/dUp9DmAwzG https://t.co/tzD4L5uMGY
共著の論文が出版されました.『独特で複雑なツミの風切の換羽様式』(英文)https://t.co/h0X2m9qvHY ツミの写真を集め,疾病鳥の羽に番号をふり,標本を精査して,換羽様式を推定したものです.雌雄差にも言及しています.ご興味のある方はぜひ.
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる症状も出ます https://t.co/xu2RHIyn8J https://t.co/sviLaTBwun
明治10年刊の増山守正『明治新撰西京繁昌記』に鳥を展示する「名鳥楼」の記事がある。日本語の白文鳥の記録としては、いまのところ最古。 http://t.co/EeggUehZwE
早稲田大学 博士論文審査報告書 http://t.co/uwYmMrlO1K 「第1章では,生体組織由来のpluripotent stem cellに関する研究の動向を概説し,本論文の背景をまとめると共に,本論文の意義及び目的を明らかにしている。」 ↑ 第1章ほぼコピペですが。
「線香花火の簡単な作り方」がどう見ても簡単ではない件について。http://t.co/khbEGmqgeq
「線香花火の簡単な作り方」がどう見ても簡単ではない件について。http://t.co/khbEGmqgeq
山中伸弥先生ノーベル医学・生理学賞おめでとうございます! CiNii にも先生の論文が収録されてます。例えば2008年「化学と生物」誌に掲載されたiPS細胞についての日本語解説記事は、J-STAGEで本文がご覧いただけます。 http://t.co/LSqpGLmH
政治家が科学に疎くて、ニセ科学系のものを信じて後ろ盾をしてしまうと、社会に役立つのではないかという善意からであっても社会問題になります。 (参考)沖縄における「EM(有用微生物群)」の受容 : 公的領域で語られたEM言説を中心に http://t.co/hGbebHFS

フォロー(947ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3921ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)